2016年03月07日

オーダーメイドイヤホンが若者に人気 20万円つぎ込む大学生も

1 : 海江田三郎 ★ :2016/03/07(月) 09:32:26.76 ID:CAP_USER.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/021500154/?P=2



 ミュージシャン向けに開発されたオーダーメイドイヤホン「カスタムIEM(インイヤーモニター)」が近年一般ユーザーに販売され、順調に売れ行きを伸ばしている。その原動力になっているのが10代後半から20代のユーザーだとか。専門店である「e☆イヤホン秋葉原店 カスタムIEM専門店」に実情を聞いた。

各人の耳の形に最適化したイヤホン
 カスタムIEMとは、イヤホン本体の型から装飾まですべてオーダーメイドで作るモニター用イヤホンを指す。元はミュージシャンがライブ中に正確な演奏音を確認するために開発されたイヤホンで、各人の耳の形に最適化した形状にすることで遮音性と装着感が高いのが特徴だ。
 音量を大きくせずとも、場所や状況を選ばずに高音質が味わえるうえ、自分好みにあわせたデザインを選択できるメリットもある。プロユースの市場は順調に成長しているが、2013年秋に国内で一般消費者向けの取り扱いが始まったのをきっかけに一般ユーザーの購入が急拡大している。
 ブームをけん引している重要拠点のひとつが、2014年8月にオープンした世界初のカスタムIEM専門店「e☆イヤホン秋葉原店 カスタムIEM専門店」だ。小耳にはさんだところでは、同店単独の売り上げは今期3億円を見込んでいるらしい。店のスタッフによると、オープン当初想定していたメインターゲットは30代から40代の音質にこだわるユーザー層だった。現在でもこの層の購入者は多いが、10代後半から20代の購入層の伸びが目立つようになり、現在ではそちらが多数派と呼べるまでになっているという。「最初はマニアのものという感じだったのが、口コミでじわじわと多くの人に広がっていった印象です。自分だけのイヤホンが作れ、音がよく、3万円強から購入できることが若い世代の人に響いたのかなと思います。今は通常のイヤホンでも5?6万円もするモデルが人気なので、それと比べると価格的なハードルが低いと思われたのでしょう」(同店スタッフ)

製品受け渡しまで3?4カ月かかる
 カスタムIEMを作るには、イヤホン本体の価格と耳型をとる料金、その他オプションパーツやケーブル等の料金が必要だ。e☆イヤホン秋葉原店 カスタムIEM専門店の場合、本体価格だけの場合3万900円(税込み)のものから選択できる。ここに耳型料金の5400円(税込み)を加えても、4万円以内で収まる。
 ただ、実際の注文では10万円程度でオーダーする人が多いそうだ。「みなさんの購入予算はばらけていて、大学生から『20万円でなんとかしたい』と相談を受けることもよくあります。高音質な人気モデルには本体だけで20万円弱するものも多くあるため、有料のフェイスプレイトや名入れケースなどをカットしてでも入手したいという相談は珍しくないですよ」(同店スタッフ)
 納期は早くて1カ月程度必要だ。カスタムIEMは海外メーカーの工場で手作業で作られるので、どうしても納期が長くなる。カスタム項目が多い場合は受け渡しまでに3?4カ月かかることもある。「注文する前にじっくりと試聴して比較検討する方が多く、最初の来店から受け渡しまで半年かかることもよくあります。オーダーメイドスーツをじっくり作り上げる感じに近いかもしれません」(同店スタッフ)
 カスタムIEMは、オーディオ市場のなかではまだニッチな存在であるが、若い世代が市場を活気づけているのは確かなようだ。さまざまな業界で「若者の消費離れ」と叫ばれているが、カスタムIEMは若者のほうから購入に近づいていっている。今後の盛り上がりに注目したい。

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457310746/
【オーディオ】オーダーメイドイヤホンが若者に人気 20万円つぎ込む大学生も





3 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:38:08.50 ID:aJEWTREe.net
わざわざ外国で手作りするってことは
日本には職人いないの?



5 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:39:36.46 ID:wcpAW2Vw.net
>>3

この会社からすると、
中国・韓国は海外とは言わないんだろうな



18 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:02:36.62 ID:FVcwe869.net
>>5
この手の販売店って絶対に商品の製造国を表記しないんだよな
まあ、できないってことは何処の国か分かるんだけどな



4 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 09:38:55.18 ID:VKZk6cll.net
ステマ乙
イヤホンなんてすぐ壊れる消耗品



6 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:41:17.09 ID:P2+uI+Xj.net
電車で使うならshureで十分


9 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:46:30.41 ID:8EJ5giq1.net
>>6
Shureはfittingが難しい
すぐ断線する



7 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 09:45:58.02 ID:z15RDHYJ.net
何に魅力を感じるかは人それぞれだけどせめてヘッドホンにしろよと


8 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:46:19.39 ID:rKkC8efW.net
ヘッドフォン系は客層が悪いから2chでよくステマするよねw
家電趣味って弱者の趣味だからねw
維持費かからないから弱者でもできるw



10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 09:49:38.66 ID:qcyvgkp7.net
日経トレンディはちょっと前に音茶楽というオーダーメイドイヤホンを取り上げたばかりだろ。
いまはこっち方面を流行らせたいのか?



11 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:50:00.18 ID:d08dI+ZX.net
ぶっちゃけイヤホンだのヘッドフォンだのは1万円から先はマニアの世界
素人がいくら金ぶっこんでも違いなんか判らん



12 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 09:51:37.79 ID:kinbr5vx.net
イヤホン本体のベースは何なの?
SE845レベル?それともUE900sとか。
耳型があっても、肝心の本体がチープだと意味なくね?



13 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 09:54:15.73 ID:CeeiSz5q.net
イヤフォンの長時間使用は聴覚に良くないこと知ってるよね?
バンドマンや会場音響技術者に難聴がたくさんいること知ってる?
難聴により、仕事を続けられない、他の仕事に就職したくても制限が多くなってます。
大音量を長時間聴く、イヤフォンで長時間聴くことの怖さを知るべきです。



14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 09:54:32.64 ID:N5Gqfpn2.net
若いうちに良い音と触れ合えて羨ましい
40〜60代でいざ揃えても耳が劣化しとる

あと若いうちにライブハウスやらに足しげく通うことだ
飛んだり腕挙げたり辛い



21 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 10:08:04.93 ID:OXmZTnLS.net
>>14
逆、これは本来耳栓兼用。
スピーカーの大ボリュームで聴き取りにくいバンドの音を正しく聞くためのもの。



16 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:00:25.51 ID:t70wyENd.net
そんな高級イヤホンで聴くような高尚な音楽がない


17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:02:34.73 ID:TMPOdIxt.net
>>16
KORE



19 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 10:03:22.18 ID:NXeDroB/.net
オーバメヤンに見えた

もう寝るノシ



20 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 10:06:05.91 ID:OXmZTnLS.net
ライブする時のモニターイヤホンとしては安い方だから、人気でるよな。


22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:12:28.60 ID:PuyrCNm6.net
若者のイヤホン離れはないんだな。


23 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 10:12:55.09 ID:BsDwoX3O.net
そんな金あるなら奨学金払えよ


24 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:14:59.46 ID:REgn66/2.net
オーダーメイドで装着感は確かに安定するが
=自分にとって最高の音質になるとは限らないことは心得ておくべき
ベースに使うドライバーが安物じゃないから一定以上の音質にはなるけどね



25 : 名刺は切らしておりまして :2016/03/07(月) 10:15:08.11 ID:88mQ0r3y.net
高級腕時計趣味とか最後まで良くわからなかったが
こういうのはわかる



26 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:21:43.06 ID:Vw2HNWfY.net
耳型とってまでイヤホン作ろうとは思えなかったので
2年前のShureのSE846購入で打ち止めにしたわ

3段キノコかれこれ10年以上使ってるからあれに耳穴の方が合わさった



29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:35:23.97 ID:UBz8Jg5Q.net
耳の形が悪いから、オーダーイヤホンを作ったけど、BL対応してないから
結局あまり使わなくなったわ。



30 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/03/07(月) 10:44:31.44 ID:PaLCycOe.net
そのイヤフォンってハイレゾ対応してるの?


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

音楽関連│14:45

トラックバックURL

 コメント一覧 (11)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:17
    • 奨学金をこういうところで使って
      あとで返せないとか言ってる奴が多いんだろうな
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:27
    • 同価格帯の大量生産型の方が音質はいいけどね
    • 3. 葛城耳鼻医院
    • 2016年03月07日 15:46
    • イヤホンをツケ続けると難聴になる
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:58
    • 国産がいいならソニーのJust Earにすればいい
      耳に流し込むシリコン以外国内でやってくれる
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:00
    • 弱者って言葉をチョイスするあたり寒気しか感じない
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:07
    • 消耗品に金掛け過ぎだろ……
      分からんでもないけど
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:30
    • お前らほんと病気だな
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:14
    • そらそうだろ何当たり前な事言ってるの
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:02
    • その馬鹿高なイヤホンで聴くのがユーチューブから落として来た奴なんだよなw
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 07:44
    • イヤホンににじゅうまんwwww
      音源は勿論ハイレゾなんだよね?
      何にせよ、ヘッドホンに金払った方がコスパいいよ。
      イヤホンにそれだけ出すってことはどんな生活レベルなの?今の大学生は…
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 15:02
    • そんなこと言いながらお前らは実物のないスマホゲーの画像に何万も使ってんだろ?要は自分が満足するかだよ。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク