2015年11月15日

先生が無免許だった 1年生全員、再履修へ

1 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:27:57.10 ID:o2Pxr0Zx0.net BE:642537501-PLT(12000) ポイント特典

2015年11月14日 09:46

木更津市真舟の私立志学館高等部で、1年生の家庭科を担当する女性教諭(36)が、免許が失効している状態で本年度の授業を行っていたことが13日、同校への取材で分かった。10月末までに実施した46時間分の授業が無効となり、1年生276人全員が再度、同じ単元の授業を受ける事態となった。
同校と県教委によると、女性教諭の免許の有効期間は今年3月31日までで、産休や育休の時期と重なったため、更新に必要な講習が受けられなかった。女性教諭は県教委に相談したが、特別支援学校の教員免許を取得していたため、そのまま有効期間が延期されると誤って認識。実際には必要だった延期手続きをせずに本年度の授業を行った。
10月27日の県学事課の監査で問題が発覚した。同校は、非常勤講師3人を確保し、その後の授業を実施。
女性教諭が担当した4〜10月の授業は無効となり、現状のままでは1年生が進級できないため、放課後などを利用してもう一度行うという。
同校は学年集会や臨時保護者会で経緯を説明。渡辺茂通校長は「休日や冬休みを使わず、登校日の中で対応したい。
同じ単元だが、内容や角度を変えて行うよう配慮したい」としている。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/288391

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180918


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447565277/
家庭科授業、無免許だった 1年生全員、再履修へ





2 : ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:29:23.79 ID:9j/meYk20.net
生徒はいい迷惑だなε三三三三(o^w^)o


3 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:30:14.97 ID:bEVWudY10.net
同じ授業料で2倍の授業が受けられてお得!
とはならねえよなw



4 : 膝十字固め(石川県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:31:00.11 ID:G1nwr+m40.net
家庭科くらい免除しろ


5 : 目潰し(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:31:08.57 ID:kxL9ZrVL0.net
いやそれは可哀想だろw


6 : 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:32:04.00 ID:n376j4Fi0.net
融通がきかねーなあ


7 : チキンウィングフェースロック(佐賀県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:32:55.63 ID:X6Rhao/w0.net
もうOKでいいだろw


8 : ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:33:39.71 ID:IBD8vU4d0.net
裁判沙汰になるかもな


9 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:33:50.59 ID:08WyGfnD0.net
学校教育で唯一役にたったのはボタン付け
家庭科の重要性は算数以上



10 : ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:33:54.96 ID:Oh6YcS0Z0.net
失効は生徒の方は大目に見てやれよ…


11 : トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:34:26.58 ID:nEPf5sQL0.net
高校の時家庭科で材料の生卵を投げ合って先生涙目になってたの思い出した


12 : ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:35:15.05 ID:IBD8vU4d0.net
大目にみてやれとか融通が云々とか言ってる奴は何か論点がおかしい。
授業が無効なのだから進級できないんだよ。ここ日本は法治国家



13 : キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:35:44.75 ID:BEqrHIJF0.net
こっちとはずいぶん対応が違うんだな
 
教員免許偽造、9年近く県立高校などで勤務
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151104-OYT1T50109.html

>採用の際に提出する教員免許のコピーを偽造していた。
>女性に教わった生徒らの教科・科目の履修や単位は取り消さない。
>今後、刑事告発を検討する。



17 : ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:37:16.78 ID:IBD8vU4d0.net
>>13
そっちは取り消さないというか、取り返しがつかないから取り消せない。
9年前から無効状態だから。



47 : ローリングソバット(滋賀県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 15:00:35.71 ID:bWV2KCAA0.net
>>17
言ってる事が矛盾してね??



14 : グロリア(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:35:50.43 ID:gb1hphZZ0.net
良い思い出になるよ


15 : ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:35:51.67 ID:y0DoP3hP0.net
相談して勘違いか…


16 : サソリ固め(愛媛県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:36:43.26 ID:y02nli1T0.net
これは付き合わされる生徒が可哀相だから時給850円ずつくらい払ってやれ


20 : ドラゴンスクリュー(新潟県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:37:29.16 ID:SsgT4ev40.net
生徒側は免除したれよ


21 : 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:37:29.59 ID:80+IkD7D0.net
俺も家庭科の授業受けたい


29 : ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:40:14.20 ID:7o/9J/FA0.net
>>21
お前の場合は保健体育だろ
ただし実技のほう



30 : サソリ固め(東京都)@\(^o^)/[nuko] :2015/11/15(日) 14:40:51.24 ID:bkA6v20V0.net
>>21
高校は男女で習うだろ
料理実習最高に楽しかった
先生の私物のタバスコ丸一本をつかって激怒されたわw



22 : ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:37:38.59 ID:RRVXlj+y0.net
授業サービスしときます


24 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:38:42.99 ID:tg6u10uo0.net
そんなことで大事な時間を使わせるなよ勿体ねえ


25 : TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:39:01.23 ID:iVdJ2gTe0.net
先生はダメだが生徒はなんか違うだろw


26 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:39:26.05 ID:wNBUtHKw0.net
気の毒すぎる
どうせ習った内容に差なんてないだろうに



27 : ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:40:02.77 ID:gaC+OR110.net
生徒は許してやれよ(ヽ´ω`)


28 : ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:40:03.53 ID:Mz99T72A0.net
これを許したら資格全般否定する事になるな。


31 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:41:20.95 ID:nUm/j6ia0.net
>同じ単元だが、内容や角度を変えて行うよう配慮したい
余計なことすんなw
せめて寝てても問題無いように同じ内容でしてやれ



32 : アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:42:11.80 ID:E6Dqb3FG0.net
これ損害賠償請求する事案だろ


33 : ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:42:19.95 ID:TjUPSHEqO.net
別によくねえか
2回も学ばせるって時間の無駄だろ



34 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:43:16.48 ID:zxYiT43o0.net
免許の確認って学校側はしないもんなの?
こんなの今までにもあったんだから何で確認するようにしないのかね
だから教員って常識がないって言われるんだよ



35 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:43:43.45 ID:kfahyCqS0.net
これOKにしてやれよ。まったく能力のないやつが教えてたわけじゃないんだから


36 : ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:43:58.72 ID:pv/+PMYa0.net
実技なり学科なりテストすりゃいいだろ
技能が身についてりゃいいだろ



37 : メンマ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:44:17.74 ID:zq6LcNJL0.net
教員資格の管理を本人に丸投げしていれば
こういう事件は後を絶たないと思う。

システム的に必要な更新期間が本人に通知されるようにすべき。



38 : 張り手(栃木県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:48:02.26 ID:ze3EGJ9L0.net
これは融通きかせてもいいだろ


なんだ…?
その小っちぇえ小っちぇえ小っちぇえ…正義は!
たしかに、いるかもよ…おまえは、正義の旗の下、錦の御旗の下に…いるかも…!
でも、相手の置かれている状況…思いなんて知ったこっちゃねえって、振るその旗は、そんなに立派か?



39 : 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:48:09.78 ID:kzRJe4SZ0.net
高校の家庭科も中学の家庭科も同じようなもんだったな
料理が自由に選べるぐらいで他はほぼ中学と同じ



40 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:48:28.57 ID:rn0u7OE/0.net
家庭科は全員に役立つ数少ない教科


41 : キン肉バスター(静岡県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:50:41.80 ID:l5U/zJcu0.net
そもそも高校で家庭科なんていつから必修になったんだよ
まぁ料理嫌いじゃねえし寧ろうらやましい位ではあるが



42 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:50:44.13 ID:M0lSfQDN0.net
時間の無駄


43 : ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:52:10.52 ID:n8U1mDTA0.net
>>女性教諭は県教委に相談したが、特別支援学校の教員免許を取得していたため、そのまま有効期間が延期されると誤って認識

これ完全に県教委が悪いじゃねぇか



46 : チェーン攻撃(長崎県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/15(日) 14:56:47.33 ID:cOFt9mjt0.net
>>43
だよな



45 : ドラゴンスクリュー(新潟県)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 14:55:47.61 ID:SsgT4ev40.net
これさ、とりあえず進級させて、
不足分の単元は2年生の末までに取得にすればいいのに



49 : フォーク攻撃(四国地方)@\(^o^)/ :2015/11/15(日) 15:01:22.45 ID:NKgzPcWT0.net
悪意がないからねえ、気の毒な話だ


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

社会│15:25
千葉県 

トラックバックURL

 コメント一覧 (69)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 15:46
    • 日本ってこういう所が本当に駄目だわ・・・
      戦争負けたのもなんというか納得
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 15:48
    • >>47はアホだな
      9年間ってことはもう卒業している人がかなり多いから今更取り消して授業受けなおしとかできないからの措置だろうに
      今回の件はまだ生徒が在学中だから授業受けなおしが可能になる
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 15:51
    • 無免ティーチャー
    • 4. 文部科学省職員
    • 2015年11月15日 15:56
    • 教師がガキなんぞ作るな、 人に迷惑かけるクズ教師が
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 15:57
    • バイトしてる奴なら慰謝料取れる事案
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 15:59
    • >>38
      こういう書き方ではどっちの意見なのかわからない
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:00
    • 志学館って結構有名なのにね。残念だね。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:00
    • 教師が悪いって思ってたが、よくよく見ると県教委で相談してるんだよな。故意ではないように聞こえるところを見ると、県教委の説明が悪かったような気もするが・・・。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:01
    • 家庭科なんかエプロン忘れて体育館走らされた記憶しかないわ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:03
    • 46時間ぶんか
      じゃあ特別に認めるより46時間分もう一回やった方が手続き上は楽か
      完全に学校側の都合でしかないけど
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:03
    • ん?でも給料は返還しないでいいの?
      こいつの育児の権利を守るためにここまでしてやる必要がさっぱりわからんわ
      余程高貴な血なんだろうな
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:05
    • えぇ…学生に非が無いのに、再履修とかアホやないか。
      授業内容自体は問題が無かったのだろ?意味不
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:16
    • >>2
      いやいや、それなら在学、卒業関係なしに免除にしろよって話だろ
      今回の件を融通きかせないなら時効制度でもないかぎり卒業した人たちも取り消しで再履行すれば卒業認定を貰えるようにしなきゃだめだろ

      先生だけじゃなくそれを管理してる教育機関にも責任があるわ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:18
    • 法治国家というのは法律の精神を重要視する国家の事で、文面を重要視する国家じゃない。文面重視は宗教国家に近い。
      そうしないと法律の文面だけに違反してなければ、いくらでも悪いことができる事になる。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:18
    • お役所仕事を法治国家だからと言い訳して無関係な善意の第三者である学生に割りを食わせる。誰のためにルールがあるんだよ。
      総理大臣が憲法を無視したらネトウヨは大喝采するくせにな。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:19
    • 7年前くらいに情報の授業やってないとかで問題になった時は情報の授業という名の数学やったからこれもそんな感じになるだろ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:20
    • 10年毎の教員免許更新講習なんて文科省が勝手に導入してんだから国で
      更新終わってない有資格者に期限切れる2ヶ月前くらい再際通知するぐらいしてやれよ
      今時PCで管理できるんだからこれぐらい簡単だろ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:25
    • アルバイトしてる子いるよね。
      自分の小遣い稼ぎだったら問題ないけど、家の生活費のためという事情の子も中には居るかもしれない。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:30
    • まあ学校も生徒が気の毒なのは理解してるだろうから、別の方向云々は発表用のコメントで実際はほぼ自習だろうな
      それ以外発表できるコメントねぇもん100点だよ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:31
    • 教育委員会を管理不行き届きで懲戒解雇にしろ。
      生徒は当然に免除。
      教師は厳重注意処分だ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:32
    • これが免許も認可も無い自動車教習所の話だったらどうするよ
      それでも同じ事が言えるのかね文句言ってる阿呆は
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:33
    • 授業料同じってか生徒は損害請求出来るから
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:39
    • ※21
      でもこのことと関係ないよね?
      頭悪いなあw
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:40
    • 教師はちゃんと県教委に相談して県教委が一度はOK出したんやろ?教師に責任ないじゃん
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:49
    • >>17の言ってることはおかしい
      法治国家ならとかいう言い分なら取り返しがつこうがつくまいがその分の授業は無効なんだろ?
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:50
    • これ教師も生徒も悪くないんだわ
      悪いのは県教委だけ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 16:55
    • 教員免許の更新制度自体がはっきり言って機能してるとは言いがたいんだよなあ。
      とりあえずの時間講習を受ければ更新されるだけ。教員の質の維持に役に立ってる感は無い。むしろ各個の教員の自主的な研究時間を奪ってるだけ。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:01
    • この教師も可哀想やんか
      今後どないすんねん
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:07
    • 免外教諭のシステムがあるから、それと県教委側も勘違いしたんやろなぁ
      あと免許更新なんてクソシステムはさっさとなくすべきだわ
      あんなもん教師から受講料むしりとって天下り先確保するためだけにやられてるんだから
      「教壇に立って教えてる経験があるわけでもない大学教授が何を教えられるのか」とうちの教授も言ってる
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:09
    • 教育委員会や学校は、こういう時こそ生徒を救うように活動しろよ。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:14
    • 日本は実質的法治国家と法の支配の国の両方を含むのであって

      前者をかんがみれば、

      この先生の免許ある時期と無い時期と更新により免許再取得の時による系列で今回の態様を考慮して、

      無い時期の授業は問題なかったとする事(裁量?or瑕疵の治癒的な?)にできないのかな。

      どちらにせよ父兄はこの私立に損害賠償請求できるよな?

      もし村立以上の学校なら国家賠償請求を併せて請求されるところだったな。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:30
    • ここまで伝説の教師なし
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:32
    • >>17
      9年まえなら無効って法律あんの?
      法治国家だとか偉そうに言ってるんだから当然わかってるんだよね^^
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:44
    • 教員免許の更新なんて、無能校長の天下り先を増やしただけ。
      医療関係は年取ってもそこまで暇な人は少ないから免許更新の話は進まない。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:50
    • 9年間無免許から授業受けて単位取れるわけないだろ
      無効だ無効、何で法律通りにやらないのか?死刑とかキチンと法律通りに執行してるのに特例みたいなのを勝手に作るなよ
      この教師から受けた単位は無効で卒業もできてないが正しい、そんなの認めたら全ての法律でそんな特例ができるだろ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 17:56
    • 元凶は県教委なのに責任は教師で被害は生徒か
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:09
    • まあ数回テストして終わりでいいんじゃね
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:13
    • まぁ教委は殆どが教員だから無能なんだよな
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:21
    • これは気の毒やわ。偽造のと違って悪意ないもん。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:22
    • なんでお前ら他人事にそんなに必死なんだ?
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:23
    • どこが悪かろうと、結局尻拭いをするのはいつも弱い立場の者だけ
      そんな社会の掟を学ぶ授業だと思うしかないな
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:54
    • 授業ってのは、その教科を履修、修了したことが大事じゃないの?
      免許を持った教師がいないとダメなのか?
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 18:59
    • ※35
      法律の規定通リにさくさく死刑にしてたら 待機中の死刑囚って
      殆ど居ないはずだがな。
      あと、9年も前の人無効にしたら 高校卒業資格が無くなるんだから
      大学の入試資格も無くなる。大学に行ってたら卒業どころか在籍記録そのものがなくなるし
      最終学歴中卒になるから、大卒資格で入社した会社からも経歴詐称で追い出されるだろ。
      法律ってそこまで杓子定規じゃない。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 19:24
    • 日本の悪い所だわ頭が堅い
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 19:45
    • 朝鮮ミンスが政権を取った時に真っ先に撤廃した【国籍条項を復活させよ】憲法違反の在日乞食公務員を全員クビに曝せ日本の学校から在日教師を排除せよ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 20:01
    • 私立かな?と思ったら私立だった。
      私立行く奴は馬鹿
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 21:36
    • どっかの中学校の体育の教頭が理科を無免許で教えたのも、再授業なしだった!中学生は無免許でオッケーなのかな?
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 21:43
    • この免許更新制度を民主党政権が廃止すると言って廃止しなかったから、日教組の組合員が激怒して、民主党の票が激減しているという話は、マジ?
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月15日 21:49
    • でも先生は私立の方が優秀だろ。プロ教師みたいな人たちだろうし。
      まあ進学校だけかな。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月16日 03:59
    • せめて筆記のテストと実技のテストを範囲を指定した上で行って、赤点取った生徒だけ8コマほどの補習とかにしてやれよ。生徒は何も悪くないのにあんまりや
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月16日 14:15
    • ※35
      これは死刑で言えば判決から9年後に不正による冤罪が発覚したのと同じだよ
      罰せられるのは捏造を行った検察やそんな判決を下した裁判官であって
      被告人がそのまま死刑になるなんて馬鹿な話あるわけないだろ
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月18日 17:05
    • 放課後の授業でどうにか出来る範囲だからこその単位取り消しだわ
      これが数百時間の授業なら取り消されなかっただろうな
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月18日 18:50
    • ※2
      アホはお前らだ
      可能かどうかなんかそいつらの都合だろ
      授業が無効なんだから単位も卒業も取り消し。
      都合が悪いからオッケー、都合がつくからもう一回受けなきゃダメ ってレベルの話かよ
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月20日 15:58
    • すげえどうでも良いけど、頑なに「ルールだから〜」って言ってる奴とは絶対仲良くなれないわ
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月22日 22:40
    • 県教委におとがめ無し?
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月27日 19:02
    • 家庭科の教師ってホントに馬鹿ばかりだったな・・・クズな教師はほかにもいたけど、頭の
      悪さでは断トツで家庭科教師だった
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月12日 13:09
    • 彼女が手続きとって資格を更新すれば、「その1年間」もさかのぼってセーフ 
      ってわけにはいかんのかな
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月18日 16:14
    • たぶん、公立なら遡りで教員資格を与えておしまいだね。
      免許を遡りで有効にはできないが、有効な特殊学級の教員免許があれば
      免許外の教科を教える資格を与えることができる。
      (本来は先生1人の分校とか向けの制度)
      これは、行政手続きなので後決済で何とかなる。
      (ただし、私学は対象外なのでこの場合はつかえない。)
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月25日 17:51
    • 9年前からの奴は無免許状態で放置していた学校や教育委員会、ヘタすりゃ市や県の
      問題になるし、その間の授業受けてた連中全員を卒業無効、単位無効なんてやったら
      それで影響受ける奴全員が教育委員会や自治体相手に訴訟起こすだろうし、卒業生に
      よっては賠償額がとてつもないものになる恐れだってある。

      今回の私立のケースだって表向きの発表にすぎない。
      スポーツの盛んな学校のようだし、それで練習時間削られてはたまらない生徒も
      いるだろうし。
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月07日 21:38
    • ※42
      「修了したこと」を認定できるのは誰ですか、っと

      ※56
      それとこの件と何の関係があるんですか、っと
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月20日 14:42
    • この理屈でいくと,運転免許が失効したまま路線バスとか運転した場合(たまにある),
      乗客が払った運賃は返してもらえるのか?
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年02月20日 21:42
    • 挑戦学校と同じ扱いだと別に大学進学にまったく困らない。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年04月29日 23:35
    • 日本が法治国家というなら、なるほど生徒はもう一度授業を受け直さなくてはイカンだろ。
      じゃあ、日本が法治国家というなら、学校はもう一度授業を受け直さなくてはいけなくなった生徒に補償しろよ?
      事故による休業保証は1日あたり5700円だ。
      5700円×46回×276人=7236万円を支払えよ。
      自費でな。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年05月10日 16:06
    • 大人のミスの尻拭いを子供に押し付けるとか、恥ずかしくないのかねえ
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月07日 03:35
    • なんかすげえ頭悪い
      生徒がじゃなくて
      どうするか決めた奴らと
      それを承諾したやつら

      生徒も素直に従うんじゃなくて
      ボイコットぐらいしてもいいと思うわ
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月25日 19:33
    • 放課後とかに補修みたいにやるのかな?
      学校の都合より生徒の都合もあるだろ?
      両親共働きで家事、弟妹の面倒見る生徒とか
      家が商売やってて手伝わなければいけないとか
      塾へ行かなければならないとか
      授業受けなくても生徒に落ち度ないし、
      進級できなかったらがっこうの対応が問題になってくるぞ

    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月27日 21:56
    • 生徒はヒエッヒエ
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年06月30日 15:07
    • ※61
      同じ理屈にするなら乗車したバス停に強制的に戻されて正規の運転手のバスに乗せられる
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年07月31日 09:39
    • どう考えても学校も教諭も生徒も悪くないな
      悪いのは教育委員会のみ

      役所仕事のテキトーさが改めて露呈したような事件だわ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク