GDPの計算方法を改定 一気に増えます 「粉飾だ」→「国連基準だよ」→「詐欺」→「他国と同じだよ」→無限ループ
1 : きゅう ★ :2016/01/11(月) 18:51:09.35 ID:CAP_USER*.net
政府は国内総生産(GDP)の計算方法を今年7〜9月期から変更する。国際連合による計算基準の改定に伴うもので、企業の研究開発費が追加されるだけでもGDPは15兆〜20兆円押し上げられる見通しだ。安倍晋三政権は「平成32年ごろの名目GDP600兆円」を目指しており、計算方法の見直しは600兆円達成に“貢献”する可能性がある。
GDPは、国内で生み出されるモノやサービスの付加価値の合計で、国の経済規模を示す。計算は国連が出す国民経済計算(SNA)に基づいて行う。
内閣府は、国連が21年にSNAを改定したことを受け、計算方法の変更作業を進めてきた。過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す。
押し上げ分のうち大きいのは、「資産」として設備投資に算入される「研究開発費」だ。これまでは「費用」とみなされ、除外されていた。規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、特許使用料なども付加価値に加わる。
http://www.sankei.com/economy/news/160111/ecn1601110011-n1.html
政府は国内総生産(GDP)の計算方法を今年7〜9月期から変更する。国際連合による計算基準の改定に伴うもので、企業の研究開発費が追加されるだけでもGDPは15兆〜20兆円押し上げられる見通しだ。安倍晋三政権は「平成32年ごろの名目GDP600兆円」を目指しており、計算方法の見直しは600兆円達成に“貢献”する可能性がある。
GDPは、国内で生み出されるモノやサービスの付加価値の合計で、国の経済規模を示す。計算は国連が出す国民経済計算(SNA)に基づいて行う。
内閣府は、国連が21年にSNAを改定したことを受け、計算方法の変更作業を進めてきた。過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す。
押し上げ分のうち大きいのは、「資産」として設備投資に算入される「研究開発費」だ。これまでは「費用」とみなされ、除外されていた。規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、特許使用料なども付加価値に加わる。
http://www.sankei.com/economy/news/160111/ecn1601110011-n1.html
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452505869/
【経済】GDPの計算方法が改定 「名目600兆円」達成に“貢献”か
【経済】GDPの計算方法が改定 「名目600兆円」達成に“貢献”か
2 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:52:03.58 ID:aDzO8Gkd0.net
GDP算出担当は東芝の計算やった会社かな
3 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:52:50.31 ID:z6dAzwJF0.net
カモーン、GDP!(⌒▽⌒)
4 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 18:53:26.12 ID:Dfc4jl9i0.net
80点取れなかったから配点変えて80点にしました
334 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:54:21.76 ID:WlaDczoA0.net
>>4
バカか。計算法は国際的に合致したまでだ。
80点取れなかったから配点変えて80点にしました
334 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:54:21.76 ID:WlaDczoA0.net
>>4
バカか。計算法は国際的に合致したまでだ。
7 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:54:04.54 ID:hjCbynjV0.net
だったら遡及して過去のGDPも計算し直さないと
成長分が分からねえだろ
適当やってんじゃねえぞクズゾウ
17 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:54:58.97 ID:XqcOwMAK0.net
>>7
>内閣府は、国連が21年にSNAを改定したことを受け、計算方法の変更作業を進めてきた。
>過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す。
46 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:59:49.20 ID:hjCbynjV0.net
>>17
すまん
競馬で死ぬほど負けて
読んでなかった
57 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:01:12.62 ID:2PlYOFK50.net
>>7
おまえみたいな池沼がほんとに多い
だったら遡及して過去のGDPも計算し直さないと
成長分が分からねえだろ
適当やってんじゃねえぞクズゾウ
17 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:54:58.97 ID:XqcOwMAK0.net
>>7
>内閣府は、国連が21年にSNAを改定したことを受け、計算方法の変更作業を進めてきた。
>過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す。
46 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:59:49.20 ID:hjCbynjV0.net
>>17
すまん
競馬で死ぬほど負けて
読んでなかった
57 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:01:12.62 ID:2PlYOFK50.net
>>7
おまえみたいな池沼がほんとに多い
12 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:54:39.49 ID:aDzO8Gkd0.net
てか粉飾してまで600兆にしたいか。国債維持の国家的詐欺じゃんか。
15 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:54:53.14 ID:8UfCV8Eu0.net
>国際連合による計算基準の改定に伴うもの
という事実があるんだからご都合主義との批判は当たらない
25 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 18:56:34.28 ID:nJGsiYSi0.net
そもそもこのGDPを開発した、たしかアメリカ人がこんなものは
いい加減なものだから当てにはならないって言ってたぐらいだからな
32 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:57:30.32 ID:Y3YmenpX0.net
中国のGDPってどう計算してるん?
50 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:00:04.02 ID:aDzO8Gkd0.net
>>32
経験と勘で
322 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:31:14.04 ID:eTOkT3JC0.net
>>32
下駄はかせてるにきまっとる
中国のGDPってどう計算してるん?
50 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:00:04.02 ID:aDzO8Gkd0.net
>>32
経験と勘で
322 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:31:14.04 ID:eTOkT3JC0.net
>>32
下駄はかせてるにきまっとる
37 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:58:24.10 ID:8UfCV8Eu0.net
研究開発費は除外されてたのは確かに変だわ
企業の行うR&DがGDPに組み入れられてなかった方が不思議
45 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 18:59:31.62 ID:zaWL3Qj00.net
そもそも研究開発費が除外されてる現行の計算方式が異常だろ
ようやく正常になるかんじだな
61 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:01:48.51 ID:yN5N8Ngc0.net
意味ねえじゃんw
84 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:04:20.69 ID:FsBZ4pC60.net
>>1
大本営発表がとうとう粉飾決算でGDPをw
96 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:05:47.71 ID:D7ihmGgW0.net
これは安倍ちゃんGjだね
107 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:07:00.18 ID:awlvEOp60.net
うるさいのが消えるから早くやったほうがいい
111 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:07:34.35 ID:BfMk9k1X0.net
アンダーコントロール
がNGワードに設定されててわろた
さすが自民党広報サイト2ちょんねる
117 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:08:10.61 ID:X+RA4UfE0.net
>過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す
過去の分もやるわけだから問題ないのでは
126 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:09:45.68 ID:h1cSUDf90.net
>>117
たぶん上がりましたって言うからこの記事覚えて注視してたらいい
>過去のGDPもさかのぼって、新しい方法で推計し直す
過去の分もやるわけだから問題ないのでは
126 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:09:45.68 ID:h1cSUDf90.net
>>117
たぶん上がりましたって言うからこの記事覚えて注視してたらいい
120 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:08:54.17 ID:aDzO8Gkd0.net
ただの自己満足じゃないか
129 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:10:41.67 ID:/q/tVKNL0.net
ドイツを見習っただけ、ブサヨは脊髄反射しかできないって異常
133 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:11:22.78 ID:/NPoVN2d0.net
算出基準を変えるとか…
それで何がどうなるのよ
背伸びして身長ごまかすのと同じじゃねーかwwww
166 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:21:08.90 ID:ZycFe7nMO.net
>>133
記事読めば?
国際基準に合わせるためだと書いているでしょ。
基準を合わせないと国際比較を出来なくなる。
それに、過去のデータも新基準に合わせて改訂するとあるから過去との比較にも齟齬は発生しない。
171 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:22:55.28 ID:eDn/aZXp0.net
>>166
過去のGDPを基準に600兆って数字を出してるのに、新しい基準に当てはめるならその600兆も増やさなきゃいけないだろ。
詭弁だよ。
195 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:27:42.33 ID:ZycFe7nMO.net
>>171
その部分は記事に書いてないので分かりません。
政府が説明していないのか産経の取材不足かは分からないけど、明確にすべきでしょうね。
算出基準を変えるとか…
それで何がどうなるのよ
背伸びして身長ごまかすのと同じじゃねーかwwww
166 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:21:08.90 ID:ZycFe7nMO.net
>>133
記事読めば?
国際基準に合わせるためだと書いているでしょ。
基準を合わせないと国際比較を出来なくなる。
それに、過去のデータも新基準に合わせて改訂するとあるから過去との比較にも齟齬は発生しない。
171 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:22:55.28 ID:eDn/aZXp0.net
>>166
過去のGDPを基準に600兆って数字を出してるのに、新しい基準に当てはめるならその600兆も増やさなきゃいけないだろ。
詭弁だよ。
195 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:27:42.33 ID:ZycFe7nMO.net
>>171
その部分は記事に書いてないので分かりません。
政府が説明していないのか産経の取材不足かは分からないけど、明確にすべきでしょうね。
134 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:11:24.16 ID:awlvEOp60.net
煽れなくなるから必死
137 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:12:01.61 ID:nPh8xt+X0.net
GDPが高かったら逆にやべぇってなりそうだなw
何にも豊かじゃないという。
144 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:14:15.61 ID:nPh8xt+X0.net
GDPという基準がもうだめじゃないの。
やっぱ実質賃金だよね。
158 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:19:05.21 ID:gZq2Wxnw0.net
どこの国の指標もインチキくさいから
いいんじゃないでしょうか
170 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:22:20.92 ID:uU2k6bhx0.net
納税の会計基準も毎年好きなのを選ばせろ
国だけずるい
180 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:25:04.66 ID:Q5f37kCT0.net
つーか本質的には何も変わらないだろw
185 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:25:36.86 ID:gUXh+u4+0.net
研究開発費を投資扱いにしてこなかったこと自体がおかしいんだよ
もっと情報を大事にしないと
189 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:26:38.42 ID:eDn/aZXp0.net
>>185
全部に成果が出るんならそれでもいいけどな。
オボみたいなのにも研究開発費は投じられてるからな。
208 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:31:10.40 ID:wuDiYtjB0.net
>>185
研究開発は、失敗して物にならないものはいくつもあるしな
物として完成させて、そこに人件費と同じように費用を乗せて初めて回収できる
いくら研究に金をかけても、売れなかったら利益はない
245 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:40:58.18 ID:1q/jP0ZQ0.net
>>208
そうかな?
1億の借金して
1億円研究開発に注ぎ込んだ会社は
十分価値を保有してると思うけど。
267 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:48:21.27 ID:wuDiYtjB0.net
>>245
昔は、SEDテレビの研究開発があったが、全く物にはならず市場には出なかった
何の価値を保有してんの?
失敗だから何もないんだよ
276 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:52:42.69 ID:OAY9m7+e0.net
>>245
研究開発はほとんど失敗だぞ
成果残してなんぼ
研究開発費を投資扱いにしてこなかったこと自体がおかしいんだよ
もっと情報を大事にしないと
189 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:26:38.42 ID:eDn/aZXp0.net
>>185
全部に成果が出るんならそれでもいいけどな。
オボみたいなのにも研究開発費は投じられてるからな。
208 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:31:10.40 ID:wuDiYtjB0.net
>>185
研究開発は、失敗して物にならないものはいくつもあるしな
物として完成させて、そこに人件費と同じように費用を乗せて初めて回収できる
いくら研究に金をかけても、売れなかったら利益はない
245 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:40:58.18 ID:1q/jP0ZQ0.net
>>208
そうかな?
1億の借金して
1億円研究開発に注ぎ込んだ会社は
十分価値を保有してると思うけど。
267 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:48:21.27 ID:wuDiYtjB0.net
>>245
昔は、SEDテレビの研究開発があったが、全く物にはならず市場には出なかった
何の価値を保有してんの?
失敗だから何もないんだよ
276 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:52:42.69 ID:OAY9m7+e0.net
>>245
研究開発はほとんど失敗だぞ
成果残してなんぼ
192 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:26:59.44 ID:BjGTujkE0.net
またインチキかよ出生率もインチキくさい
なにもかもインチキだな
199 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:28:23.32 ID:KuArYiQR0.net
何も影響がなく、一切変わりがありません
しかし、安倍は国会で俺のおかげとドヤ顔するのであった
205 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:29:44.53 ID:x/Y208z90.net
過去のものも計算し直すから、
その時伸び率が悪ければ批判材料にするわ。
206 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:30:12.09 ID:nB4iTjMs0.net
GDPだけ国際基準で計算してもしょうがないだろ
222 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:34:28.25 ID:d8qa6krL0.net
数字弄んで好景気装うようになったら、いよいよ終わりだわ。現実が見えてない
226 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:35:20.68 ID:h30zg2PJ0.net
これでも支持率アップするんだから
衆愚政治はやめられないねww
238 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:38:27.63 ID:dQWhg2g80.net
投票箱も、すり替えるからな
大体、投票箱のその後には興味ない愚民しかいないから余裕
240 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:38:48.42 ID:zkB+thK80.net
当然償却するよね、何年だろう
241 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:39:08.90 ID:Mxvp79n+0.net
名目GDP600兆円の根拠となったであろう有識者会議の資料によると
600兆円目標は、現行基準の上に110兆円成長戦略で上積みとあるんだけど
だったら、新基準に直して研究開発費が上乗せされるのであれば名目GDPの目標数値も上方修正しないといけないんだが
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/1104/shiryo_05.pdf
266 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:47:53.74 ID:nJSq9wz70.net
>>241
そもそもコイツに名目と実質の違いなんてクイズ出してもわからんよww
名目GDP600兆円の根拠となったであろう有識者会議の資料によると
600兆円目標は、現行基準の上に110兆円成長戦略で上積みとあるんだけど
だったら、新基準に直して研究開発費が上乗せされるのであれば名目GDPの目標数値も上方修正しないといけないんだが
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/1104/shiryo_05.pdf
266 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:47:53.74 ID:nJSq9wz70.net
>>241
そもそもコイツに名目と実質の違いなんてクイズ出してもわからんよww
248 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:41:30.23 ID:ENjdmVcx0.net
>>1
この会計基準は、SNA2008という名前からわかるように、
2008年につくられてるんだよねえ。
他国は、すでに導入ずみ。
日本が導入するのも平成 21 年 3 月 13 日閣議決定に閣議決定している。
安倍政権を叩く材料にしたくても、これは無理筋ざます。
知らない連中が勉強していないだけ。
251 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:42:38.10 ID:eDn/aZXp0.net
>>248
なら導入後に目標設定すべきだったね。
目標600兆円がインチキと言われても仕方がない。
253 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:42:48.95 ID:ENjdmVcx0.net
>>248
コピペミス修正とソースはオリバー
日本が導入するのも平成 21 年 3 月 13 日に閣議決定している。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/kenkyu/pdf/shiryo3_20130329.pdf
>>1
この会計基準は、SNA2008という名前からわかるように、
2008年につくられてるんだよねえ。
他国は、すでに導入ずみ。
日本が導入するのも平成 21 年 3 月 13 日閣議決定に閣議決定している。
安倍政権を叩く材料にしたくても、これは無理筋ざます。
知らない連中が勉強していないだけ。
251 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:42:38.10 ID:eDn/aZXp0.net
>>248
なら導入後に目標設定すべきだったね。
目標600兆円がインチキと言われても仕方がない。
253 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:42:48.95 ID:ENjdmVcx0.net
>>248
コピペミス修正とソースはオリバー
日本が導入するのも平成 21 年 3 月 13 日に閣議決定している。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/kenkyu/pdf/shiryo3_20130329.pdf
258 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:45:06.21 ID:LpE6s9Pj0.net
雇用者報酬の割合がどうなるかだな
269 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:49:34.77 ID:OAY9m7+e0.net
やってることが中国w
286 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:56:07.53 ID:vq6hlSjz0.net
>>1
ハードルの方を下げて目標達成はKorean style
289 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 19:58:18.17 ID:OqrHEYp00.net
無理矢理好景気に見せる為に従来の計算方法まで変えるとは、姑息だな。
290 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:59:27.83 ID:4FtZd0Es0.net
>>289
過去の計算も変えるってことは、相対的には変わらないって事さ
308 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 20:16:10.64 ID:OqrHEYp00.net
>>290
ここ数年、設備投資を対象に一部企業に税金をばら撒いていた
需要を無視して行われたそれらは結果的に経済を活性化する事がなかったが、それを計算に入れるという時点で姑息
今後も不毛な設備投資に税金が投入されていく事だろう
318 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:28:03.00 ID:4FtZd0Es0.net
>>308
冷静に1でも読んだら
無理矢理好景気に見せる為に従来の計算方法まで変えるとは、姑息だな。
290 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 19:59:27.83 ID:4FtZd0Es0.net
>>289
過去の計算も変えるってことは、相対的には変わらないって事さ
308 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 20:16:10.64 ID:OqrHEYp00.net
>>290
ここ数年、設備投資を対象に一部企業に税金をばら撒いていた
需要を無視して行われたそれらは結果的に経済を活性化する事がなかったが、それを計算に入れるという時点で姑息
今後も不毛な設備投資に税金が投入されていく事だろう
318 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:28:03.00 ID:4FtZd0Es0.net
>>308
冷静に1でも読んだら
298 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:05:28.63 ID:ExVGFHT/0.net
なんだ国連が決めたのか
なんで叩いてるんだ
305 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:12:17.97 ID:ZycFe7nMO.net
>>298
叩きたいだけじゃないの?
じゃなければ記事を理解出来ない馬鹿でしょ。
国連の新基準に合わせるためと書いてあるのに「粉飾だ」なんて書いてる奴までいるしね。
なんだ国連が決めたのか
なんで叩いてるんだ
305 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:12:17.97 ID:ZycFe7nMO.net
>>298
叩きたいだけじゃないの?
じゃなければ記事を理解出来ない馬鹿でしょ。
国連の新基準に合わせるためと書いてあるのに「粉飾だ」なんて書いてる奴までいるしね。
309 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:16:19.43 ID:AsdP0ygC0.net
アベノミクス改めアベノトリックのはじまりはじまり
319 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 20:28:33.47 ID:h1cSUDf90.net
普段から粉飾景気改善の鼓舞してるからこういう時に色目で見られるんだよ
328 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:44:19.68 ID:1W46QGy60.net
研究開発費のGDP組み入れはアメリカは2013年に改定してるしな。
韓国もとっくに改訂済みだよ。
韓国の場合はさらに海外子会社の輸出額(輸入額も含めて)GDPに入れてる。
韓国の場合、サムスンを始め海外生産が70%位あるから相当にGDPの嵩上げしてるぞ。
それで、一人当たりGDPで日本を追い抜くとか言ってんだからどんだけインチキなんだよ!!!
333 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:53:38.07 ID:1W46QGy60.net
>>328
韓国の成長率とか貿易黒字とかを見るときこの「海外子会社」の輸出額を考慮にいれないと
データの読み違いがおこる。
日本も円高時に企業の海外移転が進んだからな(日本の海外企業の売上高は100兆円位)
韓国方式で計算すれば20兆円位GDPの嵩上げは可能。
そしてGDPは物価上昇すれば自動的にその上昇率分は増える仕組みだからな。
研究開発費のGDP組み入れはアメリカは2013年に改定してるしな。
韓国もとっくに改訂済みだよ。
韓国の場合はさらに海外子会社の輸出額(輸入額も含めて)GDPに入れてる。
韓国の場合、サムスンを始め海外生産が70%位あるから相当にGDPの嵩上げしてるぞ。
それで、一人当たりGDPで日本を追い抜くとか言ってんだからどんだけインチキなんだよ!!!
333 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 20:53:38.07 ID:1W46QGy60.net
>>328
韓国の成長率とか貿易黒字とかを見るときこの「海外子会社」の輸出額を考慮にいれないと
データの読み違いがおこる。
日本も円高時に企業の海外移転が進んだからな(日本の海外企業の売上高は100兆円位)
韓国方式で計算すれば20兆円位GDPの嵩上げは可能。
そしてGDPは物価上昇すれば自動的にその上昇率分は増える仕組みだからな。
345 : 名無しさん@1周年 :2016/01/11(月) 21:04:29.61 ID:UKJ07tSh0.net
600兆だろうが1000兆だろうが
恩恵が国民全体に行き渡らなきゃ意味ねえだろ
数字遊びしてんじゃねえよ
347 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 21:09:13.95 ID:1W46QGy60.net
>>345
それさー、韓国に言ってやんな。
海外子会社の輸出額までGDPに含めて、日本を追い越すだの自己陶酔してんだから。
GDPの8割が財閥企業でそこで働く人間は僅か5%しかいない。
おまけにその財閥企業は海外に出て、海外の人間を雇用してんだからな。
600兆だろうが1000兆だろうが
恩恵が国民全体に行き渡らなきゃ意味ねえだろ
数字遊びしてんじゃねえよ
347 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 21:09:13.95 ID:1W46QGy60.net
>>345
それさー、韓国に言ってやんな。
海外子会社の輸出額までGDPに含めて、日本を追い越すだの自己陶酔してんだから。
GDPの8割が財閥企業でそこで働く人間は僅か5%しかいない。
おまけにその財閥企業は海外に出て、海外の人間を雇用してんだからな。
350 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 21:20:18.30 ID:hKibOq8+0.net
韓国と同レベルって恥ずかしいよな
353 : 名無しさん@1周年[sage] :2016/01/11(月) 21:25:48.57 ID:1W46QGy60.net
>>350
で、アメリカの基準に合わせるのがレベルの低いことか?
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
政治・経済│21:50
1.40〜50代になると路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中→[厚生労働省 金銭解決]&[安倍政権 金銭解決]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のループになるように派遣法を改正した→[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代が0円になるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中→[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.検索→[消費増税 法人減税]&[安倍晋三 外国 ばらまき]
[自民党 外国人受け入れ]&[自民党 高度外国人材ポイント制度の在留要件を緩和]
[竹中平蔵 正社員をなくしましょう]
[安倍晋三 竹中さんは愛国者]
[菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった]
[李明博 竹中平蔵]