外国人「日本のスーパーにはこれが売ってない」
1 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/12/30(水) 23:57:48.74 ID:I+ASQnPM0.net BE:928380653-2BP(3276)
外国人が日本のスーパーに売っていなくてびっくりしたものは?
海外の食卓をみると、日本であまり見ない食材を使っていることが多い。では、外国人が日本のスーパーで買い物するとき、売っていなくてびっくりしたものは何だろうか。日本在住の外国人20人に聞いてみた。
穀物・乳製品
・「オートミール」(イギリス人/31歳/女性)
・「堅いパン」(ポーランド人/30歳/女性)
・「ライ麦パンとそばの実がほとんどないことに驚きました。そばがあるのに何故そばの実がない……」(ロシア人/31歳/女性)
・「バターの種類が少なく、時には無い場合もあります」(ブルガリア人/33歳/女性)
・「エメンタールチーズ(穴あきチーズ)」(フランス人/35歳/男性)
・「安くておいしいチーズです」(ギリシャ人/33歳/男性)
肉
・「羊などの背骨肉(骨付き肉)」(モンゴル人/39歳/女性)
・「鶏肉を丸ごと一羽分」(フィリピン人/35歳/女性)
・「牛タンをあまり見ないですね」(台湾人/34歳/女性)
・「豚肉も牛肉も部位の種類が少ない。肩だって、部位によって料理の仕方が全然違うのに日本じゃ肩ロースだけ」(韓国人/34歳/男性)
野菜・果実
・「唐辛子」(中国人/28歳/男性)
・「セロリの根、ビーツ、殻付きくるみ」(チェコ人/58歳/男性)
・「マンゴー」(インドネシア人/36歳/男性)
・「ドリアン」(マレーシア人/31歳/女性)
その他
・「日本のスーパーに売っていないものがなくてびっくりしました」(シリア人/35歳/男性)
・「日本のスーパーはなんでも売っていますね。逆にその豊かさにびっくりしました」(イラン人/28歳/女性)
多く挙がっていたのは、チーズなどの乳製品や肉類が乏しいという意見。ほかにも、主食の種類が少ないという声も寄せられている。中には、「日本のスーパーには売っていないものがない」という回答も見られた。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/30/031/
外国人が日本のスーパーに売っていなくてびっくりしたものは?
海外の食卓をみると、日本であまり見ない食材を使っていることが多い。では、外国人が日本のスーパーで買い物するとき、売っていなくてびっくりしたものは何だろうか。日本在住の外国人20人に聞いてみた。
穀物・乳製品
・「オートミール」(イギリス人/31歳/女性)
・「堅いパン」(ポーランド人/30歳/女性)
・「ライ麦パンとそばの実がほとんどないことに驚きました。そばがあるのに何故そばの実がない……」(ロシア人/31歳/女性)
・「バターの種類が少なく、時には無い場合もあります」(ブルガリア人/33歳/女性)
・「エメンタールチーズ(穴あきチーズ)」(フランス人/35歳/男性)
・「安くておいしいチーズです」(ギリシャ人/33歳/男性)
肉
・「羊などの背骨肉(骨付き肉)」(モンゴル人/39歳/女性)
・「鶏肉を丸ごと一羽分」(フィリピン人/35歳/女性)
・「牛タンをあまり見ないですね」(台湾人/34歳/女性)
・「豚肉も牛肉も部位の種類が少ない。肩だって、部位によって料理の仕方が全然違うのに日本じゃ肩ロースだけ」(韓国人/34歳/男性)
野菜・果実
・「唐辛子」(中国人/28歳/男性)
・「セロリの根、ビーツ、殻付きくるみ」(チェコ人/58歳/男性)
・「マンゴー」(インドネシア人/36歳/男性)
・「ドリアン」(マレーシア人/31歳/女性)
その他
・「日本のスーパーに売っていないものがなくてびっくりしました」(シリア人/35歳/男性)
・「日本のスーパーはなんでも売っていますね。逆にその豊かさにびっくりしました」(イラン人/28歳/女性)
多く挙がっていたのは、チーズなどの乳製品や肉類が乏しいという意見。ほかにも、主食の種類が少ないという声も寄せられている。中には、「日本のスーパーには売っていないものがない」という回答も見られた。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/30/031/
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451487468/
外国人「日本のスーパーにはこれが売ってない」
外国人「日本のスーパーにはこれが売ってない」
2 : マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ :2015/12/30(水) 23:59:17.49 ID:yO9knBCn0.net
付け合わせのバンとか太るから日本人は食わねーよ
5 : ニーリフト(茸)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:00:07.88 ID:C9YhSWrI0.net
オートミールはあるだろ
6 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:00:19.89 ID:gkWyZAWU0.net
この質問を答えたガイジンが
物を売ってる場所・店を知らないか
そうとうなカッペ地区にいるか、貧乏人御用達スーパーしか
見てないだけ
7 : アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:00:34.66 ID:DICMp9Nb0.net
バケツのようなアイス
8 : ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:01:06.80 ID:oKyucpew0.net
固いパンいいよな
9 : 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:01:10.24 ID:S4de0FEa0.net
それぞれ専門店に行けよ
10 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:01:31.71 ID:U9Gnp6y30.net
チーズが弱いのは事実なんだよな
11 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:01:38.81 ID:9tLiMyst0.net
ここに出てる内容のは確かに近所のスーパーに売ってないけど専門店行きゃ手に入る。
俺はイギリスで鍋が食いたくなったが、白菜がどこ行っても手に入らなかったぞ。
14 : メンマ(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:02:04.82 ID:7pJD8Zpn0.net
あー共感してしまった。確かに、ない。
18 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:03:26.33 ID:U9Gnp6y30.net
粉チーズも国産は酷いからな
たんなる顆粒状のチーズで風味も全くない
24 : メンマ(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:04:39.68 ID:7pJD8Zpn0.net
>>18
牛乳以外の乳製品に弱いな。つか牛乳の種類だけはすげえ豊富やと思う。量も凄いし
日本人どんだけ牛乳好きやねん
粉チーズも国産は酷いからな
たんなる顆粒状のチーズで風味も全くない
24 : メンマ(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:04:39.68 ID:7pJD8Zpn0.net
>>18
牛乳以外の乳製品に弱いな。つか牛乳の種類だけはすげえ豊富やと思う。量も凄いし
日本人どんだけ牛乳好きやねん
22 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:03:55.54 ID:7XRahRpf0.net
中東の人には何でもあるって思われてるのか
中東の飯を美味いと思ったのは普段喰ってるものと
カバーするジャンルがかぶってたって事なのかも知れんな
23 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:03:59.35 ID:gkWyZAWU0.net
小さいスーパーになければ
デパ地下か、食肉専門、輸入チーズ専門コーナー、
ドイツ系の固いパンの取り扱いのある店にいけばいいだけ。
こういうガイジンうぜーわ。
ゴミ出しの曜日も守らない、楽器演奏禁止のマンションで楽器は弾くは
歩きタバコを平然としたツラで吸うフランス人も家の近所にいるわ。
31 : ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:05:44.31 ID:t4ncusHb0.net
米が売ってない
おにぎりが売ってない
カップメンが売ってない
菓子パンが売ってない
いっぱいあるぞ 海外スーパー版
ちなみにドイツ
36 : メンマ(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:06:41.29 ID:7pJD8Zpn0.net
>>31
京都やからかな。菓子パンはかなり売ってんねんな。よく分からんw
米が売ってない
おにぎりが売ってない
カップメンが売ってない
菓子パンが売ってない
いっぱいあるぞ 海外スーパー版
ちなみにドイツ
36 : メンマ(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:06:41.29 ID:7pJD8Zpn0.net
>>31
京都やからかな。菓子パンはかなり売ってんねんな。よく分からんw
33 : ビッグブーツ(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:06:08.81 ID:6qCMt4ku0.net
銃
35 : アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:06:30.00 ID:4Jr4yMqH0.net
おいしいチーズがないのは同意
雪印とかチーズというレベルじゃない
タカナシはまあまあ
37 : 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:07:38.17 ID:IY2Fmqtt0.net
チーズはクソマズいんだよな日本製
38 : ファイナルカット(中部地方)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:07:43.19 ID:35MnH/6D0.net
チーズは本当に思う
42 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:10:02.37 ID:jbl61niX0.net
とろけるチーズじゃなくて乾燥しててしょっぱいチーズ欲しい
44 : 張り手(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:10:53.29 ID:gO6DQNVD0.net
チーズよりソーセージだわ
みんな揃いも揃ってシャウエッセン的なのばかり
45 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:11:26.13 ID:5qy0acER0.net
穴の開いたチーズはトムとジェリーでしか見た事が無い
外国だと本当に存在するのか
49 : ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/[age] :2015/12/31(木) 00:12:35.31 ID:jkxiQUWQ0.net
ライフル

59 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:16:07.64 ID:o/S/LJPB0.net
>>49
スーパーではなくホームセンターだもんな福岡だと
ライフル

59 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:16:07.64 ID:o/S/LJPB0.net
>>49
スーパーではなくホームセンターだもんな福岡だと
50 : キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:12:54.06 ID:kbygnfRo0.net
本物の黒パン(ライ麦パン)が無い
54 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:14:22.03 ID:nLEeMbjs0.net
>>・「ドリアン」(マレーシア人/31歳/女性)
無理ゆうなw
55 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:15:10.36 ID:hIipjm2b0.net
エメンタールチーズって何で穴が開いてるんだ
空気の泡が入ってるから?
79 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:20:08.40 ID:/P+G2tg90.net
>>55
発酵の過程で出た二酸化炭素が穴を押し広げる
エメンタールチーズって何で穴が開いてるんだ
空気の泡が入ってるから?
79 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:20:08.40 ID:/P+G2tg90.net
>>55
発酵の過程で出た二酸化炭素が穴を押し広げる
57 : ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:15:15.95 ID:ae0NPJvI0.net
変わったもの売ってるスーパーとかないかな
58 : 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:15:22.55 ID:jiRFX0wO0.net
近所のスーパーにはワニも鳩も売ってる
60 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:16:10.59 ID:uuBgecF/0.net
>>1
美味しいチーズ売ってる日本のスーパーなら成城石井があるよ。
安くはないが。
63 : ジャンピングエルボーアタック(栃木県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:16:55.57 ID:JFUFXp740.net
外人の行動範囲が狭すぎるだけにしか見えん
64 : かかと落とし(長屋)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:17:04.12 ID:ynQpHf8H0.net
こいつらの国の大手スーパーには、日本食の食材なんもないんだが
77 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[nuko] :2015/12/31(木) 00:20:03.89 ID:3fZzNtQ60.net
>>64
ドリアンは東南アジアじゃポピュラーな果物よ(´・ω・`)
何故か日本じゃ売ってんへん
こいつらの国の大手スーパーには、日本食の食材なんもないんだが
77 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[nuko] :2015/12/31(木) 00:20:03.89 ID:3fZzNtQ60.net
>>64
ドリアンは東南アジアじゃポピュラーな果物よ(´・ω・`)
何故か日本じゃ売ってんへん
65 : アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:17:37.41 ID:AMT7o8EX0.net
オートミールと唐辛子は結構売ってないか?
66 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:17:46.88 ID:JypiMu330.net
そばの実って何に使うのだ
87 : パイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:22:54.73 ID:KkmSde/S0.net
>>66
ロシアの一般的な家庭料理
「ソバの実の粥」
89 : キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:23:21.47 ID:4abN2hIa0.net
>>66
カーシャだと思う
そばの実って何に使うのだ
87 : パイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:22:54.73 ID:KkmSde/S0.net
>>66
ロシアの一般的な家庭料理
「ソバの実の粥」
89 : キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:23:21.47 ID:4abN2hIa0.net
>>66
カーシャだと思う
67 : ダイビングヘッドバット(和歌山県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:17:59.84 ID:XIJEwGj+0.net
堅いパンて
68 : パイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:18:17.59 ID:KkmSde/S0.net
外人さん向けスーパー作ってやれよ
69 : エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:18:32.95 ID:QWr4boWN0.net
確かに言われればない、弱いな
まあドリアンとかまず置くメリットないけど、そうでないほんとに弱点になっている部分も多い
これに噛みついてる奴は頭大丈夫か
71 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:18:48.77 ID:q9zdCQqF0.net
カリフラワーとか少なめだよね
72 : ボ ラギノール(長崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:18:58.79 ID:coBjcwpl0.net
まあ外国に来てるんだから仕方ないよね
81 : キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:21:23.19 ID:4abN2hIa0.net
カルディコーヒーの品揃えを見る度に、宮崎でもこんなものが売れるんだな、買う人がいるんだな、と思う
85 : ボ ラギノール(長崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:22:14.77 ID:coBjcwpl0.net
俺はピクルスが大好きなんだが、近所には売ってないな
88 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:22:58.64 ID:/P+G2tg90.net
>>85
作ったら?
きゅうりを調味酢に漬けるだけじゃん
108 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[nuko] :2015/12/31(木) 00:26:50.23 ID:3fZzNtQ60.net
>>85
池袋なら売ってる
うちの母ちゃんハラペーニョとピクルスよく買ってくるよ(´・ω・`)
俺はピクルスが大好きなんだが、近所には売ってないな
88 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:22:58.64 ID:/P+G2tg90.net
>>85
作ったら?
きゅうりを調味酢に漬けるだけじゃん
108 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[nuko] :2015/12/31(木) 00:26:50.23 ID:3fZzNtQ60.net
>>85
池袋なら売ってる
うちの母ちゃんハラペーニョとピクルスよく買ってくるよ(´・ω・`)
97 : ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:24:53.72 ID:J2Dd3pkJ0.net
安くて美味しいチーズおいて欲しい
98 : 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:25:02.40 ID:vgN1nb4g0.net
専門店で買うしかないね
99 : ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:25:06.23 ID:mn9UQzmQ0.net
乳製品に肉類はホント乏しいな
まぁ畜産関係がアレだからか
103 : デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:25:36.75 ID:Y7d+MKo60.net
売ってる店には全部売ってるだろ
114 : パイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:28:56.17 ID:KkmSde/S0.net
そばの身のカーシャ
115 : ラ ケブラーダ(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:29:12.97 ID:6F6xOl0Y0.net
スーパーになくても探せば大体は専門店とかで見つかる
逆に海外では美味しい味噌とか見つかるのか?
どっちが便利か一目瞭然
116 : スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:29:58.87 ID:wVk22pd90.net
アメリカンスタイルのピザってコストコ以外で買えないの?
117 : キャプチュード(禿)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:31:05.89 ID:X9ZGRRU80.net
牛タン売ってないスーパーを探す方が大変じゃね?
丼だけマニアックなスーパー行ってるんだよ
120 : キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:32:14.19 ID:4abN2hIa0.net
>>117
スライスされてて牛タンと認識出来ないのかも
牛タン売ってないスーパーを探す方が大変じゃね?
丼だけマニアックなスーパー行ってるんだよ
120 : キン肉バスター(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:32:14.19 ID:4abN2hIa0.net
>>117
スライスされてて牛タンと認識出来ないのかも
118 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:31:07.03 ID:GEo486DS0.net
そばの実って、コメ売り場に
麦飯用のオオムギなんかと一緒に置いてないか。
まあ、ちっこい袋だったりするけどさ。
122 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:32:26.87 ID:5E7Umw7P0.net
バターが不足してるのは消費者もメーカー側も???なんだよな。
123 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:32:55.65 ID:GVRu3IfI0.net
確かにチーズは美味しくないと思う
少なくともチーズへのこだわりは感じられない
125 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:33:27.09 ID:GVRu3IfI0.net
硬いパンは美味しくないから無くてよろしい
133 : 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:35:41.22 ID:z/uRytS70.net
そのうち日本が世界のすべての文化を飲み込んで統一してしまうんじゃないんだろうか。
それほど外の物を取り入れるのがうまい。
137 : クロスヒールホールド(京都府)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:37:57.80 ID:o1FtLH0J0.net
「ライ麦パンとそばの実がほとんどないことに驚きました。そばがあるのに何故そばの実がない……」(ロシア人/31歳/女性)
外国の人も蕎麦食べるんだな
141 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:39:45.85 ID:1X/n1vAY0.net
>>137
何に使うんだろうな
ガレットならそば粉だし
142 : カーフブランディング(富山県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:39:50.90 ID:idElL0Wm0.net
>>137
麺の形にして食うのはアジアだけだよ
ドイツなんかは薄く伸ばしてクレープみたいにして食ってる
「ライ麦パンとそばの実がほとんどないことに驚きました。そばがあるのに何故そばの実がない……」(ロシア人/31歳/女性)
外国の人も蕎麦食べるんだな
141 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:39:45.85 ID:1X/n1vAY0.net
>>137
何に使うんだろうな
ガレットならそば粉だし
142 : カーフブランディング(富山県)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:39:50.90 ID:idElL0Wm0.net
>>137
麺の形にして食うのはアジアだけだよ
ドイツなんかは薄く伸ばしてクレープみたいにして食ってる
138 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:38:13.39 ID:ZSPv6mTL0.net
パンは専門店が売るからいいやん・・・
139 : 超竜ボム(禿)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:39:06.30 ID:4KqSNa+X0.net
確かに向こうのパンとチーズの旨さは異常
143 : 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/12/31(木) 00:40:03.65 ID:w+KMSCUF0.net
穀物、乳製品、肉類はわかるけど他はおかしい
149 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ :2015/12/31(木) 00:41:49.29 ID:iGgXDJbV0.net
専門店に行くしかないな、そういうのは。
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(85)
アンテナページへ