2015年11月07日

JR北海道「100円稼ぐのに経費が4161円かかるお・・」

1 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:06:38.38 ID:Ozsrrw7z0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典

留萌―増毛間、経費4161円で収益100円 JR北海道が収支公表
11/06 16:00、11/07 09:51 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0198978.html


JR北海道は6日、輸送密度(1キロ当たりの1日平均輸送人員)500人未満の7路線10区間について、100円の営業収益を得るのにかかる費用を示す「営業係数」を発表した。同社が営業係数を公表するのは、1987年の国鉄分割・民営化で発足して以降初めて。採算性が極めて低い数字が並び、沿線自治体からは「近い将来の廃線につながるのでは」など、戸惑いの声が漏れた。

2014年度の営業係数と収支を発表した。JRがすでに16年度中の廃止方針を地元自治体に伝えている留萌線留萌―増毛間は、100円を稼ぐのに4161円もかかり、最も採算性が低かった。同区間は運賃などの営業収入が500万円なのに対し、人件費や保線などの費用が2億1200万円もかかっていた。

他区間では、札沼線(学園都市線)北海道医療大学―新十津川間が1909円、根室線富良野―新得間が1430円、留萌線深川―留萌間が1316円だった。10区間中、千円を超えたのが6区間あった。100円を上回ると「赤字状態」で、利用客の多い札幌圏を含む道内全体でも154円となり、鉄道事業の採算性の低さがあらためて浮き彫りとなった。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446905198/
JR北海道「100円稼ぐのに経費が4161円かかるお・・」





2 : キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:07:41.69 ID:zy5Tuurx0.net
馬鹿じゃねえの
とっとと廃線にしろよ



3 : 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:08:04.55 ID:eOfkWx690.net
もう要らないんじゃない?


4 : ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:09:25.96 ID:v7T/VeQS0.net
ペットボトルのリサイクル見たいな話だな


5 : ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:09:26.88 ID:yJ4JblxP0.net
値上げしろよ


6 : キドクラッチ(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:10:04.02 ID:TajbRlHO0.net
人口減ってんだから当たり前だろ。
これから、JRは厳しくなると思うよ。
都市部の私鉄と違って。



7 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:11:01.79 ID:ioce8ezj0.net
名古屋市交通局「せやな」


8 : レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:13:45.42 ID:BtRw6hvJ0.net
元国鉄だから国が廃線すんなって圧力でもかけてんのかな


9 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:15:03.67 ID:4GGnO+sM0.net
今は国鉄じゃねえんだから廃線にしろ


10 : 河津掛け(空)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:16:21.97 ID:5+eqeLTC0.net
経営安定基金からチャージすればいいじゃん


11 : 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:16:26.66 ID:PbJwEzrp0.net
普段電車のらないのに不安ってねーわ
そんなに不安なら毎日乗ってやれよ
税金で赤字補てんでもいいぞ



12 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:17:04.27 ID:5yA63b6f0.net
新千歳から札幌までと新幹線を残して後は廃線でいいだろ


13 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:17:51.54 ID:tIExrvwK0.net
とっとと廃線にしろ


14 : 稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:19:16.32 ID:MgPCFu+Z0.net
>>1
国が国道作った金、元取れるのいつ?

この文章、民営化の時も散々言われたよ。



24 : ファルコンアロー(空)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:28:55.28 ID:26B5Rt2p0.net
>>14
採算性に乏しいから公共財なんだろ
金が儲かるなら民間が飛び付いてくる



15 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:22:11.09 ID:hpAV7UGU0.net
赤字垂れ流して存続できる方がおかしい
赤字分は安全支障がでないところの経費削減した上で残りを利用者に負担させろよ



21 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:26:34.58 ID:gYWdffT60.net
>>15
JR北に安全担保しろとか無理な相談だろ



16 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:23:27.41 ID:omE7G8ir0.net
過疎路線は定期便を止めて予約制にして予約が溜まった時に走る臨時便のみにしたらどうかな
列車を寝台車にして複数日かけて走れるようにしたら別な人気も出るかも



23 : 32文ロケット砲(関西・北陸)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:28:37.96 ID:6mYn49l6O.net
>>16
それでも維持費がかかるんだぞ



19 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:24:44.80 ID:gYWdffT60.net
運転してるだけで赤字とか、ダメじゃん。
沿線の開発とか出来ないのかな…



27 : フルネルソンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:30:32.19 ID:nGzslVVU0.net
>>19
函館−札幌間でも札幌−帯広間でも乗ってみればわかるが
集落を過ぎると原野や湿地でどうしようもない
開発してもクマに襲われて死ぬ



29 : デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:31:41.46 ID:eTMqdLG10.net
>>27
金を払うならクマでも載せる



22 : ファルコンアロー(空)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:27:16.89 ID:26B5Rt2p0.net
そういえばシベリア鉄道の採算性ってどうなっているんだろ


25 : ツームストンパイルドライバー(長野県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:29:18.39 ID:9Z4I/CHZ0.net
ホワイトチョコ煎餅しかないな


26 : アトミックドロップ(京都府)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:30:05.18 ID:MgZh5GzZ0.net
そんな北海道に莫大な費用かけて高速通そうとした政党があるらしい


28 : デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:30:50.59 ID:eTMqdLG10.net
千葉の特急みたいになりそうだな


30 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:35:09.05 ID:xjR2a1dp0.net

いつもの



31 : ランサルセ(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:38:09.43 ID:3nTl3Gt30.net
さすが試されてるな


32 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:38:22.83 ID:vut61H1f0.net
東海か東儲かってんだから提携してやれよ


33 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:39:38.30 ID:J0F2c19V0.net
全線廃止でいいじゃん


34 : ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:43:43.90 ID:WF/KIp0I0.net
ハゲの巡礼だけじゃ黒字転換なんて無理だろうしフサ転換も無理だろうな


35 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 23:45:03.47 ID:yqb/wZ1T0.net
増毛に寿司食いに行くんだから廃線にすんなよ


36 : テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 23:45:24.76 ID:JNCHMuVv0.net
電車を維持するより
住んでる連中に引っ越し代出してやった方が安上がりだし



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:02
    • 大金をドブに捨てるような愚行はさよならにしようや
      これからの日本は余裕あらへんで
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:10
    • 予防線だろうね
      勝手に止めると怒られるからな
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:17
    • そのうち町自体潰す必要も出てくるだろうな。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:32
    • 地方がつぶれそこを中国企業が買いいつの間にか中国の物に
      それでもOKなら尖閣も竹島もくれてやれ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:34
    • 貨物輸送量が大きくて、廃線にしたら町そのものが消滅するところも多くあるから、ヘタに廃線もできないんだよな
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:35
    • あ、あとマジで北海道が中国の物になりそうだったからね
      安倍さんになって何とか防いでくれたけど
      鳩の時代には下手すると中国北海道自治区なってたから
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:49
    • 廃線にしたら、北海道の経済は間違いなく死ぬ
      食料の生産はどうする?
      貨物列車は動かせるか?
      人がいなくなった土地はどうする?
      外国人に売り払うか?
      周辺に自衛隊の基地はないか?
      北海道の人は内地に出稼ぎに行って、内地の人口密度を更に圧迫するぞ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:51
    • 朝夕で数本の路線は、残念ながら使いづらい。
      でも、地元の方にとっては必要な足なんだろうけど。

      やっぱ、鉄道は、一時間に3〜4本運行していると、そう待たずに乗れて便利。

      少子高齢化が進むと、鉄道やバスも含めて、社会インフラの取捨選択が目白押しとなる。ガクブル。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 00:52
    • そしてこれが『認知症や高齢者の運転による事故』に繋がっていきます。運転すんなと言っても公共交通がガチで無いところもあるからな。だいたいそういうところってこうやって公共交通が瀕死だし
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 01:22
    • トラック輸送を貨物輸送にシフトするとか?
      貨物の後ろに客車つけるとかできるのかな
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 01:30
    • 安易に廃線廃線いってる馬鹿の多いこと
      海外では鉄道なんて赤字当然の公共事業なのに
      それに、JR北海道はあのエリアで採算取れというのがそもそも無理ゲー
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 01:32
    • 自治体が管理するしかないだろ
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 02:11
    • 年間500万円ってうちの店より利益すくないじゃん・・・
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 02:51
    • 9:河津落とし(茸)@:2015/11/07(土) 23:15:03.67 ID:4GGnO+sM0
       今は国鉄じゃねえんだから廃線にしろ

      沿線自治体と北海道が廃線にするなと協議会を立ち上げて圧力かけてる。そのくせして、池北線を第三セクターで運営して廃線になった北海道ちほく高原鉄道で運営の厳しさを分かってるはずなのに……
      JR北海道も自治体からの補助金くれるなら運営できるとも言ってる。自治体も金払えない所は留萌─増毛間のように廃線決定したり、鵡川─静内間の復旧見込みが無くて代替バス運行しているが、これも復旧に金がかかりすぎて廃止されてしまいそう。
      ぶっちゃけ言うと、JR四国も似たようなもんだ。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 02:55
    • ※10
      国鉄時代のようなチッキが無いから、貨物を扱える駅が無くなって貨車を引っ張る必要が無くなってる。もう完全にトラック輸送にシフトしてるので、今更貨物扱いの駅を増やすなんていうのは金がもっと掛かってしまいナンセンス。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 02:58
    • 都内のラッシュ時の客を分けてやれたらいいのに
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 03:11
    • ※16
      東日本旅客鉄道株式会社と北海道旅客鉄道株式会社を分けなければよかったんだが、分ける理由が東北新幹線が盛岡まですでに開業していた、東北の赤字路線維持で手一杯なので北海道まで面倒見切れなくてJR四国のように切り離された。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 03:31
    • ハイエースを線路走れせ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 03:57
    • こんなんでもまだ北海道新幹線とか成功すると本気で思ってんだよなぁ…
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 04:01
    • あそこらへん電車なんて走っていません。電化なんかできるはずない。気動車単行ですね。
      日高線はまだ代替バスのままとは知らなんだ。昔は北海道均一周遊券で全道くまなく行けるくらい線路が張り巡らせられていた。それなりに人も住んでいた。TPPとの絡みでこれからどうする北海道。「安倍さん」に頭があればねえ。ねえ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 04:27
    • インフラを残すという意味ではもう道路でなんとかなってるから要らないんだよね…
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 05:39
    • 電車云々ならまだしも、なぜいきなりTPPや安倍首相が出てくるのか
      ※20は何が言いたいのか
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 05:51
    • 今こそ北海道観光ブームなんだからクルーズトレイン走らせればいいのに。
      ななつ星みたいなのだけだと庶民に手が届かないから、5日周遊で5〜7万程度とか。
      設備投資する資金が無いかもしれないけど、知恵も無いだろ。
      なにしろ革◯派に組合が乗っ取られてるからな。
      列車整備関係の故障や事故が多いのもそこに関係してる。
      赤い大地は伊達に赤く無いぞ。
      アカがはびこると後ろ向きの怠け者ばかりになり衰退していく良い例。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 06:01
    • 採算を全く考えず国に胡坐をかいていた経営と労働体質から脱却させるために民営化させるまでは良かったが、民営化すればどうしても儲からない部分についてどうするかの問題が出てくる。まぁ配線を議論するようなところだから、線路跡地のひょろ長い土地を売ろうにも誰も買わないから結局自治体に無償提供することになったりして資産としても何の役割も持たない。
      しかし、歩行者から大型トラックまでの汎用性で考えると道路なのだが、各地方のヒト・モノを結ぶ物流路と考えると鉄道車両用に特化しているとはいえ、採算性で全てが決まる訳ではない公共財として考えるべきだろう。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 07:40
    • 全国の鉄オタから金集めて北斗星レベルのクルージング列車を走らせて欲しい。
      ななつ星みたいなのは敷居が高すぎて金あっても乗る気しない。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 09:12
    • 上下分離式にすりゃいいんだよな
      鉄路は地方自治体管理
      運営はJR
      そうすりゃ自分の町に残したい奴は残る

      その体力がない所はそもそも鉄道をひく必要がないレベルの町なんだよな
      バスの方が向いてる
      煽りじゃなくて本当の意味でね
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 11:38
    • 記事見て思うんだけどだったら高速道路は大丈夫なの?空港は、港は、あと新幹線は
      自分は赤字をきっちと言う在来線の方が健全で上手くすれば対応策が出る可能性が有るし
      空港見たく予告もなしに廃止の方が問題だと思うけど
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 13:37
    • >トラック輸送を貨物輸送にシフトするとか?
      >貨物の後ろに客車つけるとかできるのかな

      JR貨物だって北海道の野菜輸送なんて、辞めてもいいって言うなら明日にでもやめるよ
      季節波動が大きくて車両をたくさん用意しなければならない割には片道輸送で儲からない
      ついでに言うなら収穫期以外は機関車も貨車も遊んでしまうので経費ばかりかかる
      JR貨物だって北海道から撤退すれば、高価なディーゼル機関車を四日市に全部回せるし
      新しい貨車を本州に回せるんだから悪いことなんて何一つない
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 13:39
    • 雑誌とか加工食品はまあ、フェリーとトラックで送ればいいよ
      発売は5日遅れとかになるかもしれないけど
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 14:00
    • 廃線にするなという連中や団体は大赤字路線を助けてくれない
      その癖にやれ保線しろだの安全管理がどうだの危機意識がどうだの言い出す
      金もないのにどうしろってんだ
      税金つぎ込めってのか
      税金上がって文句言うの誰だよ
      廃線にする以外どうしろってんだ
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 15:15
    • JR北海道のレベルは低い
      ただJR東日本や東海の人間と総とっかえして赤字は変わるかといえば変わらないだろう
      それくらい北海道の広さと人口の少なさと冬の障害はでかい

      もっとズバズバ路線廃止してスッキリしそうではあるけど
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 19:28
    • 富士山の頂上で買うジュースは輸送の手間から割高になってるんだから
      北海道なんていう過疎地に住む以上はそれなりの輸送費の負担をすべきなんだよ
      なんで少年ジャンプが東京と同じ値段で根室で買えるのか。根室ではジャンプは1,000円とかジュースは1本500円とかそのくらいは負担してもらわないと
      鉄道だってその理屈で、3キロまで160円とかじゃなくてタクシーなみに3キロ780円とか負担してもらうべき
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 21:06
    • そもそも北海道民に使いやすい鉄道なのかね。
      不便なら、そりゃ誰も乗らないだろ。
      だから田舎は田舎なんだけど経済の起爆剤にならないのは、それ相応の理由があろうな。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 22:11
    • 千歳線と室蘭本線と函館本線はJR北海道の主要収入源だから消えたらまずい。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 22:19
    • 米32
      それなら今もそうなってるじゃん
      本州じゃ輸送料込みの高くて新鮮でもない北海道の野菜や魚買ってるんでしょ?
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月09日 01:52
    • 米35
      >高くて新鮮でもない北海道の野菜や魚
      今時技術が進化してるから完全とまではいかないけど鮮度は保てるよw
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月09日 06:30
    • 線路は戦時の有力な輸送手段だしな
      対ソ連見据えた時代は北海道上陸に対応するためあちこちに線路引いてた
      今やほとんど廃線だけど


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク