2016年05月29日

高級車「レクサス」に足りないものは何か 高級車ビジネスをやる覚悟とビジョンの欠如

1 : キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:21:54.63 ID:NFf1oyfg0.net BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典

 LS400が生まれるきっかけを作った故・豊田英二(元トヨタ自動車最高顧問)に近しかったあるトヨタOBは、発足当初から高級車ビジネスをやっていく覚悟とビジョンが欠如していたことが今日の状況を招いたとみる。

 「日米自動車摩擦のなかで、輸出台数ではなく1台あたりの利益を引き上げる必要が生じたため、アメリカにおける最高級車『クレシーダ(日本におけるマークII)』をもっときちんと作って売れるようにしなければというのがLS400開発の発端でした。開発過程で英二さんが、創業50周年(1987年)を記念するのにふさわしい、これまでウチが作れなかったようなものにしようと言い出した。それまでやったことがないようなモノづくりのやり方にトライした結果、LS400は大成功を収めましたが、高級車ブランドをやるんだという覚悟を持って臨んだわけではなかったため、かえって自分たちの立ち位置がわからなくなりました。初代がヒットしたとき、社内ではその後の方向性が定まらないことを指して“海図なき船出”と言われていたんです」(トヨタOB)

 初代LS400のチーフデザイナーを務めた内田博邦・名古屋造形大学客員教授は言う。

 「レクサス成功のカギを握るのは、クルマづくり、ブランドの両面でレクサスがトヨタから独立した存在になれるかどうかだ。レクサスで使うものはデザイン要素であれ技術であれ、トヨタには使わないというくらいの決意がなければ、そうはならない」

 レクサスブランドの再生を託された福市は、2011年1月に出向先からトヨタに呼び戻されてデザインディレクターとなって以降、レクサスの独自性を確立するための第1のトリガーとしてデザインを挙げ、大型・異形のラジエータグリル「スピンドルグリル」をはじめ、レクサスデザインの語法を大胆にチェンジさせてきた。

 今このようなクルマを世に問えるのは、本体のトヨタが2兆円をゆうに超える純利益を確保するなど潤沢な資金力があるからだ。かりに逆風にさらされ、経営危機に陥ったとしても同じようにレクサスを光らせるための挑戦を続けられるのか。その裏で求められているのは、ブランド創設以来ずっと欠いてきた“覚悟”の有無なのだ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160529/bsa1605291713004-n1.htm


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464520914/
高級車「レクサス」に足りないものは何か 高級車ビジネスをやる覚悟とビジョンの欠如





2 : サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:23:07.48 ID:izvK2/050.net
馬鹿と成金しか乗ってない


3 : 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:23:32.50 ID:qTbbwTD80.net
グリルが下品
風格が足りない
今ひとつ作り込み感を感じない



4 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:24:17.22 ID:l3/bwHOL0.net
うちの社長が現行の後期LS600だ。


5 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:25:18.94 ID:wa2plrdu0.net
デザインが安っぽい 


6 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:25:28.00 ID:FjZh21JT0.net
レクサス株式会社にすれば


7 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:25:37.86 ID:E1h1qsvE0.net
レクサス嫌いってネラーだけだろ。


30 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:34:21.85 ID:t8FkP+ek0.net
>>7
それ。
しかも車持ってない奴か親の車乗ってる様な奴らだからな。



71 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:50:00.45 ID:Yuflf4dF0.net
>>7
完全にこれなんだな



74 : イス攻撃(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:51:24.86 ID:hWpFETWk0.net
>>71
乗ったことがあったら二度と買わないだろレクサスなんて
むしろ乗ったことがない貧乏人が褒め称えてるイメージだわ



8 : ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:26:04.26 ID:groOr1ZK0.net
口元の上品さ


9 : セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:26:46.46 ID:o/E7zRWX0.net
塗装は褒めたいけど、それ以外は、、、


10 : 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:26:52.06 ID:qTbbwTD80.net
同じ予算で5年落ちベンツ買う


100 : マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 21:01:39.36 ID:n1hWGUts0.net
>>10
ベンツの5年落ちなんか故障しまくりだろ



11 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:27:03.69 ID:JCMjgCql0.net
あの下品なLが一番要らない


12 : トペ コンヒーロ(群馬県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:27:41.95 ID:IGRDZrZ40.net
グリルのデザイン


13 : サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:28:13.28 ID:7j94yMwH0.net
ベンツだと税務署に認めて貰えない規模だとレクサスだな


14 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:28:40.10 ID:W9rfd9Vj0.net
トヨタが作った、側だけアテンザにレクサスのクオリティがあったら乗り出しいくら出せるかって話


15 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:28:50.25 ID:zpx7lFeB0.net
エンブレムがださすぎ
ロッテリアかよ



19 : 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:29:59.32 ID:qTbbwTD80.net
>>15
レクサスのレだもんダサいよね



23 : シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:31:09.06 ID:gitt/6c00.net
>>15
あれ、こっそりロッテリアの色に塗ってやったら怒るかな?



37 : フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:36:46.25 ID:/dCkXI0t0.net
>>15
トヨタマークと形同じなのがなぁ
DQNに付け替えてくれ言うてるようなもんや



16 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:29:33.76 ID:MYMFeGEz0.net
モータースポーツでの実績が全然足りない
海外でえげつなく勝ちまくるくらいじゃなきゃ



17 : スリーパーホールド(中部地方)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:29:41.88 ID:d3/s3yJ80.net
ただの市場の一つでしょ
高級車であろうと、ミニバンやSUVと変わらない
それなりにユーザーが満足する車作って利益出すだけ



20 : ドラゴンスリーパー(滋賀県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:30:34.28 ID:z94mklo80.net
トヨタのイメージ引きずってる限り値段が高いだけで高級車ブランドとは認識されないわな


27 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:33:40.75 ID:ucA/CZco0.net
レクサスに足りないものは歴史


29 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:34:09.16 ID:xCdHjtzE0.net
車高の低さ


35 : 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:35:19.29 ID:LCVihtSl0.net
ツーリングワゴンもミニバンも無い
だったらベンツやBMWの方が良い



36 : アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:36:38.77 ID:fWMc+AQB0.net
スピンドルグリルでレクサスを強調したのに、
トヨタブランドにもそれっぽいデザイン出したりしてもう何でもありじゃん



40 : ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:37:33.78 ID:SAiYXzfV0.net
3.5L V6はレクサスのみって言っったのにクラウンにも搭載されちゃったしな


41 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:37:41.45 ID:06cYrpOc0.net
ホテルの正面にレクサス、クラウンしか停められなかったりするから買うんでしょ


45 : 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:38:22.34 ID:qTbbwTD80.net
結局、婆ちゃん用はプレミオにした
いい車だわ



46 : 不知火(庭)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:38:38.46 ID:kEBy2g670.net
縦置きV6に高性能AWDとか作ってくれんかな?
FFの高級車とかつまらんし
ガワがレクサスで中身はランエボとか



47 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:38:57.80 ID:xCdHjtzE0.net
センチュリーみたいに思い切ってクラシックなデザインにしとけよ


48 : ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:38:58.65 ID:yIo9qY8i0.net
塗装の質や光沢層の良さはパッと見て分かるほどだけど
使い回しパーツ多すぎて完全にブランドだけで売ってるやろ
それを買うのは完全に情弱って目で見られる



49 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:39:22.95 ID:l3/bwHOL0.net
メーターが280まで刻んであるが、実際にその速度出るんだとw
国産車で200オーバー行くのってLSとGTRくらいか?

セルシオはどうだったんだろう



55 : イス攻撃(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:42:04.47 ID:hWpFETWk0.net
>>49
リミッターなければ大抵の車が200オーバー行くわ



51 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:41:13.31 ID:gjpxP3Ic0.net
クラウン以上をレクサスで売れよ
あとハリアーとアルヴェルも
高級路線で行きたいのか行きたくないのかさっぱり分からんラインナップなんだよ



57 : イス攻撃(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:42:56.70 ID:hWpFETWk0.net
>>51
エンブレム詐欺やってるだけだろ



63 : スパイダージャーマン(北海道)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:46:23.83 ID:CmIQBslt0.net
CTとかソアラを途中から入れちゃうとか中途半端な高級だから


65 : フライングニールキック(熊本県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:47:23.41 ID:uxIU+i6w0.net
>>63
HSさんの悪口は止めろ



64 : レインメーカー(岩手県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:46:54.14 ID:GlgliT8j0.net
無駄に下品なんだよなぁ
まぁ乗れないけど



67 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:47:48.02 ID:hdeeqJ/40.net
エンブレムが絶望的にダサい
車はかっこいいのに



73 : フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:50:47.04 ID:rmeuRbWb0.net
マイケル・ジョーダンの親父の愛車はレクサス
豆知識な。



77 : スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:52:12.02 ID:fdyPiJUn0.net
ストーリーだよ。レクサスで人類史上初めてエベレストに登頂したとか、ケネディの愛車がレクサスだったとか。


85 : フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:54:21.48 ID:rmeuRbWb0.net
>>77
お前そこら辺で拾った知識を、ロマンチック顔で話す癖あるだろ



81 : ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:53:33.63 ID:8qvJXL400.net
アクアにLのエンブレム付けたらサマになるやろか


87 : ミドルキック(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:55:13.47 ID:BAtMgaJz0.net
歴史
気品
節操
高級感



88 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:55:31.43 ID:PM+t+Puc0.net
買えない層が僻みでケチ付けてるだけ
アメリカじゃドイツ車()より売れてるしな



96 : フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:59:29.63 ID:rmeuRbWb0.net
>>88
初代はまだよかったけど、最近のがリアルでダサくなったからだろ。グリルとか



102 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 21:02:04.23 ID:PM+t+Puc0.net
>>96
別に。カッコいいじゃない
本当にダサいなら誰も買ってないはずでしょ



89 : ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:56:08.37 ID:n0luVF7r0.net
海外でよく見かけるようになったし、エッジの効いた外観も多種多様なクルマの中で一目でわかる。
レクサスは国内だけに向けて作られてはいない。

嫌ならクラウンに乗れ。



90 : ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:57:18.47 ID:9ZBGiqSW0.net
そもそも北米でレクサスの旗艦車種は前輪駆動のES(ウィンダム)だから。
Dセグのセダンなら3シリやスカイラインに負けてる。



92 : テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 20:57:35.52 ID:dMaeKYc20.net
Lはイカンでしょ


97 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 20:59:42.27 ID:C3RtbjFM0.net
レクサスは、クルマよりオーナーにタイするサポート体制が売りでしょ


99 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 21:00:29.62 ID:NbLeGO9I0.net
当初は医師会とか弁護士会所属の者にインビテーションを贈るなどして客の選別をしていたのに
ちょっとしたら当たり構わず営業をかけて只の販売屋さんに落ちていったやん
もうこのブランドは安いイメージがついてしまって無理



103 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 21:02:04.82 ID:eg3zM7jR0.net
マジな話、日本には家紋という素晴らしいエンブレムがあるのに何故何処のメーカーも使わないのか


110 : ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 21:04:17.25 ID:8qvJXL400.net
>>103
徳川エンブレムのクラウンとか想像して吹いた



107 : レッドインク(茸)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 21:03:42.95 ID:RBgF0RXs0.net
ここまで所有者なしwwwニュー速ってマジで生ポしかいないんだな


109 : エメラルドフロウジョン(奈良県)@\(^o^)/ :2016/05/29(日) 21:03:51.59 ID:QGRrZpBz0.net
むしろレクサスの技術をトヨタに下ろすくらいにしない特別感は出ません


116 : ニーリフト(空)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 21:07:27.30 ID:t3BV14f50.net
あのエンブレム、レレレのオジサンかよwww


119 : ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2016/05/29(日) 21:08:00.03 ID:GHC8w0gO0.net
センスというか歴史というか
厳然たる階級社会で庶民は庶民、お大尽はお大尽だからwていう
暗黙の了解を上手に消化できてないとこが駄目でしょ



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

社会│21:16
トヨタ 

トラックバックURL

 コメント一覧 (68)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:25
    • 国産はどう頑張っても、ブランド力で外車にはかなわない。ただトヨタは国産車では最強ブランドではあるけどね。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:28
    • レクサスは絶好調なのに、ほんと的外れな評論だな。

      こんなゴミ記事書くから自動車メーカーは
      雑誌を相手にしなくなるんだよ。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:34
    • 今度現行のLS買うわ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:39
    • うーむ。
      多分、足回りを含めたシャーシだな。
      安っぽい車はそれはそれで面白いが欧州車の強みはやはりシャーシとサスやから。
      それが車の性格を創ると言っても良いのでは?
      で、欧州車はストレスにならない排気量も与えられているのでそれがゴージャスなイメージになっておるんだよな。
      日本車ではこれ等のコンセプトは実現しにくい。
      何故ならセコイ本国日本であるし。
      しかしそこが日本の強みでもあるので一概に悪いとも言えないのが車の面白い処だ。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:42
    • 安モンの商品を高く売るためにレクサスというバッヂを作った。吉本商法みたいなもん。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:48
    • デザインだと思うの
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:50
    • 住宅メーカーの真似。
      中身は同じだけど、仕上げをちょっと変えて高級グレードを作るとそっちのほうが売れる。
      安い方を小馬鹿にする。という真理をうまく突いてるw
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:53
    • それからデザインありきで車を造るの止めてくれ。
      車はシャーシやわ。
      シャーシからデザインが決まるぐらいシャーシと言う基本に拘って欲しいのう。
      で、それが車の個性になるんだよ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 21:58
    • はぁ、コイツはどこに目をつけてるんだろうな?
      レクサスは確実に世界でブランドとして認められてるだろ
      ドイツでだってちゃんと認知されてる
      今やってる、ニュル24時間レースをみてみりゃ良く分かるだろ
      モリゾーの覚悟は半端じゃないぞ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:00
    • 俺は乗れるものなら乗りたいよ
      親戚のオッサンに乗せてもらったけどやっぱり中身も違うって感じたね
      俺の大衆車じゃ比較にならないけど比べたら自分の車がおもちゃに感じたよ
      デザインは海外メーカーの高級車に比べると大人しすぎると思うけどね
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:01
    • グリルがださい。

      あれが受け付けないから買うの辞めたわ。

      他が悪くないだけに惜しいのだ。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:08
    • トヨタは節操無くポリシーが無いからダメ
      いつまでたっても個性あるブランドにはならない
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:08
    • >>2で終わってた。
      レクサスに限った話じゃないが高級車に乗ってるのって半分くらい運転マナーが悪い。
      特に白や黒のって大半がスモークガラス・改造ホイール・車内カーテンのDQN三種の神器を装備してる有様、これにナンバーがゾロ目だったりキリ番だったりしたらもう最悪だね、絶対に近寄りたくない。
      見掛けただけでドン引きだよ。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:10
    • 買えない奴が何言っても虚しいな

      俺はLS買うけどw
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:12
    • レクサスという名前からしてすでにダサいからなあ…
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:17
    • いや、どちらかといえば、この不景気な時代の不景気な日本で牽引してくれる企業なんだから、国民がもっと国産メーカー!って飛びついてくれるべきなのでは?と。
      ビジョンがなかったといえば、こういった同郷って仲間の票が想像以上に集まらなかった事と思う。

    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:18
    • カタカナのレとかロッテリアとか相変わらず使い古されたネタが好きだよなあ
      もうリアルで言うのも恥ずかしいぐらいなのに
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:19
    • 国産か外車かの違いしかねえよ
      海外じゃあ完全にベンツと肩並べてる
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:19
    • 下品なグリルは高級感よりもDQN感が出る。

    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:20
    • フレーム全辺レーザー溶接にしてから高級車を名乗れや
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:21
    • (レ)
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:21
    • セクシーさがない。圧倒的なゴージャス感がない。安心感だけでは良い車とは言えない
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:29
    • 普通にベンツ買うわ
      レクサス買う理由ってなに?
      壊れないとか?
      そんなこと気にしてるならもっと安いの買っとけよとしか思わない
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:32
    • ブランドに必要なのは伝説を築いてるか否かだ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:34
    • 高級感と言うよりケバいんだよな、なんか
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:34
    • ベンツも安っぽいけどな
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:35
    • トヨタの伝統でいくなら『基本性能や機能はピカイチだが見た目は物凄く地味』という路線で突き抜ければいいんだよ。
      だから悪目立ちするグリルやゴチャゴチャした飾りは取っ払ってスッキリし過ぎるデザインに変えるべき。内装ももっと高い材料を惜しまずに使って高級感と徹底した耐久性を持たせるべき。そしたら中古査定も下がらないじゃん。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:39
    • だからシャーシやっつうねん。
      欧州車の秘密はシャーシ。
      はっきり言ってエンジンとかは日本のが上やと思うがシャーシを含めた車の総合力は欧州車は侮れんと言うか企画からして上にあるな。
      アウトバーンみたいな環境は日本に無いしな。
      高速で安定して走れる秘密っつうのが欧州ブランドの秘密やろ。
      つーか、何かカッコエエわ。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:39
    • もう車がステータスになる時代ではないんだよ^^;
      レクサスとかベンツとか中途半端なエセ高級車買ってるのが一番マヌケ^^
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:41
    • 乗ってみりゃ分かるけど良い車って感じはホントしない
      よく言われる耐久性ってのも日本車なら至極当たり前のレベル
      外車はほんとドアノブとかリアゲートとか意味わからん壊れ方する
    • 31. 管理者
    • 2016年05月29日 22:41
    • (コメントの皆様へ)


      当サイトでは中国人・韓国人、中国系・朝鮮系の人間のコメントは禁止されております。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:43
    • マクラーレン。
      何やあれは。
      渋い脳。萌えるわ。金無いからよう買わんけど。
      つまり車とはそうしたものだ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:49
    • デザインも技術も未だに欧州車の後追い、二番煎じ
      欧州にパクられるようなチャレンジをしてみろよ
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:55
    • つーか、リアタイヤをキャーキャー鳴らして喜んでる漫画を見ていると悲しくなるわ。
      つーか、日本車では改造が楽しい。
      要するに速く走るのはパワーとそれに比例する運動エネルギーを伝達するタイヤと、、、
      言うていて何か解らん様になるスピードへの憧れがモータースポーツの原点である。
      あとは耐久性かのう。
      ルマンはロマン。ローマに通じる何か。
      男の道やろ。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 22:55
    • うーん、デザインかなぁ...
      あのグリルがね....
      デザイン批判はネットが大半だって言うけど、
      それだけよく思ってない人がいるってことだしねぇ...
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:02
    • しかし、ジジイになって街中ダラーっと走るのも何か好き。
      昔程にスピードに発狂する事もなくなった。
      老いたな。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:14
    • トヨタ車全般にいえるがエアサスに代表されるあの人工的な味つけが嫌
      ハンドルもスポーツ車になるとわざと重くしすぎてるし、ブレーキも踏む量とリニアじゃない
      ちゃんとした車に乗ったことがない人が多いってことだろう
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:16
    • 労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
      報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:19
    • レクサス自体はどれも悪くないと思うけど
      ブランドという点から見たら高級車というより高価な大衆車というイメージだよね
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:20
    • 確かに始めはアルテッツァ、アリスト、セルシオのエンブレム付け替えただけみたいだったけど、少しずつトヨタ車との差別化が如実になっている気がする。
      ベンツによく乗ってたけど、レクサスに変えてみようと思ってる。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:30
    • デザインがダサい
      内装も外装も
      デザインがかっこよければ貯金して買いたい
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:43
    • エンブレムが全てを台無しにしてるわ
      高級車でここまで酷いのは無い
      その点欧州車の厨二心くすぐるエンブレム好き
      NXとかかなり良いと思うのにほんと残念
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:44
    • LFA?だったか?レース仕様の超高い奴
      かっこよかったじゃん
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:45
    • 性能はよくとも高級「感」を演出するのが上手くないよねレクサスは
      マセラティの時計は自動車の性能に関係ないけど「マセラティ」には必要なんだよ

      あと運転マナーの悪さではプリウスがダントツじゃね?

    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:51
    • ジャーナリスト 井元康一郎=文(PRESIDENT Online)
      こいつが言ってる時点で駄文だって分かるわ。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:53
    • ※37
      貴方はマニエッティマレリのポンコツ電装系もフィーリングや味で済ませるですかねーwwwwwww
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:55
    • 欧州車って言うけど、ベンツは南アフリカ製。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:55
    • 高級車というよりは高価格車だな。
      高く売りたいという強い意気込みはひしひしと感じる。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:58
    • ソアラを奪った怒りが収まらない
      アルテッツァも奪いやがって、何考えてるんだよ
      トヨタで売ってたのがちょいと手直しして100万上乗せとか呆れた
      ガワだけ変えて微笑むプレミアム()
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月29日 23:58
    • 万人受けを狙い、やっとけ感でつくる。
      トヨタ車は壊れにくいだけが買う決めて。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:00
    • 型落ちレクサスをドヤ顔で乗るDQNの存在。これが足を引っ張ってる。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:12
    • 包み紙かえただけだからな
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:12
    • 海外列強&老舗→ストーリーの積み重ねでブランド確立

      トヨタ→高級ブランド化したい!
      でもトヨタブランドでは安い車のイメージ染み付いて高級路線は無理ぽ
      じゃあ新しい高級ブランド作れば!→レの字のバッジをこさえる

      レクサス?
      トヨタプレミアムでしょ?
      セブンイレブンプレミアム的な
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:15
    • エンブレムを


      漢字にすれば外人に受けそう
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:19
    • 金持ちのステイタス的側面以外に魅力がないな
      パーツは普通に良いとしてもクルマとしての魅力がない
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 00:24
    • 好きな車乗ればいいじゃんw
      こんなとこでいちいちレクサス叩いてるからレクサスすら買えない貧乏人ってバレるんだよw
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 01:42
    • 足りないのはレクノスの昇降機能だな
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 07:14
    • 本当に買える、相応しい
      その条件付きで売れ
      くずが乗るからあかん
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 09:07
    • HSはブランド力を下げていると正直思うわ。
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 11:20
    • 脱トヨタしないと無理、あれ結局トヨタ車と変わりないし優等生って感じで魅力を感じない。
      国内での下取りがいいからか国内に多く出回り過ぎて希少価値もない。
      下取りがいいと結果、一般人にも乗れる大衆車に成り下がるって言う悪循環。
      下取り悪いぼったくり車でも、それに乗りたいって感じさせないと壁は超えられない。
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 11:26
    • 此処にコメントしてるレクサスないしは高級車のユーザーっぽい連中を見れば、その品性の下劣さが良く分かる。
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 11:49
    • アメリカに住んでいたけど、レクサスはそれなりにアメリカ市場で独自の高級車の地位を築いているよ。アメリカではドイツの高級車はこれ見よがしにお金持ちだと見せつける成金主義で気分を害する人達もいるよ。またレクサスは冠婚葬祭で無難な高級車だから重宝されているよ。歴史的経緯からドイツの高級車を所有したくないユダヤ人が好んで所有しているよ。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 13:25
    • >レクサス嫌いってネラーだけだろ。
      ふーん、じゃぁジェレミーもネラーだったのか、へぇー
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 17:28
    • 現実的に言えばウダウダ言ってるが欧米企業ってだけでブランド扱いだろ。質だとか外装とか関係無いのが現状だよね。途上国が日本企業商品をブランド化するように日本人は欧米ってだけでブランド化。そこに議論なんて必要ないよ。そういう憧れがブランドだろ。
      ルイヴィトンとか偽物と分かっても買う人間が腐るほどいるのはまさにそうだろ。
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 18:11
    • RXは酷かったな。
      トヨタの社員があからさまに嫌ってるのは何とかした方がいいかも。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月30日 20:45
    • アルテッツァとかハリアーとかセルシオとかのガワを替えて値段アップしただけって悪いイメージが強いのが国内でのブランドイメージが悪い原因じゃないの?
      逆にそういう経緯を知らずに車自体を評価してる海外では値段の割に品質が良い高級車ブランドってことで人気出てんじゃないかな。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月03日 13:50
    • レクサスの「レ」わろた
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月04日 21:49
    • デザインがちょっと・・・

      まあトヨタ車にデザインは求められてないのかもしれんが


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク