2015年11月27日

セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常、米国セブン経営者が「日本は軍国主義」と批判

1 : 海江田三郎 ★ :2015/11/27(金) 09:44:26.75 ID:CAP_USER.net
http://lite-ra.com/2015/11/post-1723.html


 ブラック企業大賞がいよいよ11月29日に発表される。
 ブラック企業大賞とは、労働相談に取り組んでいる弁護士や市民団体、ジャーナリストなどでつくられた実行委員会によって実施されているもので、今年で4回目。いじめや長時間過密労働、低賃金、育休・産休などの制度の不備、派遣差別、コンプライアンス違反、求人票でウソを書くなどの指標をもとにブラック企業を選ぶ。これまで、ヤマダ電機(2014年)やワタミフードサービス(2013年)、東京電力(2012年)の3社が大賞となっている。
 今年、ノミネートされているのは、コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブンイレブン)、福井県の消防・防災機器の販売・保守点検サービスの暁産業、外食サービスのフジオフードシステム、靴販売のエービーシー・マート(ABCマート)、個別指導学習塾の「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパン、引越社関東(アリさんマークの引越社)の6社だ。
 Web投票などによって、この6社から1社が2015年の「ブラック企業大賞」に選ばれる。

 現在のところ、ブラック企業大賞のサイトへの書き込みを見れば、やはり圧倒的にセブンイレブンのブラックぶりを告発する声が多い。「セブンイレブンが大賞とるでしょ。自分自身がここでアルバイトしてて痛感する。おせち、クリスマスケーキ、年末ギフトとノルマが課せられていて、ノルマ到達できないとオーナーにボロクソ言われる。仕方ないからわずかな給料から自腹で買ってる。時給がとんでもなく安いうえに、これしてたら、何してるかわからん」「セブンイレブンのオーナー店で深夜バイト中です。労働密度が濃い職場環境です。しかし、時給は県内最賃並+深夜加算です。雇用保険や健康保険、厚生年金などの各種社会保険制度には未加入です。交通費も支給されません。身体を壊して入院する人も比較的多いです。無理な勤務状況が影響しているのかもしれません。コンビニ業界は、低賃金・長時間労働を前提としたブラック的要素の濃い業態だと思います」「セブンイレブンは お弁当 おにぎりなどの製造している下請けにも過酷 どう考えても 時間的に無理な工程表 下請けのパート労働者は最低賃金 過酷な残業 場所に依っては 仕事がない60才以上がほとんど セブンイレブンだけの仕事をしているんだから」

これまで本サイトでも明らかにしてきたような、フランチャイズシステムを利用したオーナー経営者への過重負担、ノルマに追われるブラックバイト……セブンイレブンはやはりブラック企業なのか。「鈴木さんは、日本のセブンイレブンをフランチャイズだと呼んでいますが、フランチャイズなどではありませんよ。鈴木さんの経営は労働搾取工場制度です。この意味、わかりますか? 人々を奴隷のように働かされているんですよ」
 セブンイレブンの親会社である株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・鈴木敏文氏の作りだしたフランチャイズシステムをこう批判していたのは、ハシム・サイード氏。米国セブン加盟店協会シカゴ代表だ(「週刊金曜日」2014年5月30日号「セブン‐イレブン“鈴木帝国”の落日 連載第6回『鈴木商法と戦うためにやって来た!』」)。

続き
http://lite-ra.com/2015/11/post-1723.html

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448585066/
【ブラック】セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常、米国セブン経営者が「日本は軍国主義」と批判





3 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:45:39.75 ID:4jjNbYJD.net
本部がいい気分


19 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:56:15.46 ID:Vr6B7H9K.net
>>3
これな
1日の売り上げ55万でもバイトこき使って安い給料しか払えない
本部が吸い過ぎ



115 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:37:27.51 ID:jJvIrrOM.net
>>3
w



4 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:46:11.91 ID:oW12b8a6.net
ブラックコンビニ


5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:47:45.88 ID:j2/tFC1o.net
今200円引きになった弁当食ってる(・ω・`)


6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:47:48.15 ID:STXYLEu1.net
アメリカ人に軍国主義とか言われたくはないけれども、
しかし日本のコンビニの本部がロクでもないってこと
は確かだw



76 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:41:18.35 ID:FDfupXcj.net
>>6
アメリカ人に特攻隊を語られたく無いわ。よってこのおっさんの意見は却下。



7 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:48:26.76 ID:ULrk5zwL.net
日本はユダヤシステム


8 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:48:59.36 ID:U6R3hkMH.net
搾取。、、リテラwww
解散!!



9 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:49:35.64 ID:9W7Lbq7Z.net
日本の資本主義は、未だに息づく植民地資本主義。


10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:50:27.35 ID:9+NicAyd.net
そこは 日本には奴隷制が現存していた だろ


11 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:50:37.94 ID:i5njE4nK.net
バイトはまだましだけど脱サラしたオーナーとかその社員とは地獄みてるぞ


13 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:51:57.63 ID:xw777dLd.net
>>11
そりゃ当然C契約だろうから死ぬわなwww



80 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:46:33.85 ID:EaZvkGtF.net
>>11
うまい立地を当てて10年耐えれば天国らしい
まあそういうのは本部から独立した奴がさらっていくらしいが



14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:53:17.02 ID:j2/tFC1o.net
セブンイレブンという商売をしたいんだからしょうがない


15 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:53:17.61 ID:49FevIkf.net
やはり外圧で奴隷規制を打ち破ってもらうしかないのか
こういうところはTPPにがんばってもらいたい
あと放送や出版もね



16 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:54:22.56 ID:XMGuFQ/e.net
コンビニやら飲食業の24時間営業のやつってもれなくブラックだよな。介護とか医療現場ももれなくブラックだけど、医者は給料いいがそれ以外はダメだし。24時間営業とかいうクソ仕組み作ったのが日本衰退の原因


21 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:56:57.83 ID:wnnPMMmh.net
北海道・釧路市のコンビニ(セブンイレブン)で店員を脅して土下座させた
強要罪の疑いで、釧路市若竹町、飲食店経営、松永弘樹容疑者(38)と、
釧路市南大通、会社役員(壁屋工業社長)壁屋朋和容疑者(38)、
無職・中新井田恵(21)、無職・菅原仁志(38)ら男女計4人が逮捕されました。



24 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:57:58.03 ID:FgGQle0R.net
週に40時間?だか働く場合は社会保険に入らないといけないんじゃなかった?


25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 09:58:04.05 ID:lwca53YT.net
日本のFCチェーン展開している場所は採取するだけだからな
そして売り上げなど良いと店ごと奪って本部直営にしたりする

FC本部は管理がメインなのに人員多すぎ
大体、大きなビルなど都心に必要も無いだろう
一箇所集中より、地域分散だろうに
本部付けは製造工場などやはり管理人員だけで

それと、配送のトラックの駐車場は店舗(本部)で準備しろよ
路上駐車を当然のごとく行なってるし
せめて、時間帯考えろよ



26 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:58:17.70 ID:Za3xFglU.net
深夜コンビニバイトは場所を選ばないと
あとどのチェーンかも
オフィス街なら基本暇な時間多いと思うけどな
朝方はどうしても忙しくなるのは仕方ない
交通費も出すところは遠くても(高くても)全額出すし



27 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 09:59:31.89 ID:3e3Ffu5w.net
コンビニふぜいが軍国語るとは?


31 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:00:51.42 ID:+u7U9hoS.net
日本人は在来種が外来種に脅かされていることばかり協調するけれど
コイやワカメやカエルツボカビが他国で脅威になっているように、
米国式リバタリアニズムの脅威ばかり語られて、
こうしたブラック業態が世界を侵食しているとはちっとも知らなかった。



43 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:06:31.54 ID:ZAr2Dr7a.net
テレビは絶対報道しない。
ずっとゆめーを見てー♪



47 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:09:11.04 ID:SiPIYWM/.net
白人共の偽善とも感じる 外資の傘下企業はプランテーションなみの奴隷的搾取ブラック企業が殆ど


48 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:09:17.05 ID:s5mHVE9S.net
昔視た、プロジェクトX。 放送当時
初出店の店舗が営業し続けていた
"美談"に感涙したけど… なんか切ないな



49 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:09:29.75 ID:+u7U9hoS.net
滅私奉公が日本人の美徳だからな。
客は神だから、アブラハムがイサクを差し出したように、子供の命だって会社に差し出すよ。



50 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:10:04.10 ID:+phqlOLI.net
嫌ならやめればいいだけなんだがな。
違約金があるなら契約期間終了時にやめろよ。



131 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 12:09:32.14 ID:ZK0QIGql.net
>>50
古代の奴隷も別に24時間監禁されたり、足枷を付けられたりしていたわけでは無く
嫌なら都市から出て荒野に向かうことも出来た
追っ手がかかる事もあったが、基本本気で逃げようと思えば見つける事は困難なので
諦めて新しい奴隷を買う。
それでも逃げ出す奴隷は殆どいなかった。何故かはちょっと考えれば分かる。

お前が言ってるのは無知者がヌクヌクとした場所で言う机上の空論。



51 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:10:16.30 ID:EVXuxhLf.net
コンビニは自由度全然無いからな


52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:10:51.71 ID:cF1FrKbH.net
バイトやめたいけどそれを言うと、オレの倍くらい働いてるノイローゼ気味のオーナーが何するかわからなくて怖くて辞められない
半年前はまだ普通だったけど最近は目だけギョロギョロする能面みたいになってる



53 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:11:25.37 ID:vCUNl9Wz.net
日本は東朝鮮やから仕方ないだろ。。
思考は戦前のまんま。



54 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:15:10.91 ID:h2bdCF8I.net
確かに1万歩譲れば軍国主義なのかもしれんな

でもアメリカ人に言われる程じゃないわ



55 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:15:15.92 ID:SiPIYWM/.net
労働環境の悪化は 外資とグローバル化のせいだろ


58 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:22:56.22 ID:1LnGNQo3.net
むしろ恐れていた外資が来てくれた方がマシとは


60 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:23:59.11 ID:UOHZdTqT.net
20分以上駐車場にクルマをとめたら1万円払ってもらう
という店が
都内に在る



62 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:26:01.16 ID:+u7U9hoS.net
俺は今なら、マッカーサーにありがとうの手紙を書いた転向者たちの気持ちがわかるような気がする。


65 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:30:47.86 ID:dr4GqWek.net
日本は急速に貧しくなっている


66 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:31:21.79 ID:7JS8Qg+D.net
儲かるのは本部だけ


67 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:32:20.34 ID:6+s8Ihqs.net
うちのご近所さんが来月からセブンイレブンのオーナーになるんだが、なんとなく1年以内に引っ越してきそうな気がする


69 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:34:49.01 ID:puyUcW9x.net
食品バイトは確かにきついよ


72 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:37:54.21 ID:AaGcu66l.net
で、そんな儲からないセブンの経営をみんなやりたがるのはなんでなの
勝てば大儲け 負ければ借金 商売すればそんなのあたりまえなんだけど



73 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:39:26.46 ID:xw777dLd.net
>>72
そりゃ騙されるからだろ



75 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:40:33.27 ID:AaGcu66l.net
>>73
自己責任



77 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:42:53.60 ID:xw777dLd.net
>>75
だから何でやりたがるのか聞かれたから
本部の甘い文句に騙されてホイホイ契約する
馬鹿が多いからだと答えただけなんだが
その返しは意味がない



90 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:56:37.29 ID:nEDVoiVw.net
>>72
店舗自体に入りやすいから
例えば酒屋なら明らかに学生服では入れないけど、コンビニなら堂々と入れるでしょ

買うかどうかは別として



121 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:47:18.98 ID:zPKE/IRQ.net
>>72

何をやればいいか誰かに指示してもらえるのは楽だからさ。
意欲、気概があれば、フランチャイズに入るより自分でなにか始める。



78 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:43:07.28 ID:Gek0V/gG.net
手取り年収500万円以下がコンビニを利用したら負け!

缶コーヒー   →家で淹れて、魔法瓶に入れて持ち歩け!  30円で済む!
コンビニ弁当  →スーパーで材料を購入して自炊して持っていけ! 400円で済む!



81 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:48:43.73 ID:3tyjzkii.net
だったらセブンイレブンの看板借りずに自分で店開けばいいだろ


87 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:55:43.23 ID:ZnSY+YCD.net
オーナーは15年縛りのカモネギなんだよね


88 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:56:11.81 ID:cbogoBBc.net
コンビニは開店したと思ったらいつのまにか閉店してるケース多すぎ

あれ見たら立地よくて集客確実な土地を押さえていない限りやっちゃダメって分かるだろ



93 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:59:27.75 ID:nEDVoiVw.net
>>88
バイパス沿いの交差点にコンビニが開店してたが、2年で潰れたな
入りやすいが、出れない

バイパス沿いは常に車が通って無理だし、枝道は信号待ちの車で常に行列



89 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 10:56:16.86 ID:qfWZ4Tpi.net
セブンのオーナー経営者は、ある意味、「この世で最高の負け組」
とも言える。北朝鮮の奴隷労働者よりはマシという程度だろう。



91 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 10:58:36.84 ID:u83xtCq4.net
コンビニじゃないけど年末の売れ残り自腹で買うよう命令されたことあるわ
嫌だって断ったら店長から「一人が拒否るとみんな拒否りだすからどうしても従えないなら辞めてくれ」って言われたから辞めた
最寄りの店じゃないしその後どうなったのかは知らん



95 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:03:16.56 ID:CYoZr369.net
バイトなのに自爆営業あるんか・・・すごいな


96 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:05:54.89 ID:HZenWUUn.net
セブンのオーナーは大変だけど基本的にはすげえ儲かってるぞ
そりゃあ全員が儲かるわけねえから負け組みもわんさか出てくるがそりゃ仕方ねえんじゃね
勝ち組もいっぱいいるんだから一概にブラックとは言えんだろ



101 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:18:13.59 ID:hRgw6aff.net
>>96
儲かるかどうか、儲かるやつもいるかどうか、ではなく、仕組みがアンフェアってのが論点

お前さんアタマ悪いな



103 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:22:15.12 ID:HZenWUUn.net
>>101
オーナーは仕事が大変なことも仕組みも確認してその上で契約してるんだからアンフェアでは無いだろ



135 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 12:15:09.78 ID:ZK0QIGql.net
>>96
一行目と二行目で既に矛盾しててワラタw
しかも何の脈絡も無く三行目で都合のいい結論w



97 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:08:08.63 ID:RKoH7xbt.net
オーナーの子どもまで働かせてるの見るとなんとも言えない気分


102 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:22:00.62 ID:RHtWfs8C.net
いや、コンビニ経営がホントに儲かるなら全店舗を本部直営でやってるでしょ
FCにやらせてるってのはつまりそういうこと



105 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 11:23:34.83 ID:PA/hm86Y.net
日本って大手でもこういう危ない商売が普通に出来るんだからすごいよなw
アメリカもウォールマートとかあるけどヨーロッパはどうなんだろう



107 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:25:05.43 ID:izA9RAZC.net
ローソンとかだと売上3億ぐらいだと本部に3000万ぐらい払わなきゃなんないんだっけ?
それより酷いのか?



108 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:25:08.49 ID:Zv/KhqA2.net
やはりセブンイレブンのブラック体質は問題になり始めたね


111 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:30:44.74 ID:VN5lw2Mm.net
個人的な意見。
それでもセブンのFCの方が、ラーメン屋よりは成功率高いと思う。



113 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:36:24.96 ID:1VCiAUcz.net
>>111
それは当たり前
研究開発費の桁が違うから



125 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:53:54.87 ID:ihYA/U+Z.net
セブンのパンってめちゃくちゃ小さくてボッタクリだからな
日本市場ってうまみあるぜ



144 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 12:32:58.39 ID:EmBltB4E.net
>>125
無駄に大きくなくていいんです
少量多品種食べたい人もいっぱいいるんです
最近小分けのお菓子とか増えてるでしょ?
文句のあるデブは次郎にでもいけ



126 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 11:55:25.13 ID:D+AiyYz9.net
日本はシステムがまず優先順位の上にあって、最後が個人
というより、システムに対し個人が完全に吸収されてゆくのでもはや下位としての存在でもない
個人主義は部分的には達成されているけど、全体主義の本質は温存されている



127 : 名無し :2015/11/27(金) 12:00:00.52 ID:FDBH/9iN.net
ドイツは最低賃金という法律がなくて、移民を受け入れて、安い安い賃金で
働かせているそうだ
安い人件費で、VWなどの製品を作って売るのだから、儲かるわけだ
ブラック企業は、日本だけではない



129 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/11/27(金) 12:03:29.52 ID:1gEdAyxD.net
海外の奴隷労働はどんな感じなんだろうか
アメリカは不法移民を使ってるな
ドイツは移民か
日本だけが先進国で自国民を奴隷にしてるのかな



140 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 12:30:16.70 ID:1SWOTZlg.net
ブラックじゃないコンビニってどこなのよ?


145 : 名刺は切らしておりまして :2015/11/27(金) 12:34:25.27 ID:920sqFvo.net
セブンだけじゃなくて業界全体じゃね


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

社会│18:45

トラックバックURL

 コメント一覧 (51)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 18:49
    • 暴露しようとして思いっきり潰されたFC店長どうなったよ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 18:53
    • アメリカ人に言われたくないとかあるけどアメリカ人に言われるくらいやばいって考えたほうがいい
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:09
    • つーか、無理してんだよね。
      金が全然回らんのに。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:10
    • 搾取がひどいし知恵絞って客呼べるようになったら隣に直営店が建つっていうウンコっぷりだからな
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:12
    • やる仕事が増えて店員の仕事は増えるばかりだしな
      客側としては便利なんだけど
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:16
    • 次はセブンイレブン潰すべよ
      パンや弁当の量の減らし方が悪質だろ
      天誅だよ天誅www
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:24
    • エリアマネージャーかなんか知らんが、
      お客が並んで店長さんまでレジ打ちやってるのに、
      そのお客越しに店長さんと話しようとすんなよ。
      少なくとも、ローソンやファミマでは、こんな失礼かつ非効率な光景見た事ないぞ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:24
    • あっちもあっちで労働者選定の段階でとにかく(競争という名のもとに)足引っ張らせて、
      団結をさせないようにして、成果出せない奴はひたすら「無能、自己責任」で潰すか潰し合わせるかするよ
      日本だと労組は別の意味でアレだけど、あっちは反労組のビデオとかを流す

      ウォルマートあたりなんかは
      労働者をフードスタンプに押し付けて、そっちに負担を賄わせてたはず
      多国籍企業の法人税逃れも2013年だと900億ドル(ちなみ元々払う額もクソ少ない)とかだったから、
      大手がどこも屑になってんだろうな
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:30
    • リテラ。ブサヨじゃん。イオンの為のヘイトかファミマの為のヘイトか。どっちかねえ
      実際は今年はありさんじゃねーかなと
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:33
    • セブンのブラック度合いはわからないけれど
      米のやる気の無い店員に比べれば軍国主義の様な規律が無ければ有り得ない程
      日本の店員の対応が行き届いているって事なのでは?
      日本人の仕事に対する姿勢が理解できるはずが無い
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:45
    • 俺の環境だと、ちょうどセブンイレブンのオーナー募集の広告がこのページに挿入されてて草生える
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:51
    • ロスチャージ問題ってなんで表沙汰にならないの???
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:52
    • ※10
      あっちは貧困と移民の扱いを知ってるからじゃないかと思う
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:55
    • と言うより700円クジのフェアやコーヒー、ドーナツの連続導入みたいに現場の環境無視した事ばっかりやってる時点で明らかじゃないか
      特にドーナツはアレ個別包装で売れば全く手間の無い菓子パンを、わざわざ開けて晒して売ってるだけだからな。未だに店で作ってると思ってる人もいるけど、店側は3〜4個入りの包装を破って並べてるだけだぞ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:57
    • いつか槍玉に挙げられると思ってたけどざっくりした予想より2年以上早かったw
      今年就職した知り合い引き止めとけばよかったかな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:10
    • セブンは意識して利用しないようにしてる。外国人やら低賃金のバイトの対応が悪いのに高い商品を売る。
      そりゃあ利益が10%以上も上がる。

    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:11
    • 軍国主義てよくわからん。奴隷制度じゃないの。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:15
    • マジモンの軍事国家が笑わせんなw
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:16
    • 最終的に儲けようと思えば金融とかインフラなんだよね
      オーナーやってるけどそう思うわ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:27
    • これはセブンに限った事では無い、日本の企業なんてみんなブラックだろw
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:38
    • 家の近くのセブンは田舎だけど、かなり時給良いぞ
      店員の入れ替えも少ないし、バイトだけで15人くらいいるし。
      そもそも、コンビニのバイトなんか、社会経験のないガキがやる場所なんだから、時給は低くて当たり前でしょ。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:39
    • 家の近くのセブンは田舎だけど、かなり時給良いぞ
      店員の入れ替えも少ないし、バイトだけで15人くらいいるし。
      そもそも、コンビニのバイトなんか、社会経験のないガキがやる場所なんだから、時給は低くて当たり前でしょ。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:40
    • セブンは自爆がなあ・・・
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:48
    • セブンがブラックとか有名だろ。てかコンビニは総じてブラックだぞ。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:49
    • セブンイレブンがブラック認定が認識されたのは最近の話。なぜなら、雑誌等で掲載すればその雑誌はその系列で置いてくれなくなる。販売チャネルを失えないからそんな記事載せない。あと、コマーシャルを出してくれるスポンサーの悪口は書かない。

      マスコミが言うことは鵜呑みにしない。発言している人、内容、隠されていること、時系列の変化の見極めが必要だと思う。脳ミソ5歳児だけどね。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:50
    • 問題はそこじゃねーよ
      立地がよければとか本質をわかってなさ杉
      売り上げのいい店の近くには本部直営が出てくるのが一番の問題なんだよ
      大もうけは99%無理な仕組みだ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:54
    • 何年か前に近所のコンビニオーナーは首吊ったわ
      その話知らないのか自分なら大丈夫と思ってるのか新しいコンビニが続々と立ってる
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 20:55
    • 鈴木一族に対して自爆テロを仕掛ける奴が出てくれば少しは状況が変わるんじゃね?
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:07
    • そもそもセブンは在日系企業だろ
      日本でやってるが日本人の企業じゃないよな
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:10
    • 親会社の搾取が大きすぎるんだよこういったコンビニは。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:20
    • 本部へのチャージ何%だっけ?
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:36
    • コンビニ自体に純日本企業は無い。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:46
    • 直営が出てくるとか言ってるやつはアホだな
      セブンイレブンは一定以上直営を持ちたくない
      社員の人件費がかかるから
      そんなんより60%近く利益を吸収してるほうがずっとおいしい。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 21:47
    • コンビニは極力利用しないようにしている。
      高いし添加物まみれだから。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 22:45
    • ネットでブラック認定されると墜落する企業が多いからな
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 22:53
    • 経営が解っていないとか言う奴自体が既に上級国民みたいな奴が言ってるからな
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 23:03

    • 嫌なら辞めろよ、代わりはいくらでもいるからさ

    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 23:12
    • >週刊金曜日
      解散
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 23:27
    • ちょっとした田舎でも1km県内には同業他社あるのにどうして今時コンビニオーナーなんて
      過酷な職業を選ぶんだろう。20年前くらいならやる意味あるけど、実質飽和状態だと思うんだ。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 00:51
    • 資本主義は資本家至上主義の略だからな。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 00:51
    • なお日経調査で働きやすい環境総合No.1を無事とった模様wwほんと地主と小作人ってかんじ
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 02:30
    • やけに多い、在日によるコンビニ経営者な。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 03:17
    • セブンがブラックなのは周知の事実だから擁護もないが
      リンク先の本文中

      >日本のフランチャイズのやり方を調べたのですが、これは戦時中の軍国主義のやり方ですよ。若い特攻隊員を犠牲にして戦いましたよね、軍の指導部は。あれとまったく同じじゃないですか?

      レッテル貼りやってる時点で、全文の信頼性が無くなる
      しかも、共通点すら挙げず根拠も示していないとか、駄文も駄文だろ。

      ただ単に、セブンがブラックなのに乗っかって正当性を主張、同調を得たいだけの卑しい文筆物だな。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 03:27
    • そりゃあ強欲かも知れんけど、アメリカはもっと分け前よこせって言ってるだけだから
      一番強欲なのは、働きもせずに金ヨコセって言ってるアメリカだっての
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 05:05
    • ※43
      リンク先、リテラだから踏まないけど、リテラなら納得の論旨の展開ですね
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 05:57
    • セブンがブラックなのは加盟店すれば分かるだろう。仕組みそのものがおかしい。これはワタミとかの経費削って人件費削っての遥か上を行く。他のブラック企業がやってることはコンビニもやってる。その上で更に一般的に利益ではないものを利益と言ってかっさらい。その上消費税までそこから払ってるから国も責任のいったんはある。虚利益に消費税までとるな。豊田商事の様に税金の返還訴訟もあると豊田商事被害者の弁護引き受けた人も随分前に言っていたけど発表したマスコミから何からセブン本部が怒鳴り込んできて広告主からの圧力に屈した。相当後ろめたいんだろうな。

      ブラック企業大賞2015 投票 で検索 ただ大賞とってもあまり変わらないと思う。トンデモなくつええし
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 06:35
    • ※33
      Aタイプだった店もいったん直営にしてCタイプに転換、コンビニを知らないコントロール出来るオーナーにすればOK。Cタイプは売り上げが上がれば上がるほど本部の取り分が上がる累進性最高76パーセント。捨てる商品も盗まれた商品も原価に取り分のパーセント掛けて本部が吸い上げるコンビニ会計。(売った場合は利益なのにそれ以外は原価。原価って利益なの?)100円の商品70円で仕入れたら30円の利益。(店の規模からすればこれを1000万、700万、300万に換算すると分かりやすいと思う。)その利益も経費も何も含まない段階での利益だから店には残るもの無いしバイト代上げる余地がそもそも無い。それでもわずかでも売り上げが高くて儲かる店があると言うのは凄い事だとは思うよ。

      上の机上の空論だと売れて226万のチャージ。仕入れ全部が廃棄無いし盗まれるなどで532万のチャージなんだけど売り上げ0。そもそも売り上げ0だとチャージ76パーセントはないか。はじめの56パーセントだね。392万。なんぞこれ。それに仕入れそのものもメーカーから70円で本部がマージン取らずにやってる建前が?なので問屋さんとしての利益云々。これも税金でも引っかかる。存在してるのが不思議。国に擁護されてるの?。裁判で問題になってるから周知の事実と思ってるからないと思うけど。

      週間金曜日の記事は例えがヘンテコリンなのは同意する。流石朝日と感心もする。主に呆れ方面のかんしん。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 08:02
    • 金を廻して貰うのと儲けるのはそもそも根本的に動機の出発点から違い、どんな儲けも無限に時と共に収益が永遠に右肩上がりは有り得ず、必然経営期間が長ければ長い程搾取構造に転化されてしまうのは最早宿命である。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 13:18
    • それ言い出したら白人様の方がやりたい放題だよね
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月28日 14:49
    • コンビニが安い給料なのは、仕事が楽だからと思ってる。
      多くあるバイトの中でコンビニバイトの難易度が上位になることはない。

      だから、コンビニ給料が安いのは間違ってない
      資格も必要ないし、特殊なスキルも必要ない、汚れ仕事でもない、体力も必要ない。
      ただ、ノルマってのはおかしい、間違い。この点だけでしょ
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月29日 19:24
    • いやなら使わなきゃいいじゃん。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク