江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
1 : ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/[age] :2016/05/08(日) 17:15:48.15 ID:tAIAXX0v0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典
江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
5日、漫画家の江川達也氏が自身のFacebook上で、高学歴のエリートたちを批判した。
江川氏は同日、東洋経済オンラインが4日に公開したネット記事を引用した。それは「地方を消滅させるのは、従来型エリートだ!」と題した記事で、地域経済評論家の木下斉(きのした・ひとし)氏が、「大卒で優秀」とされる官僚や地方行政マン、大手企業出身のエスタブリッシュメント層が進めてきた地方政策を批判している。法律や組織方針に沿う形で再分配を進めた結果、地方は国への財政的依存を強め、補助金をあてにするようになったと指摘している。
こうした状況を説明した上で、木下氏は、旧来のエリート層が地方をただ衰退させる一方、中卒や高卒の経営者たちが地元で事業を立ち上げ、地方経済をダイナミックに動かし始めている一面も指摘している。
江川氏は「地方とか関係なくエリートは仕事できないんじゃないのかな」と断言。「東京の都会のど真ん中でもほとんどの学歴エリートは仕事の邪魔をして一生懸命、他人の仕事から得た収益をピンはねすることばかりに頭を使ってるんじゃないだろうか」と、エリート層全般を批判したのだ。
さらに江川氏は、「学歴のある人の中でも仕事出来るのは、ヤンキー的な部分のある人だろう」「単なる優等生は邪魔なだけだ」と持論を展開し、学校で教わった知識を記憶するだけでは新しいことを始める上で役に立たないと力説する。
そして、「今までの常識を変える事が創意工夫だ」と主張しつつ、教師の言葉に疑いを持ち、「オレはこうする」という独自の考えを抱くことが、自立した生き方につながるとコメントしていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/11488431/
江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
5日、漫画家の江川達也氏が自身のFacebook上で、高学歴のエリートたちを批判した。
江川氏は同日、東洋経済オンラインが4日に公開したネット記事を引用した。それは「地方を消滅させるのは、従来型エリートだ!」と題した記事で、地域経済評論家の木下斉(きのした・ひとし)氏が、「大卒で優秀」とされる官僚や地方行政マン、大手企業出身のエスタブリッシュメント層が進めてきた地方政策を批判している。法律や組織方針に沿う形で再分配を進めた結果、地方は国への財政的依存を強め、補助金をあてにするようになったと指摘している。
こうした状況を説明した上で、木下氏は、旧来のエリート層が地方をただ衰退させる一方、中卒や高卒の経営者たちが地元で事業を立ち上げ、地方経済をダイナミックに動かし始めている一面も指摘している。
江川氏は「地方とか関係なくエリートは仕事できないんじゃないのかな」と断言。「東京の都会のど真ん中でもほとんどの学歴エリートは仕事の邪魔をして一生懸命、他人の仕事から得た収益をピンはねすることばかりに頭を使ってるんじゃないだろうか」と、エリート層全般を批判したのだ。
さらに江川氏は、「学歴のある人の中でも仕事出来るのは、ヤンキー的な部分のある人だろう」「単なる優等生は邪魔なだけだ」と持論を展開し、学校で教わった知識を記憶するだけでは新しいことを始める上で役に立たないと力説する。
そして、「今までの常識を変える事が創意工夫だ」と主張しつつ、教師の言葉に疑いを持ち、「オレはこうする」という独自の考えを抱くことが、自立した生き方につながるとコメントしていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/11488431/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462695348/
江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
江川達也氏が高学歴のエリートを批判「単なる優等生は邪魔なだけ」
3 : ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:17:36.17 ID:zUebNNhk0.net
まあじっさい高学歴の有能とか自称してる官僚どもが税金をすすってやがるからなあ・・・
害ばっかで何がどう有能なのかわからんわ
4 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:19:53.54 ID:0o8FWs+f0.net
まあ公務員も税金払ってるけどな
5 : クロイツラス(岐阜県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:19:55.88 ID:FaBpc7DA0.net
東京大学物語
6 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:20:16.46 ID:1q9swZoZ0.net
おおえきんたろう
7 : フェイスロック(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:20:40.81 ID:VxN+4wS+0.net
人によるだろ、なんでこう短絡的に決めつけるかね
8 : ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:20:42.43 ID:LELbC2Ol0.net
日本ではリスク取らずに安穏と暮らす方が多くの金が手に入って、女にもモテるからな。
そういう社会を作った自分たちを恨めよ。
11 : キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:25:02.12 ID:lplYpH2U0.net
>>8
多くではないな
あまり贅沢はできない程々の金だ
日本ではリスク取らずに安穏と暮らす方が多くの金が手に入って、女にもモテるからな。
そういう社会を作った自分たちを恨めよ。
11 : キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:25:02.12 ID:lplYpH2U0.net
>>8
多くではないな
あまり贅沢はできない程々の金だ
10 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:24:52.71 ID:GWVBBSWf0.net
こいつすっかり劣化したな
地方の現場に携わってるヒトいわく
「法律や経済に詳しい人材が圧倒的に足りない」
だそうだ、根こそぎ東京が使える奴掻っ攫ってくので
12 : アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:25:02.93 ID:fQ3yUvV20.net
確かに偏差値モンスターを養成してた学制は罪が深いよ
しかも正論で批判しても学歴コンブ乙みたいに言われるし
14 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:25:28.30 ID:TyckQ7/F0.net
公務員試験=税金に寄生する権利
ただそれだけ
15 : ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:26:07.26 ID:iMCSMsMM0.net
日本で金銭的に成功したいと思ったら
最終的には、どうやって税金を掠め取るかに行き着くのは事実だ。
17 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:27:02.61 ID:hBsVis960.net
変に頭いいとアカにハマっちゃうよねw
低偏差値はうんざりするくらい頭悪かったりもするけど
素直でかわいい人間性の奴が多い
18 : 河津掛け(三重県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:27:12.36 ID:FLM2lQKI0.net
結局バランスだと思うんだよな。
エリートにはエリートの勝ってきた人生があり
雑草には雑草の成功と失敗があるはずで。
頭のいい奴が生きるには
ほいほい言うことを聞いてくれる馬鹿と
それになにくそと刃向ってくる馬鹿が居ないと駄目なんだろう。
そうした人材の多様化が組織の力になるし
多様な人材を纏める統合力が、上司の職務になる。
19 : ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:27:35.52 ID:xPQolQRH0.net
>学校で教わった知識を記憶するだけ
早稲田とかはこれで入れるのかもしれないけど、
東大とか京大は、知識を応用しないと入れないだろ
21 : ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:28:04.60 ID:dkw5uuk/0.net
そういや冨樫よりひどい線画の仮面ライダーコミックはどうなったんだ?
23 : 河津掛け(三重県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:28:28.78 ID:FLM2lQKI0.net
自然界で単一性は死であり
多様性は繁栄と繁茂である。
いわんや人間をや。
26 : キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:30:13.75 ID:mjX6UUzL0.net
まあ適材適所だよね
28 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:32:10.65 ID:ez1xHk8d0.net
東大コンプ丸出しで東大の近くに家建てた人だっけ
こういうの見るたびに学歴って大事だなと思う
30 : かかと落とし(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:34:34.75 ID:+TRJsn3R0.net
シッカリした官僚もいるんだろうが
財務省みたいな悪の根源的な分かりやすい部署もあるしな・・
国民に憎まれても日本を良くする みたいな考えがあるんだろうが
景気なくして国は良くならんからな
31 : 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:39:36.68 ID:lM5Ow8tO0.net
>>30
どう悪の根源なの?
シッカリした官僚もいるんだろうが
財務省みたいな悪の根源的な分かりやすい部署もあるしな・・
国民に憎まれても日本を良くする みたいな考えがあるんだろうが
景気なくして国は良くならんからな
31 : 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:39:36.68 ID:lM5Ow8tO0.net
>>30
どう悪の根源なの?
34 : レッドインク(家)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:41:44.59 ID:ASudLbip0.net
舛添とか堀江みたいに一般人を小馬鹿にして自分さえ良ければ見たいな人間は実際に邪魔
47 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:14:23.97 ID:etFeVH9z0.net
>>34
その中で、エリートは舛添要一だけだな
53 : 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:25:48.17 ID:oZNsNoOZ0.net
>>47
冗談じゃなく舛添は駄目なエリートの代表だよな
舛添とか堀江みたいに一般人を小馬鹿にして自分さえ良ければ見たいな人間は実際に邪魔
47 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:14:23.97 ID:etFeVH9z0.net
>>34
その中で、エリートは舛添要一だけだな
53 : 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:25:48.17 ID:oZNsNoOZ0.net
>>47
冗談じゃなく舛添は駄目なエリートの代表だよな
36 : トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:45:07.43 ID:ouMB0D450.net
学歴よりも、専門職を低くみる文化を批判してったほういいんじゃないか?
ゼネラリスト > 専門職 という
いらねえのはこのゼネラリストなんだよ
学歴だけで管理業務とかに就いてる奴
37 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 17:45:44.67 ID:MscPgzTB0.net
単なる劣等生よりはいいけどな
38 : ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:46:54.42 ID:sgr8avzQ0.net
低学歴の使えない率と比べてみろよ
39 : ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 17:50:01.81 ID:Kv9fXgk20.net
>>1
努力じゃ補えない才能をもって
漫画でひと財産築いた人の言葉だしまぁ仕方ないよね
43 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:04:31.72 ID:Xko7acik0.net
教科書があれば解けるはず。
現実の問題も。
44 : ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:09:16.28 ID:FiLsXxn8O.net
>>43
無いのは教科書なのか
46 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:13:07.38 ID:Xko7acik0.net
>>44
教科書に載ってる知識を最初に獲得した人間は、たいてい道を踏み外した馬鹿。
知りたいがために家族を犠牲にし、まともな人生を歩んでいない。
まともな人間には教科書が必要。
52 : ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:25:04.63 ID:FiLsXxn8O.net
>>46
教科書が悪いなら教科書が悪いって言ってくれや?
教科書があれば解けるはず。
現実の問題も。
44 : ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:09:16.28 ID:FiLsXxn8O.net
>>43
無いのは教科書なのか
46 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:13:07.38 ID:Xko7acik0.net
>>44
教科書に載ってる知識を最初に獲得した人間は、たいてい道を踏み外した馬鹿。
知りたいがために家族を犠牲にし、まともな人生を歩んでいない。
まともな人間には教科書が必要。
52 : ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:25:04.63 ID:FiLsXxn8O.net
>>46
教科書が悪いなら教科書が悪いって言ってくれや?
45 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:12:50.86 ID:etFeVH9z0.net
と、元数学教師は語る
48 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 18:17:18.12 ID:BfRy20YL0.net
これも一種の学歴差別なんだよな
49 : かかと落とし(禿)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 18:20:01.78 ID:Sx5Rs3y50.net
その集大成が東京で
そこに金を集めるから
またおかしなことになる。
ここ何十年も東京以外ボロボロだよ。
東京だけ落ち行く日本を感じない都市だからな。
54 : アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:27:24.20 ID:iZ2BjWLN0.net
学校
勉強ができてテストで高得点の人→頭がいい
社会
『勉強ができてテストで高得点の人→頭がいい』って思ってる人→アホ
55 : フェイスロック(関西地方)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 18:28:03.95 ID:UEpLPxCK0.net
> 仕事できないんじゃないのかな
> 頭を使ってるんじゃないだろうか
> 学歴のある人の中でも仕事出来るのは、ヤンキー的な部分のある人だろう
根拠の乏しいレッテル貼りは見ていて気持ち悪い(´・ω・`)
56 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:29:46.30 ID:UNUtBwS00.net
仕事ができない人間が問題なんであって、
それを高学歴と関連させるところがおかしい。
57 : スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:34:09.72 ID:M3IY3wTY0.net
江戸時代ならいいかもしれんが、戦国時代にはいらんよな
58 : ニーリフト(アラビア)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:34:56.00 ID:lK/tQdjt0.net
言いたい事はまぁわかるが、そういうの言うと面倒くせえのに粘着されるからやめた方が
59 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:35:42.38 ID:hpJBOiR50.net
そもそも普通の人減であれば低学歴は高学歴と接点がないし
高学歴は低学歴と接点がないだろ
中卒と東大卒が一緒に仕事してる環境なんて出来立てのベンチャー企業くらいのもんじゃないの
61 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:42:41.39 ID:WXj96Zt70.net
なんかざっくりした話で、具体性がないからスッと入ってこない
62 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:46:22.47 ID:eXXtomAp0.net
>中卒や高卒の経営者たち
ブラックな臭いしかしないw
65 : リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 18:50:47.14 ID:nYH4E6sI0.net
国立大学の試験項目に家庭科と体育入れたら平凡な個性の無い優等生は減るだろ?
66 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:51:32.14 ID:B4E54vyj0.net
ただの馬鹿より有能だろ
67 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 18:52:54.88 ID:5hmSlFkP0.net
>学校で教わった知識を記憶するだけでは新しいことを始める上で役に立たないと力説する。
学校で教わった知識ない奴は、お金印刷したら景気が良くなるとか
人類がかつてやった同じ間違いをまたやるけどな。
68 : ヒップアタック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 18:53:43.55 ID:Vyt/hc4J0.net
高学歴かどうかなんて家庭環境がほぼ全てだし仕事の能力とは関係ねーそもそも漫画家みたいなヤクザな商売やってる奴が現場のなに知ってるんだよって話
71 : クロイツラス(群馬県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 19:08:40.83 ID:4RXp1s0x0.net
これは正解です。
72 : セントーン(香川県)@\(^o^)/[sage] :2016/05/08(日) 19:18:12.77 ID:CP2zjhUc0.net
国立大出たら公務員は禁止でもいいんじゃないかね。
藤田田なんかも「東大卒の官僚は一生税金を食い物にするダニと同じ」
とか言っていたが、税金で育てられた人間は社会に出たら民間企業で
どんどん納税して還元するべき。
74 : レッドインク(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 19:24:59.86 ID:5npqL2HN0.net
正論
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
その通りでございます
冗談抜きにマジでホントそう