「ソマリアの海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない」 ノンフィクション作家、高野秀行氏
1 : 海江田三郎 ★ :2016/01/24(日) 18:03:09.22 ID:CAP_USER.net
http://aisa.ne.jp/mbembe/archives/3946
たまたまだけど、昨日からなぜか「すしざんまい」の社長の話題がネットで盛り上がっている。
ソマリアの海賊を一人で絶滅させたとか。そんなわけがないだろう。もしそうだとしたら、とっくに世界中で大ニュースになっているはずだ。日本の一業者がソマリアの海賊を全部退治したなんていうのは、ネッシーや雪男が捕まったという話と同じくらいの途方もないニュースだ。
海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない。たとえすしざんまいで元海賊を漁師や船乗りに雇っても、他の人間が海賊をやるから同じことだ。ソマリの海賊がこの2,3年で激減したのは、一般の船舶が武装護衛をつけるようになったことがいちばん大きい。従来は丸腰だったから襲われるのは無理もなかった。ところが2,3人でも護衛をつけると大違い。なにしろ通行する船はでかい。海賊は下からはしごをかけて上がっていかねばならない。それを上から銃で撃てば、海賊は手も足も出ないのだ。2番目の理由は、自衛隊を含む各国の海軍が警備を行っていることだろう。まあ、仕事がなくなった海賊の一部はすしざんまいで助かっているかもしれないが。というか、ちゃんと操業してるんだろうか。単にカモネギになっているだけじゃないかという気がしてならないのだが…。
『謎の独立国家ソマリランド』で私が書いているように、ソマリアの海賊は9割方が事実上の独立国家「プントランド」から出陣していた。海賊の原因が「貧困」だと言う人が昔も今もいるが、それも単なる固定観念にすぎない。貧困者が海賊をやるなら、世界中の海で海賊が跋扈していることになる。そしてそんなことは全然起きていない。他の大多数の貧しい国でも海賊がいないのは、そこの政府が取り締まるからだ。そして、なぜプントランドに海賊がわんさかいたのかというと、プントランド政府が黙認していた、もっと正確にいうなら利益を共有していたからだ。前に私がこのブログで「プントランド政府と海賊は、国土交通省と道路公団みたいなもの」と書いたとおりだ。プントランドの基幹産業は「海賊」だったのである。最近はそれができなくなり、別の産業(貿易や土地開発とか)に移行しつつあるだろう。
ふつうの土地になりつつあると思うかも知れないが、でも外国人が行けば、今でもすぐに拉致されると思う。そもそも海賊は、陸で拉致をしていた人たちが、海でも同じことを始めたというのがソマリアの海賊の起源だと私は推測している。別に「拉致=犯罪」というわけでもない。ワ州でのアヘンと同様、善悪は場所によってちがう。「拉致」とは何か。かつて「不倫は文化」と言った人がいたように、拉致もソマリの文化なのである。それについては来週の「クレイジージャーニー」で放映されるんじゃないかと思う。(私は収録のとき話したけど、どこまで放映されるかわからない)海賊と拉致についてもっと知りたい方は『謎の独立国家ソマリランド』と『恋するソマリア』をお読み下さい。
関連
すしざんまい社長・木村清氏の心意気「ニッポンのマグロは私たちが守る!!」
http://hbol.jp/77362
関連記事
2016-01-21 「すしざんまい」社長がソマリアの海賊を絶滅させていた
http://aisa.ne.jp/mbembe/archives/3946
たまたまだけど、昨日からなぜか「すしざんまい」の社長の話題がネットで盛り上がっている。
ソマリアの海賊を一人で絶滅させたとか。そんなわけがないだろう。もしそうだとしたら、とっくに世界中で大ニュースになっているはずだ。日本の一業者がソマリアの海賊を全部退治したなんていうのは、ネッシーや雪男が捕まったという話と同じくらいの途方もないニュースだ。
海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない。たとえすしざんまいで元海賊を漁師や船乗りに雇っても、他の人間が海賊をやるから同じことだ。ソマリの海賊がこの2,3年で激減したのは、一般の船舶が武装護衛をつけるようになったことがいちばん大きい。従来は丸腰だったから襲われるのは無理もなかった。ところが2,3人でも護衛をつけると大違い。なにしろ通行する船はでかい。海賊は下からはしごをかけて上がっていかねばならない。それを上から銃で撃てば、海賊は手も足も出ないのだ。2番目の理由は、自衛隊を含む各国の海軍が警備を行っていることだろう。まあ、仕事がなくなった海賊の一部はすしざんまいで助かっているかもしれないが。というか、ちゃんと操業してるんだろうか。単にカモネギになっているだけじゃないかという気がしてならないのだが…。
『謎の独立国家ソマリランド』で私が書いているように、ソマリアの海賊は9割方が事実上の独立国家「プントランド」から出陣していた。海賊の原因が「貧困」だと言う人が昔も今もいるが、それも単なる固定観念にすぎない。貧困者が海賊をやるなら、世界中の海で海賊が跋扈していることになる。そしてそんなことは全然起きていない。他の大多数の貧しい国でも海賊がいないのは、そこの政府が取り締まるからだ。そして、なぜプントランドに海賊がわんさかいたのかというと、プントランド政府が黙認していた、もっと正確にいうなら利益を共有していたからだ。前に私がこのブログで「プントランド政府と海賊は、国土交通省と道路公団みたいなもの」と書いたとおりだ。プントランドの基幹産業は「海賊」だったのである。最近はそれができなくなり、別の産業(貿易や土地開発とか)に移行しつつあるだろう。
ふつうの土地になりつつあると思うかも知れないが、でも外国人が行けば、今でもすぐに拉致されると思う。そもそも海賊は、陸で拉致をしていた人たちが、海でも同じことを始めたというのがソマリアの海賊の起源だと私は推測している。別に「拉致=犯罪」というわけでもない。ワ州でのアヘンと同様、善悪は場所によってちがう。「拉致」とは何か。かつて「不倫は文化」と言った人がいたように、拉致もソマリの文化なのである。それについては来週の「クレイジージャーニー」で放映されるんじゃないかと思う。(私は収録のとき話したけど、どこまで放映されるかわからない)海賊と拉致についてもっと知りたい方は『謎の独立国家ソマリランド』と『恋するソマリア』をお読み下さい。
関連
すしざんまい社長・木村清氏の心意気「ニッポンのマグロは私たちが守る!!」
http://hbol.jp/77362
関連記事
2016-01-21 「すしざんまい」社長がソマリアの海賊を絶滅させていた
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1453626189/
【国際】ノンフィクション作家、高野秀行氏「ソマリアの海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない」
【国際】ノンフィクション作家、高野秀行氏「ソマリアの海賊の激減とすしざんまいには何も関係はない」
2 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:04:44.12 ID:HC9L9ayq.net
マジかよ、中トロ最高だな
4 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:07:50.92 ID:gL0XPWPt.net
寿司食うよりも自分の本を買えって言ってるんだな
5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:12:54.70 ID:a5IzRHaI.net
>>1
確かに昨年は全く居なかった。報告も無かった。
でも
軍隊の護衛やらガードマンを雇い始めたのは、だいぶ前からだよ。
でもコンボイ集合海域直前まで出てるんだよなぁ。
紅海は未だにいるなぁ。
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:30:00.32 ID:CBuipOfT.net
>>5
護衛つけている船を襲うとほぼ殺される
これを海賊の仲間たちが共有(正確には身にしみる?)するのに時間かかったとか?
あと上にも書いてある政府の方向転換
上がりが少なくなって役人マズーからの転換はある程度時間がかかると思う
16 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:49:33.42 ID:a5IzRHaI.net
>>13
殺すのはロシアだけだな。
武装ガードは先制攻撃は許されてないんよ。
最近はマラッカ海峡の海賊が復活してるんだよなぁ。
19 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:58:18.73 ID:YFzbTnBl.net
まぁ,すしざんまいが漁船を提供してまぐろ漁をやったほうが安全で金になるという状況まではもっていっていたんだな。
>>16
舷側上ってき始めたら自衛してもいいんだぞ。
>>1
確かに昨年は全く居なかった。報告も無かった。
でも
軍隊の護衛やらガードマンを雇い始めたのは、だいぶ前からだよ。
でもコンボイ集合海域直前まで出てるんだよなぁ。
紅海は未だにいるなぁ。
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:30:00.32 ID:CBuipOfT.net
>>5
護衛つけている船を襲うとほぼ殺される
これを海賊の仲間たちが共有(正確には身にしみる?)するのに時間かかったとか?
あと上にも書いてある政府の方向転換
上がりが少なくなって役人マズーからの転換はある程度時間がかかると思う
16 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:49:33.42 ID:a5IzRHaI.net
>>13
殺すのはロシアだけだな。
武装ガードは先制攻撃は許されてないんよ。
最近はマラッカ海峡の海賊が復活してるんだよなぁ。
19 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:58:18.73 ID:YFzbTnBl.net
まぁ,すしざんまいが漁船を提供してまぐろ漁をやったほうが安全で金になるという状況まではもっていっていたんだな。
>>16
舷側上ってき始めたら自衛してもいいんだぞ。
6 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:13:15.09 ID:gosgRhT9.net
>>1
最後に(ドヤッ を付け忘れてるぞ高野www
7 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:14:13.74 ID:6hVMHMGa.net
こんなことをやらないと本が売れないのか
8 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:15:18.97 ID:24CEwXsq.net
番組を見ていたが、江戸川乱歩賞作家の「13階段」の人物と勘違いしながら見ていた
へー、この作家は冒険野郎のノンフィクション作家上がりだったんだァと感心していたw
9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:18:52.98 ID:d4EokQYI.net
>>1
困ってるひとの作者に
子供のいる病院をこの世の果てと書かせたのは無神経すぎると思うよ
11 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:24:45.24 ID:Bf4nuptk.net
と私は推測している。
12 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 18:29:41.64 ID:m7TKOpQ/.net
寿司だけに、ネタにマジレス
14 : 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA[sage] :2016/01/24(日) 18:34:01.73 ID:QkfpioK6.net
護衛が付いて襲いにくくなったところに、すしざんまいが登場して救いの手を差し伸べたと考えれば問題無くね?
15 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 18:37:24.68 ID:De7MCKQF.net
なるほどなぁ、全然知らん所の話なんで そんなもんかと思ってしまってたわ。
うまいこと話題作るね 事業やってる奴は。
20 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 19:08:49.20 ID:JES58hJ9.net
すしざんまいが漁船や冷凍庫の提供と指導をしたのも事実だし、海賊がいなくなったのも事実だけど、単純に結びつけられる程単純ではないってことだよな
21 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:13:33.40 ID:BUOBsXS9.net
高野秀行は過去の取材成果
すしざんまい社長は現在の取引先情報
情報(ネタ)の鮮度が違う。
22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:19:28.40 ID:8htuaUNi.net
何年前か10何年前に最初「現代にも海賊が」みたいにニュースに登場した時に元々漁師だったって言ってた気がする
23 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 19:22:34.17 ID:YsyRuK14.net
海賊のうち何人か(何十人か?)を更生させただけだとしても立派な成果じゃないか
何が気にくわないのか
28 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:56:34.19 ID:3OaZvjVo.net
>>23
そりゃ、すしざんまいが壊滅させたって堂々と記事になってるからな
29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:59:07.37 ID:A5B05jXp.net
>>23
全て更正させたみたいな風潮が気にくわないんだろ
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:31:55.50 ID:Wnj6jzuE.net
>>23
更生させたんじゃなくて、すしざんまいが事実上海賊国家の公認元締めになったと考えればいいのでは
海賊のうち何人か(何十人か?)を更生させただけだとしても立派な成果じゃないか
何が気にくわないのか
28 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:56:34.19 ID:3OaZvjVo.net
>>23
そりゃ、すしざんまいが壊滅させたって堂々と記事になってるからな
29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:59:07.37 ID:A5B05jXp.net
>>23
全て更正させたみたいな風潮が気にくわないんだろ
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:31:55.50 ID:Wnj6jzuE.net
>>23
更生させたんじゃなくて、すしざんまいが事実上海賊国家の公認元締めになったと考えればいいのでは
24 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:30:37.00 ID:1glnALO0.net
ブントランドってまるでイギリスみたいな国だな
海賊を利用して生き永らえている辺りが特に
25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 19:36:30.45 ID:aSFcrfyC.net
かもしれないが
気がしてならない
思う
推測している
26 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 19:55:07.25 ID:bnBx8KRP.net
海賊が自由を捨てる(笑)
27 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 19:55:13.64 ID:09Eq4Sw3.net
>>1のライターといい、すしざんまい社長の話を煽った人といい、どうして0/1の思考しかできないんだろうな?
武装解除、平和構築の取り組みには、軍事力による押さえつけと、民間活動支援の両輪があって初めて軌道に乗る。
各国海軍による護衛活動も必要だったし、すしざんまい社長(だけでなく多くの人の)の経済活動支援も貢献している。
どっちかしか貢献していない/必要ではないなどという思考こそが平和を妨げる最大の危険因子なんだよ。
30 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:08:12.86 ID:OkXFAGVg.net
>>1
偉そうでムカつくな。すしざんまいの話でほお〜と思ってた所に
32 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 20:35:13.08 ID:8kwtdFfE.net
>>30
自分がほーと思ってた話題に違う観点から指摘されるとムカつくんですか・・・
この高野って人は麻薬王の支配地域に単身乗り込んで取材、ケシ収穫する村で
村民と暮らして実態を本にしたりと(その過程でアヘン中毒にもなってる)
命がけで世界の取材してきた人だよ
アウンサンスーチーも世界が絶賛、日本が聖人のように取り上げてたとき、
あれはそんな生易しい女でもないし、軍事政権が完全な悪ではないと発表したり
してた
そんだけの経験と目がある人の意見だからね、すしざんまいの件の矮小化は俺も
がっかりだけど、事実がどっちにあるか、感情後回しで考えてみてもいいのでは?
39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 21:06:47.89 ID:OkXFAGVg.net
>>32
たしかにそうですね、僕は浅ましい事を言ったようです
>>1
偉そうでムカつくな。すしざんまいの話でほお〜と思ってた所に
32 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 20:35:13.08 ID:8kwtdFfE.net
>>30
自分がほーと思ってた話題に違う観点から指摘されるとムカつくんですか・・・
この高野って人は麻薬王の支配地域に単身乗り込んで取材、ケシ収穫する村で
村民と暮らして実態を本にしたりと(その過程でアヘン中毒にもなってる)
命がけで世界の取材してきた人だよ
アウンサンスーチーも世界が絶賛、日本が聖人のように取り上げてたとき、
あれはそんな生易しい女でもないし、軍事政権が完全な悪ではないと発表したり
してた
そんだけの経験と目がある人の意見だからね、すしざんまいの件の矮小化は俺も
がっかりだけど、事実がどっちにあるか、感情後回しで考えてみてもいいのでは?
39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 21:06:47.89 ID:OkXFAGVg.net
>>32
たしかにそうですね、僕は浅ましい事を言ったようです
34 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 20:46:30.39 ID:j8DFxfIZ.net
すしざんまいのネタを完全に信じちゃってる人が多いことのほうがビックリだよ
36 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:48:33.99 ID:FECMnBYX.net
>>34
TBSの根拠なきニホンスゴイ系番組で扱われるんじゃない?
すしざんまいのネタを完全に信じちゃってる人が多いことのほうがビックリだよ
36 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:48:33.99 ID:FECMnBYX.net
>>34
TBSの根拠なきニホンスゴイ系番組で扱われるんじゃない?
35 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 20:48:30.38 ID:8htuaUNi.net
この手のデマの拡散力に対して訂正の拡散力は露骨に弱いからな
37 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 21:00:10.00 ID:LueqEtiQ.net
ツイッターで馬鹿なネトウヨが真に受けてホルホルしてたのがマジで気色悪かった
38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 21:06:02.14 ID:gVfTfcdc.net
また右翼ハゲの宣伝か
40 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 21:06:52.73 ID:OvNCRrtY.net
>別に「拉致=犯罪」というわけでもない。
おっさん大丈夫か?ミイラ取りがミイラになってるぞ、拉致は犯罪だよ
海賊業が護衛が増えてリスクが大きくなった所に、三方よしの精神で商売を持ち込んだって話だっただろ
41 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/24(日) 21:09:30.77 ID:2bYfuezd.net
まずいすしを
はらいっぱい
44 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 22:39:28.62 ID:BOKG5zPJ.net
どっちにしても海賊からあぶれた人に漁師の職与えてるんだからええやん
45 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2016/01/24(日) 22:55:49.51 ID:4iJh0zq9.net
マグロもいつまで獲れるやら
46 : 名刺は切らしておりまして :2016/01/25(月) 00:00:09.06 ID:f6Gu8Mmp.net
この人の言うとおりで、
最大の要因は海上警備が確立されたこと。
武装警備員や、軍艦相手じゃ到底敵わないから海賊なんて廃業。
でも、漁という正業をしてる人間が身近にいると
ハイリスクローリターンの海賊がバカらしくなるのもまた事実。
元からソマリ族の中には、代々漁で喰ってたグループがいたけど
無政府状態になって、漁船や漁具、燃料等が供給されなくなってしまい
非合法ルートでしか船舶を維持できない期間が続いてた。
漁師から海賊に転職したのもいれば、捨てられた船舶を改造して
海賊やり始めた連中もいた。
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(98)
アンテナページへ