2016年08月03日

書店という文化インフラが、この20年余りで半減した 街の書店を時代遅れの遺物にしてしまって良いのか

1 : ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/[age] :2016/08/03(水) 23:24:18.22 ID:U+0NPFJI0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典


 
書店という文化インフラが、この20年余りで半減した
2016年8月2日(火)15時45分
舞田敏彦(教育社会学者)

<90年代以降の四半世紀で、街中の書店の店舗数は全国でおおむね半減した。これに伴い国民の読書実施率も下がっている。思いがけない本にも出会える街の書店を、時代遅れの遺物にしてしまって良いのか>

 ネット書店の台頭によって、街の書店は苦境に立たされている。

 総務省『経済センサス』の産業小分類統計によると、書籍・文房具小売り事業所(書店・文具店)の数は、1991年には全国で7万6915あったが、2014年には3万7817に半減している。人口10万人あたりの店舗数も、62.0から29.8に半減した。

 地域別の変化もみてみよう。この期間にかけて、人口10万人あたりの店舗数が各都道府県でどう変わったかを示すと<図1>のようになる。

【参考記事】「世界最大の書店」がなくなる日




 この四半世紀にかけて、全国的に街の書店が淘汰されているのがよく分かる。まるで、文化の「生き血」が抜かれているかのような変化だ。

 2014年の地図はほぼ真っ白で、どの県が相対的に高いのかは不明だが、おおむね都市よりも地方で値は高い。都市部では小さな個人経営の店が淘汰され、大規模店が幅を利かせているためだろう。売り場面積で見たら違った様相になるかもしれないが、ここまで書店の数が減っていることには驚かされる。

(続く)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/ga-1.php


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470234258/書店という文化インフラが、この20年余りで半減した 街の書店を時代遅れの遺物にしてしまって良いのか





3 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:26:21.75 ID:FWS1YEaL0.net

必要のないインフラだから消えて行くんだろ



4 : ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:26:27.00 ID:7fsq1chg0.net

安くもならないのにAmazonとか利用するからな



5 : ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:26:45.94 ID:fDKTQkMe0.net

よく立ち読みしてたとこが教科書販売オンリーになってたわ・・・



6 : フェイスクラッシャー(中部地方)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:27:08.73 ID:UQ3BVute0.net

図書館文化はドコの市町村でも根付いてるけどね
今は施設も充実してるし、老若男女問わず人気だし



7 : ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/[age] :2016/08/03(水) 23:27:18.13 ID:U+0NPFJI0.net

近くの本屋、そこそこ大きいのに品揃えが悪い
自己啓発本とか安っぽい本ばかり並べてる
これじゃ売れんわ



8 : ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/[age] :2016/08/03(水) 23:27:47.25 ID:U+0NPFJI0.net

自己啓発本ばかり並べる本屋ってなんだろうね
郊外の本屋はそういうのが多すぎる
中規模でも頑張ってる本屋も多いが

そりゃ丸善やジュンク堂に行くわ



9 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:28:08.64 ID:VLp2pL1i0.net

いいんだよ
潰れる程度の営業努力しかしてないから



10 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:28:34.71 ID:LFstQtSF0.net

単に新刊本並べてるだけの書店なんて潰れて当たり前だろ
小さくてもおすすめコーナー作ったりしてるところはちゃんと生き残ってるよ



11 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:28:44.73 ID:IlQ8qOaJ0.net

自分で買い支えてあげていいんじゃよ



12 : 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:28:59.95 ID:qaLQfalM0.net

本屋がバンバン潰れるからネットで買えない本を買うときは苦労するわ



13 : スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:29:01.50 ID:cNaxccpD0.net

Amazonなんかで本買う奴は軽蔑してる



14 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:29:12.56 ID:riGp52b60.net

紙の本って買っても邪魔になるし地球に優しくないし



15 : リバースパワースラム(東日本)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:29:16.68 ID:Ky4kBZWw0.net

ぶっちゃけアマゾンとブックオフが悪い



16 : ボマイェ(空)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:29:18.38 ID:UUiOu7LQ0.net

あったほうがいいけどな
立ち読みはするから



17 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/[age] :2016/08/03(水) 23:29:31.16 ID:/W1y2Hto0.net

CDショップも激減したなぁ



18 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:30:11.35 ID:1CLiPOKG0.net

書店の店員の態度の悪さ酷いじゃねーか



19 : ニールキック(家)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:30:36.70 ID:3O1FG4a90.net

図書館と尼でよくね
あと古本屋



20 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:30:50.40 ID:mDEz3nfp0.net

本は好きだがサキオタに読書をしたり顔で語られると虫酸が走る



21 : ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:31:23.70 ID:4Uq0JPBV0.net

手垢で本汚さなくていいじゃん



22 : フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:31:56.31 ID:gxZv3SDp0.net

尼で絶版本出てくるしなぁ



23 : キン肉バスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:32:14.89 ID:E2K9kii0O.net

ちょっとした本や雑誌なら
いまやコンビニやスーパーにまで置いてあるしなあ



24 : バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:33:13.74 ID:CfUvy7dP0.net

売れない本はすべて返品可能にすればいいんじゃね
本屋は本の陳列屋 見本置き場として残せばいい



25 : ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:35:03.18 ID:sJjmRZHD0.net

amazonだって暇な時覗いてオススメで思いがけない本を見つけたりするぞ



26 : バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:36:08.23 ID:ZtOTCVPM0.net

小さな本屋はいらん。
今必要なのは専門書から洋書まで何でも揃う超大型書店のみ。



27 : イス攻撃(奈良県)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:36:23.49 ID:2wFgRE9c0.net

本との偶然の出会いや世相の把握にはリアル書店は絶対に必要なんだよ
立ち読みだって重要な読書体験だしな
この価値は図書館では代替できない
営業ベースで本を並べる書店だからこそのセレンディピティ的な出会いがある
アマゾンのリコメンドでは全く縁のないジャンルの本との偶然の出会いは期待できない
フランスの反アマゾン法は文化レベル維持の観点から理にかなっているし日本でも検討すべき



28 : マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:37:14.45 ID:7OoFvzHQ0.net

味噌屋も金物屋も、殆どの専門店は姿を消した。
消えて行った業態の文化的重要度が低下した訳ではなくて、物量や消費行動の変化によって、需要を満たす他の事業体が伸長し消滅しただけ。



31 : 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:41:52.54 ID:TieJN0oQ0.net

文化レベルの話なら図書館の充実だろうね



32 : 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:43:02.34 ID:GItBb3fV0.net

おれの愛する銭湯もやがて消えゆくのだろうか。



33 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/08/03(水) 23:43:03.40 ID:Su2ptU1l0.net

漫画とか小説に財産価値が出るくらい値段が高い方が実は売れるんじゃないかという説もあるくらいだからな
例えばジャンプの漫画の単行本が一冊3000円してみ?貧乏人は無料の電子書籍で読むだろうけど、ファンを自称するならその本絶対集めたくなるよ
特に日本人はオタク気質だから



34 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:43:06.31 ID:BW685z370.net

旧来的な書店はもう要らないって事だな
俺は本は書店でしか買ってないけれど行くのは二種類だけで
大型で品ぞろえが良い書店と特定ジャンルに特化した書店



35 : フェイスクラッシャー(中部地方)@\(^o^)/ :2016/08/03(水) 23:43:39.66 ID:UQ3BVute0.net

新刊で読むべき価値の有る本なんて超低確率だし
そんな流行駄本読むくらいなら、ある程度評価されて残った本を読んだほうが良い

人生は短い、読書出来る冊数は10,000冊行ければ良い方なんだし



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

社会│23:54

トラックバックURL

 コメント一覧 (39)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:05
    • 専門書とか地元の本屋の品揃え悪くて使い物にならない
      都内の大きな書店まで買いに行ってる
      地元の本屋だとPC関係の操作本とか雑誌類ぐらいしか買わないな
    • 2. 
    • 2016年08月04日 00:06
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:08
    • 版元とかああいう仕組みが悪い
      都心ならでかい書店に行けば済むが、探すのも面倒だし実際Amazonとか通販に頼む方が早い
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:17
    • 地方だと、個人の小規模店が潰れていって、チェーン店が大型店舗にリニューアルしてるような気がする。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:23
    • 思いがけない本には出会いたいから、駅前あたりの大きな書店は生き残ってほしい。
      個人経営の店はどうでもいいかな。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:24

    • 店が変な思想を持つからいけないんだよ、ちゃんと売れてるものを平積みしろよ



    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:24
    • 本屋に限った話でも無いのが問題なのだよな。
      実際、日本人は力を失いつつあるのだが。
      何れ何も出来なくなるのかね。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:29
    • ※6
      むしろ逆だろ。
      店は何も考えず版元が卸して来た売れ筋の本を並べるだけだけで何の思想もない。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:31
    • ここ数十年で消えた物なんて幾らでもあるだろ。
      本屋に行って無い本を注文しても翌日には届かない。
      そりゃあAmazonが勝つに決まってる。
    • 10. 
    • 2016年08月04日 00:38
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:43
    • 田舎はジャス粉か異音が破壊し尽くす。
      俺の実家の「市」の中心街はジャス粉に駆逐されシャッター通りも更地に整地され
      再開発となったがジャス粉が「撤退」w隣の市との境に広大な異音モールができた。
      広過ぎでか過ぎでじきに撤退するだろう。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 00:44
    • 大規模書店があちこちに出来てみんな悟った
      本屋は数揃えてナンボだと
    • 13. 
    • 2016年08月04日 00:46
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 01:00
    • 目当ての本がない店なんて利用価値がないからな

      最近発売日当日に新刊が並んでない中小規模店舗が増えてる
      そんな現状だと、多少遠くても大型店舗行くかAmazon使うわ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 01:09
    • 廃れようとしている、このままでいいのか?ではない。
      必要とされていないから廃れている。それだけのこと。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 01:10
    • 知り合いに本屋の店員がいるんだけど、宗教書にかなり助けられているらしいね。
      まぁ、確かに幸福の科学や創価学会系の書籍は目がグルグルしている固い購買層がいるだろうからね
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 01:27
    • 書店がものを売る努力をしてないだけだろ
      時代は変わるんだから物売りは時代に即した努力が必要
      昔からある商売だからそのままで成り立つって考え方がおかしいだけ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 01:46
    • 書店も要らないけど、本自体の必要性もどんどん怪しくなってる
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 02:19
    • 街の本屋に注文して1月後にありました!って連絡がw
      そんな殿様商売してたらつぶれて当然
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 02:26
    • Amazon本雑誌3%ポイント付与は地味にデカいんよ
      本屋からAmazonのみに切り替えてからポイントさくさく貯まっていくわ
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 02:59
    • だったら何かしてやったのかよ。何が文化だよ。本屋なんてただの流通形態の一つに過ぎない。
      常に何気なく街をさまようのが好きな老害がノスタルジーに浸りたいだけでしょ。
      まず目的があって購買するなら通販は非常に有難い。それに年間百冊近く読んだって全然読破出来ないし全ては覚えられない。
      これだけ過去や海外からも傑作佳作が溢れている現在、日本の新作が続々と売れる要素はないんだよな。コーランや聖書でも売れば。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 03:10
    • どーでもいいが、Amazonへの課税はどーなっているんだ?
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 04:16
    • 米10
      あるよ。hontoってサイト
      書店で買ってもネットで買っても同じポイントつくし、店頭で買った本も自分のアカウントにリスト化されるからマンガでも何巻まで買ったかわかる。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 05:31
    • 努力が足りない
      タイトが悪い
      潰れて当たり前
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 05:41
    • 書店を応援しようと新刊予約したら「配本次第なので発売日に買えないかもしれないですけどいいです?」って

      せめて生き残る努力をしろ。
      オア即ダイ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 05:43
    • 自称コミュ症(笑)にはAmazonしか無いわな
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 06:26
    • 努力せず売れ筋の新刊並べただけで「インフラ」はねーよ
    • 28. 
    • 2016年08月04日 06:35
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 06:47
    • 消えていくってことは需要がないということ
      仕方ないね
      嫌なら消えない努力をしてくれ
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 08:04
    • まず視力が落ちない薬を開発してもらいたい。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 08:57
    • 本屋ほど待ち合わせ場所に適した場所はない
      いらちの俺が相手が遅刻しても本をみてれば
      イライラしない
      ジュンク堂書店千日前店が無くなったのは痛い
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 08:58
    • 生鮮食品市場が冷凍食品と流通技術の発達によって衰えるようなもんでしょ?
      で、実際に衰えてるか?と言えば、別段取沙り汰されるようなものでもない
      そういうことで、やり方がマズいだけだと言わざるを得ない
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 09:05
    • 文化とか言われてもな
      自動車が有る時代に「牛車使えよ文化だろ、俺は自動車使うけどお前らが守れ」とか言ってるようなもんだろウゼエタヒね
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 10:04
    • 最高値の沖縄の学力レベルを考えると、重要性に疑問符がつくな
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 11:19
    • こういう自然淘汰されるものを無理に守ろうとするから発展しないんだよ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月04日 11:21
    • だってほしい本が並んでないから通販でしか買えないんだもん
      昔新人のころ有川の空の中の単行本発売日に欲しくて本屋7、8件は回って用ようやく買えた
      新人やマイナーな人は新刊でも置かないよね
    • 37. 
    • 2016年08月04日 21:59
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 38. 
    • 2016年08月05日 02:39
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年08月06日 08:42
    • 電子本の恩恵を知って、つい最近所有本を殆ど売り払う作業が完了したわ
      さらば、物の山に挟まれた生活
      本屋だけでなく尼も実本の売り上げは落ちてくんじゃないかな


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク