2017年02月10日

トランプ「アメリカに新幹線をつくろう」

1 : 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 01:46:17.20 ID:HaMCz+Ux0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
Trump laments lack of 'fast trains' in US during meeting with airline execs
http://thehill.com/policy/transportation/318680-trump-laments-lack-of-high-speed-rail-in-us-during-meeting-with


President Trump lamented the lack of high-speed rail service in the U.S. during his meeting with top airline executives on Thursday.

“You go to China, you go to Japan, they have fast trains all over the place,” Trump said.

Meeting attendees include the CEOs for Delta Airlines, United Airlines, Southwest Airlines, and JetBlue. "I don’t want to compete with your business, but we don’t have one fast train,” Trump said to laughs.



10 : 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:02:14.59 ID:HaMCz+Ux0.net
トランプ アメリカに高速鉄道が無いことを嘆く 航空会社経営陣との席で

トランプ大統領は、木曜日、航空会社経営陣との会談で
アメリカに高速鉄道がないことを嘆いた。
「中国に行っても、日本に行っても、あちこちに高速鉄道がある」

デルタ、ユナイテッド、サウスウェスト、ジェットブルーの航空会社CEOが出席していた。
「あなた方のビジネスと競合することを望んではないが、我々には一つも高速鉄道がない」







5 : 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 01:54:30.62 ID:z91muRe90.net
fast trainだからただの快速かも知らん


9 : オリンピック予選スラム(長野県)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:00:29.86 ID:FCfLqPtH0.net
前もこんな話あったとおもうんだけど、どうなったんだ?


17 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:06:49.10 ID:QS1og9s20.net
>>9
NY⇔ワシントンの話はずっと出てるからな
議会がGO出さないってだけで



12 : ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:03:03.97 ID:ygtHxcg50.net
ただし全額日本持ちだ!


13 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:04:33.01 ID:b93Hh47B0.net
どっちみち米国なら航空機並みの検査必要じゃないか


14 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:05:56.66 ID:aIABgl6b0.net
アメリカはあったほうが便利だよね広いから。


29 : シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:12:44.15 ID:R0Y73N110.net
>>14
いや広すぎるって
日本だと所要時間とかで競合するのは大阪くらいまでだから500km程度
それ以遠は航空機有利だろ
300km未満なら車がってあるしおいしいとこは少ないかもだ



45 : 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:24:28.00 ID:p2NMumE/0.net
>>29
アメリカ人「車で12時間かけて来たわ!」「シカゴからNYまで(約800マイル)車で」
日本とは感覚が違うんだなとオモタ
色んな環境がそうさせるんだろうけど



47 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:25:58.50 ID:a+62/96S0.net
>>45
1280キロか 飛行機のが早いわ



104 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 05:44:01.71 ID:pAFDHpuG0.net
>>47
トランプの狙いはリニアだからちょうどいい距離



15 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:06:25.81 ID:QjK61Ggv0.net
航空会社経営陣の前で言ったのかよ


18 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:07:37.33 ID:9QLINDHq0.net
メキシコの壁の上を走るんですね
わかります



20 : ファイヤーバードスプラッシュ(関西・東海)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:08:52.32 ID:zxonAgTVO.net
エアバスが一番合理的な移動手段だと思うんだが

アメリカの地理や気候や距離からして、工事だけで無理ゲーレベルだろ…



21 : 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:09:44.86 ID:cgIfOyeh0.net
アメリカは人口密度が低いから要らないだろ。
NY⇔ワシントンだけだったらいいけど。
NY⇔ロサンゼルスなんて超絶無駄ww



22 : ジャーマンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:10:10.19 ID:lOzaXrGNQ.net
なんか衝突時の安全性の確保や保証が必要とかで
日本製ではダメだって結論がでてるんじゃないの



23 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:10:32.06 ID:OMA6xTk+0.net
キューバ-メキシコ-カリフォルニア直通高速鉄道にしようぜ!


24 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:10:42.49 ID:luUiwFZB0.net
主要空港がもう飽和状態だしな


25 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:11:08.97 ID:UHMFs2gD0.net
飛行機で移動するのには半端な距離の都市間だけちょこちょこっと作るぶんにはいいだろうけど
別になくてもいいよねって感じじゃなかろうか



26 : ローリングソバット(三重県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:11:25.86 ID:N269mGaX0.net
テロられたら終わりじゃんw
航空機は空港を点で警備すればいいけど鉄道は長大な線を全部護らなきゃならんから無理ゲーだろw



92 : ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:41:56.15 ID:u4D2LiCW0.net
>>26
真面目な話それがあるから無理だね
線路を爆破されたら終わりだ



28 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:11:55.72 ID:sz2Q72oc0.net
ほんとに高速鉄道が欲しいわけじゃなく
目の前にいる航空会社の経営陣に支援しろと遠巻きに言ってるだけだろ



30 : ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:13:55.77 ID:lLcW2hXV0.net
そんな事より1ドル50円位にしてお前の国の物いっぱい買わせろ


33 : ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:15:53.67 ID:cvK1dHys0.net
中国は鉄道文化なのに何でアメリカは飛行機文化なんだろ
アジアの方が鉄オタ多いのと関係あるのかね



42 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:23:25.70 ID:QS1og9s20.net
>>33
アメリカは飛行機のが安いし早い
中国は今でこそ金あるから飛行機だけど
昔と、今も金ないやつは鉄道しかないからね
あとは国の方針じゃないか?中国は新幹線パクって国の事業にしたくらいだし、国が鉄道押しだからね
逆にアメリカは航空関連じゃ世界一だし



46 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:25:10.63 ID:a+62/96S0.net
>>42
東労組が教えたんだろ 乗っ取られてるし



44 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:23:53.33 ID:a+62/96S0.net
>>33
国策だからだろ
未だにシカゴにはbat社の電車が走ってるし



50 : シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:28:31.61 ID:R0Y73N110.net
>>33
人口密度じゃないの
大量輸送で低コストなら鉄道でしょ在来線も含め
アメはばらけてるから路線あたりの乗客は少ないんじゃないかな



52 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:31:02.16 ID:a+62/96S0.net
>>50
貨物網はあるけど 旅客は、なかなかないな
都市部しかない 飛行機のが金かからないしな



34 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:17:25.03 ID:JL75P1Wv0.net
ニューヨークからフロリダまで作ればいいんじゃないかね


35 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:17:31.57 ID:luUiwFZB0.net
イーロンマスクがハイパーループ作るとか言ってたのどうなったんだ?


37 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:18:39.65 ID:5KM2CzHS0.net
お前の金でできるだろ


38 : バズソーキック(禿)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:18:44.17 ID:x2Tvqvzl0.net
NAS-CarやINDYカー作れるんだから早い列車なんて簡単だろ


39 : エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:19:46.08 ID:tDxxu3gW0.net
新幹線とか訳した奴バカダロ


40 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:20:39.71 ID:y7hAAsuC0.net
高速鉄道は欧州にも中国にも日本にもあるのにねえ


41 : マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:21:34.01 ID:WNfuxTiz0.net
ジンギスカン食ってなさい


43 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:23:47.62 ID:luUiwFZB0.net
そんだけ自動車業界の圧力が強かったんだろうな
航空機は米国の国策だけど鉄道は競合するし
今じゃアメ車のビッグスリーは見る影もない



48 : シャイニングウィザード(長屋)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:26:20.43 ID:D/3okj/U0.net
そこでハイパーループですよ


49 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:27:27.57 ID:zqlMMWaT0.net
航空会社経営陣との会談で嘆いたって、、


51 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:29:06.42 ID:QjK61Ggv0.net
毎回企業との会談では中国日本を名指ししてるな


54 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:33:19.02 ID:6g/qEF820.net
リニアで20年くらい実績作ってから売り込んだ方が良いと思う。
国土が日本とは比較にならないくらい広いから、もし高速鉄道を敷きたいというなら、
新幹線よりリニアの方が現実的だろう。



55 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:34:42.67 ID:iA8sSEos0.net
テキサス新幹線
・ダラスフォートワース都市圏(人口710万人)とヒューストン都市圏(人口670万人)を結ぶ
 全長約240マイル(約385キロメートル)
・車両は東海道新幹線のN700系をベースにした「N700−I Bullet」の導入
 日本車輌のイリノイ州工場で作ってる
・営業最高速度は車両の性能を十分発揮した時速330キロメートルを予定
・ダラスとヒューストンを90分で結ぶ
・当初は1964年東海道新幹線開業時と同じ30分ヘッド(間隔)で8両編成の列車を走らせる
 経済成長1位のテキサス州にあって中核2都市が結ばれることは大きな期待がある
・2018年着工で2022年開業予定
・総事業費は約200億ドル(約2兆4000億円)
・4万人の雇用創出がある
・JR東海がアメリカに子会社を作った

米リニア新幹線
・ワシントンとボルチモアを時速505kmで結び、ニューヨークまで延伸する計画
・同じくJR東海の単独輸出

カリフォルニア高速鉄道
・JR東海、JR東日本、JR西日本、JR九州、日立製作所、三菱重工業、川崎重工業、日本車輌製造、三井物産、三菱商事の企業連合
・2029年に完成予定



56 : ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:36:48.83 ID:2Y37nSPP0.net
高速電車作ろうぜ
高速鉄道あれば日本でも中国でも世界中どこでも行けるんだぜ



57 : サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:37:47.78 ID:nNBkaJTl0.net
アメリカはでかいから高速鉄道もありなんじゃない?
アメリカは高速道路が無料なんだっけ
それがすごい羨ましい
別に察されてもいいが俺は某県に住んでるが高速道路とまではいかなくてもそれに近い無料道路できてからは隣県までもサクッと行けるようになって凄く助かってるわ
なんで高速道路無料にならないのか不思議だわ
維持費に金かかるとかか?



59 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:39:28.44 ID:a+62/96S0.net
>>57
維持費工事費国債費



64 : シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:45:10.47 ID:R0Y73N110.net
>>57
うん維持費
昔は東名も無料になるよとか言われてたけど収益を新規路線建設に充てたりでどこ吹く風
それは抜きにしても補修は必要だから財源どーするって事になると無料化はできないはず高い安いはともかく
だからどっかの政党が無料化とか言ってたけど眉がもうベタベタですよん唾で



69 : ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:03:05.78 ID:eyDhJlBV0.net
>>57
フロリダ辺りの高速道路は有料めっちゃ多いから一律に無料と言う訳じゃあないよ
それでも日本よりは安いけどね



58 : 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:38:52.80 ID:41HA/0V60.net
リニア早くできないかな
今の新幹線の名称が変わるのか楽しみ
日本人のネーミングセンス無いから新幹線なんてつけるんだよ



60 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:40:32.12 ID:a+62/96S0.net
>>58
誰得だったりするけどな鳥屋あたりとかが栄えるから税収ウマーだが



61 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:40:47.53 ID:KkogEwxA0.net
やっぱり年金を貢ぐという話は本当だったのか


62 : スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:41:39.13 ID:N0FrAbbn0.net
アメリカが望むなら最高のものを作ってやれ
トランプの実績になって喜ぶだろう



63 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 02:42:40.32 ID:a+62/96S0.net
>>62
在来系が使えるからTGVとかが売れるのよね



65 : 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 02:46:19.97 ID:27OsnoGO0.net
テロが捗るな


71 : ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 03:16:50.97 ID:olnO08C90.net
海岸沿いか湖岸沿いなら一部あっても良いのかも。トランザムは要らないだろ。


72 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:17:28.18 ID:FOL05Ruo0.net
いやな確信しか起こらない


75 : タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:30:29.91 ID:lrb0J5m+0.net
アメリカは車文化だからね
route66とか今でも延々運転するみたいだし



77 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 03:40:58.20 ID:nh+cdJag0.net
ニューヨーク ワシントン 間は高速鉄道で繋げてほしいね


79 : ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:49:51.45 ID:YIqGlCjb0.net
既に話ついとる雰囲気やね
後はどこの会社が乗るか



80 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:54:00.21 ID:43VhHWfX0.net
高速鉄道ってテロに弱そうだけどな


81 : 毒霧(福島県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:56:11.12 ID:hds0Sfiu0.net
航空利権とかありそうだけどね。

でも鉄道の国なのになんでなんだろう
線路の管理が大変なのかな?



82 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:57:55.48 ID:jx6Cksx00.net
アメリカは飛行機大国だから無理でしょ


83 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:58:01.99 ID:qooGtyIq0.net
通過する風圧でカツラが吹っ飛ぶからやめとけ


89 : 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:38:58.11 ID:p2NMumE/0.net
>>83
翁長「!?」



84 : 閃光妖術(カナダ)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 03:58:35.45 ID:CzSl7PT70.net
中国までも、日本までも行ける列車を作る…!?


86 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:24:09.09 ID:jIqMpKT40.net
アメリカにはあの素晴らしい
アムトラックが有るじゃん
標準軌でほぼ直線だろうから
超高馬力機関車を連結して
ぶっ飛ばせば良いだけ



88 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:36:51.61 ID:zgs9cKFW0.net
飛行機が安いことに気づく


91 : トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 04:41:17.80 ID:P4/jaI+20.net
よし!大陸横断リニアだ!!


94 : ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:50:03.84 ID:Psc3JVuu0.net
新幹線無いのかよ!アメリカ


96 : チキンウィングフェースロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:56:41.44 ID:BA7SH27FO.net
エグい駆け引きしてんな


97 : マスク剥ぎ(宮城県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:56:48.85 ID:GdotgUDD0.net
広い国土には飛行機の方がよいだろ


99 : マスク剥ぎ(宮城県)@\(^o^)/ :2017/02/10(金) 04:59:33.49 ID:GdotgUDD0.net
飛行機業界のトップとの会談でわざわざ高速鉄道話
このおっさん相手揺さぶって自分の立ち位置高くして気分よくなりたいだけじゃね?



100 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 05:12:41.94 ID:ihu8qLTf0.net
アメリカは飛行機で十分だろうけど
交通手段は多いに越したことはない



101 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 05:34:31.15 ID:igIVkYUi0.net
鉄道なんか作ったらますます自国の車売れなくなるぞ


102 : 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 05:37:03.77 ID:lZO9tLbr0.net
どうせなら銀河鉄道999を作って空飛んでほしいわ


103 : チェーン攻撃(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/02/10(金) 05:43:33.84 ID:GshRjAaNO.net
竜巻対策とかどうするんだろう
アメリカの竜巻の映像見たら新幹線なんか簡単に吹き飛びそうだが



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 06:38
    • どこ通すつもりかは知らんが竜巻対策は大丈夫なのか?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 06:47
    • アセラ「新線はよ。全力全開で走りたい!」

      欧州だと航空会社が鉄道運行したりしてるし、それを真似たいのかな?
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 06:49
    • 飛行機に比べて鉄道の大きなメリットは輸送力
      エアバスを1日に何本も飛ばすだけの需要がないと意味がない
      新幹線が有効なのはワシントンD.C.⇔NY、LA⇔シスコぐらいじゃないかな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 06:54
    • テロ対策大変そう
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 06:58
    • アムトラックが200kmで走ってるのに足りんと申すか
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 07:09
    • イーロンマスクが作ろうとしてるじゃないか…
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 07:12
    • 東北大が研究しているエアロトレイン(プロペラで浮遊走行するやつ)はどうかな。
      コースさえ作れば線路不要でメンテと建設コストも抑えられるし、
      飛行機のノウハウ活かせるから航空会社と共同開発すれば顔が立つでしょ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 07:19
    • 新幹線本体のメンテはできても路線のメンテは一切できないだろ
      メンテできる都市圏でやるなら用地確保が無理
      渋滞対策だとしてもシカゴの高架鉄道みたいなのが関の山だろ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 07:34
    • 日本と違って、アメリカはだだっ広いんだから、直線ばっかりで、周りとの空気抵抗や摩擦、騒音なども考えなくてよさそうなので、めっちゃ早く走りそう。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 07:50
    • まあ他の人も言ってるけど、大都市間の交通量の多いところの移動にあればいいぐらいでしょ。600Km以上離れてるなら飛行機でいいし。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:03
    • 人が乗る場合高速鉄道の最大のメリットは時間を気にしなくていいとこだと思う。
      特に仕事の場合は帰りの時間が読めない事があるので500kmくらいだと新幹線の方が便利まぁ、東海道線ぐらいの本数が出てればだが、後、駅が都市部に近い
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:03
    • 本当にどうなるんやろ……
      新幹線作ったら車の需要減少しそう
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:07
    • まあないとは思うけど外国の鉄道の話に日本は巻き込まないでくれな
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:08
    • こういうトンチンカンなトコ、嫌いではない。
      ただ大統領としては、
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:16
    • 全額日本持ちワロタ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:26
    • 空に1万機も飛んでる国じゃいらないんじゃね
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 08:43
    • >>57
      >維持費に金かかるとかか?

      例の中国人が「仕分け」と称して
      無駄な道路工事を減らして支出を抑えるんじゃなくて
      道路予算をがっつり削って必要な予算を適切に配分しなかった結果

      維持費が捻出できず、定期検査ができなかったことで
      中央道のトンネル崩落事故が起こった
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:05
    • 米国でEKIBEN売りたい。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:16
    • トランプって自家用ジェット持ってるだろ?
      そんな訳でアメリカ人全員自家用機持ちに成ればよいのだ。
      ワシならF-15jか零戦21だな。
      陸は三号戦車jあたりかヘッツァーがエエなぁ。
      ティーガーは重すぎ残念やな。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:19
    • 新幹線をアメリカでって沿線工事だけでも何十年かかるんだ?
      コストも労力も人員も時間も無駄だろ
      800km圏内の近い都市どうしを結ぶならありだが、それ以上の距離だと、飛行機かリニアになるだろな。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:36
    • モントリオール−ワシントンD.C.−ニューヨーク、この路線を350km/hで走る鉄道があれば便利だね。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:39
    • ※18
      アメリカだったら食堂車やコンパートメント車両を作ってるはず。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 09:43
    • ※20
      TVA(テネシー川流域開発公社)のように雇用を生む国家プロジェクトだったら長い方がいいんじゃね?
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 10:02
    • カリフォルニア〜D.C.〜N.Y.
      まで繋いだらええやん
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 10:40
    • 高速鉄道ができたら、今度は車が売れないのは高速鉄道のせいだ、日本が悪いなんて言いそうだな
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 10:51
    • アメリカは鉄道が本格的に整備される前に飛行機と自動車の時代が来ちゃったからな。
      古くから文明があって土地の個人所有が進んでいたせいで飛行場を作れる空き地が足りない
      日本や欧州でこそ鉄道の需要はあるんであって、土地が余ってるアメリカのような田舎には
      飛行機の方が向いているだろう。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月10日 14:29
    • 新幹線のスペックはこの狭い日本にはもったいないくらいだから、むしろアメリカで本領発揮しそう
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2017年02月14日 12:24
    • ハイパーループww最初は前面のペラで床下に空気を送り込んで浮上推進しようとしたものの物にならないことがわかって断念、代わりにインダクトラックを採用しようとしてるけどその肝心のインダクトラックが未完成技術、加えてチューブ内の減圧のコストや密閉技術、事故発生時の対応方法、採算性と難問が山のように積み上がってるハイパーループねぇww
      まあ将来的なことはともかく、実験車両にブレーキぐらいは付けといたほうがいいぞ。砂に突っ込ませて止めてるようじゃ話にもならん。どうせ200km/hも出ない実験車なんだから大したブレーキはいらんだろ?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク