2016年08月13日

「古代金星」は地球にかなり似ていた? 海があり生命も存在可能か

1 : もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 17:54:04.69 ID:CAP_USER.net
「古代金星」は地球にかなり似ていた? 海があり生命も存在可能か (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00010001-sorae_jp-sctch




かつてよくその存在が囁かれていた金星人。しかし金星が高温・高圧な環境だと知られるにつれ、若干その存在は怪しくなっていきました。しかし最新のコンピューターモデリングによると、なんと古代金星は生命の存在可能な海があり、表面温度もそれほど高くなかったようなんです。
 
現代の金星は約90気圧で表面温度が462度と、とても生命が存在できる環境ではありません。しかしNASAの科学者は、これが太陽光と金星の回転速度によるものだと考えています。過去の金星の海は太陽光によって蒸発し、大気中で水素と酸素に別れやがて二酸化炭素になります。そしてその二酸化炭素が温室効果をもたらしたことで、現在のような金星の姿になったと考えたのです。
 
一方金星ではそのゆっくりとした自転により、昼と夜が2ヶ月毎に訪れます。これにより金星では雨が発生し、それによってできる分厚い雲の層が傘のような働きをします。そしてその働きにより、古代金星の温度は今日の地球よりも数度低かったようなのです。また、古代金星の陸地は地球のそれよりも広かったと考えられます。
 
このことから、古代金星は生命の存在しうる領域だったと科学者は考えているのです。また1980年代に金星を観測したパイオニア探査機も、金星にかつて海があった痕跡を報告しています。このように「過去には」水があった可能性がある惑星はいろいろ報告されていますが、現代でも地球のように安定して水をたたえている惑星はなかなか稀な存在なのかもしれませんね。


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1470992044/【惑星科学】「古代金星」は地球にかなり似ていた? 海があり生命も存在可能か





3 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 17:57:10.72 ID:49syFFEE.net
あばよ、伝説の古代火星人…地球じゃ、あんたらのことをモアイと呼んでるぜ


11 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:18:22.35 ID:6R86554t.net
>>3
ヒューーーーッ!ブルっちまうぜ!



13 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:22:55.93 ID:tO8cpnAk.net
>>11
お〜お



5 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:02:21.40 ID:2ESFu2v3.net
水は何処に消えたの???

金星や火星の水は消えたのに地球に沢山残っているのは何故?????



10 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:09:25.54 ID:o89oi3vC.net
>>5
全部地球にやってきたんだよ



6 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:04:19.32 ID:ooTiAf1q.net
.
 地球でも大気上層で水が分解して水素と酸素に。
 結局、住めなくなる。
 



9 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:08:54.11 ID:SLvuSDRt.net
ブラック・マジック か


12 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:22:18.34 ID:jr2zdeFc.net
古代金星人美少女JKの脇汗のにおいクンクン


15 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:35:21.10 ID:g76Zn3et.net
キングギドラに滅ばされたのか


16 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:36:56.78 ID:vHEj3Lde.net
さよならヴィーナス


17 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 18:37:48.70 ID:N2C8Oen5.net
太陽に近すぎる


19 : 金星忍者@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:42:01.99 ID:K/dczsN1.net
日本の良い子たちにとっては常識なのです。


20 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 18:52:31.95 ID:ocLyzEtJ.net
現在の金星に生命体が存在しないと証明されたわけじゃないと思う。
人間と同じようなたんぱく質や水分主体の生物構成なら生存は無理だろうが
違う生物構成なら生存は理論的には可能だろう。高度な知性を持つかは不明だが。
地球でも高温高圧の海底で硫黄や重金属で生きているチューブワームなどの奇妙な生物がいる。



57 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 00:37:21.17 ID:nG7VpcXf.net
>>20
高温で高気圧そして酸の嵐
大概の物質は腐食するから如何だろう



21 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 19:11:01.15 ID:b85sNZm5.net
>>1
火星なんかに行かず有人金星探査で化石発掘しよう。
脊椎生物に類似したレベルまで進化してたかなぁ?



23 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 19:24:34.04 ID:yhZ9LiNJ.net
水金地火まで岩石惑星で
木土はガス惑星なんだよね



24 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 19:36:06.87 ID:ThmiRm5T.net
っていうか、何故二酸化炭素に?


25 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 19:50:04.64 ID:+72W73y1.net
>>24
炭素はどっから来たのかねー



26 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 19:59:03.24 ID:FxOf77bM.net
故郷は金星かな


28 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 20:03:56.65 ID:81tDPEBF.net
あすかあきおさんの意見が聞きたい。


29 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 20:06:23.29 ID:fSk1zUf4.net
科学者界隈って腐ってそうだな
こんなこと言っても生きていけるとは



32 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 20:23:38.24 ID:SeheE6so.net
>>29
腐ってるのは、おまえの脳な



37 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 21:13:12.14 ID:fSk1zUf4.net
>>32
怒りを覚えたのかい



40 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 21:42:44.60 ID:SeheE6so.net
>>37
からかってるだけだが。怒りを覚える内容ではないよ



30 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 20:19:39.93 ID:VBTANURl.net
一つの宇宙に生命が存在し得るのは一つの星だけ


33 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 20:26:29.50 ID:v04fz01i.net
金星人信者が


36 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 21:13:07.54 ID:eZ+XwGTy.net
金星人が発達した文明で地球に移住してきて数々の遺跡を作った
金星にあった建築物は数十億年かけ地殻変動等で完全に風化した

うん安いSF一本書けるな



39 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 21:39:30.72 ID:nMUskD/Y.net
>>36
2行しか中身無いじゃん。
恋愛要素たのむ。



42 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 22:02:50.95 ID:Wo8O0DRf.net
>>36
すでに腐るほどあるわ



45 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 22:18:08.56 ID:kt69rbZ+.net
>>36
星新一が火星でそのネタを書いていたような



38 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 21:22:21.55 ID:h+7fenW9.net
エイリアンクラフトが出土されてないから、その線うすいな
ノアの方舟が該当するんだろうが
もっと昔だしな



41 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 21:57:37.60 ID:hwpAblD5.net
だから黒・白・黄色が居る。
地球先住は黒。白が火星で、黄が金星。



44 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 22:17:12.75 ID:V6dWIPGC.net
金星に古代都市はあるのか


46 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 22:20:44.71 ID:+ZCbpEvo.net
地球も現在の二酸化炭素の濃度が倍になると、金星と同じ様な星になるらしい。
いわゆる地球温暖化による結果が金星と同じ星
また、将来的には木星の衛星が地球と同じ様な星になるらしい。



47 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 22:41:25.04 ID:IvrKDjBQ.net
これって幸福の科学が言っていることがまんざら嘘ではないことを物語ってるじゃないか。


48 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 22:46:04.49 ID:0tWfzOrG.net
地球の二酸化炭素の濃度は長期的に低下している。このまま低下すると一部の植物は死滅する。
あと15億年くらいは問題ないが、将来には太陽が巨大化するので地球も金星のようになる。



49 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 23:08:02.46 ID:nphznpr3.net
地球はやがて金星のような灼熱地獄の惑星となる


50 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/12(金) 23:14:59.41 ID:oCyZpcPk.net
古代、波動砲を撃て


51 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/12(金) 23:41:45.02 ID:fQJqeZqh.net
まあ水の大部分は浸み込んで地中にあるから、火山活動があれば再び地表に戻って
くるんだけどな。火星とか金星はもう冷えちゃってるから地中に浸み込んだ水が戻ってくる
方法がないだけで。



53 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/13(土) 00:10:26.10 ID:49WXQz63.net
>>51
金星は蒸発してさらに分子が分解されて無くなったんだろ
未だに活発な火山は残ってるよ
表面でさえ400度あるのに地中がそれ以下ってことはないし



52 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 00:05:18.68 ID:NEPdsx5a.net
金星に化石を掘りに行きたいな


54 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 00:22:33.03 ID:w1x/rfdp.net
>>1の画像が安っぽいというか不気味というか


55 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 00:34:06.89 ID:7d1z8LLJ.net
昔、はるかぜ戦隊Vフォースってゲームがあってだな・・・


58 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 00:44:58.30 ID:TR6MNY27.net
現代の金星は、太陽が膨張した未来の地球の姿


59 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/08/13(土) 01:03:34.03 ID:7py2QSXW.net
古代って訳してるけど、太古の金星の方が良い


60 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/08/13(土) 01:12:05.43 ID:Ib2smkDw.net
昔から、金星は太陽に近すぎなければ生命いた。て考えられてた

最新のコンピュータシミュレーションで確認されたのが新しいんかな?



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (16)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 10:49
    • 水が分解して最後に二酸化炭素になる理由を知りたい
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 10:59
    • >>28
      飛鳥昭雄のヨタ話なんて聞いてどうする?笑
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 11:05
    • ※1
      太古のちきゅうも火山活動で二酸化炭素が出た
      つまり、岩石型惑星は生まれながらに岩石中に炭素を含有している
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 11:09
    • 炭素は宇宙で水素、ヘリウム、酸素に次いで多いんだよなぁ
      恒星内での核融合で生成されるから
      動植物が出来なきゃ生まれないと思ってるヤツ多過ぎwww
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 11:12
    • >金星や火星の水は消えたのに地球に沢山残っているのは何故?????

      金星は全て雲になった
      火星は全て蒸発して、引力が小さいから引き止めて置けず宇宙に逃げた
      地球でも誕生時より15%の水が宇宙に逃げて消失している
      水は大切にな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 11:39
    • キングギドラ定期
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 12:05
    • 4>単純に、HとOから、なぜCO2が出来るんだろう?って思ってるだけだと思う。
      矛盾をついてるだけで、むしろ正常な反応だと思うよ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 12:09
    • 金星上空50kmは1気圧で気温30数℃らしいから
      浮遊する何かしらの生命体的なものはいるかな?
      過去に発生した生命の痕跡的な感じで。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 12:20
    • 強酸性の大気中で生きられる炭素系生物はいないだろう
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 12:47
    • 地球上の水の量を表したモデル見ると、海が薄皮一枚に見えて驚愕するよな。
      http://goo.gl/WnIF7k
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 12:53
    • 7>情弱なだけじゃん
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 13:57
    • 木星か土星の辺りにある氷でできた衛星を二個ぐらい金星に放り込んでやったら元に戻るんでないの?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 14:48
    • 強酸性の大気っていわれてるけど雲が硫酸なだけで殆どは二酸化炭素
      雲にふれない高度で水素ガス気球により浮遊し続けることは可能だといいなあという妄想

      実際金星なら水も二酸化炭素も手に入るしテラフォーミングにむきそうなのにね
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 16:21
    • 火星は太陽風で大気が飛んだて聞いたけど?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月13日 20:51
    • ※13
      極限環境でも生存可能な藻類をばらまいて、火星並かそれ以下の手間でテラフォーミングできるって話読んだことあるわ。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月14日 01:09
    • ※12
      常に高温で熱せられてる鍋に氷を1つ2つ入れて、それでずっと冷めると思う?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク