【水栓金具】今まで出した赤字は5億円以上!蛇口メーカー「カクダイ」がふざけた商品を作り続ける理由
1 : 海江田三郎 ★ :2016/02/22(月) 19:17:04.25 ID:CAP_USER.net
http://irorio.jp/yatta-men/20160222/298335/

新商品を開発して儲けたい…これが正常な経営者の発想ではないだろうか?
しかし、利益度外視で「Da Reya」というブランドの変な蛇口を作り続けるカクダイというメーカーが大阪にある。
2015年の12月、Twitterにカクダイのカタログの一部が掲載されると、反響が反響を呼び、2万以上のリツイートを記録した。
公式ページの「Da Reya」のコーナーを見ても、どの蛇口も売る気が微塵も感じられず、ふざけたものばかり。
「誰や!ホースの先踏んでんのん?」「誰や!さかさまつけたん?」など正直なところ誰が買うのか想像がつかない。
カクダイはなぜこんなふざけた蛇口を作り続けるのだろうか?そもそもなんでこんな蛇口を販売しているのだろうか?
気になったのでカクダイの多田修三副社長にいろいろ話を聞いてみることにした。
「トータルで5億円以上の赤字です」
これらの蛇口が「儲かっているのか」という質問をぶつけてみると「製造原価や人件費などトータルで5億円以上赤字が出ております」との回答。
中には1千万円弱の設備投資を行い、年間数十個しか売れない製品を作ることもあるそうだ。
面白い蛇口を作っても、ヒットすればその商品はすぐに販売中止になるという。この会社、意味が分からない。

欧州の壁は越えられない
赤字でもこういった蛇口を作ることには理由がある。5年ほど前から日本のポップカルチャーが世界的にヒットしており
、この現象は「クールジャパン」と名付けられ、各地でブームが続いている。
カクダイの蛇口開発者もこの現象に影響を受けた一人で「世界の人がうなるデザイン・性能・機能の日本らしい蛇口を作りたい!」という思いを抱き、新たな蛇口を作るプロジェクトがスタートした。
しかし、いざ開発を始めると、今まで欧米の製品に慣れ親しんできた開発者たちは、どんなに新しいデザインを考えても欧州っぽいデザインが浮かんでしまったという。
どこかで欧米の生活スタイルを真似てしまっている自分たちの製品に、他ならぬ自分たちが失望してしまい、このプロジェクトは頓挫しかけたそうだ。
カクダイ公式ページカクダイ公式ページ
「負け」を認めることからの第一歩
考えれば考えるほど欧州製品が浮かんでしまう状況下で出した結論が「我々日本人が、欧州人が作る以上に欧州らしいデザインの洗練された蛇口を作ることはできない」ということ。
素直に欧州デザインへの負けを認め、「次世代に託したデザインを作る」というコンセプトに変更し、20年後のデザイナーやエンジニアである子供たちが興味を持つ蛇口を作ることにしたという。
「どうしてこんな形になったんだろう?」「いつからこんな形なのか?」「どんな仕組みなのか?」と子供たちが興味を持ち「これはどうなっているの?」と大人に問いかけるようなデザインの蛇口を目指したそうだ。

アイディアだけで蛇口は作れない
時には開発段階で壁にぶつかることもある。いくら面白いデザインの蛇口を思いついても、それを作り上げる
技術がなければ商品化することはできない。
思いつきで蛇口を作るため、新たな技術の習得が必要になるケースは多々あったそうだ。
しかし、開発者たちはそういった過程こそがイノベーションであり、自分たちの製品の技術力を高めるということに気づき、
ますます蛇口作りに熱中していった。
続き
http://irorio.jp/yatta-men/20160222/298335/
http://irorio.jp/yatta-men/20160222/298335/

新商品を開発して儲けたい…これが正常な経営者の発想ではないだろうか?
しかし、利益度外視で「Da Reya」というブランドの変な蛇口を作り続けるカクダイというメーカーが大阪にある。
2015年の12月、Twitterにカクダイのカタログの一部が掲載されると、反響が反響を呼び、2万以上のリツイートを記録した。
公式ページの「Da Reya」のコーナーを見ても、どの蛇口も売る気が微塵も感じられず、ふざけたものばかり。
「誰や!ホースの先踏んでんのん?」「誰や!さかさまつけたん?」など正直なところ誰が買うのか想像がつかない。
カクダイはなぜこんなふざけた蛇口を作り続けるのだろうか?そもそもなんでこんな蛇口を販売しているのだろうか?
気になったのでカクダイの多田修三副社長にいろいろ話を聞いてみることにした。
「トータルで5億円以上の赤字です」
これらの蛇口が「儲かっているのか」という質問をぶつけてみると「製造原価や人件費などトータルで5億円以上赤字が出ております」との回答。
中には1千万円弱の設備投資を行い、年間数十個しか売れない製品を作ることもあるそうだ。
面白い蛇口を作っても、ヒットすればその商品はすぐに販売中止になるという。この会社、意味が分からない。

欧州の壁は越えられない
赤字でもこういった蛇口を作ることには理由がある。5年ほど前から日本のポップカルチャーが世界的にヒットしており
、この現象は「クールジャパン」と名付けられ、各地でブームが続いている。
カクダイの蛇口開発者もこの現象に影響を受けた一人で「世界の人がうなるデザイン・性能・機能の日本らしい蛇口を作りたい!」という思いを抱き、新たな蛇口を作るプロジェクトがスタートした。
しかし、いざ開発を始めると、今まで欧米の製品に慣れ親しんできた開発者たちは、どんなに新しいデザインを考えても欧州っぽいデザインが浮かんでしまったという。
どこかで欧米の生活スタイルを真似てしまっている自分たちの製品に、他ならぬ自分たちが失望してしまい、このプロジェクトは頓挫しかけたそうだ。
カクダイ公式ページカクダイ公式ページ
「負け」を認めることからの第一歩
考えれば考えるほど欧州製品が浮かんでしまう状況下で出した結論が「我々日本人が、欧州人が作る以上に欧州らしいデザインの洗練された蛇口を作ることはできない」ということ。
素直に欧州デザインへの負けを認め、「次世代に託したデザインを作る」というコンセプトに変更し、20年後のデザイナーやエンジニアである子供たちが興味を持つ蛇口を作ることにしたという。
「どうしてこんな形になったんだろう?」「いつからこんな形なのか?」「どんな仕組みなのか?」と子供たちが興味を持ち「これはどうなっているの?」と大人に問いかけるようなデザインの蛇口を目指したそうだ。

アイディアだけで蛇口は作れない
時には開発段階で壁にぶつかることもある。いくら面白いデザインの蛇口を思いついても、それを作り上げる
技術がなければ商品化することはできない。
思いつきで蛇口を作るため、新たな技術の習得が必要になるケースは多々あったそうだ。
しかし、開発者たちはそういった過程こそがイノベーションであり、自分たちの製品の技術力を高めるということに気づき、
ますます蛇口作りに熱中していった。
続き
http://irorio.jp/yatta-men/20160222/298335/
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1456136224/
【水栓金具】今まで出した赤字は5億円以上!蛇口メーカー「カクダイ」がふざけた商品を作り続ける理由
【水栓金具】今まで出した赤字は5億円以上!蛇口メーカー「カクダイ」がふざけた商品を作り続ける理由
3 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 19:27:40.99 ID:4howhR5L.net
遊ぶんわええけど
簡単に修理できる製品の方がええよ
4 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 19:28:53.79 ID:aAkTvKjO.net
でもなんか違う気がする
5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 19:30:51.04 ID:Vk1DUUcD.net
びよーんいいやん
ほしい
6 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 19:31:54.24 ID:8QEn8sjs.net
ここの蛇口高杉
27 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:59:50.12 ID:THYIWoHR.net
>>6
カクダイやKVKって、TOTOやINAX(Lixil)互換の並品
、要は値段が安い商品作ってるメーカーって
イメージなんだけど。
ここの蛇口高杉
27 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:59:50.12 ID:THYIWoHR.net
>>6
カクダイやKVKって、TOTOやINAX(Lixil)互換の並品
、要は値段が安い商品作ってるメーカーって
イメージなんだけど。
7 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 19:55:04.24 ID:bb7elOSj.net
大阪は深いのお
9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 20:02:26.78 ID:0gTvKndv.net
こういう余裕があるとこはいいね
11 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 20:15:55.62 ID:yn709zsq.net
子供向けのオモチャ志向ではなく
もっとニーズを考えて実用的なもの作れ
12 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 20:16:49.20 ID:bcL6eoSH.net
蛇口のメーカーに思いを馳せたことなんてこれまで皆無だったが、
シェアとか特定の一社或いは数社が独占してたりしないのかね?
五億赤出してもここがつくる「ふつうの」蛇口に需要があるなら今後もこの姿勢でい続ければいいと思うが
思想を先立たせて活動の継続力=資金が尽きたら本末転倒だよな・・・
33 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 00:08:05.24 ID:Os6vkFp2.net
>>12
すごく固定した寡占業界
頑丈な製品作りで愛用していたMYMは消滅してしまった
日本製はオシャレではないが蛇口の先で水量調節できるキッチン水栓とか
高精度なサーモ水栓とか
価格の割りに丈夫で使い勝手は良いんだけど。
38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 01:58:22.15 ID:0GVix5P1.net
>>33
MYMってないのか?
確か実家のがそうだった
蛇口のメーカーに思いを馳せたことなんてこれまで皆無だったが、
シェアとか特定の一社或いは数社が独占してたりしないのかね?
五億赤出してもここがつくる「ふつうの」蛇口に需要があるなら今後もこの姿勢でい続ければいいと思うが
思想を先立たせて活動の継続力=資金が尽きたら本末転倒だよな・・・
33 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 00:08:05.24 ID:Os6vkFp2.net
>>12
すごく固定した寡占業界
頑丈な製品作りで愛用していたMYMは消滅してしまった
日本製はオシャレではないが蛇口の先で水量調節できるキッチン水栓とか
高精度なサーモ水栓とか
価格の割りに丈夫で使い勝手は良いんだけど。
38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 01:58:22.15 ID:0GVix5P1.net
>>33
MYMってないのか?
確か実家のがそうだった
14 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 21:07:21.33 ID:D26hWRJ/.net
>>1
わけわからんわw
15 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:10:27.70 ID:rQDlKpxZ.net
税金払うのがそんなに嫌なのか
16 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 21:11:10.83 ID:ewXTTX6j.net
地味に面白いんだけど・・・実用的にはさすがに手を出せないな。
公園とかに使っても良さ気なネタ蛇口なんだけど、クレーム来るから出来ないだろうな。
17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:14:12.42 ID:0hVpYdGI.net
びよーんいいやんw
18 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 21:17:30.02 ID:kivrnIz8.net
カクダイ蛇口は自分では買ったことないけど
補修パーツは死ぬほど買ってます
19 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:19:48.29 ID:nXE46wkc.net
ホースの先は可愛いので欲しい
20 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 21:23:22.45 ID:wG4K2Rpe.net
金型でつくってんのか?
21 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:27:30.54 ID:53sTCMw9.net
ぷいって普通の蛇口じゃ
22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:31:59.49 ID:7kdFmM/6.net
ガリガリ君もナポリタン味で3億くらい損してるから同じようなもんだよな
24 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:40:10.17 ID:rE02eves.net
まあ社員の中にはこんな遊びに金使うなら給料上げてくれよって思ってる奴いるだろうな
25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 21:45:48.93 ID:81WUzwE/.net
面白いじゃん
26 : 小浜製糖工場ペリカン文書[sage] :2016/02/22(月) 21:57:52.68 ID:iJjTfgIw.net
ノリは最高!!(^_^;)素晴らしい!
どんな人間が企画書を書き、企画会議ではどんな話がやり取りされてんのか非常に興味アリw
28 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/22(月) 23:10:39.94 ID:uahmAg5Q.net
手動ならレバー式が主流だよな、回すのはシズクが着いてそうでヤなんだよね
30 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 23:17:28.37 ID:+DzL1SVj.net
カタログにあった
http://kakudai.jp/petit/03.html
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 23:41:06.62 ID:jWwGg8nk.net
農薬も変な名前ばっかりで困る
32 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/22(月) 23:53:48.39 ID:6FC/O9Kx.net
懐かしのinaの水栓ハンドルを出してくれ。
青色がネジになっていないやつ。
34 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 00:12:37.04 ID:ZwbUYX7b.net
天才とは
35 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/23(火) 00:46:56.47 ID:FKxIjqfK.net
すぐにパッキンが劣化したり、内部に錆が溜まったりする
生活用品に遊びの要素は要らない
36 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 00:56:23.15 ID:J50r8zF1.net
>>1
>「トータルで5億円以上の赤字です」
カタログ見る度に、「こんなの誰が買うんだ」と思いつつ面白がっていたが、実害出とるんかい!
本気で頭オカシイな!
37 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/23(火) 01:28:59.12 ID:QK5cdVrH.net
ウェブカタログをクリックしたら
不意を突かれた
39 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/23(火) 02:03:35.74 ID:aA6PorqQ.net
工事途中のヤツって普通の部材組み合わせただけじゃん
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(26)
アンテナページへ