2016年03月05日

安倍ちゃん「一つ一つの番組を見て政治的に公平かチェックする」民主「それって検閲じゃん」

1 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:31:39.65 ID:SKai6ZHy0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典

「一つ一つの番組を見て全体を判断するのは当然だ。」
 安倍総理が、「政治的公平性」の解釈に関して、私に対して行った答弁である(予算委員会3月1日)。政権が「個別の番組」をチェックする、つまり事後「検閲」をすると言っているようなもの。憲法は、「報道の自由」を含め、表現の自由を保障するとともに、一切の検閲を禁じている。安倍総理の憲法軽視の姿勢がここにも現れた言える。

 これまで歴代の自民党政権は、「報道の自由」それなりに経緯を払っていた。放送法4条は長く「倫理規範」とされてきたし、法規範性を認めるようになった1980年代以降でも、「政治的に公平」(放送法4条1項2号)の判断については、その局が放送する番組全体のバランスの中で行うとの解釈を採ってきたのだ。つまり、「政治的公平」かどうかは問わないことにしていた。
 
 ところが、高市総務大臣は、この解釈を変更した。個別の番組でも「政治的に公平である」と認められない場合がある、と昨年5月の国会答弁及び「放送法遵守を求める視聴者の会」に対する回答文(2015年12月)において重ねて表明。さらに、個別の番組について放送停止が可能と、国会で繰り返し答弁している。高市総務大臣の言動が、4キャスターの退任など「報道の萎縮」につながったのは想像に難くない。

 そして冒頭の安倍総理の発言。安倍政権になって、政府とマスコミの力関係が一気に崩れたように見える。
 安倍政権は、歴代自民党政権とは明らかに異質だ。放送法の運用については謙抑的であるべき。引続き、国会でこの問題を取り上げていく。メディアも声を上げ続けて欲しい。
http://blogos.com/article/164472/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457163099/
安倍ちゃん「一つ一つの番組を見て政治的に公平かチェックする」民主「それって検閲じゃん」





3 : トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:33:15.85 ID:ILF2+dE/0.net
国民からの通報で調べるってことでいいだろ
安倍はアホなのかな



6 : シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:42:57.18 ID:neuv1VF50.net
>>3
普通はそれがBPOの仕事なんだけどな
香山リカとか気違いパヨクの巣窟になってて全く機能してない



7 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:43:13.06 ID:B/qUtI8/0.net
BPOとやらがまともに機能してたらこうまで拗れんかったかもな
自浄作用ゼロ



9 : パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:44:02.95 ID:s4XQW6lX0.net
事実上の検閲だな


11 : ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:45:16.19 ID:PBXZWFnY0.net
暇そうな政府だな


13 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:46:52.10 ID:+NC7Nw630.net
>>11
それ以上に暇してるのが野党
政府の足引っ張ることしかしてない



12 : ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:46:10.97 ID:krtdLpri0.net
GHQの検閲も知らない民主党がなんか言ってるのか


14 : 中年'sリフト(石川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:48:00.00 ID:RCimvUrC0.net
検閲て公開前に差止めることじゃないの?


15 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:50:47.60 ID:IpcoAPOU0.net
魔法使いプリキュアが政治的に公平かとかチェックすんの?


20 : パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:56:18.29 ID:s4XQW6lX0.net
>>15
もちろんチェックするよ
戦前戦中は小説、映画、演劇全部にチェックが入っただろ
谷崎潤一郎や徳田秋声のような文豪も発禁の憂き目にあってる



26 : ハイキック(中部地方)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:02:28.13 ID:yRbiteeE0.net
>>15
プリキュアでも作中で「共産党万歳!」とかやったら問題になるだろ



17 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:52:37.15 ID:+sdFOy0J0.net
はやく移民いれてこいつら一掃してくれよ


18 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:53:45.77 ID:GoI/eYRY0.net
番組が放送してるなら検閲ちゃうやん


19 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:53:48.29 ID:h10aQ+Ah0.net
批判するなら両方批判すればいいのに
野党批判が緩すぎる



22 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:57:05.57 ID:r4e5XJGq0.net
検閲って放送前だろ
民主は憲法すら読んでないの?



24 : 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 16:59:03.52 ID:UqAeztOg0.net
マジで野党の言い分がわからねえ。
政府の悪口はでっちあげても構わないってのか??
大丈夫かこいつら



25 : ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 16:59:30.17 ID:0ahDaXU40.net
民共にはよほど都合が悪いのか、どうしても検閲ということにしたいらしい


27 : サソリ固め(空)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:02:53.60 ID:qnfOlMRH0.net
アベノミクスは失敗って言ったら難癖つけて停波とか


29 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:03:16.30 ID:y79uA8OQ0.net
放送前にやってたらそうだが


30 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:04:27.68 ID:gFha8SY+0.net
やりすぎじゃね?
まあ捏造で世界的に日本をいやしめようとする反日分子が大勢潜んでる伏魔殿であるメディアには注意をしないといけないのはわかるけど



32 : スリーパーホールド(関西地方)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:12:29.29 ID:8OoGS7D50.net
全体を判断するためには、個々の番組を、一つ々精査しないと、
その全体に対する判断は、



33 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:13:39.69 ID:vvRI9yGQ0.net
>>1
事後は検閲って言うのか?



43 : ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:19:44.43 ID:8U9GfKD+0.net
>>33
普通は「視聴」っていう。
パヨクは総理がテレビを見ることすら許さない。



34 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:15:30.95 ID:z9E8OfTG0.net
リカちゃんはまだBPOにいるの?


35 : スリーパーホールド(関西地方)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:15:39.61 ID:8OoGS7D50.net
おい、この2CHは、誰が検閲しているのだ!?
書き込み内容の、一部分を削除してくるぞ!!



37 : スリーパーホールド(関西地方)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:17:44.41 ID:8OoGS7D50.net
全体を判断するためには、個々の番組を、一つ々精査しないと、
その全体に対する判断は、「感じ」という非科学的なものとなります。



48 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:21:16.91 ID:6Ex/BHfN0.net
>>37
それって検閲と言わないの?
馬鹿じゃね?

戦前と何が違うの?



51 : 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:23:43.17 ID:1InX5DCh0.net
>>48
戦前となにが違うのってなにもかもだろw

お前はなにをもってこれと戦前の検閲を同一に語ってんだ?



38 : ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:17:57.45 ID:8U9GfKD+0.net
法律に政治的公平って書いてあるのに、大臣が法律を読んだら文句言うとかあたまおかしい。


39 : レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:18:49.56 ID:aqK3/K7M0.net
公平(笑)
そんなもの信じているのは天然お花畑だけだろw



40 : 垂直落下式DDT(鹿児島県)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:18:49.66 ID:Smm8QJVN0.net
放送する前に「これは公平か?」「放送法に抵触しないか?」とか
チェックするのは、放送局自身の仕事なんだろがねえ。
「自分たちの主義主張を放送したい」ってのならネットでやるなり、
日本の法律の及ばない場所から海賊放送でもやればいいだけ。



49 : レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:21:29.44 ID:aqK3/K7M0.net
>>40
こういう奴隷根性丸出しのアホが多いからバカな統治者でも政治が出来ちゃうんだよな
まさに家畜のブタだわ



41 : ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:18:54.66 ID:0zZUhAks0.net
1回止められてみればいい それで本物が分かる


42 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:19:30.10 ID:LM6Pz81Z0.net
中共様の支配下になるときの下準備がいろいろ整ってきましたねw


47 : パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:21:08.08 ID:s4XQW6lX0.net
>>42
ほんと自民党って実は中共の司令で動いてるんではなかと思うよな
安倍政権になって一番喜んだのは中国人だってきいたことがあるし



44 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/03/05(土) 17:19:50.59 ID:r4e5XJGq0.net
そもそも検閲に関する判例って、高校でやるだろ
民主はこんなことも知らないの?



45 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:20:45.85 ID:7vH1US580.net
世に出る前に調べるのが検閲じゃねえの?放送されたものをチェックするのと違うだろ。


50 : ハイキック(中部地方)@\(^o^)/ :2016/03/05(土) 17:23:13.65 ID:yRbiteeE0.net
すでに施行されてる法律の主旨を事務的に読み上げただけなのに、
わざと曲解して政治問題にするアホな手法



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (87)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 17:43
    • レッテル貼り好きのみんちゅ
    • 2. 学名@ストーゲイアポロ
    • 2016年03月05日 17:47
    • >>3 良いことじゃないか
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 17:49
    • アホだね、検閲ってのは放送前に国民に都合の悪い情報が流れない様な圧力をかけることだぞ・・・
      放送をチェックするのは、与党であれ政府であれ、消費者であれ当たり前の義務だ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 17:51
    • 自分たちの悪口言われてないか
      チェックするだけだろw
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:02
    • 誤報と捏造で日本以外の特定の団体、国に利益誘導するカス共がいなけりゃこんなめんどくせーこと国がやんなくてもいいんだよ。恥だと思えよ業界のやつらは。自民もマスメディアにガンガン工作して特アの実情流す局をとっとと作れと思う。捏造せずにありのまま流すだけであっという間に自民よりの世論作れるのになぜやらんのか。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:03
    • 加筆・修正を加えた事を公にしないで済むのが「検閲」のストロングポイントなんだぜ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:05
    • ミンス党のバカさ加減に呆れるっていうか、
      やっぱ日本の法律は詳しくないんだな
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:06
    • 公平とか言いつつ、どうせ自民党よりの番組はOKでそれ以外はダメなんだろ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:09
    • テレビ新聞関係者は無責任なことや洗脳を愚民にできなくなるからあれこれ騒いどるな
      テレビ新聞をこわせー
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:09
    • 捏造情報垂れ流してるし、BPOは全く役立たずだから仕方無いじゃん。「マスコミに自浄能力が無いから、我々が指導してあげます」ってだけだろ。何がおかしいんだよ。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:10
    • つまりマスコミはやりすぎたってことだよ
      意図しない放送事故を装って自民党をディスったり
      サブリミナルのようにディスったり

      民主党政権の時なんてとにかく擁護一色だったじゃねぇか
      さすがに末期は見てる人の信用がなくなるから少し叩いていたが
      それでもあの擁護の仕方は異常だった

      つーかマスコミの民主への姿勢を見て鵜呑みにする奴らが減って
      リテラシーが上がったのは怪我の巧妙だけどなw

    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:10
    • 今までどれだけ報道しない自由とかやってきたんだ?
      通名だけ報道するとか、特アにとって都合の悪いことはスルーしてきたくせに報道の自由が利いてあきれる。

      民主党のときに政府批判なんてろくにしなかっただろう。

      今では株価も失業率や新卒の就職率も民主党のときよりましなのに、批判ばかりというのはどう考えてもオカシイだろ。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:11
    • 停波してもまったくこまらん…やってみよまい!全部とめてもええぞ!
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:11
    • てか、政府はそれをやる権限持ってるだろ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:14
    • 恥だと思えってホントその通りだな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:14
    • 言葉遊びしてんな
      結局見た後に政府が好きにアウトセーフにできるようになるかどうかだろ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:14
    • 自由に放送したいなら電波をちゃんとした値段で買わせろ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:18
    • もうさ、バカにも分かりやすいようにポイント制とかにしろよw
      賛成〇〇分、反対〇〇分、XX分以上離れてるからマイナスXX点、100点減点で停波。
      こうしたら、法律が憲法違反とか騒いでる「バカ学者」でも多少は理解できるだろww
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:19
    • BPO解体して放送関係者によらない監視組織立ち上げればいいんじゃね
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:21
    • 単純に「検閲」という言葉の意味を知らずに使ってしまったのかな?
      それとも、意図的に「検閲」という激しめの言葉を使ったのかな?
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:22
    • BPOの理事選定を恣意的に行えているのがそもそもの間違い。公選化しろよ。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:24
    • 一つ一つの番組を確認するのって普通なんじゃないの?
      逆にいままでそれしてこなかったの?バカなの?
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:27
    • ミンスの論理でいえば、
      例えばある番組が日本の国益を大幅に損なう放送をしたとして、それを政府が注意したら『検閲』になるわけだ。
      放送局やりたい放題だな
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:28
    • いっそ米国みたいに公平さを求めることをやめて
      自由にやらせるようにしたほうが絶対良いわ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:28
    • 自由は一つの権利であるが責任が伴う。
      放送の自由
      たいへん結構だ。
      しかし、責任が伴っていないのが日本のマスコミだろう?
      車で事故を起こせば運転手に責任が伴う。
      その責任を果す為に免許が存在するのだ。
      で、マスコミはどうなんやろね?
      嘘も百回言えば真実になるってか?
      お前らそれでも日本人か!
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:29
    • 政治がーとかめんどくさいから国益を害する偏向、捏造放送は停波して新規参入のオークションしておいて入れ替えしますでいいよ。
      この流れだと与党のただの圧力になっちゃうから
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:29
    • >放送をチェックするのは、与党であれ政府であれ、消費者であれ当たり前の義務だ

      義務って言うか権利だな
      もし政府の言い分がおかしいなら法廷で戦えば良いだけの話だからな
      そして政府がおかしいなら民意も動くからな
      何の為の三権分立なんだよ
      タブーを作って言論封殺して表現の自由を制限してるのはマスコミの方だと思うけどな
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:29
    • 民主は「国民は偏向報道を見ていれば良い」と言っているのか?
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:33
    • 法を基にしての検閲の何が問題なんだ?
      支那や韓国のような、人治主義においての検閲は、
      問題だとは思うが、
      法を基にしての検閲は、至極まっとうな行為だろ?
      どこが問題なんだ?
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:33
    • 『報道特集』も早速噛みついてたなw
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:35
    • これに危機感持たないのはホントにバカ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:35
    • 本当にこいつら言葉遊び好きだよな。
      公開してるもののチェックの何処が検閲なんだよ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:37
    • で、検閲して何が悪いの?
      普通に事実だけ放送すればいいんだろ?
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:37
    • アベって底なしのアホなんだろうな
      、放送法が全く理解できていない(笑)
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:37
    • 辺野古の海保が張ってる立ち入り禁止の柵をカヌーで無理くり乗り越えて
      捕まって権力の横暴だ!って叫んでるおっさんを肯定的に、つまり海保を悪く映すのはどうかと思ったよ
      現地リポーターもどんな法的根拠があって捕まえてるですか!?って食ってかかってるし
      中立では無いわな報道ステーション
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:39
    • ※31
      そうだな、大したことないと放置してきた結果が今の沖縄なんだから、
      日本国民の安全のために危機意識をもって情報管理をするのは
      当たり前だよなぁ?
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:43
    • 正しいやり方だろ
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:46
    • 自民党が移民に関する議論開始、3月中旬に特命委=木村参院議員
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 18:47
    • ※4
      ニコニコ動画 自民党の異常なネット工作

      これで検索して出て来た動画の2分過ぎ辺りを見てごらん
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:01
    • 放送法に則って公正に偏りがないようにしようと
      当たり前のことを言ってここまで反発されるって、偏向報道に自覚ありすぎだろw
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:06
    • ンな事やってねーでNHKの年間予算廃止しろよ
      なんな反日放送局に税金から年間6800億円出してんだぞ、有り得ねーだろ
      こんなもん即刻廃止しろ
      電波も毎年オークション制にして「国民の電波」の使用料を放送局に払わせろ
      消費全上げるくらいなら「広告税」を導入しろ下痢野朗が
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:08
    • ドトールのやつなんなの…怖い
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:13
    • ソレをリアルにやってるのがお隣の国じゃん。日本から離れてお隣に併合されたい沖縄とか文句言う筋合いは無いよな?
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:14
    • ブリブリブリブーリー
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:17
    • 公平なんて困りますわー。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:21
    • 一方的な意見のみで番組を構成してはいけないとすればいいだけの話。
      二つの意見がある問題なら両方、それ以上なら全部、主だったものを全部放送すればいいだけ。
      それをしないからおかしくなってる。
      野党は定見の下の行動じゃなくて、マスコミを味方にしないと勝負にならないから手先になって必死なだけという無能だがな。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:25
    • 検閲には当たらずとも、事前抑制禁止の法理に抵触する可能性があるかな
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:29
    • 記事の日本語おかしくね?
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:33
    • ※47
      既に公に放送された番組をチェックすることのどこが事前抑制禁止の法理に抵触するの?
      民主党なの?バカなの?
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:41
    • いやならBPO仕事しろと
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:53
    • 公平かどうかチェックされたら困るような番組作る方が悪いだろ。
      どう考えてもさ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:56
    • 全マスゴミには、東京小平市の朝鮮大学他の韓国大学卒業した奴らが日本国内のメディアに潜り込んで反日工作活動をしている事実あり。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 19:59
    • ネットに嵌まって毎日楽しんでおりますから、今ではテレビで見るのはニュースぐらいですね。兎も角も速い情報を捜せるのが大変に有り難いですよ。拝
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:00
    • 検閲は悪で偏向報道はセーフという風潮
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:02
    • まずはガキからスマホを取り上げろ。それから税金払わなければ匿名でネットに書き込むことが出来ないようにしろ。最後に免許制。そろそろそーゆーのを需要している学の無い視聴者を少しずつ締め上げる時期だよ。自由に甘えてんだ、俺たち視聴者は。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:04
    • まともな仕事が出来る政治家なら民主党になんかいませんよ。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:12
    • 法に則った検閲の何が悪いんだ?
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:14
    • 私たちは反自民党で、反自民党目線の放送します←公平
      私たちは公平で、中立の立場です!でも放送内容は反自民党です!←馬鹿
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:27



    •     検閲あるよ、今のメディアでも


          自主規制 とも言うんだけどな



      情報強者のお前らなら知ってるだろうけどwww
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:36
    • 第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
       2. 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

      ええんか...
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 20:50
    • 検閲はあかんよ
      けど放送された番組をチェックするのは検閲とは言わんから
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 21:33
    • 昭和59年12月12日の税関検査事件での判例を基にすれば
      発表「前」に審査した上で不適当と認めるものの発表を禁止することが検閲にあたる。
      放送「後」の内容を精査するのは検閲にはあたらない、てか行政権に先んじて放送局が好き勝手出来る時点で検閲にあたるわけない
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 21:40
    • 中国みたいにブラックアウトなら駄目でしょ。放送した、視聴者見た。この内容アカンやろ?のチェック。本来はBPOの役目なんだろうけど、普通の人から見たら、基地外と思われる人が委員をやってるような組織。あってもなくても大して意味はないな。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 21:49


    • ロシア、中国のニュース見ろよ。
      レベルが違うからwww

    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 22:14
    • そもそも検閲じゃない件
      ひどいなこの記事、ていうか民主
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 22:19
    • ※8
      自民寄りの番組って実際無いよな。作らなきゃ(使命感)
      ともかく、捏造法捨てや最テーモーニングなんかも、番組内に反対意見の人出せば済む話じゃん。
      確かに少々どちらかに偏ってしまうのは致し方ないとはいえ、現状の番組はあまりにも酷い。
      ニュースや報道と名の付く物で嘘は吐くな、これが視聴者の願いでしょ。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 22:23
    • 安倍は右翼の軍国主義者
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 22:27
    • 検閲するコストがあるんだったら、放送局を増やせ。
      自由化しろ。

      需要と供給を満たしてからの話だボケ。
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月05日 23:47
    • 検閲のフィルターが、何なのかが問題だろう?
      放送法のフィルターだったら、何も問題ないでしょ?
      要するに、放送法を守れって事だから。
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 00:24
    • 「自由」とは「無法」と同義ではない
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 01:04
    • 労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
      報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 02:20
    • なぜ、メディアは何をしてもイイと民主党は思うのかが不思議。結構、メディアのしつこい取材で家庭崩壊したなどの話をよく聞くけどね
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 02:45
    • >>47 安倍政権になって一番喜んだのは中国人だってきいたことがあるし
      聞いたこと無いから出典元を教えてほしい
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 03:41
    • ミンスの松本龍みたいに
      「今のはオフレコだ」
      「書いたらただじゃすまさない」
      などとこっそり圧力をかけようとするから問題なのであって、

      おかしいと思われる報道内容は公開質問状の形でネットに上げて、
      テレビ局からの回答も上げて国民に見える形にすればいい。

      後はどちらの意見が正しいかは国民が判断して、間違っていると思われた方が批判を受けることになるだろう。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 04:32
    • 売国奴の安倍は嫌いだが、これは頑張って欲しい。マスコミは左右、両方の意見とメリット、デメリットについて中立報道して欲しい。


    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 05:04
    • 検閲ってのは、発表する前にチェックして、発表を禁止することだろ

      事後検閲、っていう単語作って、さも安倍が検閲してるかのような無理やりな印象操作すんなよ
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 09:35
    • 放送しちゃった後じゃ検閲になってないし、意味ねーじゃんw
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 15:21
    • だから偏向報道したかったら放送法を変えろと訴えろよ
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 15:33
    • 相変わらずイメージ論で揚げ足取るよなミンスは
      いつの間にか検閲の良し悪しに論点をすり替えてる
      そもそも検閲でもなんでもないのに
      頭の緩い人を騙すのやめろよいい加減
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 15:33
    • 在日に乗っ取られたテレビ局なんか、停波でOK
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 15:36
    • 本当の意味での検閲をするよりも、放送後に内容に対して正当な理由を添えて正式に反論した方が効果がある。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 15:39
    • 違法でない放送を圧力かけて排除しようとするってのと
      違法な放送がないかをチェックし、あれば罰するっていうのとを
      混同させようとしてる民主党
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 17:37

    • 朝日が捏造謝罪の記事を載せたおかげでネットやらない人たちもこの問題知ったおかげで新聞の売り上げがかなり落ちた。その分、1500万から1000万へ給料カットすることになって社内の労組と内輪揉めしてる。
      俺も4世帯、毎日変態新聞とかからも別の新聞へ乗り換えさせた!!
      戦中も不買運動で大打撃食らって調子こけなくなったから、今は不動産で何とか補填してるが不買運動を普及させれば新聞事業を閉鎖させられるぞ!
      家でも、売店でも朝日新聞は絶対に買うな!今までも日本人自ら売国新聞を国内2位にしてたんだから、間接的に売国させられてるぞ!見ないことでフジテレビを傾けた時のことを思い出せ!!!
      周囲の購読をやめさせろ、彼らはただ新聞を必要としてるだけで朝日や毎日新聞である必要がない!!嫌なら読むな、嫌なら買うなだ!!!
      朝日には現在も 在.日で、朝鮮学校時代に日本人を暴行してカツアゲしてたのを書いた「僕たちの青春が暴力的だったわけ」とかいうノンフィクション本を出版した奴がいるよ!!
      昔みたいに不買運動でこの売国奴どもを潰してやれ!!!!
    • 84. 武井宏憲
    • 2016年03月06日 17:42
    • ※25
      > 嘘も百回言えば真実になるってか?
      > お前らそれでも日本人か!

      中立性は誤報やねつ造とは別の話ですよ。
    • 85. 武井宏憲
    • 2016年03月06日 17:49
    • ※81. 名前 名無しさん@まとめたニュース 2016年03月06日 15:36 ID:Im7iLHeq0
      > 本当の意味での検閲をするよりも、放送後に内容に対して正当な理由を添えて正式に反論した方が効果がある

      そう。それが本来「あるべき姿」です。
      BPOは視聴者に責任を負っているのであって、政府にではありません。

      視聴者のクレームでBPOが動くのは妥当ですが、国家の要請で規制をかけるとなるとまったく別の話です。
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月06日 19:40
    • 辛坊治郎がこの業界に居て一番酷かったのは管直人の政権時代
      「○○管」と言っただけで電話が掛かってきたと言っていたな
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年03月07日 12:38
    • >>28のドトールうんたらの意味がわからないんだが。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク