2016年03月06日

厚切りジェイソン「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」

1 : (´,,・ω・,,`) ★@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:17:34.66 ID:CAP_USER*.net
ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。

糸井:きっと、見ててじれったいですよね。

ジェイソン:「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?

糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。

ジェイソン:そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。 

糸井:そうだよね。

ジェイソン:アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?

糸井:すっごい不思議だったでしょ。

ジェイソン:いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
 自分がやることはなんでもいいです」
って、‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?

http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457252254/
厚切りジェイソン「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」





2 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:17:45.30 ID:XRvCFAx+0.net
正論


35 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:02.57 ID:JgxQNgqU0.net
気のきいたことを書こうと思ってスレ開いても>>2みたいな中味のないレスがついてあると、あほらしいというか、こんなとこに考えたこと書くのがもったいなくなってもう書くのやめちゃう


414 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:57:25.01 ID:/cvimS5Y0.net
>>2
正論なんじゃなくて脳内の日本人作り出して叩いてるだけだからな
この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ
面接じゃねえんだから



477 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:02:24.75 ID:F3dcwPFp0.net
>>414
>この会社に勤めたいとか言ってる奴見たことないよ

え…?
それは普通に言うだろう



4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:03.78 ID:01RkCjPP0.net
正論しか言わないよなコイツ


5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:19:27.85 ID:LPKOIKxj0.net
そういう人がいてもいいじゃん
全部自分の思い通りにならないと why?ってキレるの?



7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:51.92 ID:p/uIYoFb0.net
うっせーな
わかってんだよ



8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:19:57.49 ID:kHR1dsiR0.net
今時新卒のお茶やらコーヒーなんていれさせてる企業あるん?
あと電話はとるだろ普通



10 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:20:12.68 ID:N86bpp1i0.net
ちょっとこいつに飽きてきたな

次の手考えてね(´・ω・`)



11 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:20:21.77 ID:Ew1g0hMR0.net
正論だけど、日本社会がそういう風になってる以上は乗るしかない、そのビックウェーブに
はみ出し者の杭は打たれる国なんだよ日本は



13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:20:56.14 ID:9JsGuEeQ0.net
皆がやりたいことやってたら世の中おかしくなるだろ


17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:21:24.74 ID:KLt3g1vc0.net
仕事したくない


21 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:38.10 ID:OkZaaOuY0.net
やりたい仕事はない


22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:50.03 ID:u7eFsGF90.net
だからアメリカ依存が抜けないんだよ。


23 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:21:51.19 ID:oTc3Jb7Z0.net
アメリカ人「アップルに入りたい!!!」


26 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:21:59.30 ID:baGWiUZC0.net
まぁ正論かなでも徒弟制度は理解できないんだよな?


29 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:22:27.76 ID:VJiLD+tq0.net
トイレ掃除がしたいです!

って人が居なかったらその会社のトイレ誰が掃除するの? この外人やってくれるの?



36 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:03.71 ID:KNaBdb/E0.net
嬉しいよ
いいから早くアメリカ帰れや



37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:04.03 ID:GMtTkz1A0.net
自分は嫌いじゃないよ、こいつ。

そうだよなあ・・・



39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:23:10.84 ID:DX9vESK30.net
アメリカ人だって一般庶民は会社重視で変わらないだろ?


42 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:23:18.93 ID:VpPd4Mkq0.net
日本人は安定志向だから


50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:24:15.82 ID:FLgDxlKJO.net
こいつだんだんウザくなってきた


51 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:24:28.47 ID:CGxtCnT40.net
糸井うぜー
なんにでもかかわってくるなよ



55 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:25:14.16 ID:9asfh7u70.net
正論だけどやりたいことなんてやらせてもらえないしせめて人に自慢できる企業に入って安泰したいという考えはおかしいだろうか


57 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:25:26.68 ID:NRTHbhIW0.net
ブランドに所属して自分もそのブランドに成れた気がする中身のない人間が多いからとしか言えない。
 



61 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:25:34.69 ID:/pAefgfO0.net
もうアメリカでは〜の時代でもないから勝手に言ってろ


67 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:26:13.32 ID:z3ZC/sEA0.net
ブランド信仰だからな


71 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:26:35.48 ID:5TtjjNorO.net
アメリカに帰ればいいのに


87 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:28:04.56 ID:8XBZrFrb0.net
何かこの人の情報古くね?
いまどきそんな奴おらんし、いても採用されんやろ・・・



92 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:28:42.37 ID:/lCp0LsZO.net
新卒主義は問題だと思うけど
新卒ってだけで少しでも自分たちの会社に興味持ってもらおうと必死なんだもん
で、高卒の奴が応募してくると虫けらのように扱うんだろ
能力的に何も変わらないだろうに



125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:58.14 ID:MHMjTBn+0.net
>>92
高卒に能力はないだろ。



139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:12.68 ID:8AV7oxYC0.net
>>125
能力無いから大学なんていくんでしょ?



93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:28:52.93 ID:eQHeLiBd0.net
偏った考え方しかできないんだろか


96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:29:41.21 ID:rIfigT8y0.net
アメリカ人にないとでも?


105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:30:15.84 ID:BR37tlCq0.net
会社の面接で、なんでうちの会社選んだのって質問でいつもつまずく
丁度その会社の関係ある勉強しててハローワークに載ってたからじゃあいかんのか
そうすると今度はうちじゃなくてもいいよね?って会社はあまのじゃくみたいやな



110 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:30:42.42 ID:VwTtw75p0.net
へ〜、マイクロソフトに入社したいとかグーグルに入社したいとか、そういう人間は世界にはいないんだ

この大嘘吐きが!!



123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:31:51.27 ID:8xEHPQXi0.net
>>110
日本語が理解できないミンジョクの方ですか?



225 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:39:29.48 ID:2NazTBJ40.net
>>110
少なくともそこでやりたいことははっきり見えてると思う



238 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:41:00.85 ID:VwTtw75p0.net
>>225

本当にそうだと思っているなら、「冗談じゃなく米国社会を知らない」と言っておこう

ジェイソンこそ米国社会を知らない



114 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:31:07.38 ID:hjByp+gF0.net
これはド正論
大企業入れただけじゃ幸せではないだろう



129 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:32:25.01 ID:HEqfq0+c0.net
アメリカに帰れよ


135 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:09.47 ID:NRTHbhIW0.net
異なる意見を言ってるだけなのに押し付けという被害妄想気味のやつとか、
自分の意見の説得力を説明していってるだけなのに、「おまえは自分が正しいと思いこんでる」とかいう奴は、
議論の前提となる作法ができていないんだよ。



143 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:33:28.89 ID:VwTtw75p0.net
何言ってんだよ
米国人のほうが大企業志向は日本人より数段強い

ジェイソンのような大嘘吐きが偉そうに御託並べている国こそ日本だけだ



148 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:33:45.48 ID:kfsqc8IX0.net
他人のことばかり気にするジェイソンwwwwwwwwwwwwwwww


160 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:34:32.36 ID:sprQZ9Ix0.net
アメリカでクッソみたいな仕事してる人は望んでそれやってんのかー


164 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:35:00.95 ID:mlrkGvdr0.net
考えまとめて反論してみなって感じがムカつく


181 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:36:20.26 ID:Hzpoj4m90.net
社会に出るとそんな綺麗ごとじゃない事分かるよ


187 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:36:50.47 ID:VwTtw75p0.net
米国人はどんどん起業する?

それこそ大嘘だ
米国人がひとつの企業に勤め続ける、いわゆる年功序列の年数は、日本よりずっと多い

なんでこんな嘘に簡単にダマされるのかねぇ



203 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:38:04.82 ID:gxFvaVLh0.net
>>187
これマジ?
アメリカは転職どんどんするイメージだったわ
ソースとかある?



232 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:40:19.47 ID:NRTHbhIW0.net
>>203
アメリカは派遣とかが日本より優遇されているから、日本の労働市場が異常なだけ
日本は非正規が4割ですぐ切られるだろ



249 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:42:02.34 ID:wAOa+wTc0.net
>>203
転職回数のデータはどこかで見たことあるけど
やっぱりアメリカの方が多かったよ
ただ「日本は転職すると給料が下がるけど、アメリカはキャリアアップの転職が多い」というのは嘘
アメリカも転職すると給料下がる人の方が多かった



188 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:36:55.72 ID:MtOgss4kO.net
>>1
聞き手がイエスマン過ぎるだろw
働いたことないのかw



195 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:37:30.59 ID:4VKas9Y60.net
恐ろしいことに海外だと新卒でも即戦力なんだな
日本は研修で基本育てるし、就職っていう制度自体に違いがある
人事権も海外だと上司がいらねー新卒だなって思って首っていえば首なんだな(日本じゃありえない)
雇用制度自体がまったく別物なのに何いってるんだって感じだが



216 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:38:48.68 ID:qtonojXB0.net
もう厚切りには
お前ちゃんとリサーチしろよとしか言えないよ
専門職と一般職の違いも分からないのかな



228 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:40:04.61 ID:Zb5d4puk0.net
学校での就職活動、進学勉強、行きたい先ばかり聞いて
本当に何をやりたいかなんて誰もまともに考えていない



240 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:41:02.93 ID:3wLQcYJE0.net
こいつが日本にいることの方が不思議だろ


244 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:41:37.86 ID:uVfzPp2oO.net
来年はもういない芸人だな。


252 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:42:10.60 ID:vARLuQfa0.net
いつもの極論じゃん
お前らも極論か?



255 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:42:15.33 ID:oNk3KZ1B0.net
だってその会社に入れば一生安泰だからですよ


284 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:44:16.30 ID:8xEHPQXi0.net
>>255
でも大企業が軒並みそういう文化になったせいで国際競争力が落ちて死にかけてるんだよなあ
入社が決まった時点がゴール



293 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:45:11.51 ID:jlN5lLqX0.net
>>255
これ。
福利厚生は手厚いし労務管理は遵法。定年まで勤められてその後は企業年金と厚生年金支給。心配事は自分の加齢だけ



266 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:42:56.99 ID:BFEBnOuh0.net
日本の時代遅れの雇用制度が分かっていない発言。


286 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:44:20.79 ID:HFDYLuKe0.net
この仕事がしたいと思って働いてるのにアメリカ入管はなんであんなにダメダメなんだろう。


292 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:45:05.70 ID:r4dvYhyD0.net
やりたい仕事って言っても異常な低待遇なら耐えられない。
それに言うほどやりたい仕事を出来るものでもない。
高待遇だと忙しくても結局は我慢できる。
だから大手になる。



298 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:46:00.98 ID:ElnYO/Qb0.net
>>1
まあ、これは正論だな。



300 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:46:27.49 ID:BlhqYIpD0.net
長谷川豊みたいになってしもたなこの外人


308 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:46:55.78 ID:Zb5d4puk0.net
ただ介護とか保育とかは本当にやりたいことでも日本でやったらアカン
国の規制で給与上限が相当低く抑えられている



313 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:47:15.45 ID:ri/pWgPSO.net
見た目もキモいし何でテレビ出てるの?誰に人気あるの?


324 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:48:28.31 ID:Ax5wLfWc0.net
>>1
それこそ彼が言ってた他人の事なのに厚切りジェイソンは何故気になるのかな?



334 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:49:15.71 ID:r4dvYhyD0.net
基本、なんでもやらされるのが「正社員」だからな。


335 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:49:44.92 ID:bV780HFt0.net
アメリカ人だってみんな希望通りのやりたい仕事してる訳じゃないんじゃないの


507 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:04:39.31 ID:68s79i+m0.net
>>335
やりたい仕事なんてみんな出来るわけない
努力して結果出してる人間がやりたい事やってるんだろ
大した努力や才能も無い人がやりたい仕事出来る国なんて
そこそこ発展してる国では無理に近いだろ



519 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:05:49.16 ID:bmgALF6X0.net
>>507
んなことないよw
みんな大学在学中にやりたい仕事を決めて、
その勉強をして、その仕事につくよw
そりゃみんながみんなうまくいくとは限らないけどさ



537 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:06:47.76 ID:lDkCsk0G0.net
>>519
ジェイソン自身が大学在学中にやりたい事なんて決めてないんですがw



345 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:50:37.16 ID:aHlUkb2+0.net
まるで見てきたみたいに言ってるけど
どの会社の新卒の仕事見た感想なんですかね



346 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:50:37.47 ID:981fc/0U0.net
コイツ日本人のこと何も解らんのな


355 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:51:26.64 ID:t8K/SMNhO.net
要するに炎上芸人


364 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:52:33.61 ID:jtpkS2Cq0.net
じゃあアメリカでマクドナルドで働いてるやつはハンバーガー焼きたかったのか?


380 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:53:33.46 ID:8xEHPQXi0.net
>>364
ぶっちゃけ底辺の話は眼中に無いだろう
わざわざ良い大学を頑張って出た奴の話だろう



382 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:53:36.96 ID:qtonojXB0.net
厚切りもお笑いじゃ食っていけないからサラリーマンやってんだろ?


386 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:54:33.16 ID:47k8//2l0.net
正論だけどさ、それだとお茶組む人居なくなっちゃうじゃん


392 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:55:02.18 ID:7L/v7ePF0.net
肩書で女を作れるのが日本社会の特徴だから。
何をしているかじゃない、どこで働いてるか。



406 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:56:09.27 ID:x1a0sBnl0.net
金なんだろ
つまらん仕事でも高給ならいいんだろ



417 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:57:39.93 ID:c2t9utQM0.net
国民がそうやって寄らば大樹の陰で、何の仕事をしようでもなく
ただぬくぬく給料だけもらいたいと考えてるから、国全体が傾くんだろうな。



424 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 17:58:01.17 ID:4dz63D6n0.net
なんか支離滅裂だよなこの外人


433 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 17:58:59.28 ID:QYw2s8B40.net
日本で育って日本の企業に就職してないヤツが言ってもな


447 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:00:13.13 ID:qR1V+jFn0.net
ベルトコンベアーに乗るのに安心が最優先なのは当然じゃね
どこが不思議なんだろう



455 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:00:56.83 ID:tgEwVj6o0.net
楽な仕事で金が高いが理想だろう


458 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:01:14.70 ID:Zr+4POLa0.net
こういった類の話は昔から外国人達がよくしていた話だから、もう聞き飽きた。


468 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:02:00.15 ID:r4dvYhyD0.net
大手でも楽ではないだろう。
楽ではないが待遇が良く休みも比較的取れる。
零細だと給料安い上に休みも取れずいつ路頭に迷うかもわからない。



500 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:03:54.86 ID:aeZGsJhrO.net
他人の言う事は気にしません


502 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:04:20.64 ID:zLVXjbgx0.net
ホリエなんかもそうだけど、脳内で勝手な人物像を想定して言いたいこと言ってるだけなんだよな


509 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:04:53.43 ID:tgcZy6dM0.net
>>502
本当にそうだわ
この人、現実の人間を見ていないね



506 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:04:37.36 ID:eZ0ahef90.net
日本人に限らない範囲にまで及び出したか
もう終わりだな



521 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2016/03/06(日) 18:05:54.07 ID:0O+bpYrV0.net
お前ら何だかんだ言って、厚切りのことが大好きなんだな。


552 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2016/03/06(日) 18:07:31.28 ID:3TTBMlK40.net
日本人のほとんどはやりたい仕事なんてない


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (118)

    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:45
    • 案の定バカどもが発狂しててワロタ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:48
    • 安定が欲しいんや(切実)
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:50
    • 学歴といい合コンでの企業名自慢といいスマホゲーのランキング自慢といい
      何かと鼻に掛けて他人をひたすら蔑みたがるはた迷惑な見栄っ張りが多くて早く改善されないかなとは思ってた
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:51
    • 厚切りは良くも悪くも海外目線だから
      とはいえそこらの批評家よりよっぽどまともな事言ってるわ
      ここの所の大企業の零落も数十年前大手に入って安定したかった連中のせい
      最初は優秀だった集団に受験を抜ける事に特化した普通の人間が入ってきてつまらない集団になるのは
      よくある話だな
      てか厚切り批判してる奴も気付いてるでしょ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:53
    • チャレンジごと全般余計なまやかしに過ぎない、そう思って迷うことなく就職活動→いざ大企業に入り、40前の今、それが正解だったかと問われると正解だったとは言えない。が、失敗したとは思っていないから、それで良しとはしている。結局家庭を持って子供が何人もいるような昔の「普通」ができるのはある程度恵まれた環境にいないとできないんじゃないか。それを求めるなら、自分のしたいことよりも、しっかりとした待遇を保証してくれる企業を目指すのが堅いかと。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:57
    • なんか批判の仕方が雑だねー
      日本だけじゃないだろそういう奴
      そろそろアメリカに帰る時期なんじゃないの
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 18:59
    • 外人は自分は正しい側で相手は間違ってる側って考えたがるからな。
      こいつは日本人に取り囲まれているから日本人が間違った側に自動設定されるんだろう。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:00


    • 厚切りさんのステレオタイプな情報が、
      若干古い…w

    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:02
    • これ日本だけじゃねーぞ。アメリカの学生も任天堂に働きたいだのソニーに入りたいだの、アメリカの調査会社も学生の就職したい企業ランキングを毎年出してたじゃん。日本の学生もエンジニアならその分野の仕事をしたいというのは大前提だけど、仕事を選べるほどダントツのスキルがまだ備わってないのも自覚してるから、あえて言わないだけ。ある人は、当然選んでる。アメリカの学生に多いのは、自意識過剰、意識高い系のハード版みたいなのが毎年アメリカの大学から放出してくるけど、実際、高い能力もった人は、ほんのわずか。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:05




    • アメリカ人「 


                 アップルかフェイスブックかグーグルに入社したい!!

                だって潰れそうにないじゃないですかwww

       」




      まじやでこれwww
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:06
    • こんなのは正論じゃなくて理想論だよ。

      成功者が夢は信じてれば叶います、って言ってるようなもん。
      お前はごく限られた才能と運+努力で成功したごく一部なんだよ。

      自分のやりたい仕事をしていない、って自分のやりたい仕事をやろうと思ってできるほど簡単な世の中ではない。
      厚切りは芸人とIT企業勤務だが芸人やりたいなら芸人一本でやれよ。それが出来ないのは家族があり生活面の安定が必要だからだろう。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:06
    • この人は確かに極論を言うけどまあ間違ったことは言ってない気がする。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:08
    • だって志望の動機とかでそう言わないと雇ってくれないんだもの
      こっちは金くれるならどこだっていいんだけどね
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:10
    • 本当に不思議に思っているのなら、話にならない。
      まずは日本の文化、商慣習を勉強してくれといいたい。
      何故そうなったかの背景がきちんとあるのに、それを知ろうとせずに自国の常識をあてはめてみたところで理解はできまい。
      かつての終身雇用、評価制度、世間体、日本人がどのような環境に生き、何に価値をおいているのかを想像して欲しい。
      そのうえで現状をどうすべきか論じてくれたのならば、こうも反発ないのだよ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:10
    • ジャイエソン頑張れ!
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:11
    • ミスった

      ジェイソン頑張れ!
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:13
    • 仕事以外にしたいことがあるからその資金と自由な時間を手に入れる為にはホワイトな大企業がいいってだけ。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:13
    • 仕事なんてやりたくねえよ
      食うために仕方なくやってるだけで
      日本人日本人ってうるせえけど雨公だってそんなもんだろ本当は
      それより芸人自称してるならそろそろ一回くらい面白いこと言ってみたら?
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:15
    • 「薄切りジョーンズ」って芸名で、アメリカの白豚を嘲笑う芸風の奴が出てくるのを希望する
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:19
    • 就活の面接とかで、
      ○○の仕事がしたいです。
      って言うんじゃねーの?
      普通
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:20
    • 設計やりたくて面接して採用された配属先が営業とか
      そういう会社側の勝手な振り分けが当たり前にある以上
      この仕事以外は出来ませんやれません、じゃ次々転職しまくるしかなくなる
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:25
    • 2ch住民なんて正論を聞き流すことで生きてきたようなもんだからある意味一番厚切りを理解できないだろ。
    • 41. 
    • 2016年03月06日 19:25
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:32
    • まあ焦って張り切らなくても余裕で生きて行けるくらい豊かだからな日本は
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:32
    • 自分が本当にやりたいことは何かと考えた結果
      何もなかった
      そしてニートへ・・・!
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:32
    • 成果主義になると首になる連中が大量に出てくるからね
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:32
    • ※41
      GO TO HELL朝鮮w
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:33
    • 正論でもなんでもなく的外れだろ。今回の件に関しては全く同意できない

      将来就きたい職業決まってる人はそれが学べる学校や学部に進んでるし
      決まってない人は確かに関係ないこと勉強してるだろうけどそれは別に世界共通だろ

      それに、この企業で働きたいという考えだけで就職活動するやつはほとんどいねえよ
      希望する企業はあるだろうがそこに受かるのは難しいことも分かってるから、業種や職種で受ける企業絞って就職活動する人が大多数だ
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:35
    • こいつおかしいぞ
      企業自体に魅力を感じて選ぶのは当たり前だろ
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:35
    • まあ面接とかでこの会社じゃなきゃダメみたいな理由考えないといけないのはアホくさい
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:39
    • で、アメリカ人は日本人より良いもの作れるの?
      アメリカ人は日本人より良質のサービスできるの?
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:40
    • いちいち他人の国に口出しすんなよ。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:40
    • どいつもこいつも頭悪りぃな
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:41
    • やりたいことをやろうとしてる人が行くのが専門学校なわけだけど、大卒様からは低学歴低学歴言われるしな。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:42
    • ちょっと話の展開が変だな、ていうか、例が悪いな、ていうか、

      プログラマーになりたい人だって、結局会社は選ぶだろ?
      日本だって、プログラマー志望のやつは、独立系よりデー子、メー子、ユー子に行きたがる。
      電化製品ぽいのに興味があるから「富士通に行きたい」と思う人だって、動機の具体度が違うだけ。
      「何している会社か全く知らないけど富士通に行きたい」ってやつがいたら、ただの馬鹿だが、そんな奴はマレだろ。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:43
    • 正論というか、北米人得意の子供の理屈だ。ま、北米人だけでは無いかも知れないが。
      理解できない事にはとにかく駄目出し。反論しようものなら、ならば正否を議論し納得させよという。
      言うとおりに相手したところで何時だって不毛で無益じゃないか。
      だからそもそもその議論をしたくないんだって、嫌がってんだよコッチは。
      だからってシカトしたら、勝手に勝利宣言する。面倒臭え奴らだよ。
      まず相手を認めるところから始められんの? 出来ないのそんな簡単なことが?
      封建制下からの習い性なんだよ。これが一番社会に波風立たなかったの。
      正論と盲信しているそっちだって、単に変われないオレラを笑って優越感に浸りたいだけってのが見え見えだよ。
      日本人がそろそろお付き合いで笑ってあげる事に疲れて来てること、自分で気付いていますか?
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:43
    • ※19
      安倍叩きと厚切りヨイショどっちが日当弾むん?
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:43
    • 結局は希望部署に入れてくれないしな
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:45
    • ※41
      おい、糞食いゴキブリ
      笑えたからもう一回沈没しれくや(笑)
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:45
    • そうだよ、としか言えんなこれw
      正確には安定した生活を手に入れたい、先人が作り先人に教わった道をつつがなく進みたい
      それが日本人の幸せってやつさ
      まあ俺は知識として知ってるだけで、理解はできんけど
      それに、やりたいことに向かって根性出してる奴も半分くらいはいるんじゃないかな
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:46
    • でもなぁ
      日本で「この仕事がしたいです!こういう目標が有ります!」
      っていうとな
      「それってうちじゃなくてもいいですよね?同業他社でも可能ですよね?どうしてうちなんですか?」
      ってクソみたいな返しが来るからな
      結局はこの会社に入りたいですじゃないとダメなんだよ
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:51
    • 基本日本人は会社っていう家に入るって感覚だから正論ではあるが
      ジェイソンのいってることはどれも70年代後半のアメリカ人による日本のここがおかしい論とほぼ変わってないから目新しさはないな
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:52
    • 新卒一括採用でジョブローテーションしながら一から教育する、という発想だからな。大学も、特に文系は「やりたいことを極める」というより「より良い大学に入ってより良い最終学歴を得る」てことが主眼だし。
      本当は大学は職業訓練校のような役割も持って、ビジネスの実学も教えるべきなんだけど。簿記、FP、会計、パソコンの技術、会社経営等。やりたいことを明確にして大学に進むヤツの方が少ないからなぁ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:56
    • アメリカ人にもいってやれよ
      そうでないとでも?
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:57
    • 数年前の面接(日本企業にて)

      〜に関わる仕事がしたい

      配属先は採用後に選ぶから約束できない。他の配属先では仕事できないか。

      どうしてもこの仕事に関わりたい。

      それじゃうちじゃ採用できない。

      結局見つけた就職先(外資系)でそこそこ給料貰ってるけど、断られた会社は軒並み競争力低下中。
      やりたくもない仕事を押し付けられた人間の集まりじゃ、そりゃそうなるわと思った。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:04
    • なんかこいつ日本批判しかしてないな
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:12
    • ・・・で?>>35は中身のある素晴らしい考えは言わないで中身のない批判をして帰ると
      二度と来んじゃねえゴミ
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:16
    • 戦争の途中からこれ絶対勝てないよねって上層部はほとんど気づいていたけど言い出せる空気じゃなったっていう証言があるんだよ
      日本人は個人の意見より空気の為に玉砕する国。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:16
    • 日本のシステムがそうさせるのよ
      文句は官僚に直接言ってちょうだい
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:20
    • ※63
      俺の会社見事にその理由で倒産の危機
      社員の流出が止まりませんわ
      残された社員は日に日に業務量が増えて壊れた者も・・・
    • 69. 
    • 2016年03月06日 20:24
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:25
    • 東芝なんか誰も捕まってないでしょ
      大企業は正義
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:31
    • 先ずはまともに生活出来ない状況を作り出すような職業をどうにかせんとやろ。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:31
    • 発言は自由だけど
      言ったところで何が変わるわけでもないw
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:39
    • うん、そうだね。
      ところで芸人なんかやっていて自分の将来は真剣に考えたことあるのかな?
      批判することによって自分のランクが相対的に上がってると錯覚してないか?
      どんな正論を言おうと自分が売れない芸人なのに変わりはないよ。馬鹿な芸やってても計算づくだと思ったら余計に笑えなくなるし、売れなくなる一方だよ
      芸以外のところでしか注目されないのってどうなの
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:44
    • ※73
      芸人は趣味やで
      本職は会社役員やで
      だから芸人で売れようなんて本気で思ってるわけ無い
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:53
    • そんなアホ居ないだろ。
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 20:53
    • 中小印刷所に勤め、サービス残業、パワハラ、赤血球異常増加、軽度呼吸器障害、鬱で今無職の俺に死ねと言ってんのかこの外人
      心死んでたと思ってたが、怒りがふつふつと沸いてるわ
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:00
    • 何でそんなに人の言葉が気になるの?
      ってついこの間言った口からこれが出てくるのか

      そりゃあ芸がおもしろくないわけだ
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:07
    • 日本に限ったことなのかな?
      ほとんどの人は、やりたい仕事 < もらえるお金、だと思う。
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:13
    • だんだん痛々しくなってきたなコイツ
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:14
    • 脳内外国人作って日本sageしてる奴と同じ匂いがする
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:18
    • 自分はやりたいことだけを本気でやって、年収も一本超えそうだから厚切りさんの意見めっちゃ同意だけど、大多数の日本人は小さい頃から右へ倣えの教育を受けて思考停止で生きてるから受け入れられないだろうね

      批判するって自分の意見持ってるように見えるけど大抵脊髄反射で批判してるだけで結局思考停止なんだよね
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:33
    • うん?アメリカンでもブランド志向のエリートなんて腐るほどおるやん?
      なんで日本人限定で話すのん?
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:33
    • 企業の姿勢はどんどん批判していい。
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:33
    • 正論かどうかはおいといてこいつ最近説教じみたことばっか言って論破した気になってドヤ顔してる感じが嫌いだわ。
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:38
    • ぐぅ正論
      面接官だって「なぜ『御社』に〜」って言うしな
      なぜこの仕事を〜って聞く人全然居なかったな
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:46
    • >>29
      普通に欧米は掃除は専用の人間を雇ってるよ
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:46
    • 師弟関係の話は同意できんかったがこっちは正論
      寄らば大樹が抜け切れないから年功序列の社畜制度がなくならない
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:47
    • 日本人をやたら気にする君が不思議だよ。

      金日成だろうがアメリカ人だろうが
      他人の考えなんてどうでもいいだろ
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:53
    • まあそんな就職の仕方でも
      ノーベル賞取ったり結果出すからね
      勤務態度が重要かな
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:57
    • この仕事がしたい
      その業界で一番安定してハイレベルなところを選ぶ
      必然的に大企業になる
      ただそれだけでしょ

      厚切りだってアメリカで日本のお笑いやったって良いのに、わざわざ日本でやってるじゃん
      日本のビザが欲しいから日本の会社に就職したってテレビで言ってたじゃん
      日本にいるために日本人の女と結婚したんでしょ
      日本にいられれば仕事も嫁も問わない癖に
      日本人を馬鹿にする前に自分を省みた方が良い
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 21:59
    • 糸井のかわりならできる!ってかコイツのコピー下手くそだよな。
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:03
    • 日本人相手に何言ってもうんうんそうだよねー分かる分かるって肯定されるから良い気持ちになるよねジェイソン
      自分らシロンボが最高人種と勘違いしちゃうよね。
      でもね、私が見て来た限りアメリカも日本の事言えないよ。
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:10
    • 全く持ってその通りだけど
      高度経済成長時代にそういうふうにしていて
      まだその習慣みたいなのが抜けて無いのよ
      日本は水平社会になっていない垂直型社会
      という事なの
      だから派閥闘争に強いとか中身の無い連中が上にいっておかしくなってる
    • 94. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:12
    • 日本人は白人様に批判されるの大好き!
      でも、黒人や黄色人種に批判されるのは許さない
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:15
    • 動機なんてどうでもいい。
      目の前の仕事をしっかりやって給料分のパフォーマンスを提供する。
      どんな仕事にもやりがいはある。
    • 96. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:29
    • 自分の意見と一致したから正論。

      誰でも思いつくような疑問・感想を、ちょっと変わった人物が代弁すると正論。

      既存の利権・風習・制度を考慮しない。
      働いている現役層の心理状態について語らない。
      文化・市場・人種の違いを考慮しない。
      自分なりの解決法・改革案を提示しない。
      少数から受けた印象だけで大多数を語る。
      自分の意識は祖国では普通。

      色々と欠けている気がする。

      この程度で正論なら、俺も言論人としてデビューできるかな。
    • 97. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 22:49
    • こいつにホリエモンぶつけたらどうなんのかな
      意気投合しちゃうかな?
    • 98. 
    • 2016年03月06日 22:50
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 99. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 23:08
    • 大抵の人はその会社でどんなことがしたいか、何ができるか、将来どうなりたいか、っていうのは持ってるよ
      何故なら面接でよく聞かれることだから
      それが本音かは兎も角ね
    • 100. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 23:55
    • 基本的にはやりたいことか、自分に出来ることの中から仕事を選ぶのが当たり前では?
      つまらなそうに見えても、本人がどう思っているのかなんて、わからないでしょうし。
    • 101. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 23:56
    • 別に仕事はやりたくないんだ
      ただお金が欲しいだけなんだ
      だから一杯お金が貰えればそれでいいんだ
    • 102. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 00:09
    • 仕事でフィルター掛けてその次のどの会社にするか選ぶやろ
    • 103. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 00:11
    • バブル崩壊後に「企業に頼るな。 自分のやりたい事を云々」と
      いう論調が流行った。
      その気になった若者が入社後に結局やりたい事をやらして貰えず
      絶望するという結果にしかならなかったが。
    • 104. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 00:11
    • お笑い芸人なんかやってるやつの発想が不思議
    • 105. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 00:36
    • ジェイソンよ、揚げ足取りはやめた方がいいぜ
    • 106. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 01:59
    • 日本の企業はコマが欲しいんだよ。
      大学で憶えてきた事が社会に出て通用すると思うなとか言われるしね。
      あと、日本人にと言うか普通の人間にやりたい仕事は無いよ。生活の糧としての仕事はあるけど、やりたい事は趣味や余暇でやる事でしょ。
      やりたい事を仕事に出来る人間なんて一握りだよ。それだけの能力持ってないと出来ないからね。
      こいつの所属している芸能プロにだって売れずに潰れていくのなんて掃いて捨てる程いるだろうに
    • 107. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 02:09
    • 「日本だけの特殊事例」みたいな言い方するから角が立ちまくるんだよなあ。
      多くの人間の傾向を「日本では〜」「アメリカでは〜」なんて極単純に一般化出来るわけがないのに
      最低限の統計データも出さないで印象論を語る。

      そしてこの人は、それを分かっていてやっている節がある。
      炎上商法的に常に注目されていたいのか、ただ単に底意地が悪いだけか。
    • 108. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 03:45
    • アメリカみたいに会社に愛着ないから簡単に転職するんだけど
      転職ばっかりしてるといつまでも給料が低いままって罠があるんだよな
    • 109. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 03:45
    • アメリカみたいに→アメリカでは
    • 110. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 06:03


    • 相手が糸井重里さんだから厚切りさんの話が古くても、
      話が通じてるのか…www

    • 111. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 08:33
    • ここで厚切を批判して

      自分をもっと見た方がいいとか抜かしてる奴こそ、自分をもっと見た方がいいよ

      IT会社の役員で資産億越えで、ザブングルの影響で趣味でお笑いやってるいわゆる勝ち組の人間の発言であって、いちいちそれに反応してこんな所で彼を批判してもなーんも変わらんよ笑

      ま、お前もこんな所で書いてるくせに!とか思うだろうけどね
      お前らバカだから笑
    • 112. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:38
    • なんだろう、この厚切りジェイソンって何かに似ていると思っていたら、こいつお前らだわ
      2chやまとめで正論()とやらを振り回して騒ぎ、相手が反応するのを待つ、典型的な構ってちゃん
      本当に変えたいと思うなら、ネットでグチグチ言う必要ない、少なくともどうするべきか現実的な話をするだろうよ
    • 113. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:39
    • その人がそれでいいなら良いんじゃないかな?
      アメリカには一人も居ない訳でもないし日本人もそんな理由の奴はそれほど居ない
      やりたい事なんて無い奴世界中にいると思うぞ
    • 114. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 13:25
    • 顔真っ赤やねおまえら
    • 115. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 17:48
    • ふーむ。
      探し物は見つかったか?
      それらは掴みがたいものである。
      何で日本のお笑いに君が着目したか分からんのだがそれらに魅了されて来たのだろう?
      自我つまりアートの奥深さは常人には掴みがたいものであるが、、、
      ブラフマンの頂きに君が立てれば良いな。
    • 116. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 21:15
    • アメリカ人は上から下までこんな仕事がしたいって思ってんの??めちゃくちゃ働き者じゃん。
      一部の夢を持ってる奴を除いて、基本的に仕事なんかしたくないけど生きるために必要だし国民の義務だから働いてるだけだろ。
    • 117. 
    • 2016年03月08日 03:57
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 118. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月08日 11:36
    • 安定が最大の防御だと思う。
      防御が確りしていなければ攻撃に出る事は賭け。
      安定は信用を生む、だから公務員は融資を受ける際に有利な肩書き。
      但し公務員にも程度があるので程度が良い程安定性が高い。

      安定していれば余裕が出来る。
      余裕を求める事を不思議に思う人を不思議に思う。
      厚切りジョンジョンに共感する気がしない。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク