<テレビは安売り競争に突入した>フジテレビの視聴率低下はテレビ界全体の凋落を加速させる
1 : 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:40:21.08 ID:CAP_USER*.net
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]
他のテレビ局の社員だからと言っても、フジテレビの視聴率低下を喜んでいる人はいない。喜んでいるのはよほどのバカか、性格の悪い人だけだ。
敵失を、なぜ喜ばない、喜ばないのか。
フジテレビの視聴率が下がったことで、スポンサーが離れた。どこへ行ったかというとテレビ朝日に行った。テレビ朝日は、このところ視聴率2位だが、かつては「ふりむけばテレビ東京」といわれるほど、視聴率が悪かった。そのせいで、長いことCM料を安くせざるをえなかった。
調子が良くなってCM料を上げたかというと、上げなかった。おつきあいもあるし、このところのテレビ全体の衰退で上げようにも上げられなかったのである。据え置いた。
フジテレビはそのむかし「視聴率三冠王」を続けてきた局なので、CM料を上げ続けてきた。その間はバブルを挟む時期でもあったので上げるのも容易だった。スポンサーが列をなしてCM枠を売ってくれと列に並んでいたのだ。
電通も博報堂も列を煽った。イメージで表現すると、フジテレビが1分130円で売っていたとすれば、テレビ朝日は80円で売っていた。ところが、スポンサーは、このところこぞって1分80円のCMのほうを買うようになった。
そうなれば、もう価格競争である。安売りには安売りで対抗するマイナススパイアラルにハマっていく。つまり、テレビ界全体の売り上げは減っていく。テレビ界全体の凋落は加速する。
この状態を喜ぶテレビ局員はいない。
昔の労働争議の労使協調路線なら15%の賃金カットを組合は受け入れます、とでもなるのだろうか。この加速をどうはねのければいいか。
テレビ局が持っている資産はソフト制作能力である。何もそれを自局のためだけに使う必要はないように思う。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-mediagong-ent
メディアゴン 12月22日(火)7時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-mediagong-ent.view-000
<テレビは安売り競争に突入した>フジテレビの視聴率低下はテレビ界全体の凋落を加速させる
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]
他のテレビ局の社員だからと言っても、フジテレビの視聴率低下を喜んでいる人はいない。喜んでいるのはよほどのバカか、性格の悪い人だけだ。
敵失を、なぜ喜ばない、喜ばないのか。
フジテレビの視聴率が下がったことで、スポンサーが離れた。どこへ行ったかというとテレビ朝日に行った。テレビ朝日は、このところ視聴率2位だが、かつては「ふりむけばテレビ東京」といわれるほど、視聴率が悪かった。そのせいで、長いことCM料を安くせざるをえなかった。
調子が良くなってCM料を上げたかというと、上げなかった。おつきあいもあるし、このところのテレビ全体の衰退で上げようにも上げられなかったのである。据え置いた。
フジテレビはそのむかし「視聴率三冠王」を続けてきた局なので、CM料を上げ続けてきた。その間はバブルを挟む時期でもあったので上げるのも容易だった。スポンサーが列をなしてCM枠を売ってくれと列に並んでいたのだ。
電通も博報堂も列を煽った。イメージで表現すると、フジテレビが1分130円で売っていたとすれば、テレビ朝日は80円で売っていた。ところが、スポンサーは、このところこぞって1分80円のCMのほうを買うようになった。
そうなれば、もう価格競争である。安売りには安売りで対抗するマイナススパイアラルにハマっていく。つまり、テレビ界全体の売り上げは減っていく。テレビ界全体の凋落は加速する。
この状態を喜ぶテレビ局員はいない。
昔の労働争議の労使協調路線なら15%の賃金カットを組合は受け入れます、とでもなるのだろうか。この加速をどうはねのければいいか。
テレビ局が持っている資産はソフト制作能力である。何もそれを自局のためだけに使う必要はないように思う。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-mediagong-ent
メディアゴン 12月22日(火)7時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-mediagong-ent.view-000
<テレビは安売り競争に突入した>フジテレビの視聴率低下はテレビ界全体の凋落を加速させる
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1450737621/
【テレビ】<テレビは安売り競争に突入した>フジテレビの視聴率低下はテレビ界全体の凋落を加速させる
【テレビ】<テレビは安売り競争に突入した>フジテレビの視聴率低下はテレビ界全体の凋落を加速させる
3 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:43:29.48 ID:ScFtsZzS0.net
いやなら見るな
93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:38:43.01 ID:+M7/olTQ0.net
>>3
7文字だしなんか枕詞みたいになってるな
いやなら見るな
93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:38:43.01 ID:+M7/olTQ0.net
>>3
7文字だしなんか枕詞みたいになってるな
7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:45:30.71 ID:su8lAYvV0.net
テレビってもう役割を終えつつあるんだよ
その立役者がNHKであり、韓流番組であり、ウソを報道する自由と真実を報道しない自由
12 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:48:43.81 ID:XgCNvArc0.net
>>7
なんか笑っちゃうくらいネットの言葉を鵜呑みにしてるおバカさんだな。
39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:03:08.52 ID:T08NTqqc0.net
>>12
ネットに押され徐々にラジオのような地位に落ちつつあるだろ。
テレビってもう役割を終えつつあるんだよ
その立役者がNHKであり、韓流番組であり、ウソを報道する自由と真実を報道しない自由
12 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:48:43.81 ID:XgCNvArc0.net
>>7
なんか笑っちゃうくらいネットの言葉を鵜呑みにしてるおバカさんだな。
39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:03:08.52 ID:T08NTqqc0.net
>>12
ネットに押され徐々にラジオのような地位に落ちつつあるだろ。
8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:45:51.53 ID:utrpWz8f0.net
電波料自体が世界的に格安で独占的にやってんだから今のほうが健全
11 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:48:31.63 ID:+rMLZXP00.net
テレビの一億総白痴化政策に50年以上も躍らされ続けて来た
今までが異常
15 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:50:54.79 ID:xtGQmZDO0.net
今のテレビは視聴率10%が合格ライン。15%超えれば大当たりなんだろ?
単純に考えても20%30%越えが当たり前だった時代の半分に価値は下がってるんだよな。
17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:51:14.34 ID:+iKdnumi0.net
若者のテレビ視聴時間が1日平均一時間だっけ? ニュース見てるだけでそれぐらいの時間になるから、ほとんど見てないのと一緒だよな。
20 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:53:25.86 ID:+iKdnumi0.net
理不尽なことしてると必ずしっぺ返しが返ってくる。それが自然の摂理だし社会のシステム。
恐ろしい勢いで凋落していくよ。
23 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:54:12.28 ID:QhVkmvtw0.net
アナウンサーの平均給料は700万でいいと思うの
高給取りが深刻な社会の状態を安全地帯から伝えられても…
24 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:54:58.25 ID:VIERZU+/0.net
この頃の、テレビコマーシャルが酷いね。水素水やいかさま酵素に宝くじ、競艇
パチンコ、、公序良俗に反するから放送停止にしろよ。
42 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:03:37.41 ID:UiCtb0Kn0.net
>>24
あと、スマホゲームもバカみたいに多いよね。
あんなのパチンコなどのギャンブルと変わらないのに、金さえ貰えればなんでも流すんだよね。
そのうち、アダルト作品のCMも流れるかもね。
この頃の、テレビコマーシャルが酷いね。水素水やいかさま酵素に宝くじ、競艇
パチンコ、、公序良俗に反するから放送停止にしろよ。
42 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:03:37.41 ID:UiCtb0Kn0.net
>>24
あと、スマホゲームもバカみたいに多いよね。
あんなのパチンコなどのギャンブルと変わらないのに、金さえ貰えればなんでも流すんだよね。
そのうち、アダルト作品のCMも流れるかもね。
25 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:55:07.71 ID:J6BRKKAE0.net
凋落どころか消えてなくなっても困らんのだが?
28 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 07:57:40.38 ID:yMqZoPHC0.net
テレビCMってコストに見合ってねえだろ。
冠で一時間何千万払ってそれだけ売れるのかと
31 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 07:58:56.71 ID:BuxEu0310.net
フジテレビの数字が落ちたのは
フジテレビを見ていた若い世代
が居なくなったから。
若い世代がテレビを見なくなった。
テレビの凋落というわけだ。
36 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:01:06.96 ID:ofR9QhBL0.net
>テレビ局が持っている資産はソフト制作能力である。何もそれを自局のためだけに使う必要はないように思う。
ここ笑うところ。
38 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:02:16.21 ID:9iZwudw80.net
そのソフト製作能力っていうのが低下してるというか、時代に合わなくなって
きてるのね。広告代理店といっしょに煽ってれば売れる時代じゃなくなった。
45 : 憂国の記者(Power to the people!)@\(^o^)/[ ] :2015/12/22(火) 08:05:12.68 ID:SrN6E8MQ0.net
見世物小屋のCMがうざすぎるので、テレビは見てません。
次買うときはチューナーなしを買おうと思います。
知世ちゃんのブルーレイがあれば、いりませんものw
50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:07:04.06 ID:b0QKPVPBO.net
>>1
昔ひょうきん族などもやっていた放送作家である高橋秀樹の息子が
ブログでテレビ番組批評をしている弁護士の高橋維新
52 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:07:42.14 ID:PlVwYYDL0.net
今は、パッケージとしての完成品が求められてないのかもね、
もっとダラダラした、ニコ生と地上波バラエティの中間のようなあたりで
面白いものが作れそうな気もする。
63 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:16:24.42 ID:420Gbft10.net
嫌なら見るなって言う前に戻りたいだろうな
フジデモの際の対応に間違えなければ全然違ったと思うよ
でももう手遅れだ
言って良いことやって良いことがわからないとこういう事になる良い例だと思うよ
66 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:18:34.66 ID:BuxEu0310.net
>>63
こういう馬鹿がいるが
ネットやスマホの普及の影響。
テレビがデカくて高いのもある。
デモなんて関係ない。
83 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:27:51.03 ID:s/7QM39L0.net
>>66
昔は情報を手に入れるにはテレビかラジオしかなかっただけだからな
テレビがラジオを食ったように、ネットがテレビを食ってるだけだわな
ラジオほど縮小はしないだろうが、今の規模は絶対維持できんな
90 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:36:11.04 ID:T08NTqqc0.net
>>66
フジだけ没落してるのはデモの対応を誤ったからだろ。
96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:41:13.89 ID:KT5WJjmJ0.net
>>66
デモは影響あるよ。
絶対見ないもん。
嫌なら見るなって言う前に戻りたいだろうな
フジデモの際の対応に間違えなければ全然違ったと思うよ
でももう手遅れだ
言って良いことやって良いことがわからないとこういう事になる良い例だと思うよ
66 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:18:34.66 ID:BuxEu0310.net
>>63
こういう馬鹿がいるが
ネットやスマホの普及の影響。
テレビがデカくて高いのもある。
デモなんて関係ない。
83 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:27:51.03 ID:s/7QM39L0.net
>>66
昔は情報を手に入れるにはテレビかラジオしかなかっただけだからな
テレビがラジオを食ったように、ネットがテレビを食ってるだけだわな
ラジオほど縮小はしないだろうが、今の規模は絶対維持できんな
90 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:36:11.04 ID:T08NTqqc0.net
>>66
フジだけ没落してるのはデモの対応を誤ったからだろ。
96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:41:13.89 ID:KT5WJjmJ0.net
>>66
デモは影響あるよ。
絶対見ないもん。
68 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:19:26.97 ID:ou8X80r30.net
思ったんだけどソニーとかテレビ局とか衰退させてんのって実はエリートと呼ばれる社員なんじゃねえの?
勉強だけできる奴が多くなってオワコン化してね?
フジもソニーも家電、ゲーム車この辺全部軽いノリで技術者が作らなくなって(給料目当ての高学歴)衰退してるよな
137 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:12:00.50 ID:+iKdnumi0.net
>>68
そりゃ暗記しかできない奴とシステムになんの疑問を持たないのが優秀とされてるんだもん。仕方ないさ。
思ったんだけどソニーとかテレビ局とか衰退させてんのって実はエリートと呼ばれる社員なんじゃねえの?
勉強だけできる奴が多くなってオワコン化してね?
フジもソニーも家電、ゲーム車この辺全部軽いノリで技術者が作らなくなって(給料目当ての高学歴)衰退してるよな
137 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:12:00.50 ID:+iKdnumi0.net
>>68
そりゃ暗記しかできない奴とシステムになんの疑問を持たないのが優秀とされてるんだもん。仕方ないさ。
72 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:22:19.84 ID:ou8X80r30.net
逆にニコニコがウケてんのって素人発案のゲームだったり企画イベントでしょ?
76 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:24:42.70 ID:TBJc85pG0.net
しかもジジババしか見ていないと言う
宣伝効果も残り人生が少ない相手だから10年ぐらいしか続かないからカネをドブに捨てるようなもん
81 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:26:58.33 ID:Q6x/UdU+0.net
テレビ業界に、ようやくバブル崩壊がやってきたってだけの話。
94 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:38:51.84 ID:B7H44ay90.net
仮に安売り合戦になったとしてもなお朝日が値段を据え置くなら評価する
95 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:41:13.74 ID:Ixygk/1g0.net
ヤバいヤバいと言うけれど年収一千万超えでしょ
本気でヤバくないから対策も真剣に考えてない
99 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:44:05.98 ID:lSmUnuUC0.net
平均年収1400万円では誰も同情しない
105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:47:15.75 ID:8DcHENRr0.net
電波独占で競争が働かないのが問題だろ。
新陳代謝がなくてコネ二世在日となれば衰退は当然。
111 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 08:51:55.06 ID:xZBHxSsR0.net
大手企業は本当はCMなんかやりたくないけど、やらないと
電通とかが発狂してメディア使って難癖つけて叩いてくる
115 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 08:55:56.68 ID:vrE9B+8E0.net
昔はTV局に金払って、ステマすれば儲けることが出来たんだろうが、
今ではSNSのほうが効果的になってきたからな。
フジテレビによるステマなんて、イメージ悪すぎて近寄りたくないし。
125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:03:37.73 ID:5745Dlrl0.net
NHKが映画やアニメ、、特定のスポーツばかり流したり、意味不明すぎなんだが
131 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:08:01.35 ID:ojXXWwo/0.net
若者に対してのテレビの時代は既に終わってるだろ
唯一の視聴者である子供と高齢者が金持ってるから生き延びてるだけ
139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:13:27.98 ID:0FEsJAdAO.net
フジテレビが消滅すれば他局の収入はアップする
喜ぶしかない
146 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:15:30.04 ID:1thDSHQxO.net
視聴率バブル弾けたのに高値据え置きにしてたフジがおかしいんじゃないの
テレビ局だけ社会の景気とは別世界で特別って意識がおかしい
148 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:17:29.87 ID:86K9xLQj0.net
>>1
ばかデカクなった体を維持できないよね。※ただしNHKを除く
役割はあるし、有利な商売でけしてなくならないけど、縮小を。
資本主義社会は、常に成長、成長、成長していかなければ都合が悪い、てかやっていけないんだけど
161 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:30:31.24 ID:LPxDUo1D0.net
ネットの1チャンネルになるまで分解する
166 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:35:52.12 ID:gXoFuJuZ0.net
まず国民に電波使用料払えよ公共の電波タダ借りして平均年収千何百万とかふざけんなマジで
170 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:38:38.37 ID:BYDmbrLU0.net
こいつの言ってることって「チッ、バレたか」ってことだろ?
171 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 09:39:59.59 ID:QJmq7TqQ0.net
人気もないやつをやれ人気者だのやれ大物だの画面上でもてはやしてるけど茶の間との乖離間が酷い
184 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/12/22(火) 09:54:31.86 ID:ouGUuW+a0.net
テレビって昔からつまんないのに視聴率とりすぎだったんだよ
昔ごり押し完了した人以外は見られないんだろうね
193 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 10:03:51.69 ID:xTSbsAjj0.net
どの局も毎日同じような番組とメンバーしか出ない 24時間やるのは無駄
201 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 10:10:04.44 ID:2rkKFMjt0.net
ネット広告は個人化もできるしどんどん重要になってきてるから
テレビCMはオワコン化しつつあるよね
209 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/12/22(火) 10:33:15.43 ID:8DcHENRr0.net
ブラック認定されたセブンとか叩かないからなあ。
もう報道しない自由にはうんざり。
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(45)
アンテナページへ