2016年03月07日

【社説】 朝日 「放送法は、我々が言いたいことだけを言える自由を保証する。高市はわかってない」

1 : ファルコンアロー(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:28:47.30 ID:7KMZgYrB0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典

「停波」発言 放送局の姿勢を見たい

 政治的に公平でない番組を繰り返し流した場合、時の総務大臣の判断で、放送局に電波停止を命じることもありうる――。

 高市早苗総務相が、こう繰り返し表明している。これまでの総務大臣も同様のことを述べてきた、とも言っている。放送関係者や法学者らによる批判声明が相次いでいるが、考えを変えるつもりはないという。

 高市氏は放送法の意義を理解していない。放送法の精神は、憲法が保障する表現の自由を確保することにある。

 様々に解釈できる「政治的公平」を定めた第4条を、停波という処分と結びつけるべきではない。番組が政治的に公平か否か、自身も政治家である大臣が判断することには矛盾がある。

 いまの自民党は、番組内容にまで踏み込み、威圧ともとれる「要望」や「事情聴取」などでテレビへの干渉を強めている。そんな政権党の大臣が「停波」を口にすることは、放送の自由への圧力と受け止められる。

以下
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_gnavi


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457306927/
【社説】 朝日 「放送法は、我々が言いたいことだけを言える自由を保証する。高市はわかってない」





2 : ジャンピングDDT(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:30:29.02 ID:vUoOvKXy0.net
いつも憲法解釈がとか言って安倍を叩いてる奴等がこいつらである


3 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/[age] :2016/03/07(月) 08:30:45.49 ID:bSbwCNQ80.net
放送法には放送局の地外法憲なんか保証してないが
勝手に法解釈すんなよ
捏造朝日新聞



4 : バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:32:21.90 ID:PnpgxFYp0.net
お上に新規参入を防いでもらってヌクヌクの経営環境にある放送局が、それを言う?
なんだかんだ言って自民党議員の子弟をコネ入社させてる放送局が、それを言う?



5 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:32:29.20 ID:uxi6O5aG0.net
捏造はいいのかよw


6 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:32:56.46 ID:M1tHkZqw0.net
まず電波は公共の物だってことを理解するところから始めよう


7 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:32:59.33 ID:c+6UGPpv0.net
いいなー権力あるところは





あ、放送法振り回してるお宅のことですよ朝日さん



8 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:32:59.39 ID:SoIm4iDZ0.net
朝日はメチャクチャだがスポンサーありきの営利企業なので仕方ない面ある
まずは国営放送の方をなんとかしないと



9 : スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:35:16.93 ID:jW8JaTHxO.net
米国大統領選を見るに、公平原則は必要だ。


10 : シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:36:10.94 ID:kdfCftbF0.net
言いたいことだけを言える自由


21 : アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:40:22.99 ID:fPhBnxPIO.net
>>10
インターネットで



11 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:36:47.95 ID:n8rXWZRU0.net
国民の共感を得られない放送局は国民の代表たる資格はない


12 : トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:36:51.04 ID:dGJbDvvL0.net
お、また捏造する気か? アカヒ


13 : バズソーキック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:37:29.49 ID:/gvdFUWn0.net
格安電波料で偏った思想を垂れ流すなってことじゃないの?

便所紙に好きなこと書くのはいいんだからそっちでやれ



14 : タイガードライバー(北海道)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:37:41.67 ID:fEw/KnsP0.net
報道しない自由は国民の知る権利の侵害だろ
テロ朝はわかっていない



16 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:38:30.79 ID:n8rXWZRU0.net
そもそも高市発言って、
放送法に基づいた官僚の答えなわけだが?



17 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:38:46.76 ID:xiHaJpBL0.net
朝鮮人スパイが好きなだけデマを流せる自由


19 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:40:05.52 ID:n8rXWZRU0.net
そもそも公平な報道さてれば

なんら恐れる必要はないわけだが?

後ろ暗い所があるのかね?



20 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:40:09.27 ID:RTNNIwmr0.net
中国や北朝鮮のプロパガンダ機関が言うと一味違うよね。

お前らがメディアだって?笑わせんなよ。
捏造ばかりしてるくせに。



23 : 稲妻レッグラリアット(関東・東海)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:41:46.59 ID:SVxp3QV1O.net
朝日みたいなメディアがいなけりゃ こんなことにはならんかったのだよ


24 : フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:42:04.60 ID:TBBKWR2C0.net
繰り返し表明してるって何度も国会で同じ質問をするからだが
というか放送事業者が利権を荒らすなと言うのは筋違いだろ
電波も放送も視聴者のためのもので事業者の権益じゃない



26 : パイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:42:29.34 ID:8AEM2pGR0.net
表現の自由とやらには責任の放棄も含まれるんですかねえ


27 : 腕ひしぎ十字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:42:34.46 ID:FKJ+TX9G0.net
事実に基づかない事を言う自由www
さすが捏造新聞www



29 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:43:02.08 ID:/e7hcMsV0.net
新聞はそれでいいが、電波の割当という参入障壁がある放送は別に考えないとね。
そもそも民主時代にも同じようなこと言ってたろうに



31 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:43:25.02 ID:bYO5jq4k0.net
これは民主時代にもしっかり言ってると格好良かったんだよな
民主は一般論として言ったまでと当時の大臣ではない人間が最近見解述べただけだし

とりあえず言葉の価値が暴落させたのはマスメディアだよ
もう報道や言葉の価値なんて無いんだから好き放題やらせてと言えば良いのに



33 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:44:08.54 ID:gPHn3ihW0.net
書いてあることをそのまま読んでるだけじゃん
志位的な解釈すんなよKYだなw



34 : キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:44:08.76 ID:k1t/nIhs0.net
都合のいいことだけ放送したいってことかよ
本当に朝日は停波すべき



79 : 栓抜き攻撃(禿)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:05:01.55 ID:HmakVTfh0.net
>>34
ほんこれ
報道しない自由の方が問題だよな



35 : タイガースープレックス(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:45:05.75 ID:RJQ6NoDI0.net
例えば話で、地方のテレビ局の筆頭株主にカルト教団がなって
教団マンセーの毒電波を垂れ流しだしたら、電波使用を認めた総務大臣はどうすべきだと思う?



36 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:45:06.26 ID:SHsZ8Zr00.net
>>1
んで、志位ルズが共産党系公安監視団体認定さてたことに関して
放送法に基づく判断は?



38 : ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:45:15.15 ID:RfP38aQt0.net
公約が実行できない民主党は対案が出せなくて政策論議ができないから
クイズやったり揚げ足とるしかできないの皆知ってるのに バッカジャネーノ



39 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:45:36.14 ID:bYO5jq4k0.net
電波ってのは国と国とで取り合いだから
AMラジオは不人気でも局終わらせないっぽいんだよな
というか記者クラブでは仲良しこよしじゃん…



40 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:45:40.47 ID:nCyr+dLK0.net
>>1
>高市氏は放送法の意義を理解していない。放送法の精神は、憲法が保障する表現の自由を確保することにある。

国民の財産である電波を利用している限り好き放題やっちゃダメなんだよ
それは表現の自由じゃないんだよいい加減わかれよ



41 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:47:43.28 ID:SHsZ8Zr00.net
こんな無茶苦茶な法律解釈する奴が語る「立憲主義」w


42 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:48:48.29 ID:SHsZ8Zr00.net
国民の知る権利無視して自分の主義主張を語りたけりゃ
赤旗にでも就職しろや



43 : ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:48:56.75 ID:56KIpOpd0.net
公平を強制することに無理があるんだって
自由というなら偏向だって甘受せねばならんだろう

問題なのは放送利権
これをぶち壊さない限り駄目



44 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:49:01.63 ID:2Nd4DEGe0.net
椿事件の温床


46 : フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:49:46.06 ID:TBBKWR2C0.net
じゃあ放送法を廃止しろとは言わない朝日の矛盾


48 : 雪崩式ブレーンバスター(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:51:02.55 ID:ByLfPVp1O.net
新聞もテレビも、朝日がつくとろくでもない


49 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:51:22.77 ID:SHsZ8Zr00.net
民主集中制のことを「民主主義ってなんだーこれだー」とか言いはるのは
放送法以前に詐欺だろ詐欺。



53 : ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:53:36.56 ID:GS/jTn6q0.net
つうか、そんだけ偉そうなら有限な電波枠を専有してるくせに言い訳ばかりで金出さないのをなんとかしろよ


54 : シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 08:53:41.66 ID:VWCPif010.net
朝日の悲鳴が心地よい

放送法が恐くなるような報道を続けてきたのが悪い



55 : 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:53:50.04 ID:cX6czRmyO.net
捏造の自由はないわ


56 : エルボーバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:54:38.46 ID:fnK6TbduO.net
電車内で女性を殴っておいて「私が暴行するはずがない」と開き直る社員がいるだけある


57 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:54:47.87 ID:jsbu+HAE0.net
いや、総務大臣権限だって法律に書いてるだろ


58 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:55:14.17 ID:i/2X0V3C0.net
マスコミが好き勝手やりすぎただけ


59 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:56:17.35 ID:SHsZ8Zr00.net
「憲法を守れー」とかいいつつ共産党志位ルズをゴリ押し。
共産党の綱領は天皇制解体ですがw
放送法がどうこう以前に嘘ばっかつくなよアカは。



60 : ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:56:40.51 ID:YlzGl9pj0.net
ん〜言論の自由はあってもいいけれど少なくとも
マスコミに中立や公平さは無いと思われているから
国民の大半に鼻で笑われるんじゃね?
全部支持政党を明らかにして活動すれば?
と嫌味くらいは言いたくなるな



61 : バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:57:11.03 ID:mouDjNXL0.net
つまりマスコミが絶対正義なのだァー!


63 : ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 08:57:56.21 ID:J7O4MGsC0.net
責任取らない自由とかマスコミさんは気楽でいいな


67 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:00:07.43 ID:nCyr+dLK0.net
本来、マスメディアは民衆の味方であるはずなのに、日本のマスメディアは民衆の敵になってる
法律で取り締まってもらわないと国民が困るんだよ



68 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:00:31.98 ID:BaQSFs1m0.net
部分的には同意する所もあるんだけど
アンタら有限の資源である公共の帯域を使ってる以上国と有権者には逆らえないよ
ネットでやれ、ケーブルでやれ、いくらでも発言の自由の手段はあるんだよ

選挙によって選ばれた政府が行う停波であればそれは民意だろう?
もしそれがヤバいと国民が思うなら現政権は次の選挙に勝てないさ、しかし実際はどうかな



69 : 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:01:12.55 ID:2LwSBF/n0.net
MBS西アナウンサーはシールズに対して
憲法成立プロセスに対してNOを言うため自然発生的に起こった学生たちの運動で
阻止化されておらず、既存政党や政治団体との繋がりは無い
いくら掘り下げて取材しても何も出てこないと発言した
アナウンサーがこういう嘘を言うのってOKなの?所謂有識者専門家コメンテーターでは無いんだよね?
で緊急記者会見開いて誤報の訂正しました?
その辺がなんだかね、食品偽装とかボッコボコだったけど



70 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:01:17.90 ID:F3MiCULk0.net
何で高市批判に走るかな?
論理的に考えたら「放送法を改正せよ。」という主張になるはずだけど?



74 : ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:03:12.65 ID:Gev5Q6k20.net
>>70
朝日「オレ達の既得権益がおびやかされるから」



71 : ファイナルカット(芋)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:01:48.54 ID:pOzTHBno0.net
電波を私物化させろよ!ってことが


72 : ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:02:40.21 ID:pOGsRz7G0.net
民主の時には騒いでいなかったよね?


73 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:02:48.00 ID:hwQ1Yh890.net
何そのウリジナル解釈
放送法はお前らを縛るためにあるんだけど



75 : ハイキック(茸)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:03:40.12 ID:HzImpImN0.net
新聞と違い電波は公共のものだという事を忘れちゃうのかね


76 : 16文キック(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:03:43.73 ID:yTFNc0PT0.net
国民は高市大臣に賛同していて、ねつ造や偏向報道をやめてほしいと思っているのですけど


77 : 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:03:46.92 ID:2LwSBF/n0.net
公平公正の文言削除して欲しいで良いんじゃ無いの?
それも困るんだろ?
その謳い文句が自分らにとってもメリットなの?



78 : シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:04:26.56 ID:dJ4neD3T0.net
夕刊どころか朝刊もなくなる日は近いな


82 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:06:16.17 ID:qEF2Jf+M0.net
新聞メディアはTVメディアを批判する立場じゃなきゃいけないのに
日本は新聞とTVメディアの資本系列も一体だからな 

クロスオーナーシップと言う言葉すら出てこないという言論統制w

はやくグローバル化して規制しようよ
業界再編にもなる



83 : 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:07:34.10 ID:2LwSBF/n0.net
>>82
オザーさん位じゃ無いの?
そんな話してたの



84 : アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:09:07.18 ID:aaxRtcIc0.net
妄言はストリームで流せよ


85 : フライングニールキック(長崎県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/07(月) 09:09:09.93 ID:QzVz/WzC0.net
自業自得だろ、停波でいいよこんな組織は
勘違いしすぎだな、何様なんだ?無法地帯で腐敗しきってる証



86 : フェイスクラッシャー(東日本)@\(^o^)/ :2016/03/07(月) 09:09:18.26 ID:TWzcIqiz0.net
自由と責任はセット売りだと何度言ったら


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (77)

    • 1. 
    • 2016年03月07日 09:39
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:43
    • 憲法の解釈云々言ってたのは誰だよ。勝手に放送法を都合の良いように解釈するんじゃねーよ。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:47
    • メディア側の意見はそうだろうよ!
      アカヒ、沖縄二紙は廃刊希望。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:49
    • 要約「オレたちに逆らうな」
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:49
    • 馬鹿は何しても上手くいかんのう。
      自分等が得ていた特権を剥奪される可能性が怖いのか?
      馬鹿め、自業自得ではないか。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:50
    • そもそもこんな批判公けに発信出来てる時点で言論の自由って守られてるよな。
      チャイナだと停波だぞ。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:50
    • マスゴミの論理。もし放送法4条が憲法に否定されるならそもそも放送法は憲法違反の法律。
      当然憲法に合わせた改正が必要なのに何故か改正しろとは言わない。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:51
    • うーん なんかモヤモヤするな
      新聞が放送法を擁護する論調をだすんだ・・・
      新聞の立場からしたら「政治的公平性」を叩くべきなんじゃないか?
      新聞にはこういう規定はないんだぜ 政治的に偏ってもいいんだ
      テレビは 産業として出発するにあたって 多くの投資が必要で 
      それを国民の義務に近い負担を課したから「政治的公平」が義務付けられたんだ
      そして時代が移り 新たなメディアも生まれて テレビの価値が変わった
      そういう状況を俯瞰してるはずの新聞は「テレビから政治的公平を取り払うには?」っていう方向
      を議論するべきなんじゃないのか?
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 09:53
    • お前ら!ここだけではなく朝日の記事のツイート欄にも抗議しないと!朝日はツイート欄をチェックしてるらしいから。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:02
    • 特権であってはいけない。

      放送法を守れるから一部の企業に電波使用が許されているわけで
      守れないのなら朝日は電波を使う権利がないでしょ。
      そうでなければ、一部の企業が電波を不当に安く使える理屈がない。

      電波は国民の財産であって一部の特権階級の既得権益であってはならない。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:06
    • 自由には責任が伴う
      メディアとしての責任を果たせよ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:10
    • 全力で潰すときが来たな
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:11
    • クロスオーナーシップは廃止すべきだね。
      新聞とテレビが資本関係にあると、それだけ言論の自由が制限される。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:11
    • 朝日は潰れろ
      反日売国奴団体め
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:15
    • 朝日や一部メディアは自分達をイスラムの宗教指導者のように思い上がってるな
      朝日なんかは煽動機関だ
      市場の論理で淘汰しよう
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:22
    • 公共の電波を勝手に私物化すんなよ
      自分達の私見を主張したいだけなら停波だ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:25
    • 放送法廃止でいいはずなんだけどなあ。偏向しようが取捨選択恣意的にやろうが一切自由。これでいいじゃん。その代わり、電波帯域も自由競争だけど。金払ってくれるところに認可しますよ。

      実際、無理に公平とか未だに義務づけている法律の方が悪いんだけど、局側は一向に放送法廃止しろとは言わないんだよな。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:26
    • 大臣が決めるのがおかしいなら国民投票しよう
      まずはテレ朝な?
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:27
    • 確かに政治家や大臣が介入するのは問題だとは思う。
      もしこれが高市氏でなく民主党がしてきたと思うとゾッとする。

      であるからには、朝日や他の報道機関は『偏向報道を審査する機関』や『それに対する罰則等』を決めることを提案するべきではないだろうか?

      もちろんBPOとか言う内輪でのお友達機関や一定の思想のある学者や知識層などで構成されるような団体ではなくてね。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:28
    • クズ過ぎて呆れる
      さすが無抵抗な女に暴行する新聞社だわ
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:28
    • 視聴者も偏った報道とか求めてないのに、自分の主張をゴリ押しですか
      受け手も客観的・多面的に真実を伝えてくれる発信者を求めてることに気付けよ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:29
    • 電波帯域をオークション制にして高いところに使わせますよってすれば必ずしも公平である必要はないんだよな。

      極右も極左も一緒に流してもらえれば双方みて自分で判断するわ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:29
    • まさしく語るに落ちただな。
      自分に都合のいいことだけを言える自由wwwwww
      捏造、報道しない自由、やらせ、全部てめぇらが自分で遣っていることじゃねえか。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:33
    • どうすりゃここまで悪いところ全部詰め込んで七日七晩煮込みましたってくらいくせー社説を出せるんだ。
      アカヒがどうなろうと後世に残すべき資料だろ。人類の汚点としてな。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:33
    • ジャーナリストなんだから真実を第一に考え、「視聴者が気づかないことを前提にした変なトリミング」をせず、間違ったときにはきちんと知れ渡るように訂正するのがあるべき姿

      それができてないんだから、仕方ないじゃん。政府に言われて怒るのはお門違いでしょう。「これだけ話題になるのは、我々の側の努力不足もある。しかし、臆せずやっていく」くらい言ったら良いのに
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:34
    • にっぼんこくみんをせんのうしようとしている、ますごみのほうどうを、にっぽんこくせいふがきんじて、どこがわるい?

    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:41
    • テレビ局って国からの抗議で簡単に政治的な発言をコロっと変えるじゃん
      昭和の話だけど、北方四島に関して左翼テレビがソ連側を支持する話してたら国から抗議が来てさ
      以来日本領土としか扱わなくなったくせに。今更なんで言論の自由の闘志みたいなフリしてんの?
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:42
    • 報道テロリスト集団の朝日新聞が、報道の自由を振りかざすとは噴飯ものw。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:42
    • >番組が政治的に公平か否か、自身も政治家である大臣が判断することには矛盾がある。

      だから国民が怒ってんだよ!
      政府に苦情いきまくりなんだよ!
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 10:51
    • ※29
      どっかのサイトで「何で政府が急にこんなこと言い出したのか不思議」とか言っていたパヨクを見たな。普通の国民が政府や総務省に抗議しまくってるからなんだけどなw
    • 31. 
    • 2016年03月07日 11:16
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:18
    • 放送(報道)の自由はあるけど、倫理ってものは守れって事だろ。
      その倫理の中に「政治的公平性」って項目があるのは当たり前で、逆に保守系が政治的に物凄く偏ったことや根拠の無い嘘を報道しても問題にするって事なんだけどな。
      ヤツラは人権とか自由とか訴えながらその実態は真逆で、権力をもってプロパガンダをやりたいという支配願望の強い思想だから、他も同じこと考えてるとしか思えないんだろう。つまり自分らのプロパガンダに邪魔な思想は、別のプロパガンダくらい極端な考え方してそうだ。

      やっぱ思考や認識の根底が中韓のそれそのものなんだよ。日本には合わないんだよ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:18
    • 一番笑えるのは放送法改正したのは民主党で、当時の民主党も自民に同じように発言したのにマスゴミはスルーw
      こないだの反日左翼キャスターどもの怒っているとかマスゴミの騒ぎ具合には...
      今の自民だとまた捏造したら停波されるの分かってるからビビってる。拉致は自民の嘘八百とかなww マスゴミw
      反日左翼大好きなお花畑憲法ww
      改正されてくださいよw
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:20
    • 朝日には現在も 在.日で、朝鮮学校時代に日本人を暴行してカツアゲしてた日々を書いた「僕たちの青春が暴力的だったわけ」とかいうノンフィクション本を出版した奴がいるよ!!
      中古で読んでみな、恐ろしいよ
      昔みたいに不買運動でこの売国奴ども朝日を潰してやれ!!!!
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:21
    • 朝日新聞の売り上げがかなり落ちた。その分、1500万から1000万へ給料カットすることになって社内の労組と内輪揉めしてる。
      俺も4世帯、毎日変態新聞とかからも別の新聞へ乗り換えさせた!!
      昔も不買運動で大打撃食らって調子こけなくなったから、今は不動産で何とか補填してるが不買運動を普及させれば新聞事業を閉鎖させられるぞ!
      家でも、売店でも朝日新聞は絶対に買うな!今までも日本人自ら売国新聞を国内2位にしてたんだから、間接的に売国させられてるぞ!見ないことでフジテレビを傾けた時のことを思い出せ!!!
      周囲の購読をやめさせろ、彼らはただ新聞を必要としてるだけで朝日や毎日新聞である必要がない!!嫌なら読むな、嫌なら買うなだ!!!
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:25
    • 「政治的に公平であること」って部分だけ取り上げて、曖昧とか恣意的に解釈されかねないって批判してるけど、「報道は事実をまげないですること」「意見が対立する問題は、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」という解釈のしようがない明確な二点がそもそも守られてないんだよなぁ
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:40
    • いやいや、これは高市がアホなんだよ。
      政治的公平性とか曖昧な基準打ち出したら、反発されるのは当たり前だ。
      左翼じゃなくても反対するわ。
      減点方式のポイント制にして、何回捏造したら自動的にアウトとか、客観的かつ単純な指標で良いんだよ。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:41
    • 反日朝日は黙ってろ、
      てか早く潰れろ!
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:45
    • 税制優遇された立場で「政治的に公正」を批判されてもな

    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:45
    • ※37
      それ。
      まあそういうシビアな評価方法にしちゃうと、逃げ場を作れないからやらないんだけど。
      自民党に限らず与党ってのは、放送業者を潰す事が目的なんじゃなくて、あくまでも自分に有利な報道をしてもらう事が目的なわけだから。
      そういう意味では、朝日の反発は正しいとも言える。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 11:58
    • ※3
      日本郵便が第三種郵便物認可取り消しすればええんよ。新聞や雑誌は印刷所から日本全国津々浦々運ぶために配送料を安くしてんねん、それを取り消す事になったら高い輸送量払って送らないといけないねん。
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:02
    • 少なくとも被規制側が勝手に解釈する話じゃねぇぞボケナスが
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:10
    • 朝日新聞は自身だけは捏造の自由があると勘違いしている醜悪な新聞社ですね。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:31
    • どうせこいつら放送法を見直すっつっても発狂するんだぜ?
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:40
    • 原発事故で作業員が逃げた

      っていう捏造記事書いて朝日新聞社長が辞任してたのに
      反省してないな
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 13:06
    • さっさと国民投票で停波にする局決めようぜwww
      さようならウジとアカヒと犬NK
    • 47. 名無し
    • 2016年03月07日 13:23
    • 安過ぎる免許料を100倍にするか、入札制にしろ。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 13:26
    • まずお前らが高市の発言を理解してないじゃん。

      いや、理解してるけど捻じ曲げてるだけか、朝日だし
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 13:27
    • 放送法は電波の私物化など保証してない
      嘘を垂れ流す朝日新聞は早く廃刊するべき
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 14:32
    • 民主政権時の国会でも放送法に関する質疑あった当時の総務大臣が
      「放送法に反した場合は停波もありうる」と発言したが当時の
      地上波はスルーしてた高市はこの応答を踏襲しただけ
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 15:28
    • 電波オークションという最適解には決してたどり着かないだなw
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:20
    • 一度、国会に全テレビ局社長を呼んで、保守系議員の質問攻めにしてしまえばイイと思うが
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:27
    • ※7
      法律に詳しくないなら情強ぶって適当に口出すなよ!

      一部の条文が違憲だったり違憲の疑いがある法律なんてたくさんある。過去には刑法だってそうだった。だけど実際はその条文にからむ争訟がおきて裁判にならない違憲とは判断されないのが日本の付随的審査制という仕組みであり、違憲になったとしても、国会が放置してその条文を削除や改正しないことはよくある。ちなみにその条文のみ削除や改正されるだけでは法律全体が無効にはならない。実際刑法では200条が削除されたけどその他の部分では今でも有効な法律として存在してるだろ?

      だから放送法4条に違憲の疑いがあっても具体的な争訟が起こらなければ司法判断はされないし、国会もいちいち改正しない。また放送法4条が憲法に抵触してようと放送法が違憲な法律であるとは言えない。とくに放送法の目的がかかれた1条からは憲法の表現の自由を担保する趣旨が読み取れるからな。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:29
    • 放送局「事実を報道しろとか、日本人は頭がおかしい。」
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:32
    • ※17
      放送法ちゃんと読んだことある?
      放送法があるから今の放送ができてる。
      放送法がなかったら政府について批判的な論調の放送局については政府の判断で行政指導したり、放送内容について放送局の表現の自由を侵害しない程度なら圧迫や干渉をすることさえ可能になるかもしれない。

      北朝鮮や中国には日本のような表現の自由もそれを担保する放送法もないから肯定的な報道しかできない。放送法があるから放送局が政府に批判的な報道ができるってことを忘れてはいけない。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 16:54
    • ※41
      あくまで国が作った郵便法に則って承認してるにすぎないから、承認の取消しは郵便法25条各号にあたらない限り無理。
      郵便法のいうところの「会社」に裁量が認められているわけではない。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:01
    • ふーむ。
      法律的には兎も角、日本のマスコミは真実を見分ける目を持っておらぬと言わねばなるまい。
      つまり、転がり出したら止まらないのだ。
      因果の理を知らぬ。
      故に愚かである。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:29
    • 世界的な捏造をした朝日が言う権利ないわ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:37
    • 朝日…幼稚すぎる(汗)
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:45
    • 批判が相次いてるって、おまエラに対してだろうが
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 18:57
    • 憲法の保障する言論の自由は個人が政府に認めさせた権利であって、特許を授与されて商業放送を営む法人の権利が国民一人一人の権利を侵害しないように政府がコントロールすることは間接民主制では大正義なんですよ。朝日新聞なら不買で済みますが、電波垂れ流し放題で広告料をせしめられる放送局が、情報統制や印象操作を使って煽動し、国民の暴走を食い止めるのは政治の役割りだということです。朝日新聞はその程度の知恵も働かないから、凋落するしかないのだよ。
    • 62. 中国流「大正解」の61のアホらしさ
    • 2016年03月07日 21:32
    • 61さん、中国共産党に洗脳されたのかね。「政府がコントロール」というのは、まさに中国共産党の価値観そのものだ。アメリカ政府が放送局をコントロールしているか調べてみよ。アホウヨは先進民主主義国家の常識に無知だから困ったものだ。言論・報道の自由を含む基本的人権は生まれながらの権利だ。それが先進民主主義国家の普遍的価値観だ。基本的人権には結社の自由も含まれている。放送局を含むメディアも結社だ。メディアという結社は、自由な言論・報道によって国民の知る権利を担保している。そのメディア、今の場合は放送局というメディアを「政府がコントロール」できるなら自由な言論・報道など成り立たない。メディアを「政府がコントロール」している今の中国や戦時中の日本を見ればすぐわかることだ。メディアが国民の権利を侵害したなら、対抗するメディアが非難して正せばよい。民事・刑事事件として裁判での救済もできる。国家権力がメディアをコントロールする必要など全くない。むしろ国家権力にメディアをコントロールさせたら非常に危険だ。国家権力が暴走したら誰にも止められない。それを防ぐには、メディアが権力監視して国家権力に不都合な真実を報道し国民世論がそれを許さないようにするほかない。それなのにメディアを政府にコントロールさせたら、国家権力に不都合な真実が国民に伝わらず国民世論で国家権力の暴走を防ぐことができなくなってしまう。戦時中の日本で実際に起きたことだ。そして日本は一億玉砕にもなりかけた。国家にとっていちばん怖いのはメディアの暴走ではなく国家権力の暴走だ。それなのに放送局を政府にコントロールさせようなどという自虐思想に走るとは、アホウヨは亡国の徒そのものだ。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 22:16
    • おまえら相手が朝日だからって脊髄反射で反発してるのかもしれないが、
      法律のことは民主党みたいなのが政権をとった場合も考えてからなんか言え
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 23:21
    • かと言って日本の国益を損なうお前らは何か?
      聞いとんかマスコミ。
      では、国家がマスコミをコントロールする危険性と、騒ぐネタ欲しさに事実をねじ曲げ捏造するお前らマスコミと何がどう違うのか?
      同じではないか。
      どちらも国家にとって害悪以外有り得んな。
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 00:02
    • 中共は普通選挙ですか?日本は普通選挙で間接民主制です。マスコミの情報統制で埋蔵金ブームが起り民主党政権に変った事実は無視ですか?


      頭の悪い糖質の長文は読むに耐え難いわ。
    • 66. 65
    • 2016年03月08日 00:03
    • ※62のアホへ
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 00:22
    • ※61
      >>特許を授与されて商業放送を営む法人の権利が国民一人一人の権利を侵害しないように政府がコントロールすることは間接民主制では大正義なんですよ。

      とありますが、政府が放送法によってコントロールしたいと思っているのは国民の権利を侵害するからではありませんし、放送法4条についても国民の人権侵害を防ぐ目的から規定されたものではありません。

      確かに個人の人権は大事ですがメディアが私人を攻撃して人権侵害するケースは稀ですし、基本的には事後的な司法的救済、あるいはアクセス権(反論権)による救済で足りると考えられており、それでは間に合わないとされるときは裁判所による事前差止めにより保護しています。

      むしろ内国の法人にも性質上可能な限り人権は適用されるので、放送局にも表現の自由があり、あなたのいうようなコントロールを政府が放送局に及ぼすことこそ放送局の表現の自由を侵害したものとなります。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 03:09
    • アメリカに都合の悪い事を報道してない事は、公平性を侵害しないんだな
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 18:53
    • 夏の参院選ではっきりと決着を!
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 18:56
    • 政治的公平性の判断は我々
      国民が行わなければならない。
      したがって選挙で国政代理人を
      明確に取捨選択しなければなら
      ない。
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月25日 09:48
    • うその情報を発信して金銭収入を得る。
          ↓
      これは振り込み詐欺と同じ犯罪でしょう。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月29日 09:51
    • 田原さん、大谷さん、岸井さん、その他4名の方々へ。
      なぜ公開討論に応じないのですか?自分の主張はするが、
      他人の意見など聞く必要などない、ということですか?
      あなた方の「言論の自由」とは、自分たちの意見は言うが
      他人の意見など一切聞かない、ということですね。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月29日 09:56
    • 「報道の自由」とは、
      「ねつ造、歪曲、偏向、虚偽の報道」をも
      含むらしいね。
      信じられんわ!

      「うそ」の情報を発信して
      金銭を得る→これは犯罪だろ。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月30日 11:41
    • 「政治家が判断することには矛盾」だって?
      政治家は国民に選挙で選ばれた、れっきとし
      た国政代理人である。
      何が矛盾しているというのか(怒)!
      しかるにこの評論家連中は自分たちで勝手に
      評論やってるだけ。
      わずか5〜6名の評論家で、1億2000万人の全国民
      の代表づらするとは、あきれてものが言えない。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月30日 11:55
    • 「放送の自由への圧力」?
      勘違いしてはいけません。
      高市大臣の発言は「ねつ造・偏向・歪曲・虚偽」の
      報道に対する、法にのっとった行政執行です。
      これらねつ造・偏向等の報道姿勢は、国民を誤った
      方向に導く恐るべき犯罪と同じです。
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月31日 10:12
    • たった一人のメデイア論説委員が公共の電波を使って
      「安保関連法をつぶせ!」と、1億2000万の国民に訴
      える。
      しかも彼は、国民から何等の洗礼も受けていないにも
      関わらず、にだ。
      我々国民はこのようなメデイア人による恐るべき「世
      論操作」を決して許してはならない。
      放送の中立性を維持するために、放送法のさらなる厳
      罰化が望まれる。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月04日 10:46
    • 公開討論を拒否 ?
         ↓
      言論人が聞いてあきれるわ!


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク