2015年12月29日

【埋蔵金】墓地から2,000年前の金貨が大量に発見される

1 : パロスペシャル(四国地方)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:31:28.82 ID:2tCq7b620●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典

中国江西省南昌市で2000年前に作られた墓地から285個もの金貨が掘り起こされました。
その内の96個は12月24日に20個の金版とともに発見され、金版は翌日の25日に墓から取り出されました。発掘専門家によると、この金貨の数は漢王朝の墓地から見つかった中でも最大数であるそうです。
漢王朝時代は、前漢と後漢に分かれています。前漢は最初の統一王朝であった秦王朝を劉邦(高祖)が滅ぼし建てた王朝で、西漢とも呼ばれ、紀元前202年〜紀元後8年まで続きました。
その後外戚であった王莽に権威を奪われ前漢時代は終わりを迎えますますが、劉邦の一族であった劉秀が帝位を奪え返し、紀元後25年から後漢時代が始まります。
後漢は別名東漢と呼ばれ、220年まで続きました。
今回見つかった金貨と金版の数は、墓地の持ち主が高い身分の者であった事を示しています。
中国の報道社、新華社によると、金貨は1つ250グラムほどの重量があり、これは漢王朝時代の貴族の墓地であるそうです。




http://www.tokuteiasia.com/archives/1048499806.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451377888/
【埋蔵金】墓地から2,000年前の金貨が大量に発見される





2 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 17:32:22.23 ID:1gJn+iXQ0.net
糸井重里…中国の話か。


3 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 17:33:07.35 ID:01haTECy0.net
これは儲かりまっか?


4 : チェーン攻撃(九州地方)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:33:08.44 ID:t3JOJBBdO.net
あぁ、俺さんが漢の時代に埋めた物だわ
ちょっと掘り返してくる



17 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:50:33.69 ID:gD3864Ym0.net
>>4
劉さんこんなところで何してるの



5 : バックドロップ(空)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 17:34:29.77 ID:uRBrn26N0.net
どうも、俺の先祖のものらしいな
すまんが取りにいくから預かっといて



6 : 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:35:12.18 ID:AbIKxSgS0.net
先週は後漢時代の墓が発見されたんだっけ?
なんていうか古代史発掘ラッシュだな



7 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 17:36:29.54 ID:ZeqqXkdn0.net
中国の全盛期って一体いつなの?


8 : バックドロップ(三重県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:39:44.35 ID:yCIMES0X0.net
で、いくらになるの?


12 : フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 17:45:39.43 ID:y0y8lhjH0.net
>>8
ぼちぼちですわ・・・



10 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:44:30.04 ID:hO87vz9V0.net
ロマンやなあ


11 : ファイナルカット(岩手県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:44:39.06 ID:y2OphJef0.net
墓地基地墓地基地 ぱっとみ空目するね


14 : ランサルセ(徳島県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:47:26.35 ID:n+8R1ZNj0.net
修学旅行で向こうへ行った時に俺が落としたやつだわ


16 : ときめきメモリアル(福島県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:48:17.93 ID:KkzcV4PI0.net
金持ちの脱税じゃねーの
そんなに盗掘にあわないとか中国人2000年なにしてたんだ



19 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:52:32.57 ID:YdJj3cb30.net
前に報道されてた前漢第9代皇帝劉賀の墓じゃん


21 : リバースパワースラム(宮城県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 17:58:39.29 ID:OertH8ly0.net
まだ盗掘できるとこ残ってたんだなw
中国は墓荒らしやりすぎてなにも残ってないだろ



23 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 18:00:02.52 ID:UfaNk5XV0.net
またすげぇもんが見つかったな。


27 : イス攻撃(茸)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:09:23.02 ID:4HxlczQk0.net
2000年前から金の製錬ができてたのか。


28 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:10:55.26 ID:IT9HNSxh0.net
パイレーツオブカリビアンみたいにゾンビになりそう


29 : クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:17:02.92 ID:869BmsL20.net
>>1
これ担当者一個くらい盗ってもわかんないよねww



30 : 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 18:18:47.40 ID:X2vtq/8w0.net
日本では鉄器さえ珍しくウホウホ言ってた頃


31 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:20:02.81 ID:XQ6BlMee0.net
やっぱりヌルハチの墓にはメダルがあるんだな


32 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:25:36.36 ID:cpEYEQmP0.net
2000年前なら金より鉄のほうがずっと高価なんだけどな


33 : マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:31:34.20 ID:oQIoxoF20.net
これ金としての価値より文化的価値のが高いな


34 : 目潰し(北海道)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 18:45:51.82 ID:t3Q/VmEw0.net
中国は歴史のある国だな。


35 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 18:54:03.97 ID:iHJhAvbp0.net
古代中国半端ねえ


36 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 19:22:17.70 ID:kEuWhzKL0.net
久しぶりだねぇ2000年ぶりだねぇ


37 : フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 19:28:13.58 ID:sHrrkon2O.net
ひとつください


38 : オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/[sage] :2015/12/29(火) 19:33:18.56 ID:E+K9tt9c0.net
2億5千万くらい?


39 : ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/12/29(火) 19:33:57.94 ID:i9Ep7+/Z0.net
さすが中国w埋めてばっかりだなw


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

中国歴史│20:01

トラックバックURL

 コメント一覧 (11)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 20:31
    • アンティークコイン高いです
      コイン1枚500万円するものもあります
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 20:52
    • 共産党「いただきますね〜^〜」
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 21:11
    • 日本の古墳には石しか残ってないのに
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 21:12
    • 中韓で墓荒しブーム到来!!
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 21:15
    • ファンタジー王朝の歴史捏造してるが
      実際はどんぐり拾いの乞喰日本畜。

      一方、中国はもうせっせと金貨貯めていた。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 21:19
    • 公に出るなら、なにより。

    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 22:25
    • 2000年前は偽物金貨じゃなかったのか
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 22:55
    • こんなの公表して良いの?金目当てにその辺を掘り返されて土地が荒れそう
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月29日 23:03
    • 昔から潰して石や貴金属を再利用したり
      明治時代には盗掘ブームで役人が率先していた事もあるしね
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月30日 01:16
    • 民主発の都市伝説、埋蔵金はどこにいったんだろうな。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月30日 01:46
    • そのうち出土するんじゃないか?2000年前の電車とか・・・


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク