朝日新聞「審議に応じず数の暴力で押し切った自民党 これを強行採決ではないと強弁する気か」
1 : ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:42:03.88 ID:ki+T12hA0.net BE:565421181-PLT(12000) ポイント特典
TPP法案 「軽口」と「数の力」と
またも、ため息が漏れるような光景だった。民進、共産両党の議員が委員長席を取り囲み、「強行採決反対!」の紙片をふりかざして、「ダメだ」「認めない」と叫び、怒号が飛び交った。
巨大与党は「数の力」で野党が求める閣僚辞任をはねつけた。山本農水相を守ったうえで採決を強行した。安倍首相はあの現場をどんな思いで見ただろうか。
首相は先月の衆院特別委で「わが党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と、国会の歴史を踏まえない独自の考えを披露していた。きのうも「強行」ではなかったと言うのだろうか。
TPP承認案と関連法案の対象は広範囲に及び、国民の暮らしに深くかかわる。だからこそ、その中身の徹底審議が求められるのに、衆院段階の審議はまだまだ十分とは言えない。
なかでも、消費者の関心が高い「食の安全」では多くの論点が積み残された。牛肉や豚肉の輸入に関しては、農家の収入減を交付金で補填(ほてん)する制度を拡充する法案が出されているが、これらは適切なのか。
こうした論点について、来週以降の参院審議で、与野党の核心を突いた議論を期待する。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
TPP法案 「軽口」と「数の力」と
またも、ため息が漏れるような光景だった。民進、共産両党の議員が委員長席を取り囲み、「強行採決反対!」の紙片をふりかざして、「ダメだ」「認めない」と叫び、怒号が飛び交った。
巨大与党は「数の力」で野党が求める閣僚辞任をはねつけた。山本農水相を守ったうえで採決を強行した。安倍首相はあの現場をどんな思いで見ただろうか。
首相は先月の衆院特別委で「わが党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と、国会の歴史を踏まえない独自の考えを披露していた。きのうも「強行」ではなかったと言うのだろうか。
TPP承認案と関連法案の対象は広範囲に及び、国民の暮らしに深くかかわる。だからこそ、その中身の徹底審議が求められるのに、衆院段階の審議はまだまだ十分とは言えない。
なかでも、消費者の関心が高い「食の安全」では多くの論点が積み残された。牛肉や豚肉の輸入に関しては、農家の収入減を交付金で補填(ほてん)する制度を拡充する法案が出されているが、これらは適切なのか。
こうした論点について、来週以降の参院審議で、与野党の核心を突いた議論を期待する。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478310123/【アホの朝日新聞】 審議に応じず数の暴力で押し切った自民党 これを強行採決ではないと強弁する気か
2 : ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:42:29.37 ID:e7efhWjD0.net
審議拒否してたのどっちなんだか
6 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:45:26.62 ID:QU+l0Qa/0.net
毎度お馴染みの審議拒否はパヨクの方だろ
7 : 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:45:46.10 ID:O4+3q3kj0.net
数の力で意見を通すのが民主主義です
8 : 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:46:32.09 ID:y3hvd3Fi0.net
徹底審議が必要だと思うなら審議拒否した輩を責めるのが道理
10 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:47:38.40 ID:FuN2itVa0.net
選挙で負けたんだから、結果はわかってるだろ。
維新だって賛成してんだし。
数の暴力とか、意図的に強い言葉を使うのやめれ。
197 : レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:31:05.52 ID:pYk5R1ZK0.net
>>10
あいつらは言葉の暴力だよな
選挙で負けたんだから、結果はわかってるだろ。
維新だって賛成してんだし。
数の暴力とか、意図的に強い言葉を使うのやめれ。
197 : レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:31:05.52 ID:pYk5R1ZK0.net
>>10
あいつらは言葉の暴力だよな
11 : マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:47:40.13 ID:b46KrXKl0.net
審議に応じなかったのは、審議拒否した野党連合なんだけど。
12 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:48:11.33 ID:+Segu5Pw0.net
もーこの野党の審議拒否→採決→審議が充分でない!強行採決!!
って茶番やめてよ、打ち合わせ通りなのももうバレてるって。
13 : ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:48:13.91 ID:KYFQVKed0.net
頼まれてもいない審議拒否を強行した野党にもいってやれよ
14 : 魔神風車固め(中部地方)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:49:38.19 ID:YbmiKrLo0.net
じゃあどうすれば良かったのか言ってみて欲しい
野党の数で負けるから欠席するってのは悪しき風習だわ
なんとかすべきは民進党
145 : 中年'sリフト(関西地方)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:51:51.05 ID:nZrxv9vx0.net
>>14
欠席って本心では賛成だけど表向きには反対の立場を示したい時に野党がよく使う手段だもんな
じゃあどうすれば良かったのか言ってみて欲しい
野党の数で負けるから欠席するってのは悪しき風習だわ
なんとかすべきは民進党
145 : 中年'sリフト(関西地方)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:51:51.05 ID:nZrxv9vx0.net
>>14
欠席って本心では賛成だけど表向きには反対の立場を示したい時に野党がよく使う手段だもんな
15 : フルネルソンスープレックス(大分県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:50:01.07 ID:f8J4K/TY0.net
自民党政権、、、数の暴力!民主主義の否定!少数の意見を聞け!
民主党政権、、、多数決の原理!責任野党!
16 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:50:33.47 ID:5TjNvQJO0.net
審議拒否は民進だし、野党も賛成してますが?
こうゆうレッテル張りが通用したのはネットがなかった時代だけとまだ分からないのか…、ある意味可哀想
143 : アトミックドロップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:51:28.84 ID:3UqgeNX80.net
>>16
昔紙面を利用して世論の誘導を巧妙にやれたような人材が現在いないのと、新聞自体が時代遅れになってきてるんだろうなあ
審議拒否は民進だし、野党も賛成してますが?
こうゆうレッテル張りが通用したのはネットがなかった時代だけとまだ分からないのか…、ある意味可哀想
143 : アトミックドロップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:51:28.84 ID:3UqgeNX80.net
>>16
昔紙面を利用して世論の誘導を巧妙にやれたような人材が現在いないのと、新聞自体が時代遅れになってきてるんだろうなあ
17 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:51:19.16 ID:y1T4XLq+0.net
議会制民主主義の否定
18 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:51:25.57 ID:veQ39yyh0.net
民進党は、審議が十分でない、といって採決拒否したのではないしなあw
微妙にすり替えてるのが、捏造朝日のお家芸か
そもそも、朝日はTPPに反対なのか_?
210 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 12:43:42.04 ID:9cUVVfqF0.net
>>18
朝日や民主なんかが率先して賛成してたのになwww
民進党は、審議が十分でない、といって採決拒否したのではないしなあw
微妙にすり替えてるのが、捏造朝日のお家芸か
そもそも、朝日はTPPに反対なのか_?
210 : キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 12:43:42.04 ID:9cUVVfqF0.net
>>18
朝日や民主なんかが率先して賛成してたのになwww
19 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:51:59.02 ID:R3agJr1g0.net
多数決を否定するなら憲法改正しかないな
20 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:52:00.14 ID:9i1qNS0Y0.net
強行反対と言えよ
21 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:52:46.94 ID:Ld44WBLT0.net
反対派は常に拒否権でも持っているとでもいうのかw
23 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:53:08.91 ID:opCnzFYN0.net
多数決って民主主義だろw
多数決無視する方がおかしい
25 : フロントネックロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:53:45.93 ID:5nNPDnObO.net
ああいう風に議長を取り囲んでるのを見て「野党は頑張ってるな!」とか思う奴いるのか?
29 : シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:54:29.73 ID:E2tqHYf60.net
むしろ毎度毎度の強行反対でしょ
何があっても反対
反対だけでまともな対案もださないけど反対
とにかく反対
強硬反対
野党が賛成に混じってるだけでこれしかたたきどころないもんな
だざい
30 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:54:40.08 ID:D6zDax8A0.net
ネットがあるから全部バレるのにまだこんなことやってるのか
31 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:54:56.38 ID:AnlqA5j00.net
安倍「朝日新聞読んでません」
34 : パイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:55:48.63 ID:w9f24VoK0.net
WBSまで強行採決とかいってて失望した
35 : ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:56:13.88 ID:KYFQVKed0.net
少数派のキチガイ共が反対したら強行採決だーって無茶苦茶だろ
ちゃんと時間作っても個人批判か審議拒否
余分に時間作っても審議拒否か大臣やめろー安部は任命責任だー審議拒否だーだろ?
37 : フルネルソンスープレックス(大分県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:56:45.22 ID:f8J4K/TY0.net
民進党「撮れてる?」
マスゴミ「撮れてるよー」



46 : ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:01:39.49 ID:dnw8W5Br0.net
>>37
これってやって良いの?
59 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:07:57.38 ID:AnlqA5j00.net
>>37
ズームイン朝の窓の後ろの素人みたいw
最近見てないな
64 : ハイキック(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:09:12.38 ID:tBNoIoGI0.net
>>37
ビラ全部カメラ目線
202 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:35:51.69 ID:lukMRM/C0.net
>>37
これさぁ
もう採決の時はビラとかプラカードの類は持ち込み禁止にしろよ
審議の時はフリップとかあった方が分かりやすいってのは解るけど
採決の時は全く必要ないどころか野党が仕事してますアピールに利用してるだけだろ
肝心の審議はサボタージュしておいて採決の時だけ出てきてカメラの前でプラカード持って存在アピールとか姑息すぎる
ていうかこれもう選挙活動だろ
国会の場での選挙活動が法的にOKなのかどうかは知らんけど、もし駄目なら即刻規制すべし
民進党「撮れてる?」
マスゴミ「撮れてるよー」



46 : ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:01:39.49 ID:dnw8W5Br0.net
>>37
これってやって良いの?
59 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:07:57.38 ID:AnlqA5j00.net
>>37
ズームイン朝の窓の後ろの素人みたいw
最近見てないな
64 : ハイキック(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:09:12.38 ID:tBNoIoGI0.net
>>37
ビラ全部カメラ目線
202 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:35:51.69 ID:lukMRM/C0.net
>>37
これさぁ
もう採決の時はビラとかプラカードの類は持ち込み禁止にしろよ
審議の時はフリップとかあった方が分かりやすいってのは解るけど
採決の時は全く必要ないどころか野党が仕事してますアピールに利用してるだけだろ
肝心の審議はサボタージュしておいて採決の時だけ出てきてカメラの前でプラカード持って存在アピールとか姑息すぎる
ていうかこれもう選挙活動だろ
国会の場での選挙活動が法的にOKなのかどうかは知らんけど、もし駄目なら即刻規制すべし
38 : ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 10:57:27.95 ID:HluGx15/0.net
与野党賛成多数って数の暴力なのか
41 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:00:14.29 ID:NZLB2ohG0.net
>>38
自分たちに都合が悪い=数の暴力
自分たちに都合が良い=民意が示された
与野党賛成多数って数の暴力なのか
41 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:00:14.29 ID:NZLB2ohG0.net
>>38
自分たちに都合が悪い=数の暴力
自分たちに都合が良い=民意が示された
40 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 10:59:40.95 ID:9OopitrE0.net
審議中に退出したのは?
42 : かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:00:49.32 ID:EElOFsrv0.net
民進や共産は審議するほどTTPの内容なんて知らないんだろ
だから審議できないから妨害ばかりしてたんだろ
47 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:02:39.95 ID:Ld44WBLT0.net
>>42
じゃあしつこく質問するなり何なりすれば良いだけなんだよw
民進や共産は審議するほどTTPの内容なんて知らないんだろ
だから審議できないから妨害ばかりしてたんだろ
47 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:02:39.95 ID:Ld44WBLT0.net
>>42
じゃあしつこく質問するなり何なりすれば良いだけなんだよw
49 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:02:58.84 ID:eC62tEAq0.net
民進が審議拒否して国会がもたついてることはどう思ってるんですかねえ?
51 : エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:04:51.07 ID:6qoZV/oX0.net
審議拒否しといて強行もなにも
56 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:05:58.22 ID:taERCDq90.net
何を書いても読まれないから何でも書ける!
無敵だ!
72 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:12:10.64 ID:AnlqA5j00.net
朝日新聞の反対が正義だから購読する意味はある
ネットで十分だけどw
76 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:14:25.91 ID:tXNz4ISS0.net
とりあえず安倍氏が推してるというだけで無条件に賛同するネットのやつらか
77 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:14:28.99 ID:Jju6pquh0.net
朝日自体数を減らしてるから敏感なんだなw
83 : 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:18:30.77 ID:LM8NDAX20.net
お前らメディアが野党を甘やかすからこうなっちまったんだぞ、少しは自覚持てよ
91 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:24:58.17 ID:GiDBMhq30.net
審議拒否が黙認と同じとなぜ気づかない
徹底的に話し合うならまだしも放棄した時点で負けだろ
93 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:27:23.22 ID:oHhAIH+v0.net
テレビ向けに委員長を囲んでプラカードを見せる
デジャブ感満載
95 : クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:29:12.00 ID:il+3Rsd40.net
「数の暴力」って・・・
96 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:29:30.19 ID:cQ50mUgq0.net
民進、共産の皆さんも
多数決で議員に選ばれたのと違うんか〜い。
97 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:29:47.44 ID:1v++kG9J0.net
あいかわらず嘘と出鱈目ばかりだな朝日はw
102 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:31:21.42 ID:Y5jifJTI0.net
今って会議をダラダラするのは時間遅れだよ
終わりの時間決めてやれよ
106 : レインメーカー(禿)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:33:26.33 ID:J9W+cKB80.net
何だったら納得するんだよ。もう疲れたよお前らの主張は。。。
112 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:35:34.33 ID:hWyi97On0.net
野党が賛成したのに強行採決なんですかぁ?
117 : バズソーキック(栃木県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:36:42.09 ID:mDqbxAD70.net
こんな新聞に金払って読む奴www
122 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:39:22.93 ID:gejXcw0E0.net
多数意見が通らない世の中を目指す朝日新聞
129 : リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:41:00.23 ID:bNxdMZrl0.net
審議拒否しといて議論が深まってないはねーだろwww
136 : 16文キック(愛知県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:44:21.59 ID:yk30pQuF0.net
民主党も与党時代に同じ事やったんだが
その時も朝日は民主党に数の暴力と言ったのかな???
141 : クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:50:18.56 ID:6wln5b2D0.net
民進党と共産党の支持率足しても維新に勝てないだろwww
148 : ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:53:45.88 ID:I2VmmkqY0.net
自民の片を持つわけでもなんでもないが何のために苦労して議席取ったんだよって話になるし当たり前だろ
150 : 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 11:57:46.37 ID:EBAM04n70.net
採決できるのは数があるからじゃないの?民主主義じゃないの?
152 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 11:58:12.88 ID:+1nyk49l0.net
審議拒否や反対のための反対なんかぶっ潰されても何も文句言えまい
156 : クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:01:56.70 ID:6wln5b2D0.net
1度でいいから聞いてみたい
朝日新聞に選挙ってなんですかって
190 : カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:28:28.56 ID:gizulOxN0.net
野党の職務放棄で国会がワヤに
199 : 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:33:46.59 ID:Mov1KvyG0.net
民主主義とは少数の特権を許さずより多数の利益を優先するシステムで採決とる議案は全て強行採決。
そもそも話し合いで100の合意なんて無理だから多数決ってシステムにしてるんだよね。
204 : スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:37:07.01 ID:lG6yDBoE0.net
>>199
民進党に話し合う姿勢が有ればだけど・・・提案って文字つけたら提案型らしいからw
イチャモンレベルで即審議拒否だし、ほんと絶対によいこには見せられないからね
民主主義とは少数の特権を許さずより多数の利益を優先するシステムで採決とる議案は全て強行採決。
そもそも話し合いで100の合意なんて無理だから多数決ってシステムにしてるんだよね。
204 : スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:37:07.01 ID:lG6yDBoE0.net
>>199
民進党に話し合う姿勢が有ればだけど・・・提案って文字つけたら提案型らしいからw
イチャモンレベルで即審議拒否だし、ほんと絶対によいこには見せられないからね
211 : ランサルセ(家)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:44:26.01 ID:CLXbynnN0.net
学校の学級会でこんなことをやったら、
ふざけんな!、だわな
220 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 12:51:41.29 ID:AhEPc/D00.net
ちゃんと規定通りに採決したんでしょ
231 : キングコングニードロップ(奈良県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 12:54:57.85 ID:ODmKKkQs0.net
TPPが施行されて著作権でひっかかかって捕まってから後悔するんですね。
242 : フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 13:03:17.64 ID:0xTR+IFx0.net
おパヨクの方々は議会制民主主義を民主主義ではないと仰られているようだ
243 : カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/05(土) 13:03:28.44 ID:oaVKFhb50.net
数の暴力って民主党が与党の時は封印されてた言葉だよね
250 : ツームストンパイルドライバー(石川県)@\(^o^)/ :2016/11/05(土) 13:05:03.68 ID:msfPQfoC0.net
維新は賛成したんだから野党蔑ろにもしてないし
何が問題なの?
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
エリマキ中国人ごと国帰ればいいのに。