2016年11月01日

ひよこ鑑定士終了のお知らせ 孵化前にオスメス判断可能に

1 : ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:40:54.41 ID:tPJw/XtB0.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
生まれたてのヒヨコが殺されるのを防ぐテクノロジーが登場
http://jp.techcrunch.com/2016/10/31/20161030teraegg/

何十億羽ものオスのヒヨコが毎年養鶏業界で殺されている。これは業界で処分と呼ばれている普通の慣行であり、生まれて1日のヒヨコを窒息させるか、もっと惨たらしい場合は、マセレーションという方法を使う。これはベルトコンベヤーと巨大なブレンダーを使う方法だ。ビデオを載せるのは止めておくが、見てみたければ、簡単にオンラインで見つかるはずだ。

業界がこのような物議を醸す方法を採用している理由は、単純に、卵を産ませるためのニワトリ(の品種)は経済的に意味を成すほどの大きさにまで成長しないということだ。つまり、農場にとってメスだけが金になる。もう一方は、文字通り、まとめてポイと捨てられる。

TeraEggというのは、Vital Farmsとテルアビブのテック企業であるNovatrans社が今週発表したテクノロジーで、この業界の慣習を終わりにするべく開発された。この技術はテラヘルツ波を使った分光学的手法を利用して、非侵襲的に卵の性別と稔性を判別できる。このテクノロジーは卵の表面の小さな穴から漏れ出すガスを検出することで数秒のうちに卵がオスかメスか、未受精卵かを判別できるのだ。これはヒヨコが生まれるまで約3週間待って判別するよりも飛躍的に早い。

このテクノロジーは2017年の終わりまでを目処に商用化されることが期待されている。年何十億ものヒヨコを救い、恐らく処分を請け負う業者にとってより重要なことは、お金の節約にもなることだろう。


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477953654/ひよこ鑑定士終了のお知らせ 孵化前にオスメス判断可能に





2 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:42:03.68 ID:ReOWfpkF0.net
オスは袋詰めしてまとめてつくねにするんだよね


7 : 足4の字固め(奈良県)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:46:26.59 ID:XWf1Aywr0.net
>>2
ふたつに別れたベルトコンベアの先が、片方はカゴ、もう片方はミンサーになってる



37 : アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 08:18:17.01 ID:xnccLb2g0.net
>>7
ミンサーって沖縄チックな響き



60 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:47:38.93 ID:CGjVjJ3x0.net
>>2
生きたままシュレッダー



3 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:42:08.60 ID:Gb1VV4r+0.net
処分を請け負う会社は潰れるだろ


8 : ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:48:12.39 ID:tPJw/XtB0.net
>>3
半分たまご、半分ひよこ状態を処理するだけでは



40 : 断崖式ニードロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 08:20:38.40 ID:BEaGdOaP0.net
>>3
ヒヨコの命には替えられないだろ



4 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:42:13.84 ID:urQv0lwq0.net
肥料や家畜のエサとかになってたんじゃなかったっけ?


6 : シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:44:32.42 ID:gqZTPCXA0.net
>>4
オスは叩き潰して肥料とかにする



5 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:43:07.11 ID:kZasddVa0.net
松本明子なんとかしろ


9 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:48:26.52 ID:HL+aojcc0.net
メス卵しか生まない飼料が開発されるまでもうすぐ


49 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 08:33:07.11 ID:yhuS5qOW0.net
>>9
飼料ではなくて気温と湿度と微振動だろ



12 : サソリ固め(禿)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:51:21.37 ID:pM7QLYWV0.net
オスは爬虫類の餌として流用できないものなのかね


17 : パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:54:18.73 ID:TqPHBF4Q0.net
>>12
餌用の冷凍ひよこ通販で売ってるよ



18 : フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:54:30.06 ID:eYqGJcza0.net
お前らの来世はオスのヒヨコ


19 : バズソーキック(西日本)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 07:54:57.97 ID:dCKLbsNp0.net
子供の頃にデパートの屋上に動物園がきたので見に行ったがライオンのエサ入れの中にはヒヨコの頭が大量に盛られていた。
この先益々動物園の経営が困難になるな、大丈夫か?マジで。



22 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 07:57:42.85 ID:NtQz24O10.net
オスひよこがカラーひよことして生存できる率は0.01%くらい?


26 : 頭突き(愛媛県)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:00:59.65 ID:DeOiq+qj0.net
オンドリャー
メンドリャー



27 : ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:03:18.45 ID:SIjp8UsX0.net
ひよこ鑑定士「うーん、これは…ひよこ!」


29 : デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:04:53.27 ID:YST9mtsM0.net
おいおい、カラーひよこ絶滅しちゃうやん


30 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:05:06.54 ID:b7RZfSjs0.net
ポーランドかどっかで財を成したひよこ鑑定士いなかったっけ


32 : 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:05:58.00 ID:yZhm6DwX0.net
国家資格だって「長男の時代」のお兄ちゃんが言ってた


33 : 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:09:09.19 ID:loIrU6UpO.net
ヒヨコを…救ってはいないよな
何言ってるんだろう、この記事



38 : ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:20:10.08 ID:I1LkYeND0.net
ひよこ鑑定士wwwwww


41 : キドクラッチ(岩手県)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:20:57.73 ID:BQPGRQUc0.net
新人ひよこ鑑定士「うーん、これは・・・ひよこ!」


43 : リバースネックブリーカー(広島県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 08:24:46.46 ID:X52uffqN0.net
祝福して選別を変えられるところまで行けないやつは廃業だな


44 : タイガードライバー(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:25:45.59 ID:qFh2NeEi0.net
ようはオスも卵を産めるように改造しちゃえばいいんじゃないw


45 : ファルコンアロー(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:26:28.25 ID:ETbHRJVp0.net
ひよこ鑑定士は次は福岡名物(東京名物ではない)の
ひよこの鑑定すればいいんじゃないか?



46 : 毒霧(茸)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:28:03.78 ID:CPRMbq0V0.net
生まれる前なら殺してもいいってわけでもないとおもうが、このほうがまだ人間の気持ち的には楽だな


47 : フェイスロック(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:29:40.96 ID:z2FfH8tD0.net
>>46
生まれる前の卵は平気で食べてますがw



50 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:34:44.69 ID:5gsm2BnG0.net
>>47
無精卵だろ
無精卵にまで同情してたら毎月経血流す女は泣かきゃならんし男は毎日何億もの…



51 : フライングニールキック(禿)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 08:35:15.50 ID:+ZSpgc0f0.net
>>47
大体無精卵じゃないっけ
まあそれでも改めて考えるとあまり良い気はしないけど



55 : 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:40:24.78 ID:8Wt25v200.net
>>51
乳牛を出すために常にガキ産ませて無理に絞ってるんだぜ
んでその子牛はオス牛なら子牛のポワレになり
元気なメスだけがまた乳牛になるという牛にとっては罰ゲームの連鎖



54 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:40:07.30 ID:NIw5F6Mc0.net
繁殖用のオスと処分するオスは分けてるの?


57 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:45:55.93 ID:i/7TZNSo0.net
バイトヘルは音源集め要素を無くしてしまったのが残念だった


62 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:51:20.05 ID:S4e93Usx0.net
ひよこ判定師のマルコは、新技術の登場で失業する。
仕方がないので、母をたずねてアルゼンチンに旅立つ。



63 : タイガースープレックス(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 08:54:31.54 ID:Ull8JCGw0.net
昔から機械に仕事奪われるとかあるよね
電話の交換手も自動化によって淘汰されたし
B747で必須だった航空機関士も機械が勝手に代替えしてくれるしw



66 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:03:26.40 ID:6/eJ1eKg0.net
うわ
自分の仕事が一瞬で無くなる恐怖
これから増えてくるのかね



67 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:04:44.02 ID:ARNqUBSZ0.net
メスしか生まれない卵ができれば


69 : ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:07:06.04 ID:AbSo8g7y0.net
ひよこ鑑定士の平均年収
http://heikinnenshu.jp/other/hiyoko.html

>平均年収:年収500万円から600万円程度

1匹の鑑定が4円になります。
月収は鑑定数によって変わりますが、平均月収30〜40万程度となります。



71 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:14:10.30 ID:ScL0ZZkw0.net
>>69
工場のパートと同じくらいかと思ってたけど意外と収入あるんだね



73 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:20:52.71 ID:jnV8Vn1E0.net
>>71
海外赴任だともっと給料は高いようだよ



82 : ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:29:04.10 ID:PDReERpR0.net
ひよこの鑑別って日本発祥の技術だからいわゆる「日本人の天職」なんだよね。

>>71
国内だとそんなもんだけど海外の需要がすごかったんだよ。
為替が1ドル360円の時代とかだと野球選手より稼いでたわけだから
何年か海外で「メジャーリーガー」をやって帰国後に国内にブロイラー工場を持てたりするような世界。



70 : サソリ固め(岡山県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:13:17.28 ID:N6Q3UFqc0.net
「機械的に」判別するだけの仕事は、機械に代替されるという当たり前の話。


72 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:19:25.77 ID:YKm9oxWj0.net
メスしかうまれなくすることができたらあるいみ神の領域に


74 : レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:21:24.25 ID:LnACJIEz0.net
無精卵やオスの卵は普通の卵として出荷するわけだね。


76 : ブラディサンデー(空)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:22:52.13 ID:qxgCULNL0.net
オスは色塗ってお祭りでカラーひよこで売ればいいじゃない


77 : ラダームーンサルト(栃木県)@\(^o^)/ [sage] :2016/11/01(火) 09:23:53.89 ID:HC8ocJp90.net
おまえら失業か


86 : スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:33:36.57 ID:oqrjFVQi0.net
志雄の区別がついたからって
死ななくて良い理由にはならないだろ
ばかーかばーか



87 : ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/11/01(火) 09:34:00.64 ID:uh2/L83R0.net
アメリカだったらひよこ鑑定士組合から職を奪うなと抗議の声が出そうだな


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (7)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 10:18
    • 日本企業がまだ作ってなかったことのが不思議
      一般家庭用の純日本産格安ラミネータがなかったりすんのに
      車・家電やカメラは国内企業でつぶしあいをするのが理解できん
      もっと他の会社がしてない製品を作ればいいのに
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 10:28
    • ひよこの状態で殺すか卵のうちに殺すかの違いしかない
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 10:29
    • 近所にひよこオスメス鑑別師養成所があったけど、
      何年か前になくなってファミマになっちゃった
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 10:51
    • ※1
      テラヘルツ波の発振装置自体が無かった。
      分光分析装置作っても産業用途への応用はまた別だからな。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 11:32
    • 技術ってのは、税金使い放題国家機関+屑金持ちが執着する研究資金提供
      による軍事・宇宙技術の民間払い下げが基本。両方無いから日本は。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 12:00
    • 鶏に生まれなくて良かった…
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年11月01日 18:46
    • 区別できるのはわかった、しかし、どれだけの的中率なのか数字が無い。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク