2016年01月04日

小倉智昭「ドバイは石油で儲けた国ですよ」 夏野「ドバイは石油が出ません。金融と観光の国です」 小倉「」

1 : クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:43:12.06 ID:awlmLInv0●.net BE:209742157-2BP(2001)

小倉智昭氏がドバイに関して知ったかぶり 夏野剛氏に発言を訂正される

4日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で、小倉智昭氏が、実業家の夏野剛氏から発言を訂正される場面があった。

番組では、中東ドバイで発生した火災事故を取り上げた。先月31日、63階建ての超高級ホテルで火災が起こり、大きな爆発を引き起こしつつ、ホテルの外壁を一気に覆い尽くしたという。今回の事故では、1人が心臓発作で死亡した他、15人が重軽傷を負った。

出演者が事故について感想を語り合う中、小倉氏は「石油で儲けた国でねぇ…」と漏らし、「数々のビルが出来上がったりしてるんですが。お金がなくなって(建設が)止まっているなんてビルも最近あるようですけどね?」と夏野氏に話を振った。

すると、夏野氏はすぐさま「実は、ドバイは石油出ないんですよね」と語り、小倉氏の言葉を訂正したのだ。ここで、小倉氏は驚いた様子で「あ、石油じゃないんだ。ドバイは」とだけ声を上げている。

夏野氏は続けて、ドバイが石油ではなく、金融と観光で栄える国だと説明する。この解説に対して、小倉氏は黙ったままで特にコメントすることなく、次の話題に移っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/11025573/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451911392/
小倉「ドバイは石油で儲けた国ですよ」夏野「ドバイは石油が出ません。金融と観光の国です」小倉「」





2 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:44:45.04 ID:jz6yFVhB0.net
ちゃんとズラ取って謝れよ


178 : フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:34:54.65 ID:gyo1YlvH0.net
>>2
これだな



3 : 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:44:46.63 ID:nuYu416D0.net
小倉はしったかばかりだし


4 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:44:51.04 ID:1SfoJWBT0.net
まあ名前的に石油がドバドバ出そうではあるわな


69 : チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:59:39.66 ID:r96bgCDS0.net
>>4
アブラモビッチは石油王



5 : バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:45:26.28 ID:7TBzg7/V0.net
ドバイかせんといけん


91 : ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:04:33.00 ID:uTCqVAO10.net
>>5
佐賀のドバイ婆ちゃん



144 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:18:29.23 ID:fLExLO0S0.net
>>91
ぼくドバイもん



8 : ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:45:43.42 ID:BNAsZa9j0.net
国ですらないだろドバイって
一都市だろ



90 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:03:58.59 ID:GS2PVt220.net
>>8
国です。首長国です。要は部族国みたいなもんかな?
UAEはアラブ首長国連邦



12 : 膝十字固め(茨城県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:47:17.55 ID:WWC53TWn0.net
ドバイは石油出るけど?


15 : ジャストフェイスロック(奈良県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:47:37.71 ID:VMYb4dPM0.net
昔から知ったかじゃん


16 : 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:47:47.28 ID:aXG6dUf0O.net
アラブ首長国連邦の中にアブダビやドバイがあるんだろ


17 : 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:47:49.70 ID:LvD8i9Gi0.net
あ、地毛じゃなかったんだ


18 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:48:08.53 ID:8zv9wWJX0.net
古館の勝ち点3より恥ずかしい


19 : リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:48:34.40 ID:YE1KVNwf0.net
アラブ首長国連邦は石油でるけど?


22 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:49:45.28 ID:o10sw/u30.net
へー周りに産油国がなくても金融で食っていけるほど金融がすごいんだーへー


25 : 逆落とし(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:51:24.10 ID:Jfb+gkB90.net
小倉は嫌いだけど石油であってるだろ


27 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:51:35.71 ID:4JFi2GON0.net
UAEは産油国だがドバイには油田がないということ?


59 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:56:33.30 ID:WVphcAGC0.net
>>27
5人だか6人の首長がそれぞれの地域にいて一応治めていて、それらの連邦国家って感じじゃなかったっけか
ソ連崩壊後のCISみたいな
適当に言ってみただけだから、合ってるかどうかは分からないw



179 : タイガードライバー(岡山県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:34:58.98 ID:3PLlV83d0.net
>>27
UAEは連邦制
石油が出るのはほぼアブダビ首長国、その次に少しドバイ首長国から出てあとは出ない
石油が出るアブダビ王が大統領、ドバイが副大統領として固定

ドバイ王は賢くて、石油の枯渇を見越してドバイを貿易港&金融センターにした



185 : ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:37:08.99 ID:C2MkuS090.net
>>179
いやいやある意味どちらも正しいわなw
OPECの理事として息子たちをガンガンに取り立ててるんだからw



198 : ランサルセ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:42:13.77 ID:Z0sFGicB0.net
>>179
世界中でアブラダブついてる



29 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:51:58.52 ID:51deZ+wd0.net
石油の取引で儲けた国だからオヅラが正解


32 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:52:22.78 ID:v2q8jwgj0.net
首長国の中で石油出るのはアブダビがダントツに多いらしい


46 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:54:38.84 ID:Wh40rDbJ0.net
>>32
まあ面積も断トツだし



60 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:56:44.81 ID:v2q8jwgj0.net
>>46
産油量は85%ってググったら出てきた
あたしゃアラブ首長国連邦なんぞ知らんもんでよ



34 : シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:52:29.31 ID:WVHPODBCO.net
オヅラ「…あまたつー!」


36 : 閃光妖術(四国地方)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:52:43.35 ID:TgbKHQsh0.net
UAEが石油でもウケた国って意味でしょ
あってるじゃん
この程度の揚げ足取りして空気変にするなよ



41 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:53:58.63 ID:D8Kdu1MD0.net
>>36
その違いすらわかってないから



79 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:02:16.96 ID:0Aqr8Kmj0.net
>>41
そういうことだな



37 : ムーンサルトプレス(佐賀県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:53:07.33 ID:1i2OyD6d0.net
どっちも間違ってはいないよね


39 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:53:49.86 ID:CmXO0Noq0.net
これはi-modeの揚げ足取りだろ


40 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:53:57.64 ID:wEJrYlwJ0.net
ヅラでごまかしてるからな


48 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:54:52.65 ID:Vd68BBGx0.net
この件でハゲ足とる気はない


51 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:55:24.50 ID:CqOfmE1L0.net
出ると言っても産油国(連邦国だから地域?)とはいえない程度でしょ


56 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 21:56:10.46 ID:IGX3DvGv0.net
あげ足取りというか夏野とかいう何の実績があんのか分からん男が無知を晒しただけだな


64 : ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:58:46.72 ID:6bkf8J/J0.net
外国人が東京=日本みたいな感覚で東京言っちゃうような感じだな


67 : フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 21:59:10.84 ID:nbyYxi+/0.net
Wikipediaによれば石油は出るらしい。ただし主要産業ではない。
貿易港→金融センターという流れ。



73 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:00:56.60 ID:fYSD8G7T0.net
訂正したほうが知ったかとか恥ずかしいにもほどがある


75 : 急所攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:01:12.75 ID:QIHYlTu+0.net
ドバイって国じゃなかったのかよって事だろ


78 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:02:02.52 ID:eg2QELNm0.net
金融の発展は、オイルマネーだろ?何も間違ってないし


85 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:03:38.39 ID:lnv5XFRM0.net
ドバイは油出ないから観光にシフトしたってドバイの悲劇のときに言ってたぞ


87 : ニーリフト(茸)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:03:49.46 ID:1dLslHBM0.net
昔ギブソンから初めて自動チューニングギターが出た時
「ギターのチューニングは素人じゃ出来ませんからね」
とドヤ顔で語ったオヅラさん



89 : 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:03:50.12 ID:ppopYODN0.net
えっ?ドバイも沖合いで石油とってただろ?


ドバイはUAE構成国のひとつな



99 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:05:18.67 ID:GS2PVt220.net
>>89
確か産出量は少なくて、そんなお金じゃドバイもならんと聞いてる



149 : 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:22:19.68 ID:ppopYODN0.net
>>99
知ってるが、経済発展の起爆剤はやはり石油だった



92 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:04:46.83 ID:zir0fmrT0.net
石油で設けた国(都市)で間違いないかと思うが


100 : 栓抜き攻撃(滋賀県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:05:36.43 ID:haiDEbtL0.net
ドバイはUAEのオイルマネーの投資で発展した国でしょ
小倉が言ってる事は間違いではない気がするけどねぇ



115 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:08:37.03 ID:Wh40rDbJ0.net
>>100
ドバイという国・場所を中心で話してる時だから、連邦や連邦の他国は念頭に置いてなさそう



103 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:05:45.84 ID:lj++wM6J0.net
ミヤネ屋は知ったかしないで知らないことは質問するよな


104 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:05:49.30 ID:+KiGBeaZ0.net
アラブは石油でまんがな


110 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:07:23.54 ID:zir0fmrT0.net
ざんねんだが放送後オヅラに平謝りしただろね


132 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:13:25.07 ID:sRGiYSqx0.net



146 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:19:24.75 ID:9YQl09EK0.net
>>132
マジか?



174 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:32:56.74 ID:NMYyY1bF0.net
>>132
上の画像のほうがインパクトあるな



187 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:37:27.99 ID:Dmkdziua0.net
>>132
千葉の幕張を連想した



133 : クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:14:19.91 ID:V7ER/Kf70.net
帽子を取って謝罪しろ


142 : クロスヒールホールド(鳥取県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:18:10.56 ID:j7hyn5zB0.net
ドバイは石油のおかげじゃなくて、開発が更なる開発を呼び込むって感じで発展したからなぁ。
投機資金を上手く集めこんだ奇跡の都市。



145 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:19:06.43 ID:IGX3DvGv0.net
>>142
その最初の資金が石油で儲けた金だろ



154 : クロスヒールホールド(鳥取県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:23:43.87 ID:j7hyn5zB0.net
>>145
最初の資金はそうかもしれんが、10年くらい前の時点でも石油依存率は一割もないんだよね、ドバイは。



190 : 膝十字固め(庭)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:39:38.27 ID:gz/KBhWN0.net
>>145
どう考えてもお前がおかしい
ソフトバンクを翻訳機やゲームセンターで儲けた会社と呼ぶのか?



143 : シューティングスタープレス(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:18:19.19 ID:Jr0eAPod0.net
石油で儲けた金で栄えているんだろ
あんな沙漠に他に何があるのよ



147 : スパイダージャーマン(山梨県)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:21:04.39 ID:h+d2TN4n0.net
両方間違っちゃいないだろ


150 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:22:22.68 ID:0xJvKo+P0.net
ドバイも最初のきっかけは石油じゃん


161 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:28:09.40 ID:lj++wM6J0.net
中東の産油国で石油に頼らずソーラーパネル発電に着手した
って話もあったがどこだったか



163 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:28:50.77 ID:Wh40rDbJ0.net
「ドバイは石油で儲けた」は、「日本は紡績で儲けた」よりは外れてるといったところか?


189 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/01/04(月) 22:38:59.08 ID:UHR0056S0.net
UAEは石油で儲けた国だけど、ドバイ首長国は石油が取れないから、UAEからの分け前を原資に金融と観光で儲けてるってことか


193 : クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:39:55.93 ID:QPnECPBF0.net
水は全部海水からとってんだっけ?


199 : ニールキック(茸)@\(^o^)/[sage] :2016/01/04(月) 22:42:31.78 ID:zt628Qo80.net
石油王が金使うとこやろ


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 22:55
    • 要するに小倉もそれに突っ込んだやつも自爆したって話でしょ
      石油がなければドバイも儲かんないしいってることは間違ってない
      でもドバイ自体が産油してるわけでもないからな
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:05
    • テレビ出るなら帽子くらい取れよ
      常識ないやつだな
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:07
    • どちらも半分あってて半分間違ってる
      互いに恥かいただけだな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:08
    • オヅラ怒りのあまたつ!絶叫
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:10
    • フツーに常識だろ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:11
    • <実は、ドバイは石油出ないんですよね
      <……あー、めんどくせ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:15
    • この禿げ昔っからしったかばっかだからな。
      MotoGPの原田と中田英寿を勘違いしてたこともあったしな。
      これだからハゲは・・・
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:16
    • 小倉から教養得てるような連中にうそ教えても大して世に影響ないだろ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:30
    • 年寄りを虐めるな、諭してやれよ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:31
    • ヅラ「おめーのせいで古舘の後釜の座が遠くなったぞ」
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:33
    • さすがにこれはなぁ…アホすぎませんかね
      今すぐ番組降板したほうがいい
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:43
    • 普通にくらしてたらあんな小国の成り立ちなんて誰も気にしてないだろうし
      知らなくて当然なんじゃね?  
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:44
    • 中東の石油マネーを運用する金融都市なんだから結局石油だろ
      でなきゃ砂漠の真ん中にあんな都市が出来るわけ無い
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:47
    • 石油マネーなんだか、石油で潤ってる国で間違いではない
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:50
    • 夏野の突っ込みがアスペ全開じゃん。
      簡単に言うと石油王がお金出し合って作った都市
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:50
    • 別にヅラが正しいわけでもないし、仮にもニュース番組名乗るなら知ったかを訂正して正解
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月04日 23:58
    • 石油でた所からマネーもらって観光業整えたんだからあながち間違いでもないキガスル
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 00:02
    • ドバイは石油でなくても、ドバイは石油マネーでもうけた王様が作ったんだろ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 00:12
    • ドバイの事なんて知らない奴等がググって必死にレスバトルしてる無意味さ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 00:13
    • 石油が出ないと言うだけ、石油で儲けたは半分正解
      うーん、微妙なやりとりだったね
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 00:32
    • 番組見てないけど、この通りに発言したなら、エセ実業家の間違い、オヅラさんが正しい。適当な知識でオヅラさんに恥をかかせたから、もう番組に呼ばれないかもね。
      ドバイは海底油田がある立派な産出国。現在でも量は少ないが産出している。ちなみに、ドバイはアラブ首長国連邦の首長国の一つ。
      また、ドバイにあるドバイ博物館では、自国で石油が見つかって、その金を近代化に投資したから今日があると紹介してる。油田が見つかるまでは、真珠と金を輸出する貧しい国で、インドよりも全然貧しかったそう。夏は50度近くなるので死ねる。砂漠の四輪ツアーが楽しい。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 00:39
    • UAEは一つの国と見ても間違いじゃないだろ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 01:02
    • みやねだったら逆ギレしてたな。小倉のがキレなかった分、まだ人間としては上だな。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 01:49
    • 室内では帽子とれよ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 02:14
    • 近隣諸国が石油で儲けた金を落とす観光地ってことかね
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 02:43
    • 序盤は石油で今違うってことだろ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 03:08
    • 話の流れでドバイをどういうふうに扱っていたのかによるけど
      Wikiで確認したら半分正しくて半分間違いって感じかね?
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 03:29
    • いや、普通に夏野が正しいだろ。
      初期の開発段階でも、石油が発見されてなかったし、石油発見で確かに発展の勢いはついたが
      そもそも石油依存を考えない方向での都市開発、経済発展の国だぞ。
      あとUAEは国の連合だから、EUの小さいけど法律や権力構造をガッチリとしたもんで、普通にドバイはドバイ国として個別の国。

      GDPの石油産業割合から見てもドバイが石油産出国扱いなら、日本は林業国扱いぐらいに的外れだからなぁ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 04:46
    • UAEのアブダビは石油が産出されるが、ドバイは産出量が少なくて、シェイク(王様のようなひと)が地の利を生かした観光等の産業にシフトしようぜって発展した国。石油だけで発展したわけではないから小倉さんは間違い。しかし、ブルジュ・ハリーファはお金が足らなくなったので、オイルマネーで助けてもらったから結局どちらも正解でも間違いでもない。ってところで落ち着くと思うが 。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 06:08


    • へ〜知らんかった〜。

      あんな服装で生活してる人達は、石油でボロ儲けしてるもんだと思ってたわ〜。
      ダメダメ、先入観!!


      まあ、どうでもいいけど。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 07:32
    • いやドバイに投資してるのは石油で儲けた奴らだから正しいだろ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 09:32
    • 問題にすべきはビル火災と関係ない感想を言ってる事じゃね?
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 12:03
    • この実業家はヅラが石油の産出で儲けているというニュアンスで言ったから訂正してるんだろう その後のヅラのリアクションからもオイルマネーの投資で儲けたという意図を持ってヅラは発言してない気がするけどね
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 13:57
    • ドバイはもう石油出なくなったんだっけ。
      今は観光でもブルジュハリファで記念写真撮るだけで1万円弱とられたはず。
      無茶苦茶な感覚でやってるよ。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月05日 20:06
    • 余計な事言わずに黙るあたり
      ミヤネよりマシだな

      宮根誠司だったら
      無駄なプライドと自己顕示欲で
      さらに余計な事しゃべりまくる
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月06日 15:17
    • 周辺のオイルマネーを元手にして儲けているのは確かだと思う。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月15日 11:10
    • 夏野バカすぎワロタ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク