2015年12月22日

カサノバ社長「マクドナルドの何がいけないのか教えて」

1 : Charlotte ★[sageteoff] :2015/12/22(火) 00:00:10.86 *.net
2015/12/17 19:07

 日本マクドナルドは17日、宮崎県都城市の店舗でサラ・カサノバ社長が消費者から直接意見を聞く「タウンミーティング」を開いた。

昨年11月に茨城県で始め、今回で全都道府県で開催したことになる。顧客からの要望をふまえ、来年中にネット注文など新サービスの導入を進める方針だ。

 タウンミーティングは昨年の使用期限切れ鶏肉問題を受けて、顧客の信頼回復などを目的に始めた。17日は6人の母親が参加。アレルギーを持つ子ども向けのメニューや、スマートフォンからの予約注文などを求める声が出た。

 カサノバ社長はスマホからの予約注文を来年導入する方針を説明。アレルギー対応メニューについても「多くの方から同様の意見をもらっているので何ができるか考えたい」と対応を約束した。カサノバ社長は「顧客からの信頼は回復してきていると感じている。16年もさらに回復基調を加速させる」と述べた。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ17HHH_X11C15A2TI5000/


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1450710010/
カサノバ社長「マクドナルドの何がいけないのか教えて」





3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:01:43.10 0.net
お前だよ


17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:13:34.30 0.net
>>3が全ての答えだな


45 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 01:05:10.05 0.net
>>3
これ



76 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 02:25:56.57 0.net
>>3
自分もコレだ



5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:05:13.50 0.net
昔は新聞の織り込み広告に割引券があったら喜んで使っていたな。今はそんな感動はない。


6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:06:14.75 0.net
>>1
原田と無能なカサノバ



7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:06:20.06 0.net
>アレルギーを持つ子ども向けのメニューや、スマートフォンからの予約注文などを求める声が出た。

根本的な話が出て来ない事にヤラセ感が漂う



8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:06:26.76 0.net
壊しや原田からだろうな法則出たの
日本型経営からアメリカ型傀儡経営で崩壊の始まりトドメが緑肉ド〜ン



9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:07:12.51 0.net
コンビニパンと味が同レベル
コンビニで十分



11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:08:09.63 0.net
社長の初動の態度
あれは詫びる姿勢ではなかった



12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:10:15.30 0.net
ジャンクフードは身体に悪いから、金持ちは行かない
要は貧乏人ご用達になって、売り上げが上がらない



13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:10:23.11 0.net
アレルギーを持つ子ども向けのメニュー?
調子こいてきましたな、母親たち。



22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:18:42.12 0.net
>>13
同意



14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:12:10.49 0.net
国産野菜を前面に出してイメージ一新するしか復活の道はない
中国産リンゴ小豆や韓国産キャベツパプリカを喜んで食べると思ってるのか?



15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:12:36.46 0.net
「顧客からの信頼は回復してきていると感じている。16年もさらに回復基調を加速させる」
どっかの政府みたいなこと言ってんな



16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:12:52.35 0.net
まず客層がダメ

これは飲食業チェーン店としては最悪な問題。



18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:13:57.54 0.net
マクドナルドは底辺食のイメージついちゃったからもう駄目だよ
打開するには製造拠点全部変えて、中国産は絶対に使わない
客に見えるところで調理するくらいの事やらないとダメ



20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:15:22.29 0.net
アレルギーとかスマホ注文とか誰が求めてんだよ
仕込みとしか思えなくて白けるな



21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:17:04.04 0.net
ママズアイプロジェクトとか地味にやってるみたいだけど
子供にジャンクフード食わせるDQNなママズどものアイでは困るわけよ
そこらへんをこのカサブランカ社長は理解できてないのよな



23 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:19:14.76 0.net
何を言っても無駄。
「きこえなーい、あーあーあーあーきこえなーい」と言って聞く気の無い態度じゃねーか。
本当に知りたければ、今更質問しなくてもいくらでも知ることができる。



24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:19:23.86 0.net
この店恥ずかしくて入れない。親子連れ見ると憐れにに思う


25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:20:41.97 0.net
夜中に必死でたどり着いたマクドナルドの
24時間営業がなくなってるとか
店舗自体がもうないとか



28 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:22:40.67 0.net
>>1
お前だ。
欧米文化思想で対応し押し付けてる時点でお前はアウト。
まぁ文化以前の経営者としてもアウトだが。



29 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:24:17.66 O.net
てりたま、月見が常にない


30 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:24:50.58 0.net
スマホからのオーダーより前に、身分が分からなように変装して、かつ無駄話しないように一人でマクドナルドへ行ってオーダーから食事、退店までいち消費者としていってみな。
それで何も気が付かなければ新サービス提供するまえに社長を辞めろ。
同じことがCoCo壱番屋にも言える。



33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:32:30.98 0.net
アレルギー対応て調理器具の共有もダメなんだろ?
それはさすがに無理じゃないか



35 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:37:41.27 0.net
ファストフードの癖に無駄に高いからな
地方で土方や農業なんかのガテン系や奴隷外人相手に安値で量捌いてりゃいいんだよ
軽減税率案でも持ち帰りなら据え置きだし



36 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:38:19.09 0.net
安さで勝負するのか味で勝負するのかが不明瞭
どうせ味では勝てないのだから徹底的に安さを追求すべし



40 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:50:49.12 0.net
緑肉発覚時、消費者にではなく株主に謝罪した
それがすべてだ



41 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:52:35.28 0.net
薄利多売に戻せばいいんじゃないのか?


42 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 00:53:22.63 0.net
中国産については頑なに変えようとしないカサノ婆


43 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 00:59:24.07 0.net
「マクドナルド 中国産」で検索してみたら・・・


44 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:01:43.44 0.net
お前が食べない時点でおかしいだろ、カサノ婆


46 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:05:37.09 0.net
ドッグフードに業態を転換すべき


51 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:11:58.47 0.net
>>46
ドックフードでも、中国産は買いません。



47 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:09:12.51 0.net
健康に神経質な奴の意見は聴くのは無駄なような
マジな提案
マンマで喫煙コーナ復活できないだろうから
駅前店は名称をチョコっと変えて、お子様向けと系統を分けたらいい



48 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:09:24.81 0.net
安全性はさておき、貧民の餌というイメージが払拭できないんだよね。


50 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 01:11:55.74 0.net
原田からのカサノバコンボでKO


52 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:13:19.83 0.net
今までたくさん食べました
もう、飽きました



53 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:23:21.26 0.net
話を聞く相手が6人の母親だけ?
全然購買層の意見が反映されないと思うけど。



54 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 01:26:47.51 0.net
母親の意見ってのが世の中で一番自分中心で役に立たないわ。


56 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:29:11.26 0.net
まず自分が全く会社とは関係のない1人のお客として潜入調査してみれ
まさかやってないとか?それでも不満が無いのなら問題はサービスと賞品以外の所にあるわけで



57 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 01:34:16.46 0.net
>>1
末期症状。断末魔。



58 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:37:50.79 0.net
まずくて、高くて、危険なので、その反対のことをすればよいと思います。
まず食品をシナで生産とかあり得ないから。



59 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:38:58.76 0.net
中国産 不使用


60 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:42:33.82 0.net
まずは、毎日1食を自社製品に出来るかだな。
モス社長はやっているらしい。でも、モスもつくねライスが定番から落ちたあたりの
劣化で行かないけど。



62 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:46:50.06 0.net
あの女社長を日本から叩き出して、日本人社長になったら業績も上がると思う。


63 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:48:20.59 0.net
日本では長らく唯一のファストフードメジャーハンバーガー店だったから
日本人はマックが世界一美味いと洗脳されてきた
それが平気で中国産腐肉を日本人に食わせるまで驕るようになってはいお終い
もうお客さんは戻りませんしマックの驕りも治ることは金輪際ありません



64 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 01:50:47.62 O.net
セブンのチンして食べるバーガーのほうが


66 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:58:52.10 0.net
マクドナルドは母親とか主婦相手の商売なのか。


67 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 01:59:36.43 0.net
3でおわってた
ようはカサノバさんて大株主の娘が
ゴリ押しで日本支社長なったんでしょ?



68 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 02:01:54.23 0.net
底辺食事でいいんだよ
だから価格を安くすればういいだけ
コスパが良い東京などでは混んでいるだろう?
あの立地にしては格安で待ち合わせ出来たり充電出来たり
時間を潰せたりと利点があるから
田舎のマックではそういう利点がないだろう



72 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 02:10:06.18 0.net
アメリカマクドナルドは日本マクドナルドがAKB商法をしているのを知っているのか


75 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 02:25:02.16 0.net
俺らが歳食ったせいもあるだろ、下層っぽさになんつーか凄みが加わったから近寄りがたいんじゃよ。


79 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 02:37:20.63 0.net
「流石に飽きた」の一言


83 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 03:07:10.80 O.net
中国での食材管理事件…腐った緑肉のチキンがトラウマになってます…オレはマックの家畜消費者ではない


85 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 03:25:29.38 0.net
まず主力商品のはずのハンバーガーを売る気がないそしてまずい
店員が利益率高い商品ばっかすすめてくる
客は何を食べに来たか分からない



132 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 11:45:16.58 0.net
>>85
ハンバーガー不味いけど、100円ならまあ良いかと割り切れる。
それ以外のメニューはたいして美味くないのに300円とか400円とかするから、そりゃ頼まんわ。

朝マックのソーセージマフィン100円だけは好きだが。



87 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 03:43:49.70 0.net
マクドナルドの多くの株を投資ファンドに売り飛ばそうとしているのに、
それまでに何の努力もしないから。
流通に藤田商店を噛ませれば、解決するだろ。
『JAPを甘く見すぎた白人』がいちばんの理由だろ。



88 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 03:57:15.08 0.net
>>87
チキンタツタの藤田田の話って本当?



90 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 04:22:50.72 0.net
高かろう悪かろう だからだろ
モスバーガーいってこいよ



91 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 04:52:40.92 0.net
試しにカサノバ更迭してみりゃ良いw。
絶対業績アップするぜw。



93 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 05:15:08.68 0.net
>>91
的確かつ本質的なことを指摘されましても。



94 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 05:34:31.95 O.net
異物混入ラッシュの際
カサノバが全裸土下座しなかったから



96 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 05:47:03.97 0.net
モスの傘下じゃないから


97 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 06:05:39.46 0.net
新聞の折り込みチラシのクーポンですら新商品セット600円以上するからな。
ビッグマクやてりやき、フィレオ魚セットすら550円ぐらいする

一方、ファーストキッチンの毎週金曜日にくるメールクーポンで500円セットある



98 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 06:15:52.49 0.net
焼け野原田が不幸を呼び寄せた


99 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 06:46:18.27 0.net
カウンターにおばさんを雇う様になってからだろ。
若くて可愛い娘にアンミラとかの制服着せたら再び行くわ。



103 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 07:22:58.37 0.net
セットの芋の無意味さに気付き単品で頼むようになった。
ビッグマックの値段より、チーズバーガー2個の方が安いのに気付き、
単品チーズバーガー2個食うようになった・・・しかし、まずさで行く気がしなくなった。
代表的な客離れの原因ではなかろうか。



105 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 07:33:46.89 0.net
ドーナツだってセブンで十分だし
日本の場合はコンビニが充実してるからね



106 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 07:40:07.97 0.net
早いけどたいして安くないし美味しくもないって誰が喜んで買うの?


108 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 07:52:19.41 0.net
社長が2代続けてわかっちゃいない…わかっちゃいないよと思わせたこと


110 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 08:04:42.71 0.net
マクドナルドの看板自体がもうね。
ぱっさぱさのバーガーなんかサイドメニューで十分なんだから、コーヒーショップにでもなった方がマシ。



111 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 08:05:30.13 0.net
牛丼VSハンバーガーで貧乏飯対決してたけど
不衛生ってのが主婦にバレたので打開策はない
牛丼の支持層はリーマンだしな



112 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 08:05:48.59 0.net
キッチンをガラス張りにして、バイトが変なことしてないか見える化したら?


114 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 08:07:22.43 0.net
どこの肉を使っているのかさっぱり分からない。
中国食材はいらない。



115 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 08:13:29.86 0.net
藤田田が日本流アメリカ文化と根ずかせたものをアメリカ被れの原田が壊した


117 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 08:21:19.93 0.net
>>1
高い!不味い!ヤバい!



119 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 08:51:06.78 0.net
味が濃すぎるんだよな


121 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 09:14:31.76 0.net
ドリンク、ポテトのセットで1000円近くするクアアイナとかでも、満席になるくらい客が入ってるからな。
重要なのは値段じゃないんだよ。



125 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/12/22(火) 10:03:04.15 0.net
メニューに何があるのか分かりづらくなった時点で
行くのをやめた



133 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/12/22(火) 11:48:14.50 O.net
直接とか言われても
本人目の前にして
「アンタと原田」とは
日本人にはちょっと言えない。



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (90)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:50
    • 元の原因は原田だけどな
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:51
    • あなたを筆頭に、マクドナルドの全てです。
      日本に限った話ですが。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:52
    • つまりアメリカの株主だろ
      だから今はカサノバであってる
      俺は行ってるけどね藤田時代の残党だから
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:52
    • アレルギーメニューへ対するレスから独男の多さ感じる
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:52
    • もう手遅れw
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:53
    • 普通の人は、完全に見捨ててるから
      タウンミーティングなんて謝礼が出ても行かないんじゃないの?
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 12:55
    • 底辺の経営会議定期
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:01
    • マクドナルド記事の米欄によく現れる貧乏人にハンバーガーは安い物なんだと思わせてしまった事が元凶やね
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:03
    • ジャンクな上に高い、中国産、消費者馬鹿にしてる、馬鹿女
      もうね
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:05
    • 近所に一件だけ流行っているマクドナルドがある。いついっても満員で、ここで食べるとすべてが美味しい。他の店とは雲泥の差がある。
      基本に立ち返って美味しいハンバーガーを真摯につくる事。誰がつくっても同じと考えて現場を大切にしかなったからこうなった。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:05
    • お・ま・え
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:06
    • 食い物の中国製はキツイわ
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:07
    • フジテレビと同じだな

      問題の根本から逃げて他に理由を探す

      その態度が余計に反感を買う
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:09
    • 強いて言うなら中華騒動、ジャブのようにコツコツ値上げ、原田から続く客のニーズを裏切る政策の数々
      それなりの値段でそれなりの味維持して腐った肉出したり客を逆撫でする事とかしなければここまで落ちてなかった
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:11
    • 消費者の声は届いているはずだけど無視してやりたい事やってるだけじゃん
      タウンミーティング?これだってやらせみたいなもんだろ
      もっとちゃんとやれ!
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:12
    • だが今、外から社長雇いいれるにも、やりたがる奴がいないだろ。
      居なかったからこその生え抜きのカサノバだったんだから、合理化とFC化で、大きな変革するには高コスト化してしまった。
      将来性や拡張性のあるところなら、やりがいあるだろうが、これじゃ尻拭くだけで苦労が報われないもんな。
      FCや消費者に頭下げるだけの仕事になりかねない
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:13
    • 異物混入でのカサノバの日本人を

      小馬鹿にした会見が全てだろ!
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:14
    • 子供のころはマック好きだったが、今は何年も食ってない。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:15
    • カサノバに限らず、米人って中国産食品の危険性には無神経よね。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:16
    • おとといの日曜日の昼、近所のマクドナルドはガラガラ、リンガーハットは満員
      何が違うのか、ちょっと考えたらすぐわかるのに
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:16
    • 食材の調達から全工程を日本国内でやるのが最低ラインだろうな
      一度失った信用はそう簡単に取り戻せるものじゃない
      特に食品の安全性に関して失った信用を日本で取り戻すなんて100年ぐらいかけないと無理だと思うぞ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:17
    • エグチとか全く定着しない商品開発に金をかけるより、利益率の高いセットを安くする方が客を引き戻せるだろうに。
      昼マック中止して、クーポンも値上げしてるのに客が増える訳がない。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:20
    • カサノバさん
      あ・な・た  です。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:20
    • ファミレスに入れば500円でいい感じの昼食がとれる
      コンビニも500円程度のメニューを揃えて
      尚且つ総菜パンと缶コーヒーの200円で済ませる事もできる
      牛丼屋では350円程度、うどん蕎麦でもそのくらい
      当のマックは100円マックがよく売れてるのに
      投入するのは500円〜900円のセット

      ここまで現状言っても理由がわからないならババアには一生わからんよ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:26
    • パンがカピカピで肉がパサパサ




    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:29
    • マクドナルドの商品の中では比較的高価格な季節限定メニューがあるが
      グラコロのキャベツが韓国産だったり消費者をなめてるとしか思えない

      パプリカが韓国産なのは納得できるがキャベツを韓国産使用するようなコストカット体制は
      また緑肉につながるんじゃないかと思う

      価格相応の商品にしてほしい。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:30
    • 行かないから大丈夫
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:31
    • 昔のマクドナルドは子供や若者をワクワクさせる場所を提供してた。今は時間と金の無い奴に粗末な物を提供する貧乏臭い場所になった。



    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:31
    • 食い物の恨みは怖い、わりとまじで
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:32
    • 昼間はまだ接客は問題ない問題なのは夜だろ俺は変な店員に当たったことないからわからないけどドライブ スルーを2門2、してほしいこっちは急ぎで頼むため商品も、単品なのに手前のバカが頼みまくってまたされる意味がわからん
    • 31. モスバーガー
    • 2015年12月22日 13:33
    • ガタガタ言わず サッさと潰せ!!! それで解決やが
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:34
    • あんな肉食ってたら健康な子供もアレルギー持ちになるわw
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:39
    • 食に金を使うタイプの客層を今まで切ってきたのにいきなり禁煙でーすwだからな
      完全に客のがしたわ
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:40
    • とりあえず、食材に中韓のモノ使うなよ
      それだけで食う気失せる
      後、中高生のガキのバイトは雇うな
      信用出来ない
      まぁ社長が変わらない限りは怠慢な体制は変わらんだろうな
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:41
    • マックの社長は週に何回マック食べるんだろ?
      モスと同じ値段でモスよりうまけりゃ客来るとは思うが、今の味じゃ時間潰しに100円マックしか価値がない
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:42
    • 品質と値段と表示
      接客はいい
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:45
    • 何が足りないって喫煙席だよ
      ファストフード店に来る客が健康気にするわけねーだろ
    • 38. 
    • 2015年12月22日 13:47
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:48
    • センスの悪いCMを数撃つせいで、肝心の自社商品のクオリティが急降下
      プリペイド割引とか始めたら昏睡状態だな
      楽になれよ
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:48
    • 元スレコメ30
      >身分が分からなように変装して、かつ無駄話しないように一人でマクドナルドへ行ってオーダーから食事、退店までいち消費者としていってみな。

      来日した外国人から接客も商品も日本のマクドナルドはクオリティ高いとか
      絶賛されているのに評価基準が自国のマクドナルドの外国人社長にそれで
      判る訳がないだろ?カサノバの頭の中では自国やアメリカのマクドナルドより
      従業員も商品もレベル高いのに何故だ?と思っているからいったい何処が
      悪いのか聞かせてという話なんだし
      外国人社長でも良いが食品や小売りサービス業は日本の事情をよく知ってる
      知日派の人間にやらせないと失敗する
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:49
    • いけないのはマクドナルドじゃなくて、おまえだカサノバ。

      それがわからんから今の惨状よ。
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:53
    • 美味しくない、高い、飽きた、新メニューに魅力がない

      の4つだな、代わり映えのないメニューを突きつけられても顧客は喜ばないっての。
      レジ前メニューなくしたあたりからこうなることは見えていたはず。
      値上げ値上げの負の連鎖。もう2年はいってない。(大学生)
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:54
    • ついでに、ほとんどの大学生はマクドナルドいかない。
      若者をターゲットにしないとやっていけないのにw
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:54
    • 利益を優先しすぎだ
      値段相応の価値がないからね仕方ないね
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:54
    • 値段が高すぎるのと、サイトに料金いつまでたっても表示しないこと。
      マジむかつく。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:56
    • 無能を首にして、
      藤田商会に戻せ
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:56
    • 従業員は奴隷、客は腐れ肉を喰らうブタ、大株主と経営トップは神。極悪のアメリカ流新自由主義経営の典型。日本から出ていけ!


    • 48. 名無し
    • 2015年12月22日 13:57
    • 在日カルト創価の原田が日本マクドナルドをメチャクチャにした。ベネッセも潰すだろう。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 13:58
    • 検索→日本マクドナルド 過労死 残業代未払い 裁判
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:06
    • 日本人は美味しければ買いますよね。
      あと子供に食べさせるものは安全面も気にします。
      売れないって事はどっちもダメになっちゃってるって事でしょう。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:09
    • >>30
      なぜココイチとマックを同じ扱い?
      ココイチはカレーチェーン店No1だぞ
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:11

    • 日本のサービス業は日本人の素養の高さに甘え過ぎ
      FFレベルでも接客は外国とは比べ物にならん
      ワンオペとかメニュー無くすとか店員にも客にも負担な愚策をやたもんだわ原田も
      テキサスバーガーとかご当地バーガーくらいまでは絶好調だったのにな
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:40
    • 常にセットの値段を昼マックの値段−100円くらいの価格帯にしろよ
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:51
    • もぉマクドナルドというブランドがアウトやな
      一回潰さんと無理やで名前聞くだけで誰も来なくなるよ
    • 55. ハーバード卒
    • 2015年12月22日 14:52
    • 1000円ちょっと掛かるけどクアアイナはマジで美味い
      マック2回行くよりクアアイナ1回の方が絶対に満足感高い
      店が少な過ぎるから滅多に行けないが
    • 56. ハーバード卒
    • 2015年12月22日 14:54
    • ※54
      フジやワタミみたいなもんだな
      一度イメージ落ちたら二度と利用しなくなる層は結構いる
      数字に出てるしね
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 14:56
    • 緑肉とその後のお前の態度
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 15:04
    • 函館のラッキーピエロ、沖縄のA&Wの2つのハンバーガーの味を出せれば、高くても売れるやろ。米国産、日本産100%ビーフで勝負。ポーク売ってるようでは負け確定。
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 15:26
    • エグチとかパペポって何よ。うざいんだけど
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 15:29
    • 低価格路線で安かろう悪かろうに戻す。59・80に戻る
      ドライブスルーに人間が買いに行くのを杓子定規に拒否しない
      ドナルドを前面に出す広告戦略に戻す

      とにかく安いから少々の事は許されるスタイルにもっていく
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 15:42
    • 安かろう悪かろうで客層チェンジしたのにそれを上げようなんてどだい無理な話
      俺は喫煙ルームすらなくなって一切行かなくなったわ
      ちゃんとメシが食いたければ相応の所に行くから端からマックなんて選択肢になかった
      新大阪駅で見てみると、ロッテリア、ドトールは喫煙席はほぼ満席
      その分マックが非喫煙者を取り込めてるかというとそれは出来ていない
      普通にロッテリアやドトールは分煙だし、時間つぶしのスタバは禁煙
      周りが分煙してない中で唯一の全面禁煙だったら取り込めるだろうけど、今時FFで分煙じゃない方が珍しい
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 15:54
    • 友達にマック行こうぜって言われたら付き合いを考える位イメージ悪い
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 16:36
    • 味も素材も駄目なのに安価でもないもんな
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 16:41
    • ネットの批判って半分以上的外れだよね
      こんなアホどもがドヤ顔で世間語ってると思うと笑ってしまう
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 16:43
    • 食材だけアメリカ製でレシピはすべて日本人に任せるしかないんだろうけど、もうそれマックじゃないな。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 16:53
    • ※64
      まあ…あなたの物言いも同じ穴のムジナにしか見えないけど…(苦笑)
      しかしあの緑色のお肉の映像のインパクトは凄いよな。日本の原発もやっぱあの映像がヤバかったしな。
      で、どちらも対応がよろしくなかったし。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 17:09
    • 品質管理もまともにせず新興国丸投げで
      長年腐肉を消費者に食わせてきたことが悪い。

      そんな体質の会社がつくる食い物は、金を貰ったって
      くいたくない。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 17:16
    • 日本なのに、中国産使ってた時点で明らかに終わったんだよ
      それぞれの地方自治との再生取り組むような精神持ち合わせがないでしょ、とくに白豚企業は
      TPPもあるし、せめて日米産コラボ商品出すとか面白みすらないじゃん
      終わってるよ
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 18:01
    • 高齢化社会にジャンクフードw
      ファストフードチェーンでNo.1
      色々矛盾してると思わんのかな??
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 18:09
    • 原田を雇った事が元凶だろ
      藤田伝のままでよかったんだよ
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 18:11
    • 戦犯は原田
      カサノバは後処理が悪かっただけ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 19:31
    • ※71
      原田て人が変な売り方して、おかしくなったんだっけ。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 19:37
    • ぶっちゃけ緑肉とか知らんわ
      だってあのジャンクさが良くて喰いに行ってたんだし
      そこじゃねーから。つか露見してねーだけでコンビニのホットスナックとかも大差ねえだろ。それでマックいかなくなったっていう奴は元からそんな利用してねえか、マスコミに言われてようやくリスク考えるようになったバカだけ。
      単に、値段が高すぎる。これだけ。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 20:03
    • まずい!高い!食材怖い!店臭い!店員の態度悪い!

    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 20:35
    • お前がまず辞めろ
      全然お得感のないバリューセット廃止しろ
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 20:54
    • 1番業績よかった頃のターゲッティングに変えればいいじゃん。
      まずそれをやれよ。
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 20:55
    • タバコを自由に吸わせろ!とかいう書き込みを散見するが、分煙機を完備しないと非喫煙者はますます避けるようになるな。
      いまさらか…
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 21:02
    • よく食べに行ってたわ 鶏肉問題が発覚されるまではな
      もう元通りになったが当時顔や体が脂っぽくなったり変なシミができたり体調悪くなったりした
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 21:03
    • 原田が客を馬鹿にした
      そしてカサノバも謝りもせずにのほほんとしている
      以上
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 21:05

    • カサノバさんが、
      あんな大変な時に長期のクリスマスブレイクとって、
      記者会見を部下に任せたからじゃね?

    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 21:14
    • ただし自分に都合の良い言葉しか耳に入りません
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 22:23
    • 人間の食えるもん出せよ。ここは中国じゃねえんだよ。
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 23:05
    • そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ

      そんなこともお客に聞かなきゃ分からないおまえの責任だろ
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月22日 23:34
    • ごめんなさい。安全な物を食べたいんです。
      いつまでもカビないハンバーガー写真を見て無理になりました。
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月23日 00:30
    • 素人のおれでもわかる。

      まずくて高くて変な材料使ってるのが原因だから、
      その逆をすれば復活できるな。
    • 86. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月23日 04:41
    • 親子で買うとクーポン券使っても二千円近くかかるなんて高過ぎる。それだけあればもっと他のもの買う
    • 87. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月23日 10:15
    • 全部国産にして、衛生管理を徹底させればいいよ
      それだけで売り上げ相当上がると思うわ
      でも値上げしないと利益出せないだろうしそうすると底辺層は行かないだろうな
      全部国産の高めバーガーを中国産バーガーと一緒に数種類おくだけでも全然違うと思うよ
      それなら数年ぶりに行くわ
    • 88. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月23日 14:33
    • ※87
      それならマックじゃなくて良いです
      1000円出せばちゃんとした所のハンバーガー食える
    • 89. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月23日 20:30
    • こんだけ業績悪化させても社長の椅子にしがみつくこのババアも相当だよな。
      社長交代がスタートラインだよ。引き継ぐ人はマイナスからのスタートになるけど。
    • 90. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月25日 15:39
    • 不味くて不信感のあるジャンクに800円は出せんよなあ。

      この値段だと、ちゃんと食べるなら定食屋があるし、
      ジャンクでもラーメンなりのうまい店がいくらでもある。
      ハンバーガーが食いたいなら同価格帯でモスの方がうまいし、
      1000円出せば上のランクのハンバーガー店で食える。

      300円程度でコーヒーとパイでくつろぐ路線も完全禁煙でサラリーマン層を取りこぼし、コーヒーチェーンに負けてる。

      客単価の高いファミリー層に訴求することを目指してるんだろうけど、こんな茶番劇でどうにかなるわけがない。
      小手先の改革はしても、食材調達の根本的な改善とかの姿勢はいまだに見せない。
      この手の大手外食チェーンは、食材調達を5〜10年の長期契約で一括調達してたりするんだけど、違約金を払ってでも、やるべきことから目をそらすべきではないのに。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク