2016年09月22日

iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明

1 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:24:32.72 ID:tlmSq6x90.net BE:306759112-BRZ(11000) ポイント特典
2016年9月16日に登場したAppleのiPhone 7は、一番安い32GBモデルが税別7万2800円で販売されています。このiPhone 7の製品原価は一体いくらになるのか、、iPhoneシリーズの原価試算を公開しているIHSが調査を実施しました。

IHSの調査によると、iPhone 7の部品価格は219.80ドル(約2万2000円)で、組み立て費は5ドル(約510円)となり、トータルの製品原価は224.80ドル(約2万2800円)とのこと。これはiPhone 6sの製造原価よりも36.89ドル(約3750円)高くなっており、原価率はこれまでのiPhoneシリーズで最も高くなっているそうです。

部品原価の中で最も高いのがディスプレイで43ドル(約4300円)。次に高価なのはIntel製のモデムやベースバンドチップでトータル33.90ドル(約3400円)になっています。

iPhoneの心臓とも言えるクアッドコアのA10 Fusionチップは26.90ドル(約2700円)で、1920mAhのバッテリーは2.5ドル(約250円)。前面と背面にあるカメラは2つ合わせて19.90ドル(約2020円)で、Taptic Engine・アンテナ・各種コネクタ・マイク・ステレオスピーカーは全部合わせて16.70ドル(約1700円)と見積もられています。

iPhone 7の2GBのサムスン製RAMと、32GBのSK Hynix製フラッシュストレージは16.40ドル(約1660円)。Touch ID・ジャイロスコープ・各種センサー・NFCコントローラーなどは全部合わせて14ドル(約1420円)となっています。

また、パッケージ・Lightningケーブル・オーディオ用Lightning端子変換アダプタ・EarPods・充電器といったアクセサリ類は全部で11.80ドル(約1200円)とのことです。



iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明、気になる内訳は?
http://gigazine.net/news/20160921-iphone-7-component-cost/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474493072/iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明





2 : リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:26:36.65 ID:ejLRaJVS0.net
ブランド代金五万か


25 : サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:41:38.58 ID:3f1i9zlo0.net
>>2
頭に味噌でも詰まってるの?



3 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:29:02.97 ID:GZ0Spe5F0.net
22510円


4 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:29:20.72 ID:MN1jPZvL0.net
でっていう


5 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:30:27.26 ID:qHBM605e0.net
原価それなら妥当な値段だな


7 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:31:13.24 ID:fpflAVEw0.net
>>5
www



6 : ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:30:54.69 ID:c/uUK0J80.net
裁判費用も馬鹿にならない


8 : 雪崩式ブレーンバスター(鹿児島県)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:31:15.56 ID:0AdJdI8U0.net
ピザーラは原価250円弱のピザを3200円ちょいで売ってるんでだいぶ良心的


9 : マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:31:17.42 ID:MkMP3WNm0.net
大量仕入れでもっと安いに決まってんたろ


10 : タイガードライバー(岐阜県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:32:01.37 ID:SDKZJhFT0.net
自分で作った方が安いのか?


11 : バックドロップホールド(西日本)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:32:06.09 ID:1gdKDPk10.net
Apple製品の粗利は4割


48 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:57:04.80 ID:fpflAVEw0.net
>>11
取り過ぎwww



12 : ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:33:43.37 ID:V7BuwbZ+0.net
人件費は?電気代は?


13 : ビッグブーツ(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:34:08.67 ID:n+AIbrSZ0.net
結構高いんだな


15 : 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:36:06.68 ID:v173/mqN0.net
原価で売ってても、あの総務省だか財務省だかの刻印があるから買わない
まだ4sで頑張る



18 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:39:31.39 ID:7faUhZxf0.net
原価厨w


19 : ファルコンアロー(山口県)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:40:15.09 ID:cDC4hSVK0.net
>1920mAhのバッテリーは2.5ドル(約250円)。

いまだにバッテリーこんだけしかないのかよ・・・
てか安いんだから3000は積んでやれ可哀想だ



20 : リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:40:33.35 ID:PzshIA/r0.net
そんなに安いのぉ?


22 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:40:53.69 ID:lKnexOZK0.net
すごい金かかってんな
1万円もしないと思ってたよ



26 : 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:43:11.25 ID:GLx34TnD0.net
あと250円払うからバッテリーを倍にして欲しいな


28 : エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:44:39.83 ID:oAnJLEja0.net
人件費無料


32 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:47:03.72 ID:3Tv9cI9J0.net
脱税ふるから問題なし


34 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:48:17.42 ID:7faUhZxf0.net
オンボロイドの原価は1000円くらい?


43 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:54:09.10 ID:a7bO1p4Y0.net
>>1
原価でそれって、相当高いぞ
格安スマホなんて売値がそれなんだから



45 : キドクラッチ(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 06:55:27.85 ID:Ir3o3CrM0.net
原価厨厨うぜえ人件費は原価じゃねえよアスペ


46 : イス攻撃(広島県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:56:04.50 ID:q9eH4kpB0.net
その二万三千円のなかに、
デザイン料金とかアルミを一体成形で削り出す技術料と工員の人件費は含まれているのでしょうか?

二万三千円で作っているならボッタだけどね
その金額じゃ作れないんじゃね?



47 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 06:56:20.58 ID:yx5hLnOI0.net
>>1
誰かが何かを加工して出来上がる
そんな部品だって1個づつつくられる
原料は地球の何かなわけだから無料になる



49 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:01:37.07 ID:0DtWx5ja0.net
原価厨は自炊でもしてろww


50 : フルネルソンスープレックス(富山県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:02:47.40 ID:MPMUq8Kh0.net
こんなん買うぐらいならパソコン買うわ


51 : ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:03:15.80 ID:rUk37DRt0.net
宣伝や人件費あるで
二万なわけないじゃん



53 : クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 07:09:42.19 ID:7meoRzBh0.net
研究開発費が同じくらいかな


54 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 07:12:31.31 ID:bCCVBeLG0.net
少なくとも開発費は積まれていないからな
チップは原価に含まれるだろうけど



56 : ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 07:18:46.28 ID:mGq8MmZH0.net
デザイン料はかかってないな。
そろそろチーフデザイナークビにして。
3年も形変わらない(下手したら4年)とかつまらな過ぎ。



58 : スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:22:17.73 ID:H1CwRSke0.net
>>56
頻繁に変えないからブランド価値が出るんじゃないの?



61 : ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 07:30:33.17 ID:mGq8MmZH0.net
>>58
全く変わってないレベルだよ?
光沢のブラックが出たー!とか言って喜べるレベルだよ。幾ら何でもでしょ。



62 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:39:03.60 ID:pKSKS8jI0.net
>>61
あれを全く変わってないレベルって言っちゃうレベルの人はデザインについて語っちゃいけないレベルだと思うの



57 : 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:21:56.55 ID:FBzdy0tc0.net
6プラス使ってるけどこれ以上の性能必要ない気がしてきた


59 : ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/09/22(木) 07:23:43.92 ID:5LkBH3Ok0.net
ディスプレイとかマイクスピーカーとかもう少し高いと思うけどな
前に関連する仕事してたんだが…



60 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/09/22(木) 07:26:40.72 ID:lLt1e/JR0.net
調達量によって値段変わるし
これ小規模メーカーが小口で買った場合の単価だろ



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (36)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 08:29
    • ならば4万が妥当。ブランドボッタで5万。結論、要らねえ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 08:47
    • 結局リンゴは情弱ってはっきりわかんだねw
      そもそも価格コムで機能検索すりゃ
      コスパ悪すぎってバカでもわかるw
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 08:50
    • ソフトウェア開発、管理費をガン無視するのは頭湧いてるのか?
      iPhoneは他のOS相乗りandroidとちがって自社開発OSだが。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 08:55
    • ※2
      OSの違いガン無視して性能ガー、コスパガーって五年ぐらい遅れてるな┐(´∀`)┌
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 08:59
    • 原価厨キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:04
    • 原価が高くてむしろ驚いた
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:13
    • 2万3000円なら2万でうれ
      ブランド力あるんだからいけるだろ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:15
    • こんなに薄利でやってるなんてビックリだよ

      俺は計測機器メーカで働いてるけど
      ウチは原価2,000円くらいのものを25,000円で代理店に卸して、代理店は10-20%マージン乗っけて売ってるよ
      開発費も設備投資もかかってるんだからこの位やらないとやっていけない
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:20
    • どの道買わないからどーでもいい
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:23
    • 原価がそれならパンとかと同じように販売価格は23万が妥当だな!
      そうだろ?原価厨ども!
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:25
    • 原価厨ってほんと浅はか
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:26
    • 原価?
      材料費だろ原価じゃない
      材料費=原価なら飲料も医薬品も限りなくゼロだ
      あと、喫茶店なんかのコーヒもな
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:29
    • 原価厨より原価厨批判してる俺かっけーていうスタンスのやつのがうざい
      人件費は?て聞くバカ
      原価に人件費は含まれてるよアホ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:32
    • ※13
      2chなんて馬鹿とニートの集まりだからな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:42
    • ここに書いている価格は少しおかしいぞ。
      安すぎるとおもうのやけど?
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 09:49
    • ※13 基本厨二ばっかですから
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:00
    • 原価厨は糸電話でも使ってろ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:03
    • むしろ原価高すぎやろ・・・
      サプライヤーに無理言って絶対もっと安いわ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:06
    • まあそんなもんだろうけど
      原価高いね、何が高くついてんだろう
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:07
    • マジかよ・・・日本の部品メーカー食ってけないやろ・・・
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:15
    • ※13
      アップルの中だけで見ればな。
      ディスプレイ代もチップ代も、
      製造会社から見れば半分以上人件費だし、
      素材だろうが燃料だろうが、
      究極のところ全ての費用は人件費か株主配当に帰着されるわけで。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:16
    • ※20なんだけど
      部品の材料の話なのでよく読めとかいわないでおくれ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:36
    • あと2mmくらい分厚くしていいからイヤホンジャック復活とバッテリー2倍にしてください
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 10:42
    • 人件費含めても3万くらいだろ、じゃないと中華アンドロイドの会社が倒産する。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 11:31
    • 高いなら買わなければいいだけ
      人件費など含まれてるかどうかとかもどうでもいい、原価厨がそれをだしてくそたけぇよと思うなら買わなければいい。強制じゃないし取引とはそういうもの
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 11:36
    • 原価率3割なら普通。
      目標は2割台。
      先払いや大量購入(要信用)なら4割。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 11:49
    • アップルは広告宣伝費と裁判費用(あの企業と)くらいでほとんど利益だからな。自社工場ない幽霊企業はこんな感じ。中華スマホ10万はすごいけどな。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:08
    • 材料費定期
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:18
    • 広告費、人件費、工場設備、研究費、ソフトウェア…
      馬鹿ってほんとどうしようもないよな
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:20
    • 開発費、広告費用、特許出願費用、その他使用したの経費は考えてないだろ。何だよ人件費の組み立て代って。組み立てのバイト代だけ加算して、人件費を語ったつもりになってるんだよ。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:23
    • osの開発費は?人件費は?基盤の設計費は?
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:45
    • 広告費がすごそう
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 12:57
    • ここで書いてる原価は只の部品コストだろ。

      営業、マーケ、販売促進、本部経費
      設計、組立、検査、出荷、輸送費etc...

      書ききれないがこれらのコストと利益を見込んで販売価格が決定される。営業とか経営にかかわる人はよく分かってる。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 13:34
    • 生産原価+開発費+人件費+謎の費用=販売価格
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年09月22日 14:49
    • で純利益率は?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク