2015年12月26日

1915年の開業からずっと工事中・・・横浜駅の工事は本当に終わるのか?

1 : 海江田三郎 ★ :2015/12/26(土) 19:24:45.52 ID:CAP_USER.net
https://zuuonline.com/archives/92529


横浜市の中心駅であり、ターミナル駅でもある横浜駅。利用したことがある人は思い起こしてほしいが、ずっと工事しているという記憶はないだろうか。横浜駅が1915年に開業してから現在に至るまで一度も工事が完成したことはない。

果たしてこの工事は何の工事で、いつ終わるのだろうか?

開業からの歴史 日本最多の乗り入れ事業社数誇る
初代の横浜駅の駅舎は1872年に現在の桜木町がある場所に開業した。その後、1915年に現在の横浜駅と桜木町駅の間に2代目の駅舎が完成した。しかし1923年に関東大震災で被災し、現在の場所に設置された横浜駅は1928年に開業した3代目の駅舎となっている。実質1915年に開業してから、現在に至るまで工事が続いているのだ。乗り入れているのは6社で、JR東日本(東日本旅客鉄道) <9020> 、東急電鉄(東京急行電鉄)、京急(京浜急行電鉄) <9312> 、相鉄(相模鉄道)、横浜市営地下鉄(横浜市交通局 市営地下鉄)、みなとみらい線(横浜高速鉄道)だ。これは1つの駅に乗り入れる鉄道事業社数として日本最多の数。1日平均の乗降客数は220万人と日本で5位となっている。(2014年度)1928年当時に乗り入れていたのはJRの東海道本線と東急東横線の2線だけだった。

工事が続いているワケ
これだけの規模だから、路線拡大だけでも様々な工事が必要なことが想像できる。大まかな路線拡大の工事を見ると、1928年に現在の東急東横線が開通、1930年に現在の京急本線が開通。1974年には相鉄線ホームの改築工事が完成、1976年には横浜市営地下鉄3号線が開通、2004年にはみなとみらい線が開通している。そして2015年には東急東横線・みなとみらい線でホームドアの使用が開始となっている。現在まで工事が続くワケは鉄道会社の乗り入れが決まるたびにホームや通路、増築工事が繰り返し続けられているからだ。その他の理由は以下の通りだ。

●横浜駅西口の再開発「横浜駅西口駅ビル計画」
(省略)

●2009年に策定された「エキサイト横浜22」
(省略)

全文
https://zuuonline.com/archives/92529

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451125485/
【鉄道】1915年の開業からずっと工事中・・・横浜駅の工事は本当に終わるのか?





5 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:27:40.48 ID:tZfcRkyT.net
工事ではなく土木の利権だろ


8 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:31:48.13 ID:zKz59RXv.net
仕切りが悪いのが原因だと思う。
何故今まで東横線の地上設備が残ってるのか、わからない。



9 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:31:56.64 ID:O/Ey++zL.net
日本のサグラダ・ファミリアw
永遠に続く工事www



10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:36:56.90 ID:S5jTeSua.net
そこまで工事するなら高架にすれば
東京駅大阪駅名古屋駅など一流駅は高架だよ
新宿みたいな二流の地上駅はオーバーパスアンダーパスなんかで街も醜くなる



17 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:43:38.45 ID:sU4EZBUA.net
>> 10

名古屋駅が一流は無いだろ
あんな使い勝手の悪い駅と比べたら横浜駅の方が・・・ちょっとだけマシ



25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:51:27.26 ID:S5jTeSua.net
>>17
都市の玄関口たる代表駅が一流駅なのだよ
東京駅大阪駅名古屋駅博多駅札幌駅
---------越えられない壁--------
横浜駅



40 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:10:58.22 ID:3BvIImJi.net
>>25
横浜はターミナルだけど、ただの小汚い繁華街。
役所・オフィス街は関内、観光はみなとみらいと分散している



31 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:57:45.24 ID:vYliRGPh.net
>>10
その通りなんだけど
なぜかJRがそういう計画案を出さない
東急は渋谷駅の銀座線みたいな位置にホームがあったんだけど
地下化させてスッキリしてる
邪魔なもんはもう無いからJR次第であの駅変貌できるはず



39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:05:19.17 ID:S5jTeSua.net
>>31
鉄道の高架化は、鉄道会社ではなく行政がやるものなんだよ
鉄道会社が私有地につくったものを作り直せと強制するのだから、当然、
行政がほとんどの金を出す
「鉄道が邪魔だから上にどける」という主旨でだ
鉄道会社はそんな無駄金浪費するようなマネは自分から言い出さない



11 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:39:11.27 ID:CRpvJJ1x.net
東急東横線・みなとみらい線のホームを
2面4線にしてくれ
2面3線でもいい



12 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:39:40.59 ID:q7obsgmw.net
新宿駅に西武新宿線が乗り入れれば横浜と並ぶのに


13 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:40:01.12 ID:TyGmJooR.net
横浜より小さいのに千葉駅もずっと工事


14 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:41:14.86 ID:YEazj866.net
というか、日本のウィンチェスター・ミステリハウスじゃないか?
平面見取り図も完成予想図も無いんだろ 確かw

サグラダファミリアは完成予想図はあったと思う・・w



15 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:41:30.99 ID:jEGrFP8L.net
駅は30年くらいに1度の大規模工事でスッキリ終わらした方が良い
ダラダラやると時代遅れの外観のままを引き継いでしまう



16 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:42:27.50 ID:kE0P37Mr.net
動線スムーズになるのかね。渋谷もだけど
工事やるたび乗り換えに時間がかかり
不便になってるような気するが



18 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:46:38.53 ID:oBlO9uBB.net
そもそもの横浜駅は桜木町だったんだよな。
その桜木町もようやくきれいになったと同時になんか風情がなくなったというか物悲しいね。



21 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:48:28.37 ID:Q65SmrUc.net
ガウディもビックリwww


22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 19:48:57.33 ID:1MkraSxZ.net
工員「班長、これで全ての箇所の工事が終わりました!」
班長「事務所からの撤収命令は?」
工員「ありません!」
班長「・・・」
工員「・・・」
班長「ならば、最初から工事し直しだ!」
工員「はっ!」



30 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 19:57:38.41 ID:8AmgLCIl.net
調べると横浜って大阪の1.5倍しか人いないんだな
やっぱさびれてるわ



52 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:33:52.48 ID:/2g17Nog.net
>>30
やたら人口だけが多くて文化や歴史が殆ど無いって悲しいよね。



32 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:00:04.45 ID:5x5AaWfv.net
生もののインフラって感じだな


33 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:00:12.55 ID:JecBxdu0.net
どうでもいい港町。
外国人観光客もスルー。



34 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:00:33.56 ID:GTpZF1aF.net
簡単なこと。
東京や品川はJRが面子にかけて整備する。
横浜は? JRかい?東急かい?京急かい?相鉄かい?市営地下鉄かい?
ほどよく責任が分散されると、誰も本気で全体を整備しない。
中途半端にでかい組織でよくある光景。



35 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:01:28.24 ID:qnIbmE71.net
西口の正面玄関を工事で半分潰しているので人が詰まっているな
一体何がしたいんだろう



36 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:01:40.71 ID:wp1ITDGK.net
工事を前面中止→最新の設計と工法で最初からやり直しでは駄目なのか?


37 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:02:19.76 ID:+C4NbGE5.net
抜本的で拡張可能な構造のために予算を計上しないからこうなるんだろ?
逆に金かかってるんじゃない?



38 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:03:25.73 ID:JecBxdu0.net
すぐ隣に新駅作って旧駅潰すとか、
そういう大胆な施策を取れなかった無能の集大成。
対処療法だけでビジョンが無い奴らだとこういう結果になる。



41 : [sage] :2015/12/26(土) 20:13:17.87 ID:j/KcX8D6.net
大宮駅は千葉や横浜に勝ってるな
関東でも東京、新宿の次の三番目くらいか



42 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:13:28.44 ID:3BvIImJi.net
とりあえず一旦階段上がって下がらなきゃいけないダイヤモンド地下街をなんとかしてくれ


64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:03:54.87 ID:K81Ao49w.net
>>42
ほんこれ
あそこぶち抜いたらなんかまずいものでも出てくるのか?



44 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:22:12.47 ID:2ADcQaQi.net
ここの高速バス乗り場はよくわからん。

探してるうちに乗り遅れそうになったよ。



45 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:24:31.72 ID:lxAO0dRW.net
ジョイナスと東急ホテルが終わったら今度は横浜線の桜木町延伸な
青木橋の上通って首都高はぶっちぎって2階立てホーム、元東急桜木町へ
桜木町駅も作り直し



46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:24:59.31 ID:khzr/yke.net
横浜民「神戸と一緒にしないでくれる?」


48 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:26:13.41 ID:JecBxdu0.net
所詮漁村が大きくなっただけの町だな。


49 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:27:08.86 ID:2ADcQaQi.net
渋谷は乗り入れが増えるたびに乗り換えが不便になる。
横浜はそうでもないな。



50 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:27:09.96 ID:JecBxdu0.net
永遠に100%のパフォーマンスを発揮することは無い訳だ。
横浜駅を使う人って先祖代々どMなのな。



51 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:31:23.37 ID:fbe42x2Y.net
サグラダは3Dプリンターの導入で工期が短縮され2026年に完成するらしい


53 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:33:57.83 ID:5a3Jjcdh.net
日本らしい無計画の結晶だな。
グダグダ無駄な残業してるおっさんと同じじゃん



55 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:37:56.52 ID:E014FB61.net
元々海だった場所なので地盤がよくない


56 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:44:34.63 ID:Hu70UdHa.net
3代4代工事に関わってる人いないのかな


84 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 22:13:46.10 ID:WvDyESmr.net
>>56
居ると思う 最初から工事してる家系ってのを見てみたい



57 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:44:34.65 ID:/FGi22sP.net
そろそろ文化遺産への登録も視野に入ってきたなw


58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 20:44:41.60 ID:ym4097H6.net
地方の道路工事も似たようなもんでしょ
同じ所を何度も掘り起こしていつ終わるのかと・・・



59 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:49:02.96 ID:yLzkLOq6.net
東京駅も結構長く工事してたが終わったのかな?


62 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:53:31.60 ID:LhFTY1Kd.net
弁天橋のトイレを返せ!!


63 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 20:53:34.34 ID:rl+uSgNl.net
わかってないおまえらに地元ハマっ子が答えてやるよ

あれは夜に作業したのを朝方壊してるんだわ
なので一生工事が終わることはない
こんなの地元じゃ常識なんだがな?



65 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:05:47.12 ID:dlx/9VnL.net
工事が無くなったら日雇いが無職になって町に溢れるだろうが

治安維持を兼ねてるんだよ



68 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:15:36.28 ID:Yxx7nnls.net
>>65
ほんとそれ
だらだらやるのは利用者の利益じゃなく労働者の都合



66 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:07:09.68 ID:JAIuGkZc.net
あそこはアップダウンだらけで良い運動になるw


67 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:10:51.15 ID:K3alJ3jX.net
東京駅もどこかしらいつも工事している


69 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:17:39.00 ID:X/ON32tB.net
横浜の軽井沢は別荘地にしてよいほど緑豊か


70 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:21:01.18 ID:P4B5O5iE.net
東急ハンズが無くなってから行ってないヨドバシも遠いし


71 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:23:34.14 ID:82ldGQ8N.net
サグラダファミリアはあと10年くらいで完成なんでしょ


72 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:25:25.62 ID:oNgBxgDB.net
横浜駅の完成はあと120年後とかでいいんじゃね?

海外からの観光客増えるぞ



73 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:27:06.97 ID:BqGYDXg6.net
工事は続くよどこまでも〜♪


74 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:27:50.30 ID:0no4JV5r.net
いや 終わらないよ? もっと小規模な物件でも
半永久工事なんてザラにある なにガキみたいな事
言ってんの



76 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:43:55.96 ID:eMz6HNtN.net
千葉駅の工事も終わんないな。


77 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:44:09.76 ID:CPj1LOnG.net
100年も工事してんのか??
ギネス記録でも狙っているのか( ゚д゚)ポカーン



79 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:52:36.54 ID:6MP6DlmR.net
福島原発みたいに解体処理に時間かかるよりマシやね


80 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:52:55.56 ID:/2g17Nog.net
これからは人口減で、それに合した施設の改造工事が永遠と続くんだろな。


81 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 21:52:58.47 ID:TyGmJooR.net
今をときめく岸井を知らないやつは来るな


82 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 21:53:34.71 ID:i5sRPECQ.net
このネタって、他のネタが尽きると思い出したように使うね > メディア


83 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 22:07:54.74 ID:kbu1OxQl.net
100年間工事とか九龍城でもつくってんのか? 観光で近く通った時「あちらが横浜駅でございます」って言われたけど大雑把とし過ぎてどれが駅かわかんなかったよ 少なくとも京都駅とか東京駅みたいな分かりやすいのじゃなかったわ


89 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 22:41:40.05 ID:3BvIImJi.net
>>83
駅併設のビルを壊しちゃった今、横浜駅は平屋建てのような貧相な駅になっちまった



85 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/12/26(土) 22:14:43.46 ID:gYsmMECj.net
石川県の金沢駅ですら40年近く延々と工事やってやっとこの春の新幹線開業で終わった
大卒社員が定年間近という期間になる



86 : 名刺は切らしておりまして :2015/12/26(土) 22:16:39.32 ID:4KW10b1b.net
サグラダ・ファミリア超えるのは間違いない


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

社会│23:08
神奈川県 

トラックバックURL

 コメント一覧 (14)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月26日 23:54
    • いい迷惑だよ、本当に。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 00:23
    • 第2のサグラダ・ファミリアになり得るかもしれんな
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 00:24
    • 駅上のビルを取っ払って逆に景観は良くなったと思うけどね
      JRは止まりすぎるから私鉄に変えて横浜駅本体にはしばらく行ってないな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 00:33
    • 報道されないTPPのデメリット
      公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
      平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
      ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
      日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
      公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
      エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 00:38
    • なんにしろ名駅ごときが一流って愛知県民の都会コンプ失笑だな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 02:31
    • でもちょっとずつ綺麗になったり使いやすくなってんだぞw
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 02:34
    • サグラダファミリアか言おうとしたら書かれてた
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 03:33
    • まぁ名古屋もリニアと駅前再開発で当分大工事が続くことが決まってるんだけどな。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 04:41
    • >駅は30年くらいに1度の大規模工事でスッキリ終わらした方が良い

      その後にすぐまた新たな工事が始まるだけです
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 05:42
    • 横浜人のあんこ好きは、異常。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 16:11
    • ささっとやれ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 16:12
    • 頭の中で組み立てパットやれ、
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月27日 21:09
    • 横浜は駅だけじゃなくて
      東名の横浜インターもひどいぞ
      16号との接続が30年以上工事やってる
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月28日 20:20
    • 鉄道の改良工事は10年以上かかるのがザラにあるね。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク