厚切りジェイソン「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」
1 : (´,,・ω・,,`) ★@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:17:34.66 ID:CAP_USER*.net
ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。
糸井:きっと、見ててじれったいですよね。
ジェイソン:「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?
糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。
ジェイソン:そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。
糸井:そうだよね。
ジェイソン:アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?
糸井:すっごい不思議だったでしょ。
ジェイソン:いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
自分がやることはなんでもいいです」
って、‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?
http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html
ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。
糸井:きっと、見ててじれったいですよね。
ジェイソン:「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?
糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。
ジェイソン:そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。
糸井:そうだよね。
ジェイソン:アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?
糸井:すっごい不思議だったでしょ。
ジェイソン:いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
自分がやることはなんでもいいです」
って、‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?
http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457252254/
厚切りジェイソン「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」
厚切りジェイソン「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」
2 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:17:45.30 ID:XRvCFAx+0.net
正論
35 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:02.57 ID:JgxQNgqU0.net
気のきいたことを書こうと思ってスレ開いても>>2みたいな中味のないレスがついてあると、あほらしいというか、こんなとこに考えたこと書くのがもったいなくなってもう書くのやめちゃう
414 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:57:25.01 ID:/cvimS5Y0.net
>>2
正論なんじゃなくて脳内の日本人作り出して叩いてるだけだからな
この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ
面接じゃねえんだから
477 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:02:24.75 ID:F3dcwPFp0.net
>>414
>この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ
え…?
それは普通に言うだろう
正論
35 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:02.57 ID:JgxQNgqU0.net
気のきいたことを書こうと思ってスレ開いても>>2みたいな中味のないレスがついてあると、あほらしいというか、こんなとこに考えたこと書くのがもったいなくなってもう書くのやめちゃう
414 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:57:25.01 ID:/cvimS5Y0.net
>>2
正論なんじゃなくて脳内の日本人作り出して叩いてるだけだからな
この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ
面接じゃねえんだから
477 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:02:24.75 ID:F3dcwPFp0.net
>>414
>この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ
え…?
それは普通に言うだろう
4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:03.78 ID:01RkCjPP0.net
正論しか言わないよなコイツ
5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:19:27.85 ID:LPKOIKxj0.net
そういう人がいてもいいじゃん
全部自分の思い通りにならないと why?ってキレるの?
7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:51.92 ID:p/uIYoFb0.net
うっせーな
わかってんだよ
8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:57.49 ID:kHR1dsiR0.net
今時新卒のお茶やらコーヒーなんていれさせてる企業あるん?
あと電話はとるだろ普通
10 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:20:12.68 ID:N86bpp1i0.net
ちょっとこいつに飽きてきたな
次の手考えてね(´・ω・`)
11 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:20:21.77 ID:Ew1g0hMR0.net
正論だけど、日本社会がそういう風になってる以上は乗るしかない、そのビックウェーブに
はみ出し者の杭は打たれる国なんだよ日本は
13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:20:56.14 ID:9JsGuEeQ0.net
皆がやりたいことやってたら世の中おかしくなるだろ
17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:21:24.74 ID:KLt3g1vc0.net
仕事したくない
21 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:38.10 ID:OkZaaOuY0.net
やりたい仕事はない
22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:50.03 ID:u7eFsGF90.net
だからアメリカ依存が抜けないんだよ。
23 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:51.19 ID:oTc3Jb7Z0.net
アメリカ人「アップルに入りたい!!!」
26 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:21:59.30 ID:baGWiUZC0.net
まぁ正論かなでも徒弟制度は理解できないんだよな?
29 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:22:27.76 ID:VJiLD+tq0.net
トイレ掃除がしたいです!
って人が居なかったらその会社のトイレ誰が掃除するの? この外人やってくれるの?
36 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:03.71 ID:KNaBdb/E0.net
嬉しいよ
いいから早くアメリカ帰れや
37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:04.03 ID:GMtTkz1A0.net
自分は嫌いじゃないよ、こいつ。
そうだよなあ・・・
39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:23:10.84 ID:DX9vESK30.net
アメリカ人だって一般庶民は会社重視で変わらないだろ?
42 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:18.93 ID:VpPd4Mkq0.net
日本人は安定志向だから
50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:24:15.82 ID:FLgDxlKJO.net
こいつだんだんウザくなってきた
51 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:24:28.47 ID:CGxtCnT40.net
糸井うぜー
なんにでもかかわってくるなよ
55 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:25:14.16 ID:9asfh7u70.net
正論だけどやりたいことなんてやらせてもらえないしせめて人に自慢できる企業に入って安泰したいという考えはおかしいだろうか
57 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:25:26.68 ID:NRTHbhIW0.net
ブランドに所属して自分もそのブランドに成れた気がする中身のない人間が多いからとしか言えない。
61 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:25:34.69 ID:/pAefgfO0.net
もうアメリカでは〜の時代でもないから勝手に言ってろ
67 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:26:13.32 ID:z3ZC/sEA0.net
ブランド信仰だからな
71 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:26:35.48 ID:5TtjjNorO.net
アメリカに帰ればいいのに
87 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:28:04.56 ID:8XBZrFrb0.net
何かこの人の情報古くね?
いまどきそんな奴おらんし、いても採用されんやろ・・・
92 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:28:42.37 ID:/lCp0LsZO.net
新卒主義は問題だと思うけど
新卒ってだけで少しでも自分たちの会社に興味持ってもらおうと必死なんだもん
で、高卒の奴が応募してくると虫けらのように扱うんだろ
能力的に何も変わらないだろうに
125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:58.14 ID:MHMjTBn+0.net
>>92
高卒に能力はないだろ。
139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:12.68 ID:8AV7oxYC0.net
>>125
能力無いから大学なんていくんでしょ?
新卒主義は問題だと思うけど
新卒ってだけで少しでも自分たちの会社に興味持ってもらおうと必死なんだもん
で、高卒の奴が応募してくると虫けらのように扱うんだろ
能力的に何も変わらないだろうに
125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:58.14 ID:MHMjTBn+0.net
>>92
高卒に能力はないだろ。
139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:12.68 ID:8AV7oxYC0.net
>>125
能力無いから大学なんていくんでしょ?
93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:28:52.93 ID:eQHeLiBd0.net
偏った考え方しかできないんだろか
96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:29:41.21 ID:rIfigT8y0.net
アメリカ人にないとでも?
105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:30:15.84 ID:BR37tlCq0.net
会社の面接で、なんでうちの会社選んだのって質問でいつもつまずく
丁度その会社の関係ある勉強しててハローワークに載ってたからじゃあいかんのか
そうすると今度はうちじゃなくてもいいよね?って会社はあまのじゃくみたいやな
110 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:30:42.42 ID:VwTtw75p0.net
へ〜、マイクロソフトに入社したいとかグーグルに入社したいとか、そういう人間は世界にはいないんだ
この大嘘吐きが!!
123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:51.27 ID:8xEHPQXi0.net
>>110
日本語が理解できないミンジョクの方ですか?
225 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:39:29.48 ID:2NazTBJ40.net
>>110
少なくともそこでやりたいことははっきり見えてると思う
238 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:41:00.85 ID:VwTtw75p0.net
>>225
本当にそうだと思っているなら、「冗談じゃなく米国社会を知らない」と言っておこう
ジェイソンこそ米国社会を知らない
へ〜、マイクロソフトに入社したいとかグーグルに入社したいとか、そういう人間は世界にはいないんだ
この大嘘吐きが!!
123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:51.27 ID:8xEHPQXi0.net
>>110
日本語が理解できないミンジョクの方ですか?
225 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:39:29.48 ID:2NazTBJ40.net
>>110
少なくともそこでやりたいことははっきり見えてると思う
238 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:41:00.85 ID:VwTtw75p0.net
>>225
本当にそうだと思っているなら、「冗談じゃなく米国社会を知らない」と言っておこう
ジェイソンこそ米国社会を知らない
114 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:31:07.38 ID:hjByp+gF0.net
これはド正論
大企業入れただけじゃ幸せではないだろう
129 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:32:25.01 ID:HEqfq0+c0.net
アメリカに帰れよ
135 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:09.47 ID:NRTHbhIW0.net
異なる意見を言ってるだけなのに押し付けという被害妄想気味のやつとか、
自分の意見の説得力を説明していってるだけなのに、「おまえは自分が正しいと思いこんでる」とかいう奴は、
議論の前提となる作法ができていないんだよ。
143 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:33:28.89 ID:VwTtw75p0.net
何言ってんだよ
米国人のほうが大企業志向は日本人より数段強い
ジェイソンのような大嘘吐きが偉そうに御託並べている国こそ日本だけだ
148 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:45.48 ID:kfsqc8IX0.net
他人のことばかり気にするジェイソンwwwwwwwwwwwwwwww
160 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:34:32.36 ID:sprQZ9Ix0.net
アメリカでクッソみたいな仕事してる人は望んでそれやってんのかー
164 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:35:00.95 ID:mlrkGvdr0.net
考えまとめて反論してみなって感じがムカつく
181 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:36:20.26 ID:Hzpoj4m90.net
社会に出るとそんな綺麗ごとじゃない事分かるよ
187 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:36:50.47 ID:VwTtw75p0.net
米国人はどんどん起業する?
それこそ大嘘だ
米国人がひとつの企業に勤め続ける、いわゆる年功序列の年数は、日本よりずっと多い
なんでこんな嘘に簡単にダマされるのかねぇ
203 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:38:04.82 ID:gxFvaVLh0.net
>>187
これマジ?
アメリカは転職どんどんするイメージだったわ
ソースとかある?
232 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:40:19.47 ID:NRTHbhIW0.net
>>203
アメリカは派遣とかが日本より優遇されているから、日本の労働市場が異常なだけ
日本は非正規が4割ですぐ切られるだろ
249 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:42:02.34 ID:wAOa+wTc0.net
>>203
転職回数のデータはどこかで見たことあるけど
やっぱりアメリカの方が多かったよ
ただ「日本は転職すると給料が下がるけど、アメリカはキャリアアップの転職が多い」というのは嘘
アメリカも転職すると給料下がる人の方が多かった
米国人はどんどん起業する?
それこそ大嘘だ
米国人がひとつの企業に勤め続ける、いわゆる年功序列の年数は、日本よりずっと多い
なんでこんな嘘に簡単にダマされるのかねぇ
203 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:38:04.82 ID:gxFvaVLh0.net
>>187
これマジ?
アメリカは転職どんどんするイメージだったわ
ソースとかある?
232 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:40:19.47 ID:NRTHbhIW0.net
>>203
アメリカは派遣とかが日本より優遇されているから、日本の労働市場が異常なだけ
日本は非正規が4割ですぐ切られるだろ
249 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:42:02.34 ID:wAOa+wTc0.net
>>203
転職回数のデータはどこかで見たことあるけど
やっぱりアメリカの方が多かったよ
ただ「日本は転職すると給料が下がるけど、アメリカはキャリアアップの転職が多い」というのは嘘
アメリカも転職すると給料下がる人の方が多かった
188 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:36:55.72 ID:MtOgss4kO.net
>>1
聞き手がイエスマン過ぎるだろw
働いたことないのかw
195 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:37:30.59 ID:4VKas9Y60.net
恐ろしいことに海外だと新卒でも即戦力なんだな
日本は研修で基本育てるし、就職っていう制度自体に違いがある
人事権も海外だと上司がいらねー新卒だなって思って首っていえば首なんだな(日本じゃありえない)
雇用制度自体がまったく別物なのに何いってるんだって感じだが
216 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:38:48.68 ID:qtonojXB0.net
もう厚切りには
お前ちゃんとリサーチしろよとしか言えないよ
専門職と一般職の違いも分からないのかな
228 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:40:04.61 ID:Zb5d4puk0.net
学校での就職活動、進学勉強、行きたい先ばかり聞いて
本当に何をやりたいかなんて誰もまともに考えていない
240 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:41:02.93 ID:3wLQcYJE0.net
こいつが日本にいることの方が不思議だろ
244 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:41:37.86 ID:uVfzPp2oO.net
来年はもういない芸人だな。
252 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:42:10.60 ID:vARLuQfa0.net
いつもの極論じゃん
お前らも極論か?
255 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:42:15.33 ID:oNk3KZ1B0.net
だってその会社に入れば一生安泰だからですよ
284 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:44:16.30 ID:8xEHPQXi0.net
>>255
でも大企業が軒並みそういう文化になったせいで国際競争力が落ちて死にかけてるんだよなあ
入社が決まった時点がゴール
293 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:45:11.51 ID:jlN5lLqX0.net
>>255
これ。
福利厚生は手厚いし労務管理は遵法。定年まで勤められてその後は企業年金と厚生年金支給。心配事は自分の加齢だけ
だってその会社に入れば一生安泰だからですよ
284 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:44:16.30 ID:8xEHPQXi0.net
>>255
でも大企業が軒並みそういう文化になったせいで国際競争力が落ちて死にかけてるんだよなあ
入社が決まった時点がゴール
293 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:45:11.51 ID:jlN5lLqX0.net
>>255
これ。
福利厚生は手厚いし労務管理は遵法。定年まで勤められてその後は企業年金と厚生年金支給。心配事は自分の加齢だけ
266 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:42:56.99 ID:BFEBnOuh0.net
日本の時代遅れの雇用制度が分かっていない発言。
286 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:44:20.79 ID:HFDYLuKe0.net
この仕事がしたいと思って働いてるのにアメリカ入管はなんであんなにダメダメなんだろう。
292 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:45:05.70 ID:r4dvYhyD0.net
やりたい仕事って言っても異常な低待遇なら耐えられない。
それに言うほどやりたい仕事を出来るものでもない。
高待遇だと忙しくても結局は我慢できる。
だから大手になる。
298 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:46:00.98 ID:ElnYO/Qb0.net
>>1
まあ、これは正論だな。
300 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:46:27.49 ID:BlhqYIpD0.net
長谷川豊みたいになってしもたなこの外人
308 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:46:55.78 ID:Zb5d4puk0.net
ただ介護とか保育とかは本当にやりたいことでも日本でやったらアカン
国の規制で給与上限が相当低く抑えられている
313 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:47:15.45 ID:ri/pWgPSO.net
見た目もキモいし何でテレビ出てるの?誰に人気あるの?
324 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:48:28.31 ID:Ax5wLfWc0.net
>>1
それこそ彼が言ってた他人の事なのに厚切りジェイソンは何故気になるのかな?
334 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:49:15.71 ID:r4dvYhyD0.net
基本、なんでもやらされるのが「正社員」だからな。
335 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:49:44.92 ID:bV780HFt0.net
アメリカ人だってみんな希望通りのやりたい仕事してる訳じゃないんじゃないの
507 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:04:39.31 ID:68s79i+m0.net
>>335
やりたい仕事なんてみんな出来るわけない
努力して結果出してる人間がやりたい事やってるんだろ
大した努力や才能も無い人がやりたい仕事出来る国なんて
そこそこ発展してる国では無理に近いだろ
519 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:05:49.16 ID:bmgALF6X0.net
>>507
んなことないよw
みんな大学在学中にやりたい仕事を決めて、
その勉強をして、その仕事につくよw
そりゃみんながみんなうまくいくとは限らないけどさ
537 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:06:47.76 ID:lDkCsk0G0.net
>>519
ジェイソン自身が大学在学中にやりたい事なんて決めてないんですがw
アメリカ人だってみんな希望通りのやりたい仕事してる訳じゃないんじゃないの
507 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:04:39.31 ID:68s79i+m0.net
>>335
やりたい仕事なんてみんな出来るわけない
努力して結果出してる人間がやりたい事やってるんだろ
大した努力や才能も無い人がやりたい仕事出来る国なんて
そこそこ発展してる国では無理に近いだろ
519 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:05:49.16 ID:bmgALF6X0.net
>>507
んなことないよw
みんな大学在学中にやりたい仕事を決めて、
その勉強をして、その仕事につくよw
そりゃみんながみんなうまくいくとは限らないけどさ
537 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:06:47.76 ID:lDkCsk0G0.net
>>519
ジェイソン自身が大学在学中にやりたい事なんて決めてないんですがw
345 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:50:37.16 ID:aHlUkb2+0.net
まるで見てきたみたいに言ってるけど
どの会社の新卒の仕事見た感想なんですかね
346 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:50:37.47 ID:981fc/0U0.net
コイツ日本人のこと何も解らんのな
355 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:51:26.64 ID:t8K/SMNhO.net
要するに炎上芸人
364 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:52:33.61 ID:jtpkS2Cq0.net
じゃあアメリカでマクドナルドで働いてるやつはハンバーガー焼きたかったのか?
380 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:53:33.46 ID:8xEHPQXi0.net
>>364
ぶっちゃけ底辺の話は眼中に無いだろう
わざわざ良い大学を頑張って出た奴の話だろう
じゃあアメリカでマクドナルドで働いてるやつはハンバーガー焼きたかったのか?
380 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:53:33.46 ID:8xEHPQXi0.net
>>364
ぶっちゃけ底辺の話は眼中に無いだろう
わざわざ良い大学を頑張って出た奴の話だろう
382 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:53:36.96 ID:qtonojXB0.net
厚切りもお笑いじゃ食っていけないからサラリーマンやってんだろ?
386 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:54:33.16 ID:47k8//2l0.net
正論だけどさ、それだとお茶組む人居なくなっちゃうじゃん
392 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:55:02.18 ID:7L/v7ePF0.net
肩書で女を作れるのが日本社会の特徴だから。
何をしているかじゃない、どこで働いてるか。
406 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:56:09.27 ID:x1a0sBnl0.net
金なんだろ
つまらん仕事でも高給ならいいんだろ
417 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:57:39.93 ID:c2t9utQM0.net
国民がそうやって寄らば大樹の陰で、何の仕事をしようでもなく
ただぬくぬく給料だけもらいたいと考えてるから、国全体が傾くんだろうな。
424 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:58:01.17 ID:4dz63D6n0.net
なんか支離滅裂だよなこの外人
433 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:58:59.28 ID:QYw2s8B40.net
日本で育って日本の企業に就職してないヤツが言ってもな
447 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:00:13.13 ID:qR1V+jFn0.net
ベルトコンベアーに乗るのに安心が最優先なのは当然じゃね
どこが不思議なんだろう
455 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:00:56.83 ID:tgEwVj6o0.net
楽な仕事で金が高いが理想だろう
458 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:01:14.70 ID:Zr+4POLa0.net
こういった類の話は昔から外国人達がよくしていた話だから、もう聞き飽きた。
468 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:02:00.15 ID:r4dvYhyD0.net
大手でも楽ではないだろう。
楽ではないが待遇が良く休みも比較的取れる。
零細だと給料安い上に休みも取れずいつ路頭に迷うかもわからない。
500 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:03:54.86 ID:aeZGsJhrO.net
他人の言う事は気にしません
502 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:04:20.64 ID:zLVXjbgx0.net
ホリエなんかもそうだけど、脳内で勝手な人物像を想定して言いたいこと言ってるだけなんだよな
509 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:04:53.43 ID:tgcZy6dM0.net
>>502
本当にそうだわ
この人、現実の人間を見ていないね
ホリエなんかもそうだけど、脳内で勝手な人物像を想定して言いたいこと言ってるだけなんだよな
509 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:04:53.43 ID:tgcZy6dM0.net
>>502
本当にそうだわ
この人、現実の人間を見ていないね
506 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:04:37.36 ID:eZ0ahef90.net
日本人に限らない範囲にまで及び出したか
もう終わりだな
521 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:05:54.07 ID:0O+bpYrV0.net
お前ら何だかんだ言って、厚切りのことが大好きなんだな。
552 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:07:31.28 ID:3TTBMlK40.net
日本人のほとんどはやりたい仕事なんてない
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(118)
アンテナページへ