長谷川豊さん「育休なんて必要か?子育てって楽勝じゃん!お前ら子育てしたことないだろ」
1 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:45:43.86 ID:kgLGVF0d0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
自民党・宮崎健介議員の会見が大騒ぎで報じられていますが、その中でもまだ「育休の議論がこれでおざなりになるのはいけな〜い」と主張する方々がいます。以前と同じことを言いますが…「育児休業=いいこと」と考えるのは、いくら何でも論理の飛躍ですし、ただの思考停止です。
育児休暇を取ろうとかどうとか言ってる人って、本当に子育てに参加してる人なんでしょうか?かなり疑問に思うのですが、皆さん、どう思います?
出産して1年なんて、一番楽な時期
子育てにちゃんとコミットしてきた人は皆さんご存知のことだろうと思いますけれど…子供って、生まれて1年は…はっきり言って一番楽な時期だしそんな時期に休み取りましたって言っても、相当ヒマな時間が生まれるだけだと思います。
もう一度聞くけど、「育児休暇は大切なんだ〜」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ。
抱っこしてもめちゃ軽いしその時期程度であれば腱鞘炎にもなりません。1年を超えて、1年半…子供はまだ全然楽です。ほっときゃ1人で遊ぶようにもなり始めます
2歳。そして3歳。もはや子供は子供ではなくなってきます。子供というよりは怪獣・妖怪の類になってきます
私は思うんです。「育児休暇をちゃんと検討することが大事でぇぇぇ〜」とか言ってる人…絶対、育児、してないよね。そう思わない?
育児「休暇」なんて、「制度」として必要か?いらないですって。
http://blogos.com/article/160618/
自民党・宮崎健介議員の会見が大騒ぎで報じられていますが、その中でもまだ「育休の議論がこれでおざなりになるのはいけな〜い」と主張する方々がいます。以前と同じことを言いますが…「育児休業=いいこと」と考えるのは、いくら何でも論理の飛躍ですし、ただの思考停止です。
育児休暇を取ろうとかどうとか言ってる人って、本当に子育てに参加してる人なんでしょうか?かなり疑問に思うのですが、皆さん、どう思います?
出産して1年なんて、一番楽な時期
子育てにちゃんとコミットしてきた人は皆さんご存知のことだろうと思いますけれど…子供って、生まれて1年は…はっきり言って一番楽な時期だしそんな時期に休み取りましたって言っても、相当ヒマな時間が生まれるだけだと思います。
もう一度聞くけど、「育児休暇は大切なんだ〜」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ。
抱っこしてもめちゃ軽いしその時期程度であれば腱鞘炎にもなりません。1年を超えて、1年半…子供はまだ全然楽です。ほっときゃ1人で遊ぶようにもなり始めます
2歳。そして3歳。もはや子供は子供ではなくなってきます。子供というよりは怪獣・妖怪の類になってきます
私は思うんです。「育児休暇をちゃんと検討することが大事でぇぇぇ〜」とか言ってる人…絶対、育児、してないよね。そう思わない?
育児「休暇」なんて、「制度」として必要か?いらないですって。
http://blogos.com/article/160618/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455525943/
長谷川豊さん「育休なんて必要か?子育てって楽勝じゃん!お前ら子育てしたことないだろ」
長谷川豊さん「育休なんて必要か?子育てって楽勝じゃん!お前ら子育てしたことないだろ」
2 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:46:54.04 ID:mSz3ctA+0.net
昔から親は無くとも子は育つと言うからな
最近は手をかけすぎだと思う
3 : ニールキック(空)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:47:14.89 ID:9zHufrBv0.net
育休が必要なのは給料の安い肉体労働者など
高給取りの奴等はそりゃ要らないだろうね
4 : ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:48:35.24 ID:YG+kXes50.net
横領炎上芸人のガセ川さんか
5 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:49:17.86 ID:LlC0hm+H0.net
子供生まれて一年って一番大事な時期だそ
この時に手伝わなかった奴は一生言われ続ける
7 : リバースパワースラム(アメリカ合衆国)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:50:00.15 ID:NGnBOK290.net
育休いらん派だけどこいつは子どもいるのか?
8 : ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:50:08.26 ID:IXnESmM90.net
お前が何もしてないだけだろw
9 : 断崖式ニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:50:42.25 ID:fTJP/QhU0.net
お前は横領しかした事ないだろ
10 : ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:50:44.42 ID:tt8qpMar0.net
この人独身じゃなかったっけ
11 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:50:50.15 ID:lFA4vuVI0.net
毎度毎度の炎上商法お疲れ様です
12 : ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:51:08.49 ID:vd1t1oP/0.net
夜泣きの恐ろしさを知らないな
13 : チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:52:23.49 ID:rMiWmBqI0.net
このあいだそこまで言って委員会に出て陰謀論的なこと言って周りドン引きさせてた人だ
14 : キングコングニードロップ(中部地方)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:52:38.59 ID:AvBvMxgJ0.net
休んでも議員の給料貰えるから、サボりたいだけだろ。
総額30万のサラリーマンが給料0円でいいから育休とらしてくれなんか言うかよ。
同じ立場になってみろ。
15 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:53:01.77 ID:qG9OpBIf0.net
内容読んで納得
立つようになるまでは楽
立って、自分の意思を見せ出した頃からが本番
16 : ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:53:04.52 ID:Bxn1pU4G0.net
そりゃ子育てなんて楽勝だろうよ
育児するのは嫁なんだしよ
18 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:53:10.84 ID:2IGpFgiH0.net
ガセで一般人を中傷してから日が浅いのによく発言できるよなこいつ
20 : ストマッククロー(関東・東海)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:53:36.45 ID:zf/g1gDDO.net
休む程ではないんだよな
だけど時間短縮で仕事してたら
なんか皆に悪い気がして結局普通に仕事しそうだから
思い切って休んだ方がいいと
29 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:58:38.23 ID:Woyqxzj70.net
>>20
これ
旦那が育休とっても母乳やれるわけじゃなし、食事と掃除と洗濯のサポートぐらいしかやることない
旦那があやしてる間、嫁は食事作ったりで結局忙しい
だから休むほどではないんだよな
33 : ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:02:07.54 ID:Bxn1pU4G0.net
>>29
子供あやすどころか下手したら家事育児なんもしない
生んだ覚えのないデカい長男の季節外れの夏休み
ってな具合の男も多いんじゃね
休む程ではないんだよな
だけど時間短縮で仕事してたら
なんか皆に悪い気がして結局普通に仕事しそうだから
思い切って休んだ方がいいと
29 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:58:38.23 ID:Woyqxzj70.net
>>20
これ
旦那が育休とっても母乳やれるわけじゃなし、食事と掃除と洗濯のサポートぐらいしかやることない
旦那があやしてる間、嫁は食事作ったりで結局忙しい
だから休むほどではないんだよな
33 : ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:02:07.54 ID:Bxn1pU4G0.net
>>29
子供あやすどころか下手したら家事育児なんもしない
生んだ覚えのないデカい長男の季節外れの夏休み
ってな具合の男も多いんじゃね
21 : キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:55:08.81 ID:gf9kizF60.net
いやそれは子供によるのでは?
長谷川の子供はそうだとしても
やんちゃな赤ちゃんだって手間かかる赤ちゃんだっているし
なんで長谷川はいつも決めつけるんだ
22 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 17:55:27.66 ID:cEnhTdtH0.net
そりゃ嫁が育児してたら楽勝だわな
23 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:55:47.85 ID:TcJqZe620.net
この人炎上商法したいんだろうが駄目だなw
25 : ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:57:43.46 ID:o0fOMUwc0.net
どの時期が楽かなんて人それぞれなのに
30 : ミドルキック(徳島県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 17:58:57.70 ID:ORDysRzo0.net
あぁ、そういう人なんだな
極論で人集める人なのね
32 : ランサルセ(関西地方)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:01:26.18 ID:Js0SOCe60.net
会社側が難色示すような制度に頼るよりも
嫁は子供つれて実家帰った方がいいね
37 : ファイヤーボールスプラッシュ(福井県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:06:00.96 ID:r1HeHHqT0.net
男の育休ってのは子育ての為じゃなくて嫁の為だろ
核家族化して実家のサポートなんかが得られない場合はある程度は理解できるけども
育児が大変ってのもほとんど精神的なもんだろ
42 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:10:40.91 ID:tdU1sWN70.net
苦労するのは親の方に問題があるのかもな
いらんことで気をもんだり、やっかんだり
44 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:11:55.99 ID:I9rFNCch0.net
第一子の生後一年なんて、寝不足と腱鞘炎との戦いだぞ
二人目からは腱鞘炎はまずならないが、寝不足はつきものだ
子供が成長するにつれまた別の苦労が生まれるが、生後一年が楽勝なんてありえんな
47 : メンマ(熊本県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:12:38.18 ID:TTzMQsZi0.net
ガセガワさん相変わらずだな
49 : ラ ケブラーダ(関西・北陸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:13:07.82 ID:trcGnRVSO.net
仕事で疲れてるのに夜泣きで起こされるのが続いたら大変だよ
52 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:14:33.66 ID:Km77cF1Y0.net
育児は片寄せでいいよ。
女の方が給料いいなら子供産んで1ヶ月で復帰すりゃいいし
57 : 目潰し(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:17:47.04 ID:fF55SfOH0.net
楽勝だけどそれを5歳児くらいまで365日毎日毎日続けてみろって話だ
想像力が足りないよゆーちゃん
63 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:22:34.73 ID:PLOctfZv0.net
生後1年は男が出る幕は一切ないよ
育児に参加といっても抱っこするぐらい
そのためだけに会社を休むのは同僚に申し訳ない
嫁の朝ごはんと昼ご飯を作って9時に出勤
嫁の夜ご飯を作るために16時に退社
これだけで十分
休日に赤ちゃんの面倒を見てあげて寝不足の嫁を寝かしてあげればいい
66 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:24:39.88 ID:46RjgyP40.net
>>63
本音を言えばこれが理想。
1年間休むのではなく、細く長く時短勤務してくれたり、有給をたくさんとってくれたほうがよっぽどありがたい。
生後1年は男が出る幕は一切ないよ
育児に参加といっても抱っこするぐらい
そのためだけに会社を休むのは同僚に申し訳ない
嫁の朝ごはんと昼ご飯を作って9時に出勤
嫁の夜ご飯を作るために16時に退社
これだけで十分
休日に赤ちゃんの面倒を見てあげて寝不足の嫁を寝かしてあげればいい
66 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:24:39.88 ID:46RjgyP40.net
>>63
本音を言えばこれが理想。
1年間休むのではなく、細く長く時短勤務してくれたり、有給をたくさんとってくれたほうがよっぽどありがたい。
64 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:23:21.15 ID:0RoulEe30.net
いや子供の性格に依存するよ
甥と姪で難易度が段違いだった
65 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:23:22.63 ID:46RjgyP40.net
この長谷川って本当にイタイな・・・
産後1年が楽ってのは、2,3歳でチョロチョロ動くような子供の世話に比べればって話。
母体の方は、よほどの安産や無痛でない限り、会陰切開の傷や、骨盤の緩み、ホルモンの影響でボロボロ。
全然楽じゃねーよ。
68 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:26:10.89 ID:NlFO+Z/a0.net
炎上芸ばっかだなこいつ
71 : チキンウィングフェースロック(福島県)@\(^o^)/[sage] :2016/02/15(月) 18:28:56.50 ID:94H/UHeW0.net
>出産して1年なんて、一番楽な時期
ほうほう。
80 : キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 18:36:51.20 ID:vYzOZBMC0.net
ウチの嫁は子供の泣き声より俺のイビキの方がうるさいってブチ切れてたな
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
程度が人それぞれな上に家の事情もあるんだから、一括りにどうこう言えるほどおまえ経験豊富なの?
それ逆にダメじゃね?って話な