【アベノミクスの果実】 企業の内部留保、3年で69兆円アップ 給与と賞与は1・6兆円ダウン
1 : 毒霧(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:04:29.48 ID:OUMw2+I+0●.net BE:545512288-PLT(16445) ポイント特典
コラム:企業の内部留保3年で69兆円増加、尻込み体質鮮明に
[東京 29日 ロイター] - 過去最高益を出している日本企業だが、昨年9月末の利益剰余金は343兆円まで積み上がり、安倍晋三内閣発足した直後の2012年12月から約69兆円増加した。
その一方で、ビッグデータ、人工知能(AI)など最先端分野で米企業に後れを取っている。
また、従業員給与と賞与の総額は減少。貯め込むだけの企業の姿が浮き彫りだ。
日本企業は今こそ、リスクを取って新分野に挑戦すべきだ。
<経済の拡大、一部に実感できないとの声>
アベノミクスがスタートした2012年12月以降、円安の進行と株高によって企業セクターの活力は急回復した。
民主党政権時代の円高や高い法人税率など「6重苦」が輸出系企業を中心に重荷になり、日本経済を停滞させているとの批判を経済界から受けていた。
そこから株価はV字回復し、確かに日本経済は明るさを取り戻してきたが、世の中には、どうも「景気回復を実感できない」という声が多い。
日本経済新聞とテレビ東京が29日に公表した世論調査では、アベノミクスを「評価しない」が50%、「評価する」が31%という結果になった。
アベノミクス前半の3本の矢では、大胆な金融緩和と積極的な財政政策、成長戦略によってデフレから脱却し、
経済を拡大基調にすることを目指してきた。
実際、2012年から2015年までに国内総生産(GDP)は5%超の伸びとなっている。
ところが、実質GDPの伸びは1.7%にとどまっている。
このギャップを解き明かすキーワードとして、企業の「内部留保」を挙げることができる。
<従業員の給与・賞与、3年間で1.6兆円減>
財務省の法人企業統計によると、2015年9月末の全産業の利益剰余金は343兆円。2012年12月の274兆円から69兆円も増えている。
一方、従業員給与と賞与を合わせた額は、12年12月の35.1兆円から33.5兆円へと1.6兆円減少した。
少なくとも、この3年間で企業は利益を積み上げてきたが、従業員の収入を押し上げるような対応はしてこなかったということが、法人企業統計のベースでは明らかだ。(※以下略)
http://jp.reuters.com/article/company-retained-idJPKCN0W20UE
コラム:企業の内部留保3年で69兆円増加、尻込み体質鮮明に
[東京 29日 ロイター] - 過去最高益を出している日本企業だが、昨年9月末の利益剰余金は343兆円まで積み上がり、安倍晋三内閣発足した直後の2012年12月から約69兆円増加した。
その一方で、ビッグデータ、人工知能(AI)など最先端分野で米企業に後れを取っている。
また、従業員給与と賞与の総額は減少。貯め込むだけの企業の姿が浮き彫りだ。
日本企業は今こそ、リスクを取って新分野に挑戦すべきだ。
<経済の拡大、一部に実感できないとの声>
アベノミクスがスタートした2012年12月以降、円安の進行と株高によって企業セクターの活力は急回復した。
民主党政権時代の円高や高い法人税率など「6重苦」が輸出系企業を中心に重荷になり、日本経済を停滞させているとの批判を経済界から受けていた。
そこから株価はV字回復し、確かに日本経済は明るさを取り戻してきたが、世の中には、どうも「景気回復を実感できない」という声が多い。
日本経済新聞とテレビ東京が29日に公表した世論調査では、アベノミクスを「評価しない」が50%、「評価する」が31%という結果になった。
アベノミクス前半の3本の矢では、大胆な金融緩和と積極的な財政政策、成長戦略によってデフレから脱却し、
経済を拡大基調にすることを目指してきた。
実際、2012年から2015年までに国内総生産(GDP)は5%超の伸びとなっている。
ところが、実質GDPの伸びは1.7%にとどまっている。
このギャップを解き明かすキーワードとして、企業の「内部留保」を挙げることができる。
<従業員の給与・賞与、3年間で1.6兆円減>
財務省の法人企業統計によると、2015年9月末の全産業の利益剰余金は343兆円。2012年12月の274兆円から69兆円も増えている。
一方、従業員給与と賞与を合わせた額は、12年12月の35.1兆円から33.5兆円へと1.6兆円減少した。
少なくとも、この3年間で企業は利益を積み上げてきたが、従業員の収入を押し上げるような対応はしてこなかったということが、法人企業統計のベースでは明らかだ。(※以下略)
http://jp.reuters.com/article/company-retained-idJPKCN0W20UE
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456754669/
【アベノミクスの果実】 企業の内部留保、3年で69兆円アップ 給与と賞与は1・6兆円ダウン
【アベノミクスの果実】 企業の内部留保、3年で69兆円アップ 給与と賞与は1・6兆円ダウン
2 : ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:05:26.05 ID:iBI+MyGc0.net
火を見るより明らかな結果がでただけだな
3 : 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:06:01.69 ID:toq76UkM0.net
内部留保に税金かければ即解決か
9 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sa] :2016/02/29(月) 23:08:39.80 ID:NmHVkW/J0.net
>>3
法人税納税後に留保されるんだが
内部留保に税金かければ即解決か
9 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sa] :2016/02/29(月) 23:08:39.80 ID:NmHVkW/J0.net
>>3
法人税納税後に留保されるんだが
5 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:06:16.64 ID:8Wl41HQN0.net
これって結局、景気が回復しないのはアベノミクスのせいじゃなくて企業のせいってことなんでは?
13 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:09:15.85 ID:NmHVkW/J0.net
>>5
まあそういうことになるよな
25 : ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:11:12.31 ID:gJD22MeW0.net
>>5
労組とかじゃなくて政府が給料上げろとか経団連にハッパ掛けてるの見たら、どう考えてもそれ以外に答え無いだろwww
33 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:14:12.17 ID:LE9cAKhr0.net
>>5
なかなか総理の言うこと聞いてくれないもんなんだね
34 : ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:14:13.66 ID:088FIqpB0.net
>>5
金回さないところを優遇する政府はやはりダメだ。
59 : 逆落とし(奈良県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:31:03.59 ID:SLRVZnV10.net
>>5
これがアクロバティック擁護って奴か
本気で言ってそうな所が性質悪いな
67 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:42:29.16 ID:8Wl41HQN0.net
>>59
どこがアクロバティックなのか?
74 : グロリア(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:47:03.49 ID:VYo6wuoW0.net
>>5
リアルにそう思ってるんだろうか。
それともアクロバティック擁護なの?
うーん。
マジレスするか悩むw
81 : クロイツラス(中部地方)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:52:16.57 ID:j24jAbMy0.net
>>5
無条件で法人減税したら内部留保や海外投資に使われるのは簡単に予想されたが何も対策しなかった
アホと言うかわざとやってるとしか思えない
83 : フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:53:17.57 ID:1i82M0N00.net
>>81
結果として雇用環境が変わって良かったよな
これって結局、景気が回復しないのはアベノミクスのせいじゃなくて企業のせいってことなんでは?
13 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:09:15.85 ID:NmHVkW/J0.net
>>5
まあそういうことになるよな
25 : ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:11:12.31 ID:gJD22MeW0.net
>>5
労組とかじゃなくて政府が給料上げろとか経団連にハッパ掛けてるの見たら、どう考えてもそれ以外に答え無いだろwww
33 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:14:12.17 ID:LE9cAKhr0.net
>>5
なかなか総理の言うこと聞いてくれないもんなんだね
34 : ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:14:13.66 ID:088FIqpB0.net
>>5
金回さないところを優遇する政府はやはりダメだ。
59 : 逆落とし(奈良県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:31:03.59 ID:SLRVZnV10.net
>>5
これがアクロバティック擁護って奴か
本気で言ってそうな所が性質悪いな
67 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:42:29.16 ID:8Wl41HQN0.net
>>59
どこがアクロバティックなのか?
74 : グロリア(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:47:03.49 ID:VYo6wuoW0.net
>>5
リアルにそう思ってるんだろうか。
それともアクロバティック擁護なの?
うーん。
マジレスするか悩むw
81 : クロイツラス(中部地方)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:52:16.57 ID:j24jAbMy0.net
>>5
無条件で法人減税したら内部留保や海外投資に使われるのは簡単に予想されたが何も対策しなかった
アホと言うかわざとやってるとしか思えない
83 : フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:53:17.57 ID:1i82M0N00.net
>>81
結果として雇用環境が変わって良かったよな
6 : ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:06:22.29 ID:T2QQuBOy0.net
>>1
昔みたいに法人税高くして、消費税無くせ
23 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:10:55.84 ID:NmHVkW/J0.net
>>6
人件費を上げたいならこれだな
人件費は企業の消費税の控除対象外だから、消費税が上がると人件費は減る
これ常識
30 : ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:13:46.97 ID:T2QQuBOy0.net
>>23
法人税が上がれば、利益を決算前に賞与として吐き出すだろうしね
>>1
昔みたいに法人税高くして、消費税無くせ
23 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:10:55.84 ID:NmHVkW/J0.net
>>6
人件費を上げたいならこれだな
人件費は企業の消費税の控除対象外だから、消費税が上がると人件費は減る
これ常識
30 : ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:13:46.97 ID:T2QQuBOy0.net
>>23
法人税が上がれば、利益を決算前に賞与として吐き出すだろうしね
7 : シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:08:12.03 ID:FjMYJnkq0.net
でも内部留保に課税すると海外に逃げるけどそしたらどうすんのって話になる
要するにチェックアウト
35 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:14:38.53 ID:s2b5TiW+0.net
>>7
露骨な資産移転も課税対象にすればいい
勿論重税で
46 : 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:18:15.73 ID:toq76UkM0.net
>>7
全部ボッシュートで
でも内部留保に課税すると海外に逃げるけどそしたらどうすんのって話になる
要するにチェックアウト
35 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:14:38.53 ID:s2b5TiW+0.net
>>7
露骨な資産移転も課税対象にすればいい
勿論重税で
46 : 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:18:15.73 ID:toq76UkM0.net
>>7
全部ボッシュートで
10 : フェイスクラッシャー(徳島県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:08:49.77 ID:ipcmqHxu0.net
リーマン以降臆病になりすぎなのはあると思う
11 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:08:50.56 ID:VFFmW4uc0.net
あれトリクルダウンはwwwwwwwwwww
85 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:54:43.75 ID:XeWAGSK/0.net
>>11
来るところにはとうの昔に来た、来ないところには永久に来ない
87 : 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:56:43.24 ID:lfcJNxmq0.net
>>11原理的にないし、まともな経済学者なら知ってる
あれトリクルダウンはwwwwwwwwwww
85 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:54:43.75 ID:XeWAGSK/0.net
>>11
来るところにはとうの昔に来た、来ないところには永久に来ない
87 : 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:56:43.24 ID:lfcJNxmq0.net
>>11原理的にないし、まともな経済学者なら知ってる
16 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:09:35.30 ID:U8ehXk5T0.net
じゃあ役員賞与にしよう
17 : ニールキック(茸)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:09:46.84 ID:i4D4Llz40.net
企業は安倍ちゃんのお願い聞いてくれなかったんだね
21 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:10:04.47 ID:s2b5TiW+0.net
尻込みじゃなくて搾取ってだけだろ
22 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:10:27.86 ID:U8ehXk5T0.net
自社株買いで株主に還元してたりするよね
24 : イス攻撃(佐賀県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:11:11.13 ID:UOnT0SX10.net
労組が政治活動ばっかりやって労使交渉そっちのけだからじゃねえの
29 : ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:12:41.83 ID:NmHVkW/J0.net
結局いくら政府が頑張っても、給与支払者次第なんだよな
37 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:14:53.85 ID:dkQ21urG0.net
>>29
だな、見事に証明された
アホ野党は、バカみたいに追求するんだろなw
結局いくら政府が頑張っても、給与支払者次第なんだよな
37 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:14:53.85 ID:dkQ21urG0.net
>>29
だな、見事に証明された
アホ野党は、バカみたいに追求するんだろなw
31 : 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:14:02.78 ID:x6kATKKv0.net
だがしかし自民以外にまともな集団を探せる選択肢がないのである。
47 : ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:18:18.71 ID:7DyFhCC70.net
どこかで貯め込んでいると札刷ってしまえってなるよね
51 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:19:44.21 ID:GkLrKBWZ0.net
税制変えろよ 無理なんだよ
日本から出ていく?
そんなの想定して法を整備しろ
56 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:24:00.10 ID:VFFmW4uc0.net
>>51
中国の出て行くに出ていけない法があるよなwww
60 : アルゼンチンバックブリーカー(芋)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:35:35.04 ID:mXP8x97K0.net
>>51
出て行くなら全部置いてけよ、みたいなね。
税制変えろよ 無理なんだよ
日本から出ていく?
そんなの想定して法を整備しろ
56 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:24:00.10 ID:VFFmW4uc0.net
>>51
中国の出て行くに出ていけない法があるよなwww
60 : アルゼンチンバックブリーカー(芋)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:35:35.04 ID:mXP8x97K0.net
>>51
出て行くなら全部置いてけよ、みたいなね。
52 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:20:55.51 ID:zXlOpA/c0.net
結局労働者も倒産が怖い
でも大企業でも安全な道なんてないので会社ぐるみで硬直してると
どのみちシャープ
53 : ハイキック(家)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:21:07.97 ID:4kwnEb3J0.net
民間企業は営利団体であって儲け度外視の福祉団体じゃねえんだぞ
58 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:28:10.74 ID:T1rzGyK60.net
ある程度統制が必要なんだよな
62 : TEKKAMAKI(島根県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:38:21.77 ID:+wq/B7wQ0.net
まあ 人余ってるのに給料上げる必要はないわなw
84 : ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:53:45.05 ID:NrDtWkXt0.net
>>62
http://www.jil.go.jp/institute/kokusai/documents/agingpolicy.pdf
そんな事を言ってられるのはもう終わり。
15年前から150万人の労働力人口が減った。
9年後は更に300万人の労働力人口が減る。
まあ 人余ってるのに給料上げる必要はないわなw
84 : ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:53:45.05 ID:NrDtWkXt0.net
>>62
http://www.jil.go.jp/institute/kokusai/documents/agingpolicy.pdf
そんな事を言ってられるのはもう終わり。
15年前から150万人の労働力人口が減った。
9年後は更に300万人の労働力人口が減る。
63 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:38:52.06 ID:m2zv9bOG0.net
結局安倍は何が出来た総理やったんやろ?別におらんくても良かったんとちゃうか
65 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:40:29.28 ID:U8ehXk5T0.net
内部留保って結局銀行預金だから
もっと激しくマイナス金利にして預金マイナス起こさせればええねん
70 : TEKKAMAKI(島根県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:45:32.73 ID:+wq/B7wQ0.net
これだけグローバル化すると
政治の経済にたいする影響は少ないだろうな
つか、 日本って単位で経済を見ることの意味が
あんまないんだよな
72 : 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:45:48.91 ID:w+b8QK1O0.net
こんなの仕方ないよ。
所有権の問題もある。
77 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:49:40.06 ID:+a4bGkES0.net
内部留保と余剰資金は別だぞ。何度も言わせんな。
80 : フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:51:55.53 ID:1i82M0N00.net
一部の人の給料を上げないで雇用を増やしてるんだぜ
仏様みたいだよな
失業して苦しむ人が減って本当に良かったと思うよ
民主党はそれを放置だったが。
82 : 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:52:51.27 ID:9Pa8+Jhl0.net
法人税収上がる → 年金に溶ける → でもごめん年金出ない
86 : 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/29(月) 23:55:49.67 ID:lfcJNxmq0.net
円高の原因は企業の内部留保
つまり自業自得的な
95 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/03/01(火) 00:06:36.63 ID:5yAQOftk0.net
>>86
為替は短期では実質金利に反応
中期では国際収支に反応して
長期では物価に反応するのは常識
円高の原因は企業の内部留保
つまり自業自得的な
95 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/03/01(火) 00:06:36.63 ID:5yAQOftk0.net
>>86
為替は短期では実質金利に反応
中期では国際収支に反応して
長期では物価に反応するのは常識
88 : ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/29(月) 23:59:30.55 ID:I6PaLcRg0.net
企業だけ儲けて労働者(国民)は飢え死に
92 : 目潰し(禿)@\(^o^)/ :2016/03/01(火) 00:03:59.47 ID:3wjaYbTS0.net
銀行にも金はある、企業にも金はある
だから本質的な経済体力ならリーマン前ぐらいに匹敵するほどある
労働者には金は流れないけどね
94 : ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/03/01(火) 00:05:08.34 ID:S+5ayJWx0.net
そりゃあ消費は増えないよね
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
政治・経済│00:12
コメントする
コメントを見る(67)
アンテナページへ