2016年06月09日

哺乳類、恐竜絶滅のはるか昔から繁栄 通説覆す論文

1 : もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 21:06:27.01 ID:CAP_USER.net
哺乳類、恐竜絶滅のはるか昔から繁栄 通説覆す論文 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3089786



【6月8日 AFP】哺乳類が繁栄するようになったのは6600万年前に地球への小惑星衝突で恐竜が絶滅した後だとする通説は誤っていると主張する論文が8日、発表された。

 この論文によると、われわれの祖先の温血動物は、大型肉食恐竜ティラノサウルス(Tyrannosaurus)や他の肉食恐竜がわが物顔で地球を闊歩していた数百万年の間も繁栄し、拡散していた。さらに、小惑星が地球に衝突して半球に大嵐が巻き起こり、長期にわたる骨まで凍りつく地球の温度低下で、哺乳類は大きな打撃を受けていた。

 論文の共著者で、米シカゴ大学(University of Chicago)進化生物学博士課程学生のエリス・ニューアム(Elis Newham)氏によると「従来の見解では、哺乳類は『恐竜時代』に抑制されていた」と言う。

 新しい結論のカギは歯だった。

 K-Pg境界(白亜紀と古第三紀の境)よりも前の2000万年の間に存在した哺乳動物の臼歯数百個の分析で、極めて多様な形があることがはっきりと確認された。これは種の多様性とともに、食餌の多様性も示している。

 一方、小惑星の衝突後に哺乳動物の数が激減したことを発見した科学者らは、通説と一致しないとして驚いている。

 ここでもカギを握るのは歯だった。特化した食餌のみを摂取していたことを示す大臼歯を持つ哺乳動物は、何でも食べられる歯を持つ哺乳動物に比べて、天災を生き延びる可能性が低い。

 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された研究結果の主著者、デビッド・グロスニクル(David Grossnickle)氏は、今日に通じる教訓があるかもしれないと述べた。

 世界は現在、気候変動を要因とする、地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつあると科学者らは考えている。グロスニクル氏は「6600万年前に生き延びた種は、色々な種類の餌を食べる生物(ジェネラリスト)だったが、今後数百年、数千年後にどんな種が生き延びるかを知る指標となるかもしれない」(c)AFP/Marlowe HOOD

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1465387587/
【古生物学】哺乳類、恐竜絶滅のはるか昔から繁栄 通説覆す論文





3 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:16:54.66 ID:1F0c2Yzl.net
中生代末期、恐竜よりも哺乳類の方が種数が多いという当たり前のことを変な理屈をこねて語った記事です


16 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 22:21:28.82 ID:W2R7FYVt.net
>>3
それまじ?
現代ですら鳥類は哺乳類の2倍の種数なんだけど、
昔のほうが哺乳類の種数多かったのか?



28 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 00:14:02.41 ID:Ww1/MyyQ.net
>>16
そうだよ
今、哺乳類の殆どは有胎盤類だが、殆どの有胎盤類の種と対応する有袋類が居た



4 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:27:04.39 ID:/t7rFxxw.net
なにをもって"繁栄"とするのか
種の多様性が"繁栄"なのか?
単一/少数種で支配的地位を占めたとしたら、"繁栄"ではないのか?

哺乳類が大絶滅に影響されなかったというのも聞いたことはないんだけど
哺乳類もダメージを受けたが、"恐竜"が全滅したために空白となった地位も占めやすくなっただけで



6 : _@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 21:33:22.50 ID:5oyZL1sD.net
>>4
ちゃんと記事を読め。そんなことは書いていない



7 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 21:35:51.34 ID:vhruPV4L.net
>>6
お前も大概頭悪いけどなw



5 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:30:51.98 ID:yn0A9TwP.net
現在一番繁栄しているのは節足動物だろうな


12 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:46:08.86 ID:ffDHULIJ.net
>>5 単細胞生物も多いよ。



9 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:38:11.88 ID:i4KLOiJc.net
哺乳類型爬虫類が肋骨を減らして肺を大きくして生存競争に立ち向かったとかなんとか


10 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 21:44:09.89 ID:CC23+BCi.net
「繁栄」の意味が分からん


現在、地球上で最も「繁栄」してる生物は、シロアリ
総重量で考えると、異論はあり得ない



11 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 21:45:07.62 ID:kfHt3z32.net
>>10
土壌中のセンチュウじゃなかった?



13 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 21:56:00.05 ID:D0mhSU4o.net
定説?
双弓類と単弓類に分かれてからなんどか繁栄してる側がいれかわってるのが定説じゃなかったか?



15 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 22:13:01.05 ID:gXIr46+Q.net
小惑星衝突前から恐竜の種類が減っていった事から、恐竜達が衰退又は低調な時代に入ったところで
小惑星衝突がトドメを刺した。と考えられるようになってきてる



17 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 22:44:54.81 ID:zo5CmQzZ.net
種類が多いって言ってもネズミサイズの雑魚ばっかじゃん。
猫以上のサイズになったら速攻狩られるわ。



19 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 22:58:35.38 ID:IVtRtcek.net
>>17今やってる生命大躍進展を見ると中生代の哺乳類が雑魚扱いだったのがよく分かる
古生代の哺乳類は体が重くていかにも鈍そうだったし

新生代になって恐竜がいなくなってから急速に適応放散したらしい
急に増えたから生態が不安定で絶滅しやすい
現に最近の哺乳類は急速に絶滅する傾向にあるんだって
人類もたくさん種類がいたのが現人以外はみんな絶滅

ネアン人も展示されてた最近の復元図ではアジア人っぽい顔つきだった
欧州人と類縁があると考えたヨーロッパでの復元は白人ぽい顔つきで
知能や力に優れていたという扱い。

要するに欧州人には自分たちにつながるものは何でも優れていた勝ち組だったと結論を出したがる傾向がある。

ところが展示による結論を見る限りでは、進化の歴史はむしろいじめられて不毛の地に逃れたのが一発当てて大成功 or 大絶滅で他のが死んで棚ボタ的に繁栄って感じで
むしろ弱者の歴史だったというのが実態に近いと思われる。



39 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 02:59:21.63 ID:O6r28+cU.net
>>19
ファンタジー好きとしては、人類が複数生き残って居た方が面白かったけどなぁ
と言うか、ファンタジーで有名な種族の中にはモデルとなった実在した人類種族が居そうだって気がしているだけどね



18 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 22:45:31.86 ID:izQgSnN1.net
一般に小型種ほど総数は勿論、種類も多い。
端的な礼を言えば昆虫がそうだ。
当時哺乳類は小型種ばかりだから当然、鳥類だって比較的にそうだろ。



20 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 23:07:43.92 ID:NhyvlpVd.net
どうせ乳なんて字が入ってても興奮できるようなシロモノじゃないんだろ


21 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 23:20:32.17 ID:4pCFdEOm.net
そもそもたった数万年で猿から人間が完成するのか


26 : _@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 00:10:37.51 ID:fGYYGT/g.net
>>21
400万年くらいかけてるじゃん



29 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 00:16:59.71 ID:Ww1/MyyQ.net
>>21
桁が2つぐらい足りないかと



23 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/08(水) 23:29:40.03 ID:hewzpwPv.net
いつ恐竜が絶滅したんだよ。
トカゲや鳥になって生きてるだろ。



24 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/08(水) 23:38:25.56 ID:lnKCQ2AL.net
>>23
トカゲは恐竜じゃないだろ。



27 : _@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 00:11:44.25 ID:fGYYGT/g.net
>>23
大型種が絶滅した。恐竜は絶滅してない。進化しただけだな



32 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 00:40:40.62 ID:uu1+8G1g.net
>>27
小型種もたくさん滅んでるぞ。



36 : _@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 01:22:31.70 ID:fGYYGT/g.net
>>32
生き残ってるから絶滅じゃないってことさ



37 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 01:28:09.52 ID:uu1+8G1g.net
>>36
そういう意味ね。了解です。



25 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 00:01:08.79 ID:JJo2lebp.net
恐竜の仲間で唯一生き延びたのが鳥なのは、群の移動速度が桁違いだからかもね。
気候変動が起きても適した地域に逃げられた。



31 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 00:40:00.74 ID:uu1+8G1g.net
>>25
ただ、ミクロラプトルみたいに十分な飛翔能力を持っていた恐竜も滅びて、現在の鳥類に繋がるものだけが生き残った理由がよく分からないんだよね。

エサの種類が違ったからとかが理由なのかな?



30 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 00:17:49.96 ID:IRlvJPgU.net
前から言われてることじゃね

白亜紀後期にパンゲア大陸がアフリカ大陸、ローラシア大陸(北アメリカ+ユーラシア)
南アメリカの3つに分離した時点から哺乳類の多様化は始まってるし



34 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 01:00:11.85 ID:rbN9gFgC.net
ブロントザウルスが鳥とは思えんな〜


35 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/06/09(木) 01:06:39.43 ID:BgNltIeG.net
やっぱ鳥って恐竜だよね、、、
スズメやメジロはキュートだけど



38 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2016/06/09(木) 02:12:38.86 ID:3aCCrkca.net
鳥類といっても、生き残ったのは真鳥類だけで、爪や歯がある始祖鳥系は
恐竜と一緒に滅びたしな。やはり飛行能力がカギか?



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (4)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月09日 08:45
    • もしもし、もしもし、恐竜博士?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月09日 09:11
    • 意外と冷静でワロタ
      こういうクソみたいなことを新発見とか言って箔をつけようとすることが古生物学界隈は多くてシラけるわ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月09日 14:01
    • ディズニーのダイナソーで猿出てたろ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月09日 14:59
    • 昔から鼠みたいなのが居たって話じゃなかったの


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク