日本人の英語力はアジア最低、先進国の中でダントツ最下位!
1 : 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:50:53.91 ID:DeDkj5yC0
class="be r2BP">?2BP(6000)
■外務省が内定者に「TOEFL100点」を課すワケ
外務省が2016年度の内定者に課す「目標」が、話題を呼んでいる。英語力テスト「TOEFL」で、100点以上を獲得しろ、というのだ。今春入省予定の内定者のうち、100点以上は3割しかいないとされているが、外務省が目標を設定した背景には、どんな事情があるのか。
TOEFLというのは、アメリカのNPO法人が実施している非英語圏出身者に対する英語力判定テストである。満点は120点。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つの項目によって、英語力が測られる。
100点というのは、日本でしか英語を学んでこなかった学生にとっては、なかなか高いハードルだ。だが、アメリカの一流どころの大学では、100点は足切りラインである。大学院なら110点以上を要求されることもある。
日本人の英語下手はよく知られているが、TOEFLの平均スコアも、先進各国に比べ著しく低い。'14年のデータによると、日本人の平均スコアは70。G7国を見ると、アメリカ87、カナダ95、イギリス91、フランス87、ドイツ96、イタリア90と、日本だけ蚊帳の外だ。ヨーロッパ諸国でも90以上がほとんどで、80以下はまずない。最低でもトルコの75だ。アジアに限っても、韓国84、中国77、香港83、北朝鮮82、台湾80と、日本より高い。低いのは、カンボジア69、ラオス64だけ。日本は、アジアでも最低ランクなのだ。
もちろん、この傾向は最近の話ではなく、以前からである。外務省入省者の英語力も、先進国の外交官からみればはるかに劣っていた。だがそれでも、以前は入省者を海外留学させることで、なんとか体裁を取り繕うことができていた。
ではなぜ、このタイミングで「100点以上」という目標を課すようになったか。日本人外交官の英語レベルが、さらに下がったわけではない。最近は留学さえできなくなってきたのだ。
続き
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47438
class="be r2BP">?2BP(6000)
■外務省が内定者に「TOEFL100点」を課すワケ
外務省が2016年度の内定者に課す「目標」が、話題を呼んでいる。英語力テスト「TOEFL」で、100点以上を獲得しろ、というのだ。今春入省予定の内定者のうち、100点以上は3割しかいないとされているが、外務省が目標を設定した背景には、どんな事情があるのか。
TOEFLというのは、アメリカのNPO法人が実施している非英語圏出身者に対する英語力判定テストである。満点は120点。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つの項目によって、英語力が測られる。
100点というのは、日本でしか英語を学んでこなかった学生にとっては、なかなか高いハードルだ。だが、アメリカの一流どころの大学では、100点は足切りラインである。大学院なら110点以上を要求されることもある。
日本人の英語下手はよく知られているが、TOEFLの平均スコアも、先進各国に比べ著しく低い。'14年のデータによると、日本人の平均スコアは70。G7国を見ると、アメリカ87、カナダ95、イギリス91、フランス87、ドイツ96、イタリア90と、日本だけ蚊帳の外だ。ヨーロッパ諸国でも90以上がほとんどで、80以下はまずない。最低でもトルコの75だ。アジアに限っても、韓国84、中国77、香港83、北朝鮮82、台湾80と、日本より高い。低いのは、カンボジア69、ラオス64だけ。日本は、アジアでも最低ランクなのだ。
もちろん、この傾向は最近の話ではなく、以前からである。外務省入省者の英語力も、先進国の外交官からみればはるかに劣っていた。だがそれでも、以前は入省者を海外留学させることで、なんとか体裁を取り繕うことができていた。
ではなぜ、このタイミングで「100点以上」という目標を課すようになったか。日本人外交官の英語レベルが、さらに下がったわけではない。最近は留学さえできなくなってきたのだ。
続き
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47438
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453859453/
日本人の英語力はアジア最低、先進国の中でダントツ最下位!
日本人の英語力はアジア最低、先進国の中でダントツ最下位!
4 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/[ sage] :2016/01/27(水) 10:52:51.23 ID:V+1TJUT30.net
で?
5 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:52:57.30 ID:zcNHnBkV0.net
3回くらい聞けば分るよ、話せないけど
6 : ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:52:58.87 ID:7UGpXHn60.net
いいえこれは鉛筆ではありません。
これはりんごです。
7 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:53:27.37 ID:A90lvBgf0.net
筆談最強
8 : ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:53:36.30 ID:rw5rNrR90.net
アイマイミーユーユハユーヒムヒムヒーヒーホーヒー
9 : オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:54:10.65 ID:RFkSLitv0.net
それでこのプレゼンスってミラクルじゃね?
オレツエー
10 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:54:32.68 ID:ko0KHpTV0.net
知ってた
これは学校教育から見直さんとならんな
11 : レッドインク(catv?)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:54:37.12 ID:RgvNe7q40.net
日本人の弱点は語学力じゃなくてコミュ力だろ
日本が外交下手なのは日本の外務省の外交官のコミュ力が低いんだと思う
37 : ラ ケブラーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:02:53.00 ID:BBA7zQcpO.net
>>11
独創的で価値ある内容の意見でない場合、
英語圏の人は何一つ聴いてくれなくなる。
「だよね〜」
って相槌うってる人は、独創的な意見を持たない。
途中から意見を提示するチャンスも、貰えなくなる。
日本人の弱点は語学力じゃなくてコミュ力だろ
日本が外交下手なのは日本の外務省の外交官のコミュ力が低いんだと思う
37 : ラ ケブラーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:02:53.00 ID:BBA7zQcpO.net
>>11
独創的で価値ある内容の意見でない場合、
英語圏の人は何一つ聴いてくれなくなる。
「だよね〜」
って相槌うってる人は、独創的な意見を持たない。
途中から意見を提示するチャンスも、貰えなくなる。
12 : 頭突き(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:54:44.02 ID:rYxEI8YY0.net
アメリカで2年ぐらい暮らしてたけどTOEFL80切ったわ
13 : TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:55:18.76 ID:qbyEFsdfO.net
尚6年以上英語教育を課していながらのこの様を
「日本は英語を必要とされない国だからいいんだ」、「寧ろ誇るべきだ」などと宣う輩が少なからずいる模様
14 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:55:35.15 ID:SvmSwkc70.net
英語教育一般化して半世紀だけど取り残されてる感は無いな
15 : ハイキック(空)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:55:52.19 ID:th+YQF9S0.net
そもそも日常的に必要ないからな
16 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:57:25.28 ID:zcNHnBkV0.net
イギリス人みたいにアメリカ人もitをちゃんと発音して欲しい
17 : キチンシンク(空)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:57:40.45 ID:QQ6KcFVO0.net
中国人と韓国人が台頭って言われても、彼らの目的は留学足掛かりにアメリカ移住を狙っていたからなあ。
ピントがずれる気がするが。(´・ω・`)
19 : ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:57:51.32 ID:CtnPzfod0.net
日本語だけで大抵の学問が学べちゃうからね
21 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:58:36.14 ID:Pds8HI7K0.net
それだけ国として優れているということ
恥じることではない
22 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:58:43.37 ID:1olC00Z70.net
日本語と英語は脳みそ使うとこが全然違うキガス
23 : トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 10:59:05.40 ID:PKM8oqq+0.net
まぁ外務省職員くらいはそれくらい要求されて当たり前だろうに
24 : スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:59:08.48 ID:OEyQ6hKg0.net
6年も勉強してこのザマなんだから完全な教育方針の失敗だろ
貴重なリソースを無駄にしてるよ
26 : ストレッチプラム(長野県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 10:59:44.69 ID:AKceTise0.net
だって英語とか必要とする場所がないし
28 : 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:00:51.29 ID:dDTDKUAO0.net
母国語であるはずの、アメリカとイギリスも他国に比べて点数が低いのは何なんだよ。
30 : 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:01:27.03 ID:V1nTiAT60.net
20年後には人体につける小型機械が同時翻訳してくれるだろ
人工知能に期待しておこう
33 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:02:17.70 ID:4cMGmQqu0.net
英語嫌いの人がノーベル賞取った時に隣の国の人が言ってたけど
母国語で事足りるというのはすごく良いことだと思う
もちろん英語もある程度は必要だけど
34 : 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:02:27.59 ID:t4AYJZ+T0.net
しゃべれなくても困ることがないからな。
35 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:02:29.93 ID:QZddsc9L0.net
気付くの遅過ぎだろ
36 : 16文キック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:02:30.83 ID:j+4bC5RB0.net
実際海外いくと中国人はすごいが、韓国人は全然だめ
38 : レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:03:34.72 ID:KcSezLrb0.net
コミュ力低いから海外まで食指を伸ばさない
結果英語不要の国内引きこもりへ
42 : 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:04:48.52 ID:uMFGQG610.net
これって結局 海外はエリートしか受けなくて日本はバカでも受けるから点数低いんだっけ?
54 : ハーフネルソンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:08:37.63 ID:R0JvBs9Q0.net
>>42
ああ、とりあえず受けさせるから平均は下がっちゃうわけか、それはありそうだ
ここはやっぱり「英米は英語力が高いなあ、さすが先進国!」と言うべきなんだろうかw
85 : ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:18:13.69 ID:gEs8uH8u0.net
>>42
TOEICならともかくTOEFLは日本でも賢いやつしか受けてないよ
これって結局 海外はエリートしか受けなくて日本はバカでも受けるから点数低いんだっけ?
54 : ハーフネルソンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:08:37.63 ID:R0JvBs9Q0.net
>>42
ああ、とりあえず受けさせるから平均は下がっちゃうわけか、それはありそうだ
ここはやっぱり「英米は英語力が高いなあ、さすが先進国!」と言うべきなんだろうかw
85 : ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:18:13.69 ID:gEs8uH8u0.net
>>42
TOEICならともかくTOEFLは日本でも賢いやつしか受けてないよ
43 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:05:15.68 ID:A90lvBgf0.net
逆に英語にねじ込んだ日本語も結構あるな
ケイサツも英語化してるらしい
63 : 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:10:36.12 ID:z9b/4K6Q0.net
>>43
その手の話は「MUDA」とか「5S(整理整頓掃除清潔躾)」でも聞くんだが、向こうにはホントに対応する言葉が無いのかな
信じられないっていうかありえないレベルだわ
まぁ確かに掃除清潔はcleanでその他はピンと来ないけどさ
逆に英語にねじ込んだ日本語も結構あるな
ケイサツも英語化してるらしい
63 : 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:10:36.12 ID:z9b/4K6Q0.net
>>43
その手の話は「MUDA」とか「5S(整理整頓掃除清潔躾)」でも聞くんだが、向こうにはホントに対応する言葉が無いのかな
信じられないっていうかありえないレベルだわ
まぁ確かに掃除清潔はcleanでその他はピンと来ないけどさ
45 : ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:05:43.85 ID:z7znJISx0.net
別にいい
困らないし
46 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:06:22.49 ID:MTIhVNJV0.net
文句があるならredditにでも引っ越せ
49 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:06:40.34 ID:lH1GqVk40.net
外務省は英語力以前に交渉力あるヤツ取れよ
そいつに通訳付けてやれ
50 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:06:47.36 ID:efbQhTD90.net
英語なんかしゃべれなくても余裕でメシが食えるからな
だいたい多国語しゃべるのが常識的な国は国力も弱いだろ
69 : フェイスロック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:13:18.72 ID:m+sFfwzK0.net
>>50
アジアで言えばシンガポール、インド、フィリピンだな
上二つは経済力はあるけど、英語のおかげだけではないな
そもそも日本人の英語力が低いのは、日本語のせいだろ
英語なんかしゃべれなくても余裕でメシが食えるからな
だいたい多国語しゃべるのが常識的な国は国力も弱いだろ
69 : フェイスロック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:13:18.72 ID:m+sFfwzK0.net
>>50
アジアで言えばシンガポール、インド、フィリピンだな
上二つは経済力はあるけど、英語のおかげだけではないな
そもそも日本人の英語力が低いのは、日本語のせいだろ
55 : アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:08:48.93 ID:A15Gyllr0.net
欧米の植民地になってたアジアの国はキリスト教で英語喋れるから微妙だわな。
59 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:09:20.40 ID:O5QmEwjr0.net
英語が出来ないから難民受け入れは厳しいなー
残念だわー
60 : ブラディサンデー(群馬県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:09:32.52 ID:DvmP55Hd0.net
今の時点でリアルタイムで翻訳してくれる音声アプリあるし
むしろこれからどんどん英語は必要なくなるんじゃないか
61 : アキレス腱固め(空)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:10:04.46 ID:F+M7J+nE0.net
昔は英検3級とかだけだったのになw
64 : 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:10:55.54 ID:6YepjxE60.net
英語できる気がしない…
66 : 目潰し(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:11:55.40 ID:eb7lVeWd0.net
英語なんて欠陥言語を有り難がる必要がない
英語を使う仕事についてたら別だが
67 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:12:24.51 ID:uyNlFaLL0.net
逆に世界の日本語力はどうなのよ?
日本は結構上位じゃない?
68 : ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:12:52.59 ID:QEhUYvBN0.net
I am a pen
70 : ブラディサンデー(空)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:13:20.12 ID:IXTNBBhO0.net
英語使えなくとも困らないからなー
専門的な学問でも日本語訳の本が普通にあるし…
世界で日本くらいじゃない?
英語できなくてもスペシャリスト育成できるの
73 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:15:17.18 ID:YdagrikP0.net
>>70
>専門的な学問でも日本語訳の本が普通にあるし…
それって英語を勉強した日本人が翻訳しただけなんじゃ…
というかその理屈だとどこの国にも大半はあるんじゃ…
81 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:16:57.33 ID:FxroOEZj0.net
>>70
でも仕事上は不利だよ、英語しゃべれないと
普通の会社でも海外出張って有るから。
英語できるやつだけが派遣されるわけでもないし。
英語使えなくとも困らないからなー
専門的な学問でも日本語訳の本が普通にあるし…
世界で日本くらいじゃない?
英語できなくてもスペシャリスト育成できるの
73 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:15:17.18 ID:YdagrikP0.net
>>70
>専門的な学問でも日本語訳の本が普通にあるし…
それって英語を勉強した日本人が翻訳しただけなんじゃ…
というかその理屈だとどこの国にも大半はあるんじゃ…
81 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:16:57.33 ID:FxroOEZj0.net
>>70
でも仕事上は不利だよ、英語しゃべれないと
普通の会社でも海外出張って有るから。
英語できるやつだけが派遣されるわけでもないし。
71 : アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:13:24.04 ID:cUhUWaz10.net
アメリカ人の平均的な外国語能力は多分先進国で最低だと思う
72 : 超竜ボム(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:14:43.44 ID:p7j5EcGl0.net
文法至上主義が悪い
76 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:15:45.11 ID:cdbblh6R0.net
日本の外に行く用事が少ないからね
大抵国内で何とかなるから貧乏国と比べて必死さが無いんだろう
77 : 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:15:47.45 ID:Vly5pTMP0.net
むしろ英語が話せなくても何も問題なく生活出来てる事は誇る事だと思う
78 : メンマ(京都府)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:15:52.31 ID:DaQtbWBZ0.net
日本人が英語が出来るようになるには
カタカナをやめないと無理だよ
カタカナのせいでどれだけ英単語やアルファベットを目にする機会を奪ってるんだよ
2Chみてもどれだけカタカナで英語の代用として使われてるのやら、膨大すぎ
中国人が英語苦手なのもアルファベットを全て漢字に置き換えるからだ、カタカナと同じ
カタカナをやめろ カタカナだと発音も日本語での発音にしかならん
83 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:16:58.55 ID:P5gVGmkk0.net
>>78
何で英語のために日本の文化を捨てることになるんだよ、アホか
89 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:18:54.74 ID:v1tYqULG0.net
>>78
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティやな
日本人が英語が出来るようになるには
カタカナをやめないと無理だよ
カタカナのせいでどれだけ英単語やアルファベットを目にする機会を奪ってるんだよ
2Chみてもどれだけカタカナで英語の代用として使われてるのやら、膨大すぎ
中国人が英語苦手なのもアルファベットを全て漢字に置き換えるからだ、カタカナと同じ
カタカナをやめろ カタカナだと発音も日本語での発音にしかならん
83 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:16:58.55 ID:P5gVGmkk0.net
>>78
何で英語のために日本の文化を捨てることになるんだよ、アホか
89 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:18:54.74 ID:v1tYqULG0.net
>>78
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティやな
79 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:16:16.34 ID:Xra0f04X0.net
外務省なら当然だろ?
むしろ英語できないで外務省とかありえんわ。
80 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:16:18.67 ID:aGWJfEgO0.net
これはどうしても英語が必要な局面がほとんどないってことでむしろ日本の利点なんだけどな
87 : ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:18:43.77 ID:G++PF1ry0.net
英語できる人に頼むだけだから
92 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:20:06.78 ID:RTh2610P0.net
むしろ英語も話せない国が、長く先進国の中にいることが凄いのに
94 : ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:21:28.23 ID:FxroOEZj0.net
なんで英語の授業くらい外国人教師雇わないのかね、文部省
外国人に話が通じない英語教師に英語の授業やらせて給料払ってるって異常だわw
102 : 急所攻撃(岡山県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:26:37.24 ID:C4lncAVw0.net
英語喋られると外国に逃げられるからな
107 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:27:54.41 ID:GFZ6P9E+0.net
> アメリカ87、カナダ95、イギリス91、フランス87、ドイツ96、イタリア90と、
イギリス人は英語力でドイツに負けてどうすんの?
109 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:28:19.20 ID:PpNkbERy0.net
世界の日本語力が最低じゃないか。まあ最高級言語を使いこなせるのは日本人くらいだけどね。
111 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:28:45.05 ID:D6cu2o1i0.net
日本に来る観光客の為に道案内様の英会話くらい出来ても良いかなと
案内板があれば別にいいかなとも。
スマホに翻訳アプリ入れれば問題無いかとも思ったけど
入力側の観光客がスペル判らんとかもありえるかなと
113 : 膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:29:23.82 ID:SPhQClFV0.net
だろうな
島国で英語圏の人があまりいないからだね
だけど中国人韓国人はいっぱいいるけど
言葉わかるようにはならないんでなんだろうね
積極性とかかね
115 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:30:56.52 ID:Y57Rg1rZ0.net
外務省と言っても色々だろ
困るのは英語得意でない職員が外務省にいるという現実だよ
一般人にとって外国語は
あくまでツールだけど
外務省なんて必須だから
120 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:33:47.43 ID:o5oDzykn0.net
英語力がーってのは白人様が無駄な勉強する必要を無くするために世界的に普及させてるからな
新しい言語を覚えるのに費やす時間労力を研究に当てた方がそりゃ良いですわ
グローバルスタンダードとか言いながら結局は文化的な支配よ
127 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:38:28.84 ID:79nmw+8j0.net
>>120
そのとおりなんだが、じゃあ放置してていいかというとそれはありえず、
実際には上位10%くらいはそのグローバルの環境で英語で戦わにゃならん
でないといつまでもあぐらをかいていられなくなる
144 : ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:44:31.48 ID:qbyEFsdfO.net
>>127
というか昨今はあらゆる分野で輸出入をしないと成り立たないからということで
あちこち外国行ったりして現地の人と交渉する機会が増えてる
英語要らないといってるのは、どこの国にもいるであろう末端労働者だけ
英語力がーってのは白人様が無駄な勉強する必要を無くするために世界的に普及させてるからな
新しい言語を覚えるのに費やす時間労力を研究に当てた方がそりゃ良いですわ
グローバルスタンダードとか言いながら結局は文化的な支配よ
127 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:38:28.84 ID:79nmw+8j0.net
>>120
そのとおりなんだが、じゃあ放置してていいかというとそれはありえず、
実際には上位10%くらいはそのグローバルの環境で英語で戦わにゃならん
でないといつまでもあぐらをかいていられなくなる
144 : ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:44:31.48 ID:qbyEFsdfO.net
>>127
というか昨今はあらゆる分野で輸出入をしないと成り立たないからということで
あちこち外国行ったりして現地の人と交渉する機会が増えてる
英語要らないといってるのは、どこの国にもいるであろう末端労働者だけ
122 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:35:18.59 ID:UMZ0qyr60.net
ガラパゴスジャパン
124 : ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:36:29.29 ID:uVL42CQ60.net
受験のためのパズル&暗記英語
中学生からの6年間の無駄な時間
こんなんでも教育にメスが入らず何十年も放置するんだからね
126 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:38:13.18 ID:cwtsTca60.net
アジアで英語が得意な国は、元植民地だった国ばかり
131 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:40:20.38 ID:79nmw+8j0.net
欧米に植民地支配されてない地域ですら日本より点数高いのに、
どうして「このままでいいだろ」になるのかわけがわからぬ
132 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:41:39.06 ID:alCPYTD60.net
日本人は学校単位で試験受けるのが大半だろ
自分がどの時点かの確認
一方海外は出来る学生が受けるから高得点は当たり前
出来ない奴はそもそも受けない
日本も出来る人間だけ受けさせれば高得点になるぞ
139 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:43:18.45 ID:79nmw+8j0.net
>>132
日本だって底辺がTOEICやTOEFLを受けるわけではない
日本はその出来るはずのエリートの英語能力が他国に比べて低いから問題なの
日本人は学校単位で試験受けるのが大半だろ
自分がどの時点かの確認
一方海外は出来る学生が受けるから高得点は当たり前
出来ない奴はそもそも受けない
日本も出来る人間だけ受けさせれば高得点になるぞ
139 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:43:18.45 ID:79nmw+8j0.net
>>132
日本だって底辺がTOEICやTOEFLを受けるわけではない
日本はその出来るはずのエリートの英語能力が他国に比べて低いから問題なの
133 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:41:49.12 ID:GFZ6P9E+0.net
うちの会社では英語の必要があるときは部長だろうが支社長だろうが仕事を依頼していいという不文律がある。
英語できるのって偉い人だけだし。
134 : ムーンサルトプレス(関東・東海)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:41:50.99 ID:JG3Ld7LSO.net
教え方や教材が悪い
耳から入力して覚えるスタイルを重視しないとね
赤ちゃんが言葉を覚える時に教科書なんか使わないんだから
文法は重視しなくていいよ
使い回しを体で覚えた方が早い
135 : トペ スイシーダ(石川県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:42:38.74 ID:X8EI0aUe0.net
英語教育が無能なんだもん
なんで6年もやってろくに使えないんだよ特に高校生は受験のために必死こいて勉強してるだろ
137 : 毒霧(宮崎県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:42:59.41 ID:GMZ1t5hR0.net
ごめん、英語で言ってくれる?
146 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:45:19.52 ID:d6KowDUc0.net
他国語が堪能なのは必要があるからだろ
教育の問題じゃないよ
自国語だけだとより良い人生が望めないと自覚するから必死になる
150 : リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:46:06.37 ID:Y75MW9Yq0.net
TOEFLは昔と配点違うのか。前は500とか600とかだったような。
152 : 不知火(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:47:10.46 ID:JNitHn2f0.net
そもそも日本人は世界の人が思ってる程頭良くないし働き者でもない
誤解している
あと良くも悪くも環境に恵まれている為「語学頑張って世界に出て仕事しよう!」なんて向上心すら湧きづらい国
153 : 毒霧(京都府)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:47:26.96 ID:wltmmJNJ0.net
日本人が英語が苦手なのは、必要ないから
経済が基本的に国内で完結するので一般人は英語を話す必要がない
逆にアジアの発展途上国は英語が話せないと生活できないので、必然的に英語を話せる人が多くなる
161 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:49:53.90 ID:otzFwo9r0.net
>>153
その通り。
本当に必要な人はどんな馬鹿でもたいてい話せるようになってる。
日本人が英語が苦手なのは、必要ないから
経済が基本的に国内で完結するので一般人は英語を話す必要がない
逆にアジアの発展途上国は英語が話せないと生活できないので、必然的に英語を話せる人が多くなる
161 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:49:53.90 ID:otzFwo9r0.net
>>153
その通り。
本当に必要な人はどんな馬鹿でもたいてい話せるようになってる。
157 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:47:54.53 ID:UMZ0qyr60.net
今になって思う事は学校で教えられた英語は正しいとは限らなかった
微妙なニュアンスの違いは優秀な英語教師で無ければ教えられない
164 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:50:25.26 ID:d6KowDUc0.net
国語と宗教が他国のもので主流になってる国は後進国だと思うけどね
英語とキリスト教とイスラム教が主流のアジアアフリカの国々だけど
167 : パロスペシャル(広島県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:51:04.21 ID:ihwC92LN0.net
生活に必要になれば嫌が応でも話すようになるよ。
土産物屋のおばちゃんが外国人観光客が増えたら無茶苦茶な英語を話すようになった。
それが意外と通じているらしい。
172 : ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/27(水) 11:51:57.35 ID:YsZJO56m0.net
その辺のフィリピン人や中国人の姉ちゃんがそれなりに話せるようになるんだから
必要性に駆られりゃ話せるようにはなるはずだが如何せん使う機会がないからな
海外旅行に行って英会話を頑張ろうとか思うが3日でその意欲も忘れる
173 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/27(水) 11:52:08.74 ID:/SQRGOM40.net
先人が賢すぎて専門書全部和訳しちゃったからな
原書読まなくても留学しなくてもけっこう高等な教育が受けれる
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
社会│12:00
コメントする
コメントを見る(117)
アンテナページへ