2016年11月12日

【画像】 食べると死ぬ、猛毒のカニを捕獲 「このカニでは絶対にだしを取らないで…」

1 : クロイツラス(宮城県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 10:58:00.25 ID:NzNt4eEW0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
猛毒のカニ、和歌山沖で捕獲 絶対にだし取らないで…

食べると死に至ることもある猛毒を持つ「ウモレオウギガニ」(甲羅の幅4・5センチ)が、和歌山県南部のすさみ町沖でイセエビ漁の網にかかった。

町立エビとカニの水族館によると、ウモレオウギガニは主に鹿児島以南のサンゴ礁の浅海に生息。和歌山ではめったに捕獲例がなく発見は珍しいという。

11月に入っても水温は高めで、「またかかる可能性も」と水族館職員。「地元ではカニでだしを取るが、このカニでは絶対にやめて」と呼びかけている。



和歌山県すさみ町沖で発見された猛毒のウモレオウギガニ=町立エビとカニの水族館提供

http://www.asahi.com/articles/ASJC55R01JC5PXLB01J.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478915880/【画像】 食べると死ぬ、猛毒のカニを捕獲 「このカニでは絶対にだしを取らないで…」





4 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 10:59:24.44 ID:DsPdOIiO0.net
見た目がキモい


5 : ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 10:59:28.14 ID:SaNIzcPu0.net
縄文時代を生き抜いた蟹な感じ


6 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:00:36.28 ID:pPLGAXDD0.net
触るのは平気なのにダシとるとダメなのか


80 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:31:18.11 ID:dotguP9c0.net
>>6
煮るといろいろ出てくるんだろ?口からケツから



7 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:00:39.20 ID:CMZykBcO0.net
スベスベマンジュウガニは饅頭みたいな味がするんやろか


99 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:44:19.95 ID:iE1SZiPN0.net
>>7
食うと葬式饅頭出す羽目になるのよね



8 : バーニングハンマー(茨城県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:01:03.47 ID:x1A0Faoh0.net
火属性持ってそう
ヴォルガノスみたい



9 : チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:01:04.64 ID:KlRv2/5m0.net
見た目がいかつい


10 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:01:05.10 ID:dJ1Z8gI+0.net
海底300mにいる蟹なんてそうそう取るもんじゃない


13 : オリンピック予選スラム(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:01:32.93 ID:PQIPcWpr0.net
身を守るために猛毒を身に着けるという進化選んだんだろうけど
自分から毒持ってまーすって言わんと知らずに食うで?



20 : リバースネックブリーカー(広島県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:04:36.89 ID:x4VP8CHr0.net
>>13
ほんとにそう
こいつらアホだから自分が食べられた後に
怨念みたいになって復讐しようとしてアホかと



21 : フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:05:09.90 ID:7B7NkgZq0.net
>>13
結果的に種は残しやすくなるだろ



27 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:06:58.48 ID:cjkHuvLE0.net
>>13
死ぬの見てた奴が、これ食ったら危険って思うだろ
ニモしらねーの?



45 : フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:15:06.70 ID:7UL+qK7w0.net
>>13
他の動物は学習してるから食べないよ
人間は食べようとするけどね



51 : テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:17:31.69 ID:oX6+50IK0.net
>>45
仲間がそれ食って死んだ時にそれは危ないから食うなっての
どうやって仲間や子孫に伝達していくんだろうな動物達は



56 : バズソーキック(茸)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:19:24.99 ID:Yw07ja9r0.net
>>13
だから防御の為の毒持ってるヤツは見た目の特徴とセット



73 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:27:59.87 ID:ClLjtvJ70.net
>>51
食うバカの遺伝子       食わない用心深い遺伝子
(何でも食おうとするバカ)  (選り好みする好き嫌いの激しいヤツ)
    ↓                  ↓
   死ぬ               死なない

これの繰り返しさ
別に意思なんて無くても単純な事が積み重なってシステムみたいな物は出来上がる



14 : メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:01:50.15 ID:6KB8Y2fS0.net
スベスベマンジュウガニスレかと思ったらがっかり


100 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:45:42.87 ID:iE1SZiPN0.net
>>14
近縁種やぞこれ



15 : 毒霧(庭)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:02:27.41 ID:88uwgw3a0.net
後日、DASH海岸でも発見され
木村先生大興奮の予感



16 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:03:05.52 ID:4uveGODs0.net
どんくらい致死性が高いのかも書いてくれよ
分量に困るだろ



17 : ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:03:36.18 ID:5fUYJXCd0.net
ダメ出しされちゃったか


18 : タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:03:37.22 ID:eoUAJOxy0.net
カニカニどこカニ


22 : 逆落とし(京都府)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:05:13.75 ID:LikF/9n20.net
>>18
スハダクラブ



19 : シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:04:23.45 ID:6LRX2RRs0.net
ダシとるのもダメなのかよ


23 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:05:28.85 ID:YYx0E0v80.net
暴力二男


28 : ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:07:12.49 ID:511CztLu0.net
こういう毒持ちの写真見るの好き


38 : クロスヒールホールド(宮城県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:11:39.23 ID:BR2BtCAa0.net
その辺で捕れた素性のわからんカニやら魚やらって普通に食うもんなの?


41 : ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:12:52.40 ID:i1QsZjiG0.net
>町立エビとカニの水族館

これは地元密着で意義のある水族館だな。



57 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:20:19.41 ID:dJ1Z8gI+0.net
>>41
九十九里のイワシ博物館は爆発してなくなってしまった



42 : マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:12:58.43 ID:v1pB/6E90.net
毒々しさが足らない。食ってまうわこんなん


44 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:13:59.93 ID:g/l1y77J0.net
出汁を出してもいいカニ?


47 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:15:37.06 ID:hhu7A75j0.net
見かけないモン食わなきゃ良いだけ。


55 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:18:54.93 ID:iYgOsvub0.net
見た目がヤバイ


59 : ニールキック(中部地方)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:20:47.26 ID:ffQY/bYn0.net
見た目がアウトなのが良心的なカニ


64 : セントーン(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:23:13.47 ID:dchDin0w0.net
見た目がもうヤバい


65 : フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:24:10.50 ID:R2OoJ65T0.net
見た目普通じゃん
このぐらい毒々しくないと



66 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:24:39.90 ID:poDP98/+0.net
見た目で食う気がうせる子でよかった


67 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:25:07.00 ID:3GOFDCIr0.net
台湾ガザミの方が毒々しいぞ


68 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:25:30.63 ID:r/2hBJIU0.net
スベスベマンジュガニじゃなかった


70 : フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:26:46.68 ID:h2iT/3h/0.net
美味しそうに見える


83 : アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:35:18.64 ID:DZp/Pc7v0.net
喰うと死んでしまうカニがいるなんて初めて知った


90 : クロスヒールホールド(鳥取県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:39:00.94 ID:yL5xjd7o0.net
毒消し草かっとくか


109 : キチンシンク(catv?)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:51:18.43 ID:5VdXfO4h0.net
岸壁のカニはフライにしてまるごとバリバリ食べると美味そう
ザリガニ釣りの要領で良いんだな





タコ糸【必須】(裁縫糸でも釣り糸でも可)
エサ【必須】(するめ、さきイカなど)
木の棒(公園に落ちている枝、割り箸でも可)
網(小さいもので十分)
おもり(釣り具屋さんで売ってますが、5円玉、50円玉でも代用できます。)
飼育ケース、バケツ
はさみ(現地で糸を切るときに必要)



118 : 稲妻レッグラリアット(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:59:24.08 ID:+gWTHD1/0.net
>>109
岩ガニは食うなって教えられたけどな
せいぜいサワガニにしとけ



119 : ボ ラギノール(中部地方)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 12:00:47.05 ID:wb9VnA020.net
>>109
共食いするから、1匹取れたら足むしると餌にできる



110 : 張り手(静岡県)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 11:52:19.91 ID:pVwWJGx50.net
この先生きのこるガニ?


111 : テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:52:32.30 ID:TyKm+akF0.net
この禍々しさが怖い


114 : 頭突き(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/12(土) 11:54:59.93 ID:A0otkZA70.net
見上げたーカニ毛が出とーる


122 : 閃光妖術(西日本)@\(^o^)/ :2016/11/12(土) 12:06:49.21 ID:XvmUU+nM0.net
どくいりきけん たべたらしぬで


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (21)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 12:38
    • フグみたいに毒の部分だけ取り除いて食えないかな?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 12:41
    • 積尸気冥界波
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 13:15
    • どんな味かな?食べた人教えて。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 13:19
    • 筋肉に毒があるようだから、アカンと思うぞw
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 13:22
    • 毒有りの海の生き物って、メタリックブルーの模様付いているのが多いよな
      進化的な収斂なのかな?
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 13:28
    • 今ちょっと調べたけどこれで味噌汁作った死亡例ありだって
      ツブヒラアシオウギガニって毒持ちもいるみたいやね

    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 13:31
    • ※3
      さかなクンさんなら知ってるかもよっ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 14:05
    • キノコみたいだな。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 15:00
    • NHK「ウモレオウギガニは安全です。特にだしにして食べると美味しいです!」
      そのうちNHKがテレビでこんなこと言いそう。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 15:20
    • 昨日調理したシジミにカニが混ざってたな。
      意外とこういう所に注意が必要かもしれん。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 16:40
    • フライもダメなのかな。
      ミノカサゴはフライにすれば食べられるじゃん?
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 16:44
    • 縄文ダコと戦わせたらどーなる?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 17:53
    • 台風19号を思い出した。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 18:02
    • 『「地元ではカニでだしを取るが、このカニでは絶対にやめて」と呼びかけている。』って…

      押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!!!ってことなの?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 19:58
    • 触るのもダメだってさ手を洗わにゃ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 21:15


    • 南の生き物は恐ろしいの〜

    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 22:28
    • >>スハダクラブ

      トロフィーを押したら椅子を回す
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 22:57
    • ふぐをはじめとする食べたら毒って奴はなんで毒もってんのか不思議だ。ふぐを食って死んだサメを見て他のサメが、あれはふぐを食ったからあたったんだな俺はふぐは食わないようにしよう、とか思うわけないだろうし。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 23:03
    • 食べちゃだめ スベスベマンジュウ Do you know?
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月12日 23:33
    • 密漁してる人が多いから、いずれじゃないの?
    • 21. 
    • 2016年11月13日 01:20
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク