2016年02月23日

【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」すげええええええええええええええええ

1 : パイルドライバー(愛媛県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 19:58:55.85 ID:6j28NFV10.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典

正規・非正規の賃金差、原則禁止へ 首相「早期に指針」
2016/2/23 19:03

 安倍晋三首相は23日、首相官邸で開いた一億総活躍国民会議に出席し、焦点となっている非正規雇用の待遇改善に向けて「早期にガイドライン(指針)を作り、事例を示す」と表明した。正規や非正規といった雇用形態の違いだけで賃金に差をつけることを原則禁止し、通勤手当や出張経費などの支給額も指針でそろえていく考えだ。近く、専門家の検討会を立ち上げる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H3V_T20C16A2000000/


関連
正社員8年ぶり増加 15年26万人増、待遇改善で人材確保
 正社員の数が8年ぶりに増加に転じた。総務省が16日に発表した2015年の労働力調査によると、正社員数は前年比26万人増の3304万人になった。新たに働き始める女性や高齢者が増えたほか、パートやアルバイトから正社員に職種転換する例も目立つ。非正規中心だった企業の採用姿勢に変化が出てきた格好だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H4N_W6A210C1EE8000/


「非正規」月給、正社員の63・9%…格差縮小
 正社員の昨年の平均月給は32万1100円(前年比1・1%増)、フルタイムで働く非正規労働者は20万5100円(同2・4%増)で、非正規は正社員の63・9%となったことが18日、厚生労働省の賃金構造基本統計調査で分かった。
 それぞれの額は比較可能な2005年以降最高で、格差は最小。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160219-OYT1T50028.html



転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456225135/
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」すげええええええええええええええええ





3 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:00:08.62 ID:59U4AnBR0.net
正規社員の給料下げろってことか。
一億総貧民化ダナ



5 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:00:31.07 ID:rhWgozao0.net
>>3
これどうすんのかなマジで



23 : パイルドライバー(愛媛県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:04:31.96 ID:6j28NFV10.net
>>3
>>1
>正社員の昨年の平均月給は32万1100円(前年比1・1%増)、フルタイムで働く非正規労働者は20万5100円(同2・4%増)



84 : ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:18:41.92 ID:LAnXIfgc0.net
>>3
テレビでアンケート取ってたやつだと、正規の給料を引き下げて同一賃金にするのに賛成かってのでやってたぞ



151 : ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:38:53.18 ID:YILyNyGV0.net
>>3
まあ、そうだろうな



202 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:53:49.62 ID:ambgw+HV0.net
>>3
賃金格差のほうが押し下げ圧力になってると思うけどブラック正社員が発生する恐れあり。



222 : 足4の字固め(禿)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:10:33.95 ID:7qy1hTtR0.net
>>3
非正規の給料上げる訳じゃなくて正規の給料下げるんだろうな



270 : パイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:26:25.97 ID:MfBkRod50.net
>>3
それでええんや。調子のんな。嫌なら出ていけ。協力なくしてこの小さい島国が
生き残る術はないと、日本の資本主義の親も言っている。初めからチキンレース。
逃げれば包囲されて詰む。



285 : マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:34:47.93 ID:YAfnu4640.net
>>3
だよなぁ



310 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:46:16.79 ID:QpX3FQhP0.net
>>3
社会主義じゃねか



4 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:00:14.13 ID:KOM8pxah0.net
正規のを減らすってことね


6 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:00:49.99 ID:RhhU+2XH0.net
俺の給料が減らされるだろ
勘弁してくれ



10 : フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:02:18.52 ID:rZuwJSRc0.net
やほうううい!
正規の給料下がるぞぅううい!



11 : フロントネックロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:02:33.96 ID:qA8CIKIQO.net
非正規のほうが時給は高くなきゃいかんでしょ


18 : 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:03:59.61 ID:GCRNLf0S0.net
>>11
会社は多めに支払ってんで誰かが天引きしてるけど



103 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:25:06.80 ID:WoZFibdx0.net
>>18
会社がまともみたいに言うな
正社員より安い金で
正社員と同じ労働力確保してんだから



150 : 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:38:38.31 ID:p/v0PHn50.net
>>103
根本的に勘違いしているようだな。



12 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:02:59.13 ID:/ENfk+3P0.net
だったら残業とか責任も平等にしろよ


14 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:03:17.33 ID:l+vxU0CZ0.net
なんだかんだ言って安倍は仕事してんな


19 : パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:04:00.82 ID:6/bqLgX90.net
書類整理時給3000円
事務応対時給700円
みたいになって非正規には安い仕事しかさせないんだろ



21 : フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:04:18.69 ID:X2cL0G0z0.net
非正規を減らすのではなく正社員の給料を減らすとか外道すぎる


24 : ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:04:33.02 ID:6WzLNVkq0.net
今の平社員が全員派遣レベルに落ちるだけじゃない


28 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:05:15.38 ID:AE7OEr1o0.net
管理職以外はボーナス無しでいいと思う


37 : ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:07:28.72 ID:PiOYn4jz0.net
こんなの骨抜き
ピンハネ率規制と有給買い取り義務化が必要なんだよ



38 : ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:07:29.27 ID:TqQBB+mE0.net
そんな簡単に給料が削れるわけない
バイト君残念



47 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:09:04.34 ID:/ENfk+3P0.net
>>38
お前「非正規」をパートやアルバイトと勘違いしてないか?



39 : かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:07:45.09 ID:Hyz7IlAD0.net
能力が違うで終わり
能力を図る基準ができたら良いけどな
現場で優秀なのと経営で優秀なのと比較する術もないしな



55 : ファイナルカット(芋)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:10:26.72 ID:F564U7xI0.net
そんなもの1日1つ何か違う事をやらせれば回避可能1


57 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:10:47.42 ID:cnbIa3Wc0.net
てか非正規廃止にすればいいだけじゃね


58 : かかと落とし(徳島県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:11:09.84 ID:HrVnm2Rd0.net
どしても正社員と派遣のパイ争いになるわなあ


60 : かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:12:06.80 ID:X48zF0gK0.net
アフリカの貧困問題とかでもそうだけどさぁ、みんな裕福になるってことはできないんだよね
誰かが泥被ってくれないと



62 : セントーン(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:12:44.45 ID:irx+yzKV0.net
でも企業はうまくやるよ。政治家もグレーゾーンを残しとくでしょ


69 : アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:13:29.22 ID:ujkU9DGA0.net
頑張って公務員になったのに臨時とか非常勤と同じ給料になるん?
それとも臨時とか非常勤の給料がおれと同じレベルに上げられるの?

どっちも嫌なんだが



80 : 逆落とし(空)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:17:27.60 ID:emoynX700.net
>>69
臨時とか非常勤と同じ仕事やってる公務員なんていなくていいよ

おまえさんとこの財政健全化が進んでないだけでそのうち非常勤ががっつり増えて、不味い部分だけおまえさんの仕事になる日が来るよ



89 : アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:19:34.72 ID:ujkU9DGA0.net
>>80
正規職員は職能給、非正規は職務給なんだよ
同じ仕事だから給料同じって理屈はおかしい



106 : 逆落とし(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:25:46.59 ID:jAFPXNZL0.net
>>89
嫌ならやめろ
それでもなりたい奴はゴマンといる



70 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:14:34.74 ID:TbBk+/Qw0.net
正規か非正規のどっちか無くせばええやろ


72 : ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:14:41.89 ID:9bfPwTl/0.net
特に意味のない法律だろw

正規と非正規の仕事内容が全く同じってケースはそうそうない



75 : かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:16:11.60 ID:Hyz7IlAD0.net
>>72
現場なら結構ある
管理職の辛さは現場と経営層は分からないか無視



81 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:17:31.40 ID:/ENfk+3P0.net
>>72
東電のケースなんて正社員の3倍給料もらっていいと思う



77 : 16文キック(関西地方)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:17:02.55 ID:HO/D8EsL0.net
トリプルダウンきたか!


82 : エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:18:04.33 ID:ebNtXdOy0.net
安倍「正社員をぶっ壊す」

上級国民以外はすべて契約社員の世の中になるんだな



88 : スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:19:04.53 ID:DW4QBYUp0.net
>>82
それでいいんだ
欧米型にすべきなんだ



90 : ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:19:41.47 ID:vrUKpxkC0.net
>>82
これ、契約で仕事の範囲を規定して賃金の差をつけていくって
発想になるから、間違いじゃない。



93 : キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:20:20.49 ID:mJt8RLcQ0.net
>>88
正社員神話の日本で導入するのは無理だと思うけどなぁ



85 : ハイキック(catv?)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:18:47.62 ID:2Hfhaeqi0.net
同じ業務じゃないし
原則だし何の効力もねえだろ



87 : ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:18:53.47 ID:9XhgwolD0.net
バイト君と同一労働ではないのでな


91 : フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:19:51.02 ID:uV9UV0Gb0.net
正社員奴隷待遇宣言か、これはアベちゃんGJ!


98 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:23:01.68 ID:UKzYI4Vd0.net
同じにしても派遣のピンハネ分非正規が少なくなるんでしょw


101 : ミッドナイトエクスプレス(関西地方)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:23:53.46 ID:tP578HY70.net
一億総パートにするって意味だな。
流石幼稚園から大学まで成蹊エスカレータに乗った知能だ



110 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:27:07.97 ID:Vm48KW7E0.net
>>101
実際そうなったとして何が問題なのか教えて欲しい
ボーナスも出るし、社会保証もいまは完備なんだが



114 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:28:17.34 ID:WoZFibdx0.net
>>101
派遣は同じ勤務先で2年間しか働けなくなったからな
今更、ヤクザな派遣会社禁止もできないから
なるべく正社員にする様に企業に圧力かけてんだろ



104 : 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:25:37.19 ID:xeLUDDd20.net
これこそ余計なことだなw クソ下痢便野郎w


113 : TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:28:06.48 ID:AVZxtmo/0.net
これやっちゃ正規にシワ寄せがいって非正規の人らは仕事なくなるんじゃ


130 : 目潰し(公衆電話)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:31:39.36 ID:G239dVNq0.net
橋下も言ってたが民間の給与を国が規制かけるなんて無理
インセンティブ与えて誘導するしかない



139 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:34:27.22 ID:vhbcUJqr0.net
>>130
うむ



132 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:31:49.65 ID:JkYT0z7T0.net
じゃあ非正規の給与は新入社員初任給と同額へ


135 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:32:40.32 ID:qZvkYn380.net
ぱっとできそうな貧困若者対策は、奨学金返済分の非課税化なんだが


147 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:36:46.72 ID:ZpDRqJeF0.net
着実に進めてるなあ
そして、国民はまだまだ気付かないんだろうなあw



148 : アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:37:29.88 ID:QqJlr5dc0.net
正規の賃金が下がるとか言ってるけど実際にどうなるか分からんし
たとえそうなってもそれは別個に議論するもので、同一労働同一賃金自体はやらないかんだろ
これができるなら安倍ちゃんすごいわ



167 : カーフブランディング(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:41:51.24 ID:xMCFKHqZ0.net
>>148
ない袖は振れんよ
底辺は「自分たちは経営者に搾取されている」という異常な被害者意識を抱えてるから
叩けば金が出てくると思い込んでるけどな



154 : リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:39:04.77 ID:sC4oUbP30.net
非正規はほとんど派遣になるんじゃ…?


157 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:40:00.84 ID:ckfKerFV0.net
非正規の方が安定しない分、多く貰わないと割に合わんよ
派遣を廃止して直接雇用にすれば解決する



162 : パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:40:35.72 ID:2nGao5h+0.net
勝ち組正社員が大半のν速民的には微妙


179 : 16文キック(三重県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:44:37.32 ID:N/2QqrYq0.net
携帯の時のオチが酷かったしどう転ぶやら


180 : 毒霧(庭)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:44:51.80 ID:8Ul1jc6W0.net
正社員が増えてるのは嘱託から正社員にしてるだけ
よって新卒の正社員が増えているわけではない



186 : 16文キック(北海道)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:46:47.55 ID:MC/mqxOy0.net
原則ってついてるってことは例外があるってことやで
しかもその例外が大多数を占める場合もあるんやで



195 : 目潰し(公衆電話)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:52:02.52 ID:G239dVNq0.net
労働者より雇用する側に回れってことかな?


196 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:52:04.90 ID:90csMC6K0.net
こういう話題聞くとホント誰も現状が見えてなくて悲しくなる
実際非正規って切りやすい分コスト的には高いんだよ
問題はゼネコン構造だってどうして分かってくれないのか



208 : キャプチュード(家)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 20:57:21.82 ID:gU+Mii4M0.net
>>196
コストが高いって話じゃなく貰ってる額が少なくて本人の生活が安定しない
ことをなんとかしないとというお話でしょ。



213 : テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:01:30.76 ID:O4TwzfQc0.net
>>196はあくまで経営サイドの視点だからな
そして資本主義である以上、雇う側の多くは
低賃金で済むロボットが必要って事

今回の正規非正規格差是正には
その辺のガイドラインに一切触れられてない
当然企業は低い方に合わせる


おまえら、何回下痢に騙されたら気付くんだよw



257 : 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:22:09.04 ID:bKPs0Pfx0.net
>>196
いや手取りが少ないのが問題なんだろ



275 : フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:27:51.60 ID:kt0lNGUM0.net
>>257
究極な話
その少ない手取りで暮らしていけない
物価水準と社会制度問題なんだよ

ワープアなんて摩訶不思議なもんが出きるのは
それが原因なんだからw



204 : リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 20:54:05.81 ID:sC4oUbP30.net
自営業はパラリンピックみたいな所あるからな
自衛潰しきって、法律で雇用を拡大させるのかな



215 : 頭突き(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:03:16.03 ID:rTsW7KgB0.net
市役所行ったら非正規と思われるおばちゃん達があくせく働いてたなぁ
正規と思われる人たちは奥でまったりしとるし可哀想な光景だった



228 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:13:38.12 ID:YL063jaJ0.net
勤続手当をあげるしかないな


234 : スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:15:11.87 ID:PmK779PjO.net
さっき荷物の搬出作業で非正規っぽいのが絶叫しててワロタw


238 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:16:45.25 ID:3X7COxrW0.net
非正規社員の両親はお金持ちのケース多いよ
不動産もちとか



242 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:18:45.56 ID:wIcq9SVG0.net
結局誰が先に切られるかと言うと非正規なんだから、正規の人は文句言う必要もあるまい。


244 : ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:18:54.35 ID:fMtm2Bpg0.net
だから罰則つけろよ


265 : アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:24:43.56 ID:RKAIKIyu0.net
罰則を厳しくしてくれよ
罰則次第ではバイト比率の高い小売業・郵便局とか面白そうなことになりそう

上級国民の公務員様には適用しないんだろうがw



272 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:26:49.65 ID:Zn4fLSmM0.net
会社側にとっては、有能な派遣は引き抜きたいよ。
駄目なのは、派遣会社自体と自力で切り開けない奴だよ。



282 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:31:40.50 ID:07qqME6I0.net
やるやる詐欺の同一労働同一賃金か
これ実現できたら評価されるだろうな



291 : セントーン(空)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:37:39.83 ID:AogjU/Fj0.net
まずは公務員から、なあそうだろ?


292 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:38:27.06 ID:wIcq9SVG0.net
>>291
ええ、そうです。



294 : フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:39:31.92 ID:BYyLDlif0.net
>>291
俺らが直接目にするような公務員は
もう契約社員ばっかりやで



296 : カーフブランディング(群馬県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:40:07.32 ID:YKFiPk990.net
ここ見ても分かるけど、みんな下がる事前提だからな


305 : テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/23(火) 21:42:49.28 ID:N99+U3eF0.net
企業は賃金を下げるか、雇用人数自体を減らすしか対応しないだろうな


313 : ブラディサンデー(石川県)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:47:34.88 ID:4fB8Ne/O0.net
もう学歴とか関係無くなるんじゃねーのか。そうなりゃ教育費が浮いて助かる。


334 : ジャンピングカラテキック(家)@\(^o^)/ :2016/02/23(火) 21:54:46.26 ID:804JCG110.net
責任が違い過ぎるし定時で帰るし、同じ給料はおかしい。


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (95)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:14
    • でもどうしても嫌なら離島で自給自足してもいい
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:33
    • こんなの何とでも理由付け出来るし
      誰も取り締まれないよw
      ただのガス抜きさ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:35
    • な?押しなべて平等を目指すとみんな貧乏になるんだよ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:35
    • 正社員になったら安定していて福利厚生がしっかりしていてボーナスがでるから安泰とか言ってたやつらの意見が聞きたいなぁ。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:40
    • 高きは低きに流れる
      税制上の優遇でも与えん限りは経営者がより儲かるための大義名分になるだけ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:42
    • 公務員様がまずお手本を
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:44
    • 正社員の給料が下がるからやめてくれ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:45
    • 非正規雇用の禁止すれば良いだけ
      中抜きと脱税の温床
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:45
    • 自民党も潮時だな
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:48
    • ※3
      強欲な搾取者達には何の関係も無く、今後も好き勝手に蓄え続けるだけですが
      何が「押し並べて」なんですかね。

      労働者と底辺にゼロサムならぬ、マイナスサムゲームをやらせようってだけの話なのに。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:50
    • パートとかバイトはそもそも「同一業務」でないことにしてしまえばいいだけ。
      派遣の場合は労働者に直接給料を払う会社が違うのだからどうにもならん。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:53
    • 当たり前になるだけの事だから大正解
      嫌ならば正社員を辞めて、非正規になればいいんだよww
      奴隷じゃないんだろw?自分の人生自分で決めてけよww
      それとも今まで正社員である事を勝ち組だとか思っていた訳?
      切られるのはまず非正規からとか?安心してた訳?
      自分より働かせて、そいつより給料高いからって
      優越感に浸ってた訳?

      非正規の皆さま・・・すみませんでした・・・
    • 13. C-MOG/HIRO
    • 2016年02月23日 22:53
    • 本スレ>>3、※7
      正社員の給料が下がって物価が上がる?
      アベノミクスはこれからどうなっていくのか
      頭の悪い私には皆目見当がつかない。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 22:57
    • ※10
      言いたいことわからないならそれでいいうよ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:01
    • 仮に非正規の給与増額したとしても中抜きが増えて、派遣業界が儲かるだけ。
      原発作業員の現状がどうなってるか安倍は見て見ぬふりだし、100%作業者に落ちてこないな。
      まあ、その方が自民党は潤うのかwww
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:02
    • 派遣の給料上げても派遣会社の中抜き増えるだけだろうし。正社員のを下げることになるかもだけど、
      その分、福利厚生とか手当て厚くしてくれればいいんだけどな。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:02
    • 平等の意味を履き違えているな
      給与の下方修正は経済衰退を招きかねない
      下に合わせるな上に合わせろ
      利益の出ない職なら
      はじめからそんな職必要ないのだ
      淘汰されてしかるべき
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:05
    • 会社員はサービス残業しなくなるなWW
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:06
    • 非正規の方が簡単に首きれて保証も何もないのだから
      非正規の方が賃金高くないとおかしい
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:07
    • まぁ今よりは良くなるからいいけど
      本来非正規は安定的に就いていられず何時切られるか解らないという不安定性が有るから正規より多く貰うのが本当
      仕事が無くなって次を探すまで多い分で充当しながら探す
      というのが必要なんだから
      非正規が多く貰えるのが本当
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:09
    • うちの会社は非正規の方が給料高いよ

      不景気時に人員調整くらうリスクを負って
      来てもらってるわけだからって

      非正規に合わせる方針で、
      うちの正社員の給与水準あがらんかね
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:09
    • 一億総奴隷化社会ね
      共産主義と何ら変わらんやんけ
      理想でごまかしてる分余計たち悪い
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:09
    • 全員非正規になれば給料に差はなくなるな!
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:10
    • 時給200円、平均年収は100万円の新興国並みの生活水準に逆戻り。
      格差と貧困が蔓延。しかも、消費税は10%。解雇やサービス残業が自由化。都市も地方も外国人だらけ。
      水道や電気は外国資本に牛耳られ、道州制によって各州は分離独立や外国(資本)の間接支配の危険におびえる。
      日本の農業は壊滅し、産業はどんどん国外に出て行き、若者が働く場所がなくなり技術の伝承は途絶えて日本の強みはますます失われる。
      残留農薬をたっぷり含み遺伝子組み換え作物を使った安くて危険な食品が街にあふれても規制ができない。
      お金がないから安くて危険な食品しか食べられない。国民皆保険は崩れて医療費は高騰、歯医者にいくこともままならない。
      政府に不満があってもマイナンバー制度やインターネット規制やネット選挙により国民監視が進み、自由に政府批判をすることもできなくなる。
      ほとんどの人間は奴隷のように低賃金で働き、危険な食品を家畜のえさのように食べさせられて、くたくたになって死んでいく。

      これは決して人事ではありません。
      TPPをはじめとする安倍政権の推進する諸政策により、日本は上記のような場所に変わっていこうとしています。

      国民の権利と自由を守るため、TPP反対ツイッターデモに参加しましょう!
      「TPP反対ツイッターデモ 21時」で検索
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:13
    • 何をやっても文句が出るよ
      万人が歓迎する政策なんかない
      安倍はよくやってるよ
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:17
    • まずは霞ヶ関の木っ端役人も時給制にするべきだな 1300円ぐらいが妥当か
      政治屋も時給制でいいと思う 思い切って1500円はだしてやるべきか

    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:21
    • 派遣会社の中抜きに一切言及してない時点で赤点
      そもそも、ピンハネが無ければ今でも正規以上に支払っているんだから
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:22
    • これって普通の対応じゃね?
      なぜ騒いでるのか理解に苦しむわ。
      正規と非正規の格差是正は労組等が担ってきた筈だけど労組があまりにも役に立たないから行政が動いただけじゃん。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:25
    • とりあえず派遣業者っていらんて事になるな
      竹中平蔵、パソナ、ASUKA、麻薬、暴力団、在日韓国人
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:27
    • 結局、これまで非正規と同じレベルの業務やってたのに正規ってだけで優遇されてた人の給料が下がるだけじゃないの?そんなら何の問題もないわ。
      仮に正社員一律下げようものなら即転職だな。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:33
    • 派遣事業者の数が世界一になってしまった現状で本当に実現できるのだろうか。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:39
    • 民主がすべきことだったのに自民党が手をつけたわけだが
      サヨクの存在意義ゼロだな
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:40
    • 意味がわからんな
      今でも非正規同士の給与の差だってあるでしょ
      同一労働の基準は?同じ仕事を二倍早くすると同一労働ではなくなるのか?

      仕事という曖昧なことにどう決をとるんだろ
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:41
    • まず孫請けを禁止にしてくれ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:42
    • 先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これをいまだに政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1300円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!


    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:49
    • 頑張って働く意味がなくなるな
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:50
    • 労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
      報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「日本人離間工作」で検索
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:52
    • そもそも従業員の時給を減らして利益出そうとする会社は課税して増税してしまえ。
      そんな会社は人を雇う資格がない。
      そんな会社は社会の為にならんし潰れた方が良いのだよ。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:54
    • 正社員てのは結婚と似ていて、
      会社が栄えるときも低迷するときも
      社員として屋台骨を支えます、という数字や条文にできない不文律コミコミで
      優遇されて当然だろ。さるのこしかけみたいやつと同じでいいわけがないね。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月23日 23:57
    • さすがのネトウヨもこいつの糞っぷりに気づいてきたか(笑)
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:01
    • これ専門職どーするん?
      国家資格持ってねー契約と賃金同じって資格取る意味ねーじゃん
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:04
    • 中貫き増えるだけじゃないの?
      派遣社員の利点無くすってこと?
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:07
    • 労基が守られてないのに「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」が守れるんかねー
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:08
    • ※41
      その部分が原則禁止なんじゃね?
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:11
    • 非正規にするメリットがだんだんなくなって、最後にはみんな正社員のハッピーエンドでしょ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:18
    • 40
      こいつの糞っぷりとは安倍さんの事か?
      彼は現在の日本を守る為には必要な人材だ。
      無論、現在の日本は無数の矛盾を抱える。
      しかし、それらは一歩一歩少しずつ変えてゆかねばならぬものばかりだ。
      小魚はゆっくり煮なければ身が崩れるとも言うしな。
      あの鳩ポッポよりは安倍さんはかなり優秀だよ。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:18
    • それなら、仕事してないもしくは全く成果が出せない公務員や議員さんは速攻でクビにしてくれ。それが有権者に対する道理だとおもうが。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:22
    • ほんと日本人って人の足を引っ張る事しか考えないよな
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:29
    • 余計な規制増やすな
      シンプルにしろ
      スポットで入る非正規と正規社員が給料合わすとか余計ややこしくなって雇用の邪魔になるのが目に見えてるだろ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:31
    • よーし、安倍政権を打倒しようぜ!
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:31
    • つか実際非正規のほうが収入多い場合もあるからな
      竹中改革からまた右往左往するのか
      いい加減にしろ
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:31
    • 働いてる人の給料減らす前に生活保護と減らせよ
      外国人に支給しない 現物支給しろ 
      国民の血税を容赦なくばら撒く日本はおかしい
      不正受給者は晒し上げて全額返金させろ
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:33
    • それよりもアベノミクスで給料上がらない奴を見るとどうも何もしないでおこぼれ待ちとかいうafoが多いのだが...今のこのグローバル社会でそれはいかんでしょ。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:34
    • 日本「非正規最多企業」民主・岡田のイオンに対する熱い嫌がらせワロタw
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:39
    • 中抜きする派遣会社に渡す金額と正社員の金がイコールになるわけないわな。正社員の給料あがるで。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:55
    • 次の選挙負けるよ。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 00:59
    • という非正規なんて責任問われる正社員やりたくないから楽な非正規やってるやつも多いだろ
      余計なことすんなと思うわ
      正社員の給料下げられたらたまらん
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:01
    • もちろん最低賃金引き上げと伴うんだよなぁ?それがないのならただの一億層下流売国政策だわ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:14
    • 仮にこれが実現したら今まで以上に嫌がらせが蔓延するようになるんだろうな
      給料だけじゃなくてそっちの取り締まりも頼むよ
      他人を意図的に不快にするやつが一番社会にいらない
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:17
    • 役員と正社員の格差も無くせば?
      内閣総理大臣もパートの人と同じ時給で働けば?
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:46
    • ピンハネ率規制と有給買い取り義務化が必要なんだよ
      ピンハネ率規制と有給買い取り義務化が必要なんだよ
      ピンハネ率規制と有給買い取り義務化が必要なんだよ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:52
    • 今までが異常だったんだよ。雇用形態を無視して、aさんの平均生産率が1でbさんの平均生産率が2だとしたら、使える人件費は限られてるからbに給料を支払いたくなるのが自然だよね。少し生産率にブレがあっても平均値はbの方が高いとしたら、bに資金を投入する方が合理的だよね。今までは、aさんは正規、bさんは非正規だから給与はa>bだったけど。じゃあ採用の前にどうやって生産率の平均値を測るのかっていうと、ちょっとそれるけど、平均生産率を測るって意味で有給インターンシップを活用するのもありだな。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 01:55
    • 俺の手取り30万だった時
      同僚の派遣社員の給料も同じくらいだった

      会社に聞いたら80万程派遣会社に支払ってると言っていた
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 02:00
    • 正社員って枠組みが本格的に消滅するかもなあ
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 02:09
    • 正社員は何かあったときクビにするの大変だしな
      派遣会社に多少割増で払ってでも非正規雇ったほうが後々得なんだわな
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 02:44
    • ボーナスは別なんじゃねーの?
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 02:45
    • ネット民の捻くれ具合と言うか意地でも物事を斜めに構えて見ようとするスタンスは何なんだ
      2,3年前より経済は回復してるのに給料で還元せずに貯め込んでる会社への制裁措置だぞこれ
      何ヶ月か前に政策案で出てた企業の保有財源に対する高額課税もそうだし、とにかく大企業に金を吐き出させようとしてる状態
      「景気は上がったと言うが実感が無い」ってそりゃそうだろ
      会社が払ってねえんだもん
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 02:56
    • 下に合わせるならますます社員の質なんて低下するな。そこら中で会社潰しに拍車かかりそう
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 03:09
    • 面倒だからベーシックインカムでいいよ
    • 70. 
    • 2016年02月24日 04:47
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 04:54


    • 基本8時間労働を、6時間ぐらいに短縮して欲しい。

    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 05:11
    • じゃあ正規である意味なくない?
      無駄に責任だの出世の圧力とかかからない非正規でいいじゃん
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:17
    • 公務員はどうなるか見ものですね。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:21
    • これで喜ぶ奴らが多いって事は、
      どんだけ2ちゃんねるにクズが多いんだよって話だよ。
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:26
    • 何で公務員や正社員より、
      派遣社員の方が優秀みたいな文章が多いんですかねぇ・・。
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:34
    • クズを優遇する措置は要らんわ。
      正社員経験が3年以上ある契約社員のみとかならまだ分かるけど。

      グダグダ契約社員やって、
      俺は正社員より力があるんだ!とかほざいてるクズは必要無い。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:40
    • それでも俺は自民党一択に投票だがね
      地獄の入口みちゃうと生きているうちに地獄の底まで見たくなったわw
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:45
    • 雇用形態を雇われる側が選べるようにすれば良いだけ。
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 06:59
    • 先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これをいまだに政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1300円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!


    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:02
    • 無能が得をするのはいかんでしょ。
      生活保護不正受給と同じようなもんだよ。
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:12
    • 大企業の正規だが給料下がることはないよ。 派遣やら非正規雇用は無くなって下請けのブラック社員になっていく。努力したヤツが勝ち組なるんだよ。若い頃ろく努力もしてないやつがまともな給料貰えるわけないだろ。甘えんな。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:15
    • 非正規なんて奴隷で儲けようとしてる汚ない社会じゃなくなればいいんや
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:19
    • 無能すぎる
      こんなゴミに投票するカスが全員いなくなれば日本もよくなるのに
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:28
    • なんだかんだで非正規は無能な人多いよ。仕事任せるの怖い。会社もそれは分かってるからね、下請け社員化が進むだけ。格差、階級は必要なんだよ、有能な人材が集まらん。若い頃頑張った人は非正規社員にならんだろ。身から出た錆びでしょ?
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 07:42
    • 鼻で笑われてる使えない正規社員を多数見てると「妥当」にも思えるから一概に反対する気になれない。
      同一労働、同一「単価」にした方が良い、成果の出る仕事をより多数こなした人間が評価されるべき。
      努力して正規社員になった癖に採算取れない無能は害にしかならない。
      社会は結果が全て。
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 08:16
    • ※84

      これ本当。

      うちの会社は非正規で雇ってたとしても、有能ならどんどん正規雇用してる。
      だけどね、正規非正規に関わらず同僚を無能扱いしてる奴は、
      結局出世も正規雇用も無理です。

    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 09:34
    • これ、ほとんどの会社で正社員を契約社員にしそうなんだが。
      個人事業主扱いとかね。
      そうすると、労使折半の経費が減らせるから。
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 12:28
    • コストコなんか言われなくてもすでにやってるのにな。
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 14:10
    • ※88
      外資はそういうとこ手厳しいよね
      日本もこのグローバル競争社会に対応していかないといけないのに
      未だに正社員はそこんとこ話は噛みあってないから困るわな
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 15:58
    • 正規と非正規の壁無くしてくれるなら
      非正規ピンハネで長年苦しんだワイは
      手のひら返しで自民マンセーになったるわ

      ただし「出来れば」の話だがな
    • 91. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 16:27
    • 非正規のやつらも

      転勤ありにしろよ!!
    • 92. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月24日 19:25
    • 共産主義じゃないんじゃないんだからよ

      怠けてきて非正規フリーターになってる奴と、ちゃんと人並みの努力をしてきてちゃんと就職してる奴とが同じ扱いとかおかしくね?
      ちゃんと年金払うより、払わずに生活保護貰った方が高待遇なのとまさに同じ方向。
      まさか日本の共産党と同じくして日本を滅ぼしたいのか?
      こんな努力した奴が報われない世の中じゃ、いまに支那、朝鮮みたくなりそうだな
    • 93. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月25日 00:49
    • ※41
      同一労働同一賃金の話なんだから
      資格がないとできないなら
      資格ある人とない人じゃ同一労働にならないわけで
      同一賃金になりえないだろ
      原則論ではな
    • 94. 一句
    • 2016年02月25日 18:17
    • 株安が
      アベノミクスの
      通信簿
    • 95. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月25日 20:33
    • 努力して来たのに非正規でも出来るような
      労働しかしてないなら手を抜いてるって事では?
      なら同賃金に成ってもしょうがない。

      努力して来た差分の能力を発揮したらいいんだよ
      もっと上を目指せって事。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク