2016年03月07日

森永卓郎 「年収120万円ってそんなに低い数字じゃないですよ。昭和35年頃のサラリーマンは年収120万円で一家を食わせてたんです」

1 : Charlotte ★[sageteoff] :2016/03/07(月) 10:36:59.82 *.net
森永

 今はそうなんですよね。ただ年収100万とか120万という数字って、生きていくためにはそんなに低い数字じゃないんですよ、実は。

昭和35年頃の普通のサラリーマンの給与って、そのぐらいですからね。私が子供の頃は、今の物価で考えて120万くらいの年収で一家喰ってたんです。




http://magazine9.jp/taidan/001/index.php


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1457314619/
森永卓郎 「年収120万円ってそんなに低い数字じゃないですよ。昭和35年頃のサラリーマンは年収120万円で一家を食わせてたんです」





2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:39:01.08 0.net
おまえ食ってみろw


35 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:49:49.89 0.net
>>2
同意!!
物価の上昇知らんのやな



5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:39:35.78 0.net
16 :名無しさん@十周年 :2009/10/26(月) 02:10:41 ID:ANEn+P3I0
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。



8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:40:07.48 0.net
森永は経済評論家じゃない、貧乏アドバイザー。
経済評論家は稼ぎを良くする方で考える。



9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:40:17.54 0.net
昭和35年ごろの家賃はおいくらでしたかな?ついでにそば一杯も


10 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:40:42.39 0.net
当時の物価は今と同じなのかい?


11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:41:05.20 0.net
インフレはガン無視なのどうなの経済評論家として


13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:41:48.45 0.net
それならナマポはもっと削っていいよな


14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:42:31.43 0.net
家賃月1.5万の狭い一間アパートで4人暮らし
携帯はもちろんなし
朝は卵かけごはん、昼は各自、夜は特売の干物とおかず
洋服は穴空いたら接ぎして着る 基本的に誰かのお古をもらう
妻は空いた時間に内職

これならぎりできるんじゃ?



26 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:47:59.55 0.net
>>14
ケイタイのお陰で社用連絡も自前でインフラ整備だものな
公衆電話のあった時代のほうが安上がりだったんじゃないか



15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:42:32.27 0.net
こんな左翼貧乏神を装った金持ちが、どろほど日本人を騙しているか。くたばれ森永!


16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:42:41.78 0.net
ピンボケ評論家の代表


17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:42:43.08 0.net
食うだけならそうだろうな。


18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:42:48.31 0.net
>年収100万とか120万という数字って

これって天国と地獄くらいの差があるぞ現実問題



19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:44:08.54 0.net
食費と最低限の水道光熱費だけしかかけないなら、ってことだな


20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:44:41.96 0.net
もういいって


21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:44:55.17 0.net
こいつの家のミニカーだけで数百万だろw


22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:45:43.89 0.net
そのころ大卒で初任給1万5千円ぐらいだったらしい


23 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:46:28.99 0.net
きったねえ穴の空いた服着てても普通だったもんな
飯もカレーなんかはご馳走の部類だったし
今は無理だろ



24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:47:30.61 0.net
この人、経済学者だったよね?
え?ネタで言ってるんだよな(呆)



41 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:52:50.96 0.net
>>24

どうも本気で言っていそうだな。



25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:47:33.50 0.net
うんそうだね森卓さん。当時ならラーメン1杯80円ぐらいで食えたね。じゃあ
今それで食える店を探してきてよ。官僚のお得意の都合のいいデータだけって
のはねぇw。



27 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:48:08.79 0.net
昭和35年の物価と比べるな。


28 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:48:22.06 0.net
スマホ代が入ってないからやり直し


29 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:48:35.03 0.net
頭の中くもの巣張ってるのか


30 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:48:46.47 0.net
現代と昭和35年の物価の差のことを
本当に、判って喋ってるんだろうなぁ・・・・?

森永って奴は、経済学者じゃなくて、
むしろタレントとしてTV出てるから、
正しくなくっても「奇を衒った」発言をする。
あんまり本気にしない方が良いと思うよ。



31 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:48:49.25 0.net
今の物価で考えて

どこの話し?



32 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:49:01.73 0.net
昭和35年の1ドルは360円
120万円が3倍になれば360万円
物価上昇分を含めれば1000万円w

当時の120万円は今の1000万から1200万の価値があったんじゃないかな?



33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:49:03.34 0.net
こいつ馬鹿なの?


34 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:49:34.81 0.net
そうかなるほど!
家賃6万で光熱費2万であと4万も残る!



36 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:50:06.62 0.net
「物価」

ハイ−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−



37 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:51:23.25 0.net
状況違いすぎるだろ


39 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:51:38.66 0.net
>>1
しかし、

この程度のアタマのヤツが、なぜ三流大学と言えども経済学部の教授をやり、
しかも、テレビに出て一人前の経済評論家を気取っているのだ?w

テレビ局は日本の視聴者を完全にバカにしているか、そのテレビ局自体が完全にバカってことだろうな。



40 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:51:47.95 0.net
おいおいおいおい
森永先生
頭狂ったの



42 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:53:01.96 0.net
消費税アップは?
税金に保険料、これだけで生活苦



44 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:53:23.21 0.net
昭和35年頃の120万円なら今の600万円くらいかな


45 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:53:37.92 0.net
まぁ月10万なんだから十分だな
家賃で吸い取られない限り



46 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:53:57.75 0.net
こいつライザップのCMに出る予定だったけど
ダイエット失敗したのか?



47 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:54:20.21 0.net
ライザップのせいか


48 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:54:23.77 0.net
森永先生そういう発言はタイムマシンができてから言ってください


49 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:56:06.01 0.net
昭和35年の物価

日雇い賃金     550円
コーヒー      50円
ラーメン      50円
立ち食いそば    30円
安アパートの家賃 2400円
白米10kg      850〜870円

単純に今の1/10



50 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:56:49.43 0.net
腹にさらし巻いて着衣でCM出てる


51 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2016/03/07(月) 10:58:10.84 0.net
冗談で言ってるんだよね〜
あぁ〜ん?



53 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:58:17.03 0.net
よっしゃ、流石知識人!
俺も「昭和50年代は20万くらいだろ」て250のバイク新車で20万以下で買ってくるわ。



54 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:58:30.70 0.net
年120万の手取りなら月収は10万円。そのうち非課税の家賃で半分持っていかれて残り5万を消費に回すとして消費税が4000円。
月4000円の分割払いが永遠に続く。
近い将来5000円にあがる。
それだけでも昭和35年とはワケが違う。



55 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2016/03/07(月) 10:59:26.34 0.net
エコノミストなのに物価を考えないってどういうこと?


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (151)

    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:27
    • この人もそうだし、東電の御用学者もそうだけど、

      自分が馬鹿言ってるのは重々分かってて、それでもこういう馬鹿な言説がカネになるから、あえて言ってるんだよ。

      正しいことや理論的なことを言うより、偏ったこと、扇情的なことを言う方がメディアに重宝されんの。当たり前のことを真面目に言ったって何も面白くはないからね。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:30
    • 物価を考慮したうえで、今の120万ってかいてて
      コメント欄でもたくさんの人がそう書いてるのに、、、

      それすら理解できない低脳大杉。

      今日の国会で奨学金問題が取り上げられてたけど、大学卒業してフリーターになって返済できないとかいう馬鹿に金かけたって仕方ないだろ。
      ちゃんと学ぶ意欲があって、卒業後は問題なく返済できるやつ以外にかす必要なし。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:30
    • 物価が違うだろ、立ち食い蕎麦かけ80円の時代だぞ。
    • 55. 名無しのアラフィフ
    • 2016年03月07日 15:47
    • 元記事見たら、(池田香代子や香山リカのお仲間でもある)嫌儲サヨクの雨宮処凛との対談だった。
      それも、ウェブマガジンの名称が「マガジン9条」...反日サヨク全開...
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:53
    • まあ、お隣に醤油借りに行けたり、6畳1間の長屋の一角に住めたりすれば暮らせるかもなー
      今は衣食住何をするにもすぐ金がかかる世の中だから、基本的な物で金を払ってしまうから、120万なんかでは生活できないだろう
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:55
    • 物価だけで一概に決められる訳ないじゃないか
      価値観の変化、最低限の生活の最低限も変わっているだろう
      最低限必要なものが過去より格段に増えている世の中だよ
      相対的にもっとお金が必要だろう
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:03
    • 今の物価って書いてるじゃん
      コメントしてるのも程度が低いな
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:06
    • ほう。120万で生活出来るんですか。
      じゃあ、生活保護も上限120万に減額ですなぁ〜
      生ポのみんな〜
      明日からゴミ食って過ごせよ〜
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:07
    • 物価差を考えた上で120万って言ってるじゃん
      当時のラーメンがいくらだ!って頭悪いなぁ
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:10
    • 経済の人間でも実際に株の才能があった人は一人二人と言われてる(誰だっけ)
      それくらい経済は現実とはかけ離れた学問で、経済感覚なんてこういう人たちにはない

      経済評論家なんてもっと下なんだから所詮落ちこぼれてタレントになった程度と思わなくちゃ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:11
    • 何言ってんだ このブタゾンビは
      ちなみに我が家ではこいつがテレビにでてきたらチャンネル変えます
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:20
    • ちゃんと読んでないやつホイホイやんけ、物価考慮してるんだから反論になってないな
      贅沢しなきゃ月10万でギリギリいけるやで〜
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:22
    • 世間の人「ならオマエがそうしろよ!」卓郎「ぐっ…」
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:30
    • ※55
      サヨクじゃなくてリフレ派な
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:31



    • これ老害だろ
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:31

    • 一番負担になる年金や家賃教育費を全く見ていない。

      馬鹿はしんでほしいな。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:40
    • ※63
      へぇ〜
      「今の物価で考えて120万くらい」の年収で家族を喰わせていけると???
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:42
    • 言ってることが正しいかはともかく、この程度の長さの文章も大多数が読めずにレスしてるのが恐ろしい
      物価考慮してって言ってるだろ。

      そもそも昔は家電も数揃えたりできないし、日々を倹約して生きていた時代。
      今の貧乏人て、なんだかんだ贅沢だよ。
      昭和35年の上流階級並の生活してるだろ、今の自称貧困層は
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:48
    • 学歴コンプ相手のテレビタレント評論家カテゴリー
      の中で少数派狙いの人に興奮しないこと
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:53
    • なんでこんなアホが......(´Д`)
      電波取り上げろよ、法務大臣。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:15
    • 中学生が言ってたとしても馬鹿にされそうな発言を経済評論家を自称する人間が言っちゃうんだもんなあ
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:16
    • 頭おかC
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:28
    • 今は駄菓子を100円握りしめて何個も買える時代じゃねーよ!!www
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:30
    • 反日バカだから仕方ない
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:35
    • 昭和35年で年収120万って、けっこうなお金持ちじゃないか?
      テレビがカラーで放送し始めたのが確か昭和35年だぞ
      こいつ大丈夫か
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:41
    • マスゴミといい1000万超えのこんなのが庶民感覚ないとか叩いてるのは悪い冗談
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:43
    • そもそも物価が違うのに民主党支持者はホントにwww なんでこの国の左派は労働者の敵なの? 日本人嫌いなの?
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:43
    • ※76
      本文もマトモに読まない、レスも見ないで見当はずれのコメントしてる
      君のほうが大丈夫なのか心配だなw
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:45
    • ライザップ芸人だから仕方ない
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:51
    • お前ら頭悪すぎ、ソースもとの記事ちゃんと読めよ。
      今の120万円くらいの価値の年収でって言ってる。

      必須の通信費とか家賃の割合とか考えると、状況変わりすぎて、
      ソースものの森永の論法はかわらず酷いけどな。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:00
    • 過激な発言して、疑問に思うなら僕の本を買って読めってことでしょ。宣伝上手だよ。
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:13
    • 税金や車の維持費ェ・・・
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:15
    • ※12
      いわゆる切り貼りではないよね。
      私もそうだが、タイトルに引きずられた人もいるようだ
      しかし、一部の引用で改変などは無し。
      > 今の物価で考えて120万くらいの年収で
      が問題になっているようだが、その通り。
      きちんとしたデータの出所を提示していないのに、当然のように話が流れている。
      昭和35年代ではなく昭和35年頃と言っている。
      まだ2〜3歳ではないか。
      記憶がある訳がない。
      ちなみに私は中学進学の年。
      だから、それなりに覚えている。
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:17
    • ※84
      「昭和35年代」は「1960年代」と書こうとした誤り。
      訂正します。
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:21
    • そりゃ経済番組に呼ばれなくなるわな。ガラクタ館の館長がお似合いよ。
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:33
    • 経済の知識が低いくせに、何を言ってんだか(失笑)
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:43
    • わかったから、その金額で生活してみてください
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:53
    • 携帯なし、6畳+4.5畳のボロ家など、当時のちょっと貧乏めの生活水準を実践したら月10万でいけるかもしれんぞ 八王子なら2Kで3万円のアパートあるし
      ただ当時はそれで貧乏だったが極貧ではなかった。今その生活に耐えられるかどうかは知らん
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:55
    • こいつは日本を滅ぼしたいそうだから、話にならん
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 19:21
    • ※63
      独り暮らしじゃないぞ?
      「子供の頃、一家で食ってた」って言うから
      育ち盛りの子供2人くらい持ってて、家賃や食費やらの他に子供の養育費、大学進学資金やら生命保険やら
      育て上げるための最低限必要な蓄えも考慮に入れなきゃダメだろ
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 19:32
    • 子供を大学に行かせる必要もなかったからな
      消費税もないし将来への不安もなかった
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 19:36
    • 当時の年収120万円は超高給取りだぞ、クラウンの最上級グレードの1900デラックスでも100万円しない時代だからな
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 20:15
    • 今の物価で考えて…と書いてあるのに物価が違うと言ってるバカが多いなぁ〜
      生活保護受給者が足りないと騒いでるのかな?
      森卓の主張(計算)が正しいかは別にして、家賃1万円台の公営住宅で1食50円/人に抑えれば貯金すらできるよ。ゆでめん1食20円ぐらいのがあるよ。
      生活保護は4人で月10万で良い。
      電話もテレビもぜいたく品。
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 20:16
    • 消費税だけじゃねーべ
      煙草自体の値段って60年代とほとんど変わってないんよ
      120円だったのが440円になってるのは全て増税
      だから今も昔も煙草農家の収入は変わらない
    • 96. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 20:36
    • まず言った本人が年収を100万+税金分だけ残して、残りをどっかに寄付して
      実際に生活してるんだったら話聞いてやらんでもないけど、
      あんだけブクブクたるんで太った体晒して「年収100万は低くない」って
      マリー・アントワネットが顔面にケーキ投げつけるレベルだわ。
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 20:56
    • ※84
      たしかに切り抜きの方が正しい
      ただ丸山発言と同じ状況と素直に受け取って欲しかったな
      そして丸山発言も
      オバマが黒人奴隷の子孫ではないことなどの事実誤認があった
      そして発言趣旨をくんだ上で問題だと一部は言っていたが
      大部分はマスコミの捏造だとわめいていた
      真逆の反応なのが面白いって話
    • 98. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:00
    • がっちり!
    • 99. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:07
    • 時代が違えば、物価も違う
      証明するなら実践してくれ
    • 100. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:10
    • 家電とか使わなければ電気代安いし、夜もすることなくて早く寝て、ネットなし、3世代同居で電話も一家に一台、こんな感じでガチ昭和ならいけるだろ
    • 101. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:16
    • 狂ってる評論家ってこいつのことか。
    • 102. 
    • 2016年03月07日 21:38
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 103. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:57
    • 森永の話をよいしょしている奴がいるが、話は今、現代の話ってことなんだけど、
      分かってんのか?
    • 104. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:57
    • いや、今の物価で考えて年収120万くらいって言ってんじゃん。文盲多すぎだろ。普通に考えて昭和35年で年収120万とかあり得ないから。
    • 105. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 22:32
    • このオッサン、汚ならしくてたまらんなぁ 貧乏臭いし 言うことも外見もケチくさいわ
    • 106. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 22:54
    • 内容はともかくとして
      >今の物価で考えて
      この一文が読めない人がこんなにも多いのは問題では
    • 107. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 23:28
    • この人本当に物価のことを考えないで言ってるの?そんなこと誰でも分かるじゃん…子どもでも分かるでしょ…
    • 108. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 23:36
    • コレ話題集めの為のパフォーマンスでしょ。
    • 109. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 23:54
    • コメント欄恐っ
      本文読んでる人、一人もいないじゃないか?
      韓国人が元ネタなしで妄想トークを繰り広げるけど元ネタ貼ってあるのに日本人は元ネタ見ないで妄想トークとか気持ち悪いやつ集まり杉だろ

      簡潔にまとめると(元ネタは対談で長文)
      ・2007年の対談の記事・・・だからライザップは無関係
      ・大金持ちも不幸せに見えるけど年収100万円も不幸と言っている
      ・昭和35年頃の4人家族の生活水準とても貧しく現在の物価で換算して年収120万程度が平均的だったろう。だがその後バブルも経験して日本全体の生活水準が高く裕福になっているはずだが国民の幸福感は増さなかった

      森卓は思想が極端だから日曜の朝の番組にレギュラーの様に出演するのに苛立ちを覚える俺だが元ネタの記事は結構良かった。少し見直したので他の文章も読んでみたが文章だと結構バランスの良いことを書いていてちょっと驚いた。
    • 110. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 00:03
    • 今の物価で考えてって書いてあんのに馬鹿ばっかかよ
      森永が言ってるのは生活水準落とせば生きてけるみたいなことでしょ
      それもバカだけど
    • 111. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 00:17
    • ここで生活保護がどうのと言ってる奴は年収120万円で10年生活してから言え

      どうせ半月もたたずに全員ギブアップするだろうが
    • 112. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 00:19
    • 極端なこと言うと

      「縄文時代はお金がなくてもなんとか生きていけたんですよ」

      ってことやね
    • 113. 
    • 2016年03月08日 01:23
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 114. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 01:49
    • 結局。この人の経済政策が正解だったな。
      僕は反省。
      でも仕方ない。
      マスコミも経産省も日本の実情を正確に伝えないんだから。
    • 115. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 01:56
    • 違うんだよwww
      「今の物価で考えて」ってそれこそ時代背景が違うだろ?

      極端な話、昔は田んぼにいって自生しているセリなんかをとったり河川の堤防なんかに生えてる大根とったり菜の花を摘んで湯がいたりできたのさ、お金がないならないなりの生活ができた。
      つくしやわらび、フキノトウのような山菜や川や海に魚を捕りに行ったりハマグリなんかを取ってくれば十分な食事になった。

      貧乏ってさ〜そういうもんだったんだよ、世代的に解っていってるだろ?森永よ〜

      今のご時世それができるか?山菜もハマグリも自由にとれる時代でもない。
      なにかをすればお金が必要な時代なんだよ、物価だけを考慮して「昔は年収120万でも暮らせた」ってナンセンスなんだよ。

      昔は一家に一台も車はなかった、だが現代は一家に複数台車がある時代だ、職によってはマイカーでの通勤が求められる場合もある、免許がなければ車がなければ仕事もできないようなご時世なんだよ。

      昔は家に固定電話があるだけだったが現代はどうだ?各自携帯やスマホを持っている時代だ「貧乏人は携帯持つな!」ってそんなわけいはいかないだろ?派遣労働者にとっては携帯は仕事を得るためのツールと化している。

      それに家電製品の普及に伴い電気代も昔よりかかるようになった、茶の間に一台ブラウン管テレビって時代ではないんだよ。

      それにもっと言うなら物価を考慮して現代でいうところの年収120万ってそれって貧乏か?現代の120万のほうがよっぽどしんどい生活を余儀なくされると思うがね〜だって生活保護より水準低いじゃん、仮にも経済学者?エコノミスト?が生活保護より低くても平気なんですってか?ばかじゃないの?
    • 116. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 02:18
    • 相変わらずソースも読まずに見当違いのツッコミ入れてるバカだらけで安心した
    • 117. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 02:22
    • 森永が言ってるのは、昭和35年当時の生活レベルなら、今の貨幣価値で120万あれば家族を養っていけるってことだからな
    • 118. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 02:58
    • ※111 バカ?何で10年?乞食のクセに贅沢ぬかすなクズ野郎
    • 119. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 03:26
    • 年収120万なら月10万円。家賃4万円、光熱水費1万円、食費2万円、電話なし、NHKなし、車なし、新聞なし…残り3万円で衣類・雑貨・預貯金…昭和35年だったら平均的だろうね。
      平成の貧乏学生もこんなもんだよ。
      まぁ税金がいくらかわからんけどこの年収なら小額でしょ?
      何で生活保護が日本人学生より贅沢するの?
      半月も耐えられないとかさっさと半島に帰ればよい。
    • 120. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 05:23
    • バラエティー枠の人だろ。笑わす為に言ってるので真に受けるな。
    • 121. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 06:17
    • じゃあ公務員の給料も120万でいいんじゃないの?
    • 122. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 08:23
    • 皆待ってくれよ、いまの物価で...、って言ってるじゃん
      昭和35年当時で120万貰ってたわけじゃないぞ

      当時の大卒初任給が13,000円くらい、日雇労働500円/日、銀座の会席料理@3,000円くらい、米10k 900円くらい
      と考えると
      米10kはいまだと3,000-4,000円くらいだから
      米を基準にすると物価は4倍くらい?
      大卒初任給を4倍すると52,000円
      年収に直すと60万くらい...こう考えると世帯年収120万ってのも案外現実的かも
      じゃあ、公務員給与を基準にすると...。国家公務員の高卒給与は35年当時で7,000円くらい、いまは144,000円で約1/20
      これで考えると大卒はいまで言えば26万くらい貰ってる計算
      120万の1/20となると昭和35年当時で年収6万ってことになるな...
      当時の相場としても世帯年収が6万ってのは低すぎる気がする
      何を基準に当時といまの収入を比較するかで結果が変わりすぎるなぁ
    • 123. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 09:52
    • ※109の言う通り本文もきっちり読むべき。
      この発言のあとにすぐ
      「私が子供の頃は肉は月一回しか食べられなかった。アイスクリームも本物を食べたのは父親の転勤でアメリカに行ったとき初めてだった。当時の庶民はそんなものだった」
      「当時は周りもそうだったからそれでやっていけたが、今は一般人の年収も生活水準もどんどん上がってそれでは貧困になってしまう」
      って事を言っている。
    • 124. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 11:39
    • ソース見に行ったけど、そういう意味で言ってないだろ・・・
    • 125. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 15:38
    • 今の物価で考えて
      の部分読まずに叩いてる奴多すぎだろ
    • 126. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 16:58
    • 森永嫌いだからって虚偽炎上はよくないな
    • 127. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 18:09
    • 初任給900万の奴に言われても殺気しか沸かないわ
    • 128. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 19:57
    • 相変わらず森永はアホなことばかり言ってるな。
    • 129. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 20:20
    • 適当な妄言を垂れ流すだけで金貰えるのはうらやましい。
    • 130. 雪乃
    • 2016年03月08日 23:03
    • まったく、経済学者が聞いてあきれんす。
      60年も昔のカビのはえたような話を持ち出してお金の話をされても説得力がござんせん。
      この60年で物価上昇やグローバル経済で、すっかり世界中変わっていんすのに、森永卓郎さんの目には未だに日本が『三丁目の夕日』の時代に見えているのでござんしょうねえ。
      なんか、日曜の朝に放送されてるTBSのがっちりマンデーが胡散臭くなってきィしたわ。
      森永卓郎さんに目をつけられた会社は衰退しそうで恐ェわな!
    • 131. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月09日 00:08
    • >>2で終わってた。
    • 132. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月09日 13:04
    • 結論:生活保護の水準引き下げ
    • 133. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月09日 13:20
    • この人はとても賢い人だから
      馬鹿を手の上で転がすのが上手。

      超金持ちでも吉野家が好きな庶民的アピールとか
      女房にボロカスにされるダメ亭主設定とか
      やることがあざとい。

      まあ、それで馬鹿がコロって騙されて
      書籍の売上が上がったりするんだから
      笑いが止まらないだろうね。
    • 134. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月10日 15:34
    • 当時の生活を考えたら間違ってない。世帯年収は2〜3倍になるし。今みたいないい暮らしでもないし。固定費なんかほとんどない時代でしょ。
    • 135. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月11日 07:53
    • バカか。こいつやっぱおかしいわ。
    • 136. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月11日 14:05
    • 物価物価うるさい馬っ鹿多すぎだろ
      問題は物価じゃなくて税金や社会保険料、インフラの変化を無視していることなんだよなぁ
    • 137. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月11日 14:36
    • がっちり…
    • 138. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月12日 09:27
    • こいつタヒねよ
    • 139. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月12日 12:55
    • そんなじゃ暮らせないとか言って保護費上げろと騒いでる古事記おおすぐるw
      古事記どもは算数レベルの計算もできないんだろうね
      支給金額半減して学用品・制服は現物支給して修学旅行費・給食費は補填するように改正すべき
      あと貯金OKにするべき
    • 140. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月15日 02:13
    • 経済評論家やらエコノミストやらが跋扈し始めるようになって、
      この国は貧乏になったと思う。そろそろ気付こう愚民ども。
    • 141. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月19日 02:06
    • この人の肩書は自分で名乗っただけで裏付けがあるわけじゃないからな
    • 142. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月24日 16:04
    • 生活保護減額にまで言及してくれないとね
    • 143. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月10日 12:43
    • 是非世帯年収120万で妻子を養えるプランを提示して頂きたいねえ
      あ、ナマポ前提は無しで。公団も不可な。
      当時一般的な生活がそれぐらいで出来てたって垂れたんだからなw
    • 144. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月11日 02:37
    • カツカツの生活をする分には出来なくは無いかもしれないが、月の生活だけでいっぱい一杯。
      現実を踏まえると生きていけないだろう。
      健康保険制度が変わってるから自己負担額が数十倍で病気にもなれない。
      終身雇用制度が崩壊し不景気だから何時リストラされてもおかしくなく蓄えが無いと再就職まで乗り切れない。
      都内の月5万円以内で一家が暮らせる広さのある物件はほぼ無い。
      生命保険にも入れないから事故があった時、残された家族は路頭に迷う。
      社会人として他人迷惑をかけず一生暮らして行くことは不可能だな。
      それ以前に年収120万円で結婚してくれる人はいないだろうがな。

    • 145. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月12日 19:34
    • やれるもんならやってみろよ。
      昭和35年なら、中卒でも非人扱いされなかったし、
      高額な学費や塾代・携帯・パソコンは必要なかった。
      それに、社会保険料も異なる。
      昔と今じゃ、生活スタイル・コストが全く違う。

      比較できないものを同列に語る詐欺やめろよな。
      まぁ詐欺やってなんぼの商売だけどな。
      経済関係の人間って。
    • 146. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月17日 14:51
    • 物価、物価言ってるけれど、コメントでは物価は計算に入れてるぞ
      計算の仕方がざるで現実見てないのが問題だけど
    • 147. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月20日 07:18
    • 昔はできた!と主張して無理を言い出す老人ほど迷惑な生き物はない
    • 148. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月25日 00:45
    • 物価もそうだし、社会保障費も上がってるよー。
      あと、教育費も。
    • 149. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月28日 02:45
    • 糖質制限ってこんな風になっちゃうのですね…恐
    • 150. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月29日 10:37
    • 物価を無視して年収を騙るとかやはりエコノミストは嘘吐きの詐欺揃い。
    • 151. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月21日 15:25
    • 主張の内容が正しいかどうか以前にまずその主張自体を正しく読み取れない人間がいかに多いかを示す好例のような記事だな。確かに明快な文とまでは言えないかもしれないが、口頭での発言であることも考慮してちょっと気を付けて読めばすぐにその意味は分かるはずだ。

      このまとめアフィブログの管理人が馬鹿だから読み違えたのか、閲覧数を稼ぐためにミスリードしたのかは分からんが……タイトルしか読んでない人間も多そうだ。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク