2016年02月15日

「4K番組は全て録画禁止」 民放が主張していること

1 : 海江田三郎 ★ :2016/02/14(日) 16:54:49.49 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/104766

4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。この問題については、1月14日配信記事『「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ』をお伝えした。反響の大きかったこの問題ついては、2月8日に開かれたNexTV-Fの理事会でも取り上げられ、各ステークホルダーから意見が出された。その議論の中で、残念ながらコピーネバー運用を進めたい放送局側からは、視聴者の視点で”公共放送”について論じる意見は出なかった模様だ。

「録画禁止」が民放5局の主張

”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければコンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月極有料放送で使うことが過去に禁じられていたが、民放5局の要望によって運用を可能にしたいという提案が行われている。しかし、無料放送のタイムシフト視聴(異なる時間での視聴)が許されてきた経緯を踏まえるならば、コンテンツを視聴する立場である
消費者を置き去りにした非公開討論の場であるNexTV-F内部だけでは問題だ――。これが前回の記事の趣旨だった。こうした問題を指摘した前回記事が大きな反響を呼ぶ中で、NexTV-Fの理事会が開かれた。理事会を前に、あらかじめ民放連が中心になってコピーネバー運用の必要性を訴える意見書を提出。これに対し、インターネットユーザー協会(MIAU)、主婦連合会といった消費者団体に加え、電機メーカー中心の業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)がコピーネバー運用開始への異議をNexTV-Fの理事会に意見書として出していた。NexTV-Fが決めようとしている次世代放送技術に関して、真っ二つに割れた意見が出されたことから、理事会で検討されたというわけだ。もちろん、この話題だけを理事会で討議するわけではないが、冒頭から須藤修理事長が「コピーネバーに関し民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見が出ている。慎重に扱うべき」との意見が出され、コピーネバーに関する話題中心の討議になった。

「外部に開かれた会議」の必要性

コピーネバーの運用に関しては、これまで委員会で討議された経緯が説明され、民放連会長他、主婦連他、JEITAから意見がNexTV-Fに届いていることを報告され、NexTV-Fの須藤理事長からは「消費者を巻き込んだ議論に発展しており、大変な問題だ。理事会で結論は出ないだろうが、各理事にも情報共有をしながら意見交換すべき」との問題提起が行われた。理事会では、これまで筆者が指摘し、求めていた公開議論を須藤理事長他が推した。「NexTV-F内、及び外部に開かれた会議の双方で検討すべき」(須藤理事長)という意見は至極真っ当なものだ。そのほかにも、「視聴者や権利者含めた関係者を集めた場で議論すべき」という意見が出る一方、「NexTV-Fで議論すべきだ。そうでないと団体の存在価値がない」という意見が一部民放局から出される場面もあった。民放局には不満もあるようだ「インターネットでの議論は極端過ぎる。目指しているのはすべての4Kのコピー禁止ではない」との意見が、フジテレビや日本テレビから出ている。

続き


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455436489/
【放送】「4K番組は全て録画禁止」 民放が主張していること





3 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 16:56:39.27 ID:ci+K6mHC.net
開始前から終わってる


4 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 16:57:25.90 ID:lR51Ut4S.net
反日報道した証拠を残したくないのかなw


306 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 20:58:13.07 ID:gG9Jiayf.net
>>4
既に書かれてた。
これだろうな、間違いなく。
一切禁止とか、よほど都合が悪いらしい。



396 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 23:36:37.58 ID:WlW4pFgc.net
>>4
君は2chのやり過ぎ。明日からハロワ行って就職し、社会参加しなさい。



5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 16:57:38.88 ID:RxEXykLo.net
もう免許取り上げろ


6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 16:57:57.13 ID:P0mCGwGo.net
コピーネバーを採用されたら視聴率はがた落ちだね。

間違って有料チャンネルにもコピーネバーが採用されたら解約の嵐だろうね。



7 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 16:57:58.87 ID:vq3yKt0/.net
ただでさえNetflixなどの定額配信の台頭が言われてるのに、
加速させるだけだよ。



8 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 16:59:10.72 ID:jCBLDihi.net
リアルタイムで視聴する価値のある番組作れる様になってから言え


9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 16:59:26.90 ID:/iFdO8Oo.net
録画禁止にしてもいいけど見ないよ
もう録画以外は見れない体になってしまった



10 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 16:59:42.60 ID:gL2YfWsC.net
みんなが生でTV放送見られると思ってるのか
こういう議論が出ること自体バカ過ぎる



11 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 16:59:48.35 ID:FpsaoXQP.net
どっちでもええわ

テレビ見ないし

つーか家にテレビないし



12 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 16:59:50.77 ID:NVuICCuz.net
バックアップくらいはさせてくれよ・・


13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:01:14.17 ID:3oZoXf/L.net
普通に働いていたら深夜番組は見れなくなるってことか


14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:01:32.61 ID:MLwvEcuj.net
録画でさえ見てもらえなくなるだけやん。


15 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:01:36.90 ID:LUK4CCLU.net
テレビを見てない!
とは言わんが、録画でしか見てないぞ



18 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:02:43.18 ID:cs5wODK3.net
コピーネバー?
そんなのやったら違法地下コピー動画が大繁盛している中国のようになるだけに思える



23 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:05:21.18 ID:YYKK6YtZ.net
放送側も録画なしで放送するなら賛成してやるぜw


226 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 19:18:46.44 ID:ZevQuGea.net
>>23
恐ろしい位納得!
ありがとう!



25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:06:17.15 ID:5aoQ/Xe9.net
視聴率は録画分も入っているのか?


26 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:06:34.86 ID:lR51Ut4S.net
衛星放送してんだし
地上波停波して開いた周波数を通信に回せよw



30 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:09:18.34 ID:MaLO1VHg.net
録画されるとおまえらがCM見ないから問題らしい


35 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:11:42.88 ID:gOGafW9a.net
タイムシフト録画でリストから選んで見るようになって見逃しはなくなったし、視聴時間は多少増えたよ
CMは全部飛ばすから最近のCMネタにはまったく付いていけないのがネックではある



36 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:11:55.77 ID:HCVPsV1H.net
どんどんNetflixにとられるぞ客を


38 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:13:29.30 ID:5psZZB6K.net
海外ドラマとBBC&CNN&モーサテさえあれば他はいらねw


39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:13:42.97 ID:hqYeIVFN.net
なんだ昔に戻るだけか


40 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:14:05.83 ID:ehTy4v9c.net
HDD容量も追いつけないやろな10T必要か


41 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:14:45.98 ID:dA87Od+q.net
規制作って自らの首絞めとる


43 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:16:14.76 ID:UBnuoHZj.net
要するに、アホなプロパガンダの証拠を残して拡散されたくないんだろ


44 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:16:17.28 ID:AwPJVcsk.net
そうなったら本格的に月額ネット配信サービス利用を検討するわ


47 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:16:51.83 ID:lBLN3+m6.net
録画禁止でも構わないが、その場合は放送局の電波使用料を携帯電話利用者並に引き上げてほしいね


48 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:16:56.25 ID:z0/hF5Md.net
オンタイムにテレビの前にいさせて欲しいくらい良い番組が作れないとな。


51 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:19:16.11 ID:ki6SmUM6.net
公共の電波なのに国益/公益ではなく
いいように私益化しようとしている匂いがする。



52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:19:23.10 ID:2qI5GjUZ.net
民放5局「どうぞNHKを観てください」


57 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:22:08.60 ID:WL8gUFtS.net
皮肉なことに規制が緩い方が普及するんだよね


61 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:29:43.56 ID:7SftgRql.net
録画禁止でいいよ。放送も禁止という条件付なら。


74 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:38:02.06 ID:YKfjowQU.net
そんなこと言うてもうち、ブラビアやし


78 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:40:37.83 ID:4S7ikH5Q.net
どうせもうTVなんて日本で生産してないしスポンサーもつかなくなるし
4Kにして何を放送する気なんだろ
まさかコンテンツは何も考えてないなんてことはないよな



85 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:44:11.56 ID:vLk4mpJq.net
ただでさへ放送電波を安く使って既得権益で原稿読み機械のアナどころか
ヒラ社員まで無駄な高給を得ているのに、最低だなこいつらは。

正に剥奪していいんだろう



105 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 17:51:21.75 ID:WL8gUFtS.net
録画のCMカット機能を復活させて欲しい


110 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 17:51:54.76 ID:PKVmDyk2.net
これじゃ誰も4Kテレビ買わないよ。


133 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 18:07:12.41 ID:AvMJ8mNb.net
もうテレビなんて見ないから勝手にしろと


138 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:09:22.58 ID:Ev90qCjl.net
俺も録画できないんだったら見ないし、見たくても見れないな
ゴールデンなんか、その時間に家に要られるヤツのほうが少ないんじゃないの?



146 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:16:16.91 ID:gqvLnnIl.net
オンデマンドで視聴者の都合の良い時間にいつでも配信されるのなら録画など必要ない
ただそうすると放送局側は絶対にCMスキップもできないような仕様にするだろうな



148 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 18:17:45.19 ID:cy4rC2so.net
4Kだから画面をビデオ撮影しても高画質
「○○ちゃん、ご飯よ。」
のナレーションが復活するだけ



156 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:19:59.66 ID:KqdU4RL1.net
昔、音楽CDのコピー禁止のために
音楽業界がCCCD(コピーコントロールCD)を導入したら
音楽離れがますますすすんで、CD売り上げが壊滅的に減少したよな。



157 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:20:21.83 ID:Y8lfzeGz.net
国会図書館が番組を録画するとかあったよな。


159 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 18:21:03.81 ID:WCM6dWrA.net
まともなコンテンツつくってないくせに自信満々なところが笑える


165 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:29:56.59 ID:lyXODook.net
でもこれで録画率ガーって言い訳は通用しなくなるんだね


168 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:31:52.16 ID:JmeB/My+.net
4k放送って制作コストと配信コストが高すぎてPPVでしか放送できなそう
PPVなら録画禁止もうなずけるけど



172 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 18:36:27.77 ID:pf0aXTbp.net
個人で録画しなくてもテレビ局が全番組をネットで配信してくれるのなら良いんじゃね


173 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:37:56.16 ID:ktnNVeGr.net
TVの電波はすべて停止・・・朝鮮中央TVでもみてれば・・・


204 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 18:57:11.04 ID:zpOL3QaO.net
どうせ見ないから、民法も、スクランブル有料放送にでもしたら?


220 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 19:11:01.15 ID:7h+eu/xg.net
日本の家電メーカーを潰すための自爆テロか?w


251 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 19:58:25.28 ID:rlDdPtAA.net
まあいいよ
誰も見なくなるだけの事



276 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 20:24:45.19 ID:0Wdq0nto.net
まあ、いいよ
もう見ないから



283 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 20:32:06.01 ID:IKrIU4Hg.net
録画できる機器に何%の視聴者がこの番組を録画したか分かるようにして
それを視聴率に含めればいいと思う



319 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 21:23:08.52 ID:KwsWgL5z.net
そりゃ若者に「TVは途中再生になる」と言われる訳だ。
追っかけ再生も出来ないんじゃネットやCSで海外ドラマ見たほうがマシ。



341 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/14(日) 21:51:42.60 ID:yDalFegq.net
もう、視聴禁止でいいよ


369 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/14(日) 22:35:01.73 ID:v/LttAPG.net
録画したい番組もねえし禁止でいんじゃねえの


405 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/15(月) 00:27:02.28 ID:cmHiNzlR.net
今テレビ買うなら4k見れるかどうかよりも、Netflix見れるかどうかで選ぶわ。


411 : 名刺は切らしておりまして :2016/02/15(月) 00:46:32.57 ID:AOIszh6U.net
連ドラは終わったな
一度見逃したら意味不明になる



414 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/02/15(月) 02:03:54.14 ID:SP/HSmqu.net
そして誰もみなくなった


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (70)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:29
    • そして4Kが売れ残る
      家電のテレビ産業を破壊してるのは、テレビ業界という因縁
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:31
    • 技術の衰退の一角を見た
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:32
    • 8Kになったら視聴禁止な
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:33
    • 時期AMラジオ放送局化するな
      コアな年寄りしか見てないみたいな(笑)
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:35
    • 良いんじゃない
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:36
    • ただでさえテレビ離れとか騒いでるのに、余計見る機会なくしてどうすんだか。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:36
    • 誰もテレビ買わなくなるね
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:38
    • 4Kの画質は良いんだけど、もうテレビ放送じゃなくて通信で受け取った動画を見るモニターでいいな。
      チューナー無ければNHKの嫌がらせ訪問も無視できるし。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:39
    • 今すぐやってもらっても構わないよ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:44
    • 結局こいつらもリアルタイム視聴をなくしたいんだと思うよ。
      金とって配信の方にシフトしたい。でも建前上リアルタイム視聴組を蔑ろに出来ないし既得権を手放したくないしでこんな事言い始めた。
      もう一旦電波回収してあり方考え直したほうがいいんじゃね。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:47
    • 証拠を残したくないってのに一定の信ぴょう性を与えてるのは
      youtubeとかでTV局の都合の悪い動画だけがすげースピードで削除申請されることも影響してるだろ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:47
    • レコーダーが、ますます売れなくなり、
      日本の家電メーカーが、栄光の歴史に、自ら幕を閉ざす。

      誰もテレビを見なくなり、
      反日広告代理店の埋没が、既定路線に。

      欲ばかり発達した頭でっかちが打つ
      破滅に向けた王手に乾杯!
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:52
    • 録画出来ないようにしてネットへの流出とか止めさせて
      オンデマンドやDVDのソフトビジネスで儲けたいんだろうけど
      今のマスゴミが金払ってまで見たい番組作れるのかね
      ネットで話題になったとしても、動画漁る→無い→じゃいいや
      で終わることが大半なのに
      そもそも番組制作の費用出してるスポンサーはどう思ってんだろうねw
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:53
    • 何かもうそれでいいやって気がする
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:56
    • かまへんかまへん
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:57
    • 「番組製作費用はバカなスポンサーに出させて

      録画禁止にしてソフトビジネスで我々マスゴミは儲けま〜す」

      スポンサー激減だろなw
      ただでさ今じゃテレビスポンサードするのってリスク高いのに
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 10:58
    • 一般放送は見ないからどうでも良いけど、スポーツのように世界のどこからでも見られる物は一時録画させろよ。
      外国の放送で見ても良いけど、言葉がわからんのだよ。
      リアルタイムで見るには深夜とか早朝とか平日昼間とか、無理があるんだよな。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:00
    • 放送した内容を国会図書館みたいなとこでアーカイブできないものかね
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:00
    • 録画禁止にすれば皆大人しくTVの前に座るだろう

      こんなのTV離れが加速するだけだと何故わからないのか…
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:06
    • 有限である公共の電波を使用している以上、それを受信する側がどのように
      利用することを制限することは違法ではなかろうか
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:07
    • そもそも俺ん家テレビがないし。なくても案外問題ない。
      放送局が権利振りかざしてメーカーが録画機を開発しないなら日本のテレビ製品は遠からず陳腐化するわな。家電メーカーなんて日本以外も有るわけで。
      つまらんつまらん。購入検討する気も失せるわ、こういうの。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:07
    • どーぞ勝手に、偏向報道するマスゴ○は消えてどうぞ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:08
    • 公共の利益を著しく減少させてるな
      こりゃ停波もありえるかな
      マスコミの影響力はここ10年で明らかに減ってるし
      10年前には政権からのマスコミ批判なんてタブーみたいな風潮見え隠れしてたけど今は多少自由にいってる節あるわ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:12
    • 興味なし
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:14
    • そんなんやったら家電メーカーも黙ってないだろ
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:14
    • 1080pに再エンコして録画してくれるなら構わんけどな。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:14
    • って思ったが、家電メーカーがボロボロでそれどころじゃないか
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:15
    • まさに利権大国
      これでグローバル化とか笑える
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:16
    • 良いんじゃない?それこそ見なくなるだけやし
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:18
    • 惨めやなあ…
      なんと言うか、技術の進歩の限界?を観た
      風呂敷を広げ続けた結果収集つかなくなる様がなんとも滑稽。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:22
    • 4k つったって どうせツベを垂れ流して芸能人がそれ見てアホなコメントするだけっしょ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:27
    • そもそも、民放なんて8年くらい全く見てないから問題ない
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:27
    • TV見なくていいようになるから
      他の趣味に時間が使えるなぁ
      いいかもね
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:29
    • 技術はどんどん進歩しているのに、それに合わせて自分たちを変化させるのではなく、
      自分たちの旧態依然とした体制にしがみついたままでいようとするから、こういうひずみが出てくる。

      そういうところは、すでに死に体の音楽業界と同じ。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:32
    • 放送曲側がタイムシフト機能を導入すればよいだけじゃん
      放送時間に合わせる時代は既に終了してる
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:32
    • 反日報道が〜とか陰謀論は置いといて、CMが問題なんだろうけど、そんなの今更な話だし、そんなにスポンサースポンサーいうなら、広告を映像の端に常に付けるようにすりゃ良いんじゃないの?
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:39
    • 4kだけの話しなら正直どうでもいいよ、4k以外もってなると番組作ってる側の人達も出演してる芸能人達もオンエアをチェックするのが大変になるからやめてほしい
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:40
    • CM観させる為だとしてもCMいったらチャンネル変えるだけなんだよなあ
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:40
    • 視聴者離れ、当然スポンサーはつかねぇ、どうする馬鹿テレビ局w
      うぬぼれんじゃねぇよ。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:48
    • 俺もアンテナ線差してねえな
      TV局に就職したヤツがなんだかんだTVの影響力は強いと思ってる
      とか言ってたが未だに思ってるんかね
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:49
    • 中国メーカーの脱法録画装置が売れて
      馬鹿正直に守ってる日本メーカーが更に収益減少する未来が見えた。
      MP3プレーヤーの時の様に
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:52
    • Netflixのコンテンツが更に充実しそうだから録画禁止でいいと思うよ
      今でさえ録画以外観ないし
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:57
    • まぁいいんじゃねぇ?
      もうテレビなんてニュースくらいしか見る価値ないし
      見なきゃいいだけじゃん
      もっと面白いことたくさんただでネットには転がってるんだしね
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 11:57
    • TV放送ってまだやってたんだね、早々に停波して電波帯解放した方が国民の為
      デジタル化して電波帯占有するなんて無駄すぎです。
      デジタル情報はNETで送受信可能(ひかりTV・・等)電波を送信する必要はない。
      電波は携帯のように1億人で共有することも可能なのに、TV局に占有させるのは無駄。
      そうそう録画だっけ、番組自体、すでに見てないからドウデモイイ。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:07
    • キリ悪い所でCM入る手法取っといてCM飛ばすなってバカかよ
      キリ良い所でCM入れてくれればいちいちリモコン取る手間かけねぇよ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:10
    • これ以上TV離れ加速させてどうすんだ
      ソフトウェアが売れなくて困るってのは分かるけどそんなのAV機器メーカーには関係ない
      そもそもソフトウェアを高額で売りつけたいなら無料放送のTV番組でなんで流しちゃうのか
      有料チャンネルで放送するなりTVで1話以外放送しないなりすりゃいいじゃねーかと思う
      有料の価値を作れないなら諦めろ
      何が売れる番組なのか分からないなら諦めろと言いたい
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:17
    • そもそも番組コンテンツを金にしたいなら
      それこそアメリカドラマや海外ドキュメンタリーのクオリティが要るのわかってるのか?
      ひな壇にクソ芸人集めてどうしたこうしたの番組作って金取れると思ってんのか?
      やれると思うなら地上波明け渡してPPVにすればいいよ
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:22
    • CCCDを思い出す 日本はこうやってどんどん遅れていくんだろうなぁ
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:23
    • 全然ええよ
      どうぞどうぞ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:26
    • 軒並み視聴率低下してきてるからスポンサー繋ぎ止めるのに必死だわな
      ただ考え方が現代人の生活にマッチしてないから本末転倒になってる
      これやっても今までと変わらないか今より視聴率減るかどちらかで、増えることはまずあり得ないわ
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:31
    • ドラマの見逃しが増えて視聴率おもくそ下がるぞ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:31
    • どうぞ早くやっちゃって
      どうせ4K放送番組を絞ってほとんど変わらないんだろうけど
      本音は全部4Kで録画できなくして放送局全部つぶれてほしいから
      勝手に突っ走って自滅してほしいけど
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:37
    • やれば良いんじゃないの。
      たぶんTVは見られなくなると思うけどwwwww
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:41
    • ラジオは聴覚特化してるから生き残ってると思うんだよね
      ウォーキングしながら、家事しながら、とか、ながらメディアとしては最適なくらい

      テレビはどーなるんだろうね。
      もう一歩踏み込んで放送禁止とかにしとけばイイ
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:52
    • 録画禁止>有料オンデマンドに金払え
      ってだけの主張でしょ
      そこまでしてみたい番組無いのに、そこに気付かない馬鹿っぷりだよね
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 12:54
    • もともと録画してまで見てないからどうでもいい
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 13:23
    • むしろ起死回生策として全時間帯で全ての番組がいつでも見れるように
      局側が整備すべきなのにマジでバカとコネとザイコしかいねーんだろなw
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 13:36
    • 自ら止めを刺しに逝くスタイル
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 15:38
    • 時間が自由な無職と引きこもりしか見なくなるな
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 15:45
    • さすが民主主義の皮を被った共産国
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 16:02
    • 電波を政府から借りて免許の元に放送しているのに
      放送法を守っていない民放各局が主張していい話では無いな。
      記録を残せないようにするのなら、政治経済文化について放送している
      報道番組・社会番組は一切無くす必要がある。
      何故なら、嘘や捏造を放送して情報操作をする可能性が高くなるし、それを検証する事をしづらくするからだ。
      裁判になってビデオの提出を求められても、放送局が改変する事も容易くなる。
      先ずは放送法に違反している放送局の免許剥奪と停波で、反日プロパガンダを垂れ流す放送局を潰すべき。
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 17:05
    • 俺はそれでいいと思うよ
      早くテレビが完全に廃れて新しい時代に移行して欲しい
      本当は地デジのときにもっとテレビ終了して欲しかった
      録画しても見る暇もないし
    • 63. 紫眼吽☆彡
    • 2016年02月15日 17:59
    • 録画禁止というけど、その法律をつくったとして、各家庭が録画してるかしてないか、どうやって確かめるんだろ?
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 19:25
    • これ家電メーカーブチ切れるんじゃないの?
      こんなことされたら間違いなくテレビ売れなくなるし、レコーダーは無用の長物になるし
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 19:50
    • 多分、ダビング10をコピーワンスにする辺りを落としどころにゴネてんだと思うが、コピーワンスなら俺はスルーするわ。テレビ局が折れて無制限コピーに移行したらCM抜きで観てやらんでもない。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 20:33
    • ダビング10から何も学んでないアホ民放
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月15日 20:38
    • 公共の電波に乗せるテレビ放送は著作権を放棄すべき
      著作権を守りたければ、電波に乗せなければいい
      テレビ以外も電波を欲している業界はナンボでもある
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月16日 01:08
    • 時差のあるスポーツのライブ放送は ほぼアウト オリンピック終わった
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月16日 02:49
    • 録画できないとなると、続き物で必ず時間取れないものは『全部見れないからいいや』ってなりそうだな。
      映画とか旅番組とか画質で差がでる短編系だけ4k放送するならわかるが。
      ネトゲーやってるからゴールデンタイムの時間みれない。
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月16日 14:10
    • 誰も4KTVなんぞ買わねーよ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク