2015年11月12日

新石器時代に生殖できた男性は「極度に少なかった」女性17人に対してたった1人の男性だけがDNAを残せた

1 : ◆qQDmM1OH5Q46 :2015/11/12(木)12:43:58 ID:???
多くの分析が、約5〜10万年前の非アフリカ系人口に「ボトルネック効果」が生じたことを明らかにしている。これは、現生人類の第一波がアフリカを出た(関連記事)と推定される時期にぴったり一致する。つまり、人類が初めてアフリカを離れたときに、「出アフリカ」を果たした人類が少数だったため、人類が持つ全遺伝的多様性のうちのごく一部がヨーロッパとオセアニアの新しいコロニーに持ち込まれ、遺伝的ボトルネックが形成されたのだ(さらに、約75,000年前に人類の規模が急減して総数10,000人以下となった形跡があり、この原因を、インドネシア・スマトラ島トバ火山の大噴火による寒冷期(火山の冬)に求める「トバ・カタストロフ理論」もある)。

しかし、これまでに明らかになっていなかったボトルネック効果がある。それは、約8,000年前に「男系の遺伝的多様性」に生じたものだ。エストニアのタルトゥ大学などによる研究グループが2015年3月13日付けで学術誌『Genome Research』オンライン版に発表した論文は、この時期に生殖を行った女性17人に対して、自身のDNAを伝えることができた男性はたったの1人だったことを示している。

この分析は、アフリカとヨーロッパ、シベリア、オセアニア、アンデス山脈、アジア各地からの456人のデータに基づいて行われた。研究グループは、男系に伝えられる「Y染色体」を分析した。Y染色体の分析結果を使うと、歴史的な男性人口に関する情報を集めることができる。その後、彼らはこの分析結果を「ミトコンドリアDNA」の分析結果と比較した。ミトコンドリアDNAはすべての母親からすべての子どもへと伝えられる遺伝物質で、歴史的な女性人口に関する情報の再構築に用いられる。

この比較により、研究グループは、自身の遺伝物質を次世代に伝えた男性と女性の数を明確にすることができた。彼らが発見したのは、約8,000年前に起きた男性の生殖の予期せぬ激減だった。この時期、人類の個体数は増加傾向にあったが、前述したように、生殖できた男性は極度に少なかったことがわかったのだ。

続き Yahoo!ニュース/WIRED.jp 11月11日(水)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151111-00010002-wired-sci

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447299838/
【科学】新石器時代に生殖できた男性は「極度に少なかった」 [H27/11/12]





2 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)12:48:01 ID:1WF
つまり、はるか昔から男は奴隷扱いだった証拠だな。


4 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)12:50:57 ID:Eje
俺も遺伝子を残せない


5 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)12:53:02 ID:Xdx
火山の大噴火 → 食いもんがー → お母ちゃんがえらい: 挿入禁止^^ → 少子化
噴火収まる → 開拓するで → お父ちゃんがえらい: 挿入拒否権なし^^ → 多子化

みたいなやつ?



11 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)15:20:04 ID:Pvk
>>5
>インドネシア・スマトラ島トバ火山の大噴火による寒冷期

寒冷期で女を養うのが困難だったんじゃ
そして上納を得られるボス猿だけが交尾できたという



7 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)13:23:04 ID:Sbh
結論「ただし、イケメンに限る」
ってことですか?



9 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)15:12:51 ID:0KS
古代エジプトのラムセス2世だかも子どもを100人ぐらい作ったよね


12 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)15:29:31 ID:CGj
記事の日本語が変、分かりづらい、原文はどこよ


13 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)15:44:00 ID:IA6
いきなりボトルネックとか言われてもさっぱりわからない


14 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)16:03:40 ID:c3o
ボトルネック効果とはある地域に特定の動植物が移植(移住)した時期が制限された場合にその地域における特定の動植物の分布が他の地域と異なる場合に言います
日本の稲作伝播が半島を経由してない事もボトルネック効果によって証明されている



15 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)16:10:30 ID:oZs
>>14
わかりやすくなっていない件



19 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)16:27:23 ID:c3o
>>15
う〜ん噛み砕いてゆうと、女子校ではどんな男性教師でもモテる、みたいな?



16 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)16:14:34 ID:8s0
一夫多妻型の動物はオスの方が体が大きくて、一夫一婦型の動物は雌雄同じ大きさって法則があるので
それ考えると人間は本来一夫多妻よりの動物だって聞いた事がある



17 : 名無しさん@おーぷん :2015/11/12(木)16:17:32 ID:nyE
今の俺が非モテでパートナーがいないのは、新石器時代の状況と似ているということ?


18 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)16:23:09 ID:am3
おつむが猿だったからじゃないですかw
遺伝子は生物学的に強い個体が残すものなんでしょう。その他のオスはスペアとかすべり止め
みたいなものでボスに不慮があればその代わりになっただけでしょ。
ハーレム作る習性があったかもしれん。



20 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/11/12(木)17:47:25 ID:Abq
漏れもまさに新石器時代を生きているようだ。


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (25)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 21:44
    • これは例外の時期でしょ
      大昔は基本的に男性の方が狩りや他部族との戦闘で死亡率が高くて女余りの時期のほうが多い
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 21:52
    • ※1
      つまり余った女同士でお互い生殖し合うんですね分かります

      キマシタワー
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:06
    • ハーレムアニメってこと?
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:06
    • ばかじゃないの、乳幼児の死亡率が高かったからだ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:07
    • 単に オス一匹に17匹のメスで 群れが構成されていただけだろ。
      何がボトルネックだよwww サルだってそうだろ。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:08
    • ライオンとも同じ。 普通に群れを作る動物の生態の一つだよな。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:10
    • もっと言うと、広範囲を流れ歩く群れの生態。 定住種はそうはならない。
      移民種族と定住農耕種族の決定的な種の違いだよ。 どっちが人間かといえば 明らかだけどねぇ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:30
    • ※5
      群としてはもっと大規模で、男女比率も半々に近かったんじゃないかな
      その中で男性内の格差が極端に現れた時期があった、ってことかと
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:37
    • ラッキーイブは?
      女性が多いならイブが仰山おらないかんよな
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 22:40
    • 次はトドやマンドリルになれますように
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 23:01
    • ※10
      ボスになれますか?
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 23:04
    • それだけ優秀で選ばれた男の、子孫が俺たち
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月12日 23:41
    • 今でも形の上では一夫一婦だけど、遺伝的には一夫多妻だよ。
      女たちがなぜ遺伝子検査の義務化に全員一致で猛反対するかと
      言うと、まあそういうことだ。
    • 14. 
    • 2015年11月12日 23:55
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 00:12
    • 女が糞ってことだ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 00:34
    • 記事を読んでないやつが多いな。
      スマトラ島トバ火山の大噴火によると見られる人口の急減は約75,000年前。
      ボトルネック効果があったのは約8,000年前で時期が違う。
      それに特定の時期にボトルネック効果があったと言うことはこの時期特有の社会情勢が影響していると言うことだ。

      権力者が女を独占した結果だろうね。
      その後解消されたみたいだから、社会が急激に変化したときの一時的なひずみかもしれない。。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 00:41
    • 大昔からお前らみたいな奴らは搾取されてたんだな
      WWWWWWWW
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 02:00
    • 今と同じじゃん
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 02:17
    • 現代は新石器時代だった…?
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 02:52
    • 一夫一妻は欠陥なんだって。
      女は等しくバカだけど、男は「犯罪者〜ろくでなし〜バカ」いった分布でと、バカ以下はいないんだから。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 11:47
    • 単純に男が少なかったんだろ
      今は医療の発達で男が増えたけどさ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月13日 23:43
    • そういう時期が有ったのが確認できたけど
      原因は解らないのね?
      17人に一人
      という数にどういう意味が見出せるかか
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月14日 12:21
    • 何や。
      男とは、悲しい生き物やのう。
      一人を除いて
      全てプータローやったんやなぁ。
      古代世界って。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年01月02日 19:25
    • 猿でもオオカミでもトドでもライオンでも一緒やろ。おまいら他のオスに噛まれてそのオスの子の餌になってないだけマシなんやで。まあ充分に搾り取られて気分的には似たようなもんやろけど。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2016年12月15日 19:45
    • これ未だに状況が想像できないんだよな…。
      一人の男がハーレムを作ったとしても、17人の妻の食事をまかなえるわけじゃないんだから、
      狩りは他の男と一緒にやってたんだろう。
      つまり群れにたくさんの男がいたということ。
      となれば石器時代なんか女はいくらでも目を盗んで浮気できるはず
      女にだって男の好みがあるんだし、好きでもない男の子供は生みたくないだろうし
      それに余った16人の男はただ手をこまねいていたんだろうか

      ライオンは雌が狩りをして、最も強いオスだけを群れに入れるシステムだけど
      男が狩りをする旧石器時代でどうやってハーレムなんか作れたのか?
      それとも男児殺しの風習か、激しい戦争でもあって、もともと男が少なかったのか?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク