2015年11月07日

川島なお美さん、手術受けなければ「余命さらに伸びた」のか 「胆管がん」治療めぐり、あの医師たちの激論「再燃」

1 : casillas ★@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:27:57.34 ID:???*.net
がんの治療で手術を受けるべきかどうかをめぐって週刊誌上で激しい論戦を繰り広げた医師2人が、胆管がんにより54歳で死去した川島なお美さんのケースをめぐり、再び激論を再燃させている。川島さんは、「手術は受けるな」「抗がん剤は効かない」といった持論で知られる元慶応病院放射線科の医師・近藤誠氏のセカンドオピニオン外来を受診し、近藤氏からがんの切除手術ではなく「ラジオ波焼灼術」を提案されていた。

このことを近藤氏が月刊「文藝春秋」で明かすと、2015年3月まで東大医学部附属病院の肝胆膵外に所属していた外科医で、これまでも近藤氏を批判してきた東京オンコロジークリニックの大場大院長がブログで「診断当初はいくらでも治せるチャンスがあった」と批判。手術をしなかったことで「治るチャンスを逸してしまった」と近藤氏のアドバイスを非難している。

■ 近藤氏「手術でメス入れるとがん細胞が急激に暴れ出す」

両氏の論争では、まず大場氏が週刊新潮の2015年7月9日号に近藤氏を批判する記事を掲載。これを受けて、週刊文春8月13・20日号で両者の直接対談が実現したが、手術にメリットがあるかどうかについては、両者が立証責任を押し付け合う形で議論は平行線だった。その後、週刊新潮9月3日号で大場氏が対談内容について近藤氏を批判し、週刊文春9月10日号では近藤氏が「反撃」していた。

新たな論争の火種になったのは、「文藝春秋」15年11月に「川島なお美さんはもっと生きられた」と題して掲載された近藤氏のインタビューだ。それによるよ、近藤氏が川島さんを診察したのは13年9月12日。川島さんは、13年8月に行ったMRI検査で肝臓に2センチほどの影が確認されたと話したという。近藤氏によると、「検査画像を見る限り転移はありませんでした」という。

近藤氏は、手術は(1)「メスを入れたところにがん細胞が集まり、急激に暴れ出すことが多々ある」(2)「初発病巣を切除手術で取り除くと、潜んでいた転移巣が急速に増殖してくることが、これまでに多々ある」ため「危険」だと説明。こういった理由から、川島さんには

「万が一、転移が潜んでいたとしても、病巣にメスを入れる切除手術とは違い、肝臓に針を刺して病巣を焼く焼灼術なら、転移巣がどんどん大きくなってしまう可能性も低いでしょう」などとアドバイスしたという。それから4か月後の14年1月、川島さんは腹腔鏡を使った切除手術を受けた。もちろん近藤氏はこの判断には否定的で、「がんが暴れ出してしまう」ことを理由に、

「川島さんが切除手術を受けなければ、余命がさらに伸びた可能性が高く、あれほど痩せることもなかったと、僕は思っています」
と述べている。

■ 大場氏「近藤氏に振り回された結果、治るチャンスを逸した」
(省略)

続き
http://www.j-cast.com/2015/11/06249994.html?p=all


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446827277/
【芸能】川島なお美さん、手術受けなければ「余命さらに伸びた」のか 「胆管がん」治療めぐり、あの医師たちの激論「再燃」





2 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:29:47.44 ID:wVD5oUYt0.net
手術はありでも、抗癌剤はなしでしょ。


80 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:36:19.30 ID:yx2mN1Yz0.net
>>2
よう、ビリーバーwww



3 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:31:17.49 ID:LDV9z0VC0.net
こんな珍しいがんになるほうが悪い


5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:32:33.81 ID:vo65awzc0.net
>>3 おまえ自分がそれ言ったこと忘れるなよ



4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:32:25.25 ID:4w9pcXjI0.net
ワインのネガキャン


7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:35:47.60 ID:6gio1NoK0.net
結局体質しだいってことだろ?
根本的な治療法が確立してないんだから無駄な論争だなー
どっちも信憑性がないで終わり



50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:42:29.87 ID:BTeqw/Lm0.net
>>7
だから確率の高いほうにベットした方がいいんじゃね?って話でしょ
過去の臨床データと照らし合わせた上で大場医師は「手術すれば五年生存率70%以上あったんじゃねえの?」って言ってるが
近藤医師がそれに対してどういうエビデンスを出してこれのかって話でしょ
「潜んでいたがん細胞が暴れだす」とかなんかオカルトチックなんだけど…



13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:40:53.89 ID:XOCSklIs0.net
何を信じるかは個人の自由だ
近藤を信じるも良し、何とか棒を信じるも良し

自分の周りにそれらを信じてる人がいたら俺は全力で説得するけどな



14 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:42:58.03 ID:lHptcbpk0.net
もうだめなら障害が大きくなければ切らない方が体は元気だったかもな


15 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:43:09.08 ID:ZZgV4nyI0.net
綺麗なまま死にたかったんだろ
カッコつけさせてやれ



17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:45:28.87 ID:6Evf5Uta0.net
近藤誠って医者と弁護士の両方の資格を持っている最強の頭脳だろ?
なのになんでこんなにとんでもヤブ医者扱いされてんの???



21 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 01:52:58.79 ID:devmSoebO.net
>>17
弁護士の資格はないよ
ただ慶應医学部時代は首席が定位置の超優等生だったそうな
(本人じゃなくてその同期の医師から直にきいた話)



22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:53:31.70 ID:XOCSklIs0.net
>>17
素人から見てもインチキ臭いと思うのは抗がん剤に関するデータが古すぎる
ここ10年で新しい抗がん剤がたくさん認可されているのに、まったくそのことに触れていない



82 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:39:42.74 ID:yx2mN1Yz0.net
>>21
まず伝聞なんてなんのソースにもならないし、
まして慶應みたいなコネ大学で首席なんて、
金日成総合大学で首席程度の事と同じでしょう?



25 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 01:56:03.19 ID:HmUVpzES0.net
体が弱っていたのなら手術なんかするべきでないだろ。手遅れですますしかない。


29 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:03:44.43 ID:5K8E6hHT0.net
どういう考え方を取るかは本人が決めることだろう。
みんないい大人なんだから



32 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 02:11:52.05 ID:XOCSklIs0.net
>>29
自分の大事な人が騙されて死んでもそう言える?

>>30
仮に寿命が1年伸びただけであったとしても、その1年は何物にも代えがたい1年なんだよ
残された人にとっては、もっと話したかった、もっと何かをしてあげたかったって思うものなんだよ
ちょっと想像力を働かせようぜ



30 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:07:56.84 ID:nGmeSxSSO.net
少し延びた所で関係ないな。


33 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 02:12:30.23 ID:/vuHk3fu0.net
>手術受けなければ「余命さらに伸びた」のか 
スレタイ変だろ
本人は手術受けていないのに「受けなければ」はおかしいだろう
手術受けたとしても「余命さらに伸びた」のか が正しいスレタイだろう



57 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:05:53.30 ID:sMktVxsm0.net
>>33
手術は診断半年後に受けてるよ
すぐに受けてれば、かなり違ったと思う
もともと難しい場所なのに、半年あったら進行するよ
ブログでは、すぐに入院手術を勧めた医師に
酷い医者に出会いました、と書いてた



113 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:14:39.06 ID:hO0HYbRY0.net
>>57
あの若さで即入院が必要な癌に対して舞台を優先して半年。手遅れに
本望だろう



37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 02:18:03.41 ID:b8dsKJpH0.net
俺は手術しないだろうな
ああしていればとか関係ないんだよ
本人が納得してればそれでいい
それが寿命



38 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 02:19:54.94 ID:RN6pYyqL0.net
最初はなおみの好きにしたんだから、と思ってたけど
だんだんそう思えなくなってきたよ…
怪しい健康食品ならまだしもこんな医者までいるとは



41 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:27:11.04 ID:XXZGVjd10.net
下手に手術しない方が長生きする人間も居るよな


43 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:34:23.17 ID:itJ9a8Zb0.net
>>41
どっちがいいか事前にわからないからなあ



48 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 02:39:47.93 ID:uL7GZqaf0.net
がん治療に関してはいまだ結論にいたらず

ただ民間療法はやめとけ



59 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:09:25.45 ID:duBwSeoh0.net
抗がん剤が毒だってみんな知ってるぞ


61 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:15:02.99 ID:kE5YOwHO0.net
>>59相当辛いらしいよ。


63 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:17:35.71 ID:XOCSklIs0.net
>>59
ほとんど副作用の出ない抗体薬なんてものも出てきた
副作用に関しては医者からちゃんと説明があるからそれを聞いて判断すればいい
10年20年前の常識で患者やその家族を苦しめるのはやめてくれないかな



68 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:23:11.10 ID:VJAFUJWo0.net
>>63
ふ〜ん。でその薬剤名は?何年前から患者に投与され始めて、不使用の場合と比してどの位生存年月延びたか?
具体的なデータも添えてな。



71 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:27:38.16 ID:XOCSklIs0.net
>>68
小野薬品の薬だよ
限られてると思うから自分で調べてください



76 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:33:27.79 ID:VJAFUJWo0.net
>>71
言えないんだ



84 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:40:43.24 ID:XOCSklIs0.net
>>76
自分が言った副作用のほとんどない抗体薬はono-4538/BMS-936558だよ
腎臓がんの治験薬だよ、納得した?
他の抗体薬として認可されてるはずだけどそこまで知らないから自分で調べてくれ



64 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:18:50.05 ID:dQKJuQYm0.net
数字上だけ伸びても意味ないんだわ
ベットから一歩も動けず看護婦に嫌味をいわれても卑屈な笑顔で聞き流すような末期とかね



66 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:19:58.99 ID:ArWu+cv4O.net
病院は行かないほうがいい


69 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:24:14.28 ID:XOCSklIs0.net
>>66
国家財政的にはいかない方がいい

>>67
近藤を信じればそうだね



67 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:21:20.01 ID:DHglYFFB0.net
手術すると転移しやすくなるってこと?


70 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:26:45.40 ID:mn5zN9pq0.net
手術後に内臓を生理食塩水で洗うと
がん細胞がまき散らされないので転移が少なくなるみたいなのを見た気がするんだが
あれはどうなんだろう



73 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:28:42.84 ID:lmmdX+K30.net
カルテも見ずに簡単に治る治せたとか語られても胡散臭くてし尿できない


75 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:32:46.30 ID:XOCSklIs0.net
最新の放射線治療といえば樹木キリンが受けてるが、自称全身ガンで何年生きてるよ?
10年前のガン治療とはぜんぜん違うってことを知ってもらいたいと思うわ



77 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:33:53.16 ID:M9Hc3UKC0.net
胆管がんじゃ外に飛び出してらほぼ内臓すべてとるくらいの手術じゃなきゃ
だめだろ
胆管、胆嚢は臓器自体が小さくほかの臓器とも近いからなかなかに難しい



81 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:38:11.05 ID:VJAFUJWo0.net
抗がん剤推進厨て口だけ。ウソじゃないならさっさと薬剤名と臨床デ゙ータ提示して見ろ ID:XOCSklIs0


85 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:41:39.84 ID:yx2mN1Yz0.net
>>81
抗がん剤がろくでもないって臨床データみせてくれよ。
お前と同類のビリーバカのブログとか持ってきたら嗤ってやるwww



86 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:44:16.82 ID:ZrBBhDdC0.net
下の医者「治るチャンスを逸してしまった」なんてよく言い切れるもんだな
もう少し慎重に言葉を選んだほうがいいんじゃないか



89 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:47:22.31 ID:VJAFUJWo0.net
もし 小野薬品がそう発表した て返事なら臍で茶が沸く。


90 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:48:29.29 ID:O7HiMNwFO.net
俺なら可能な限り大きく深くバッサリ切ってもらう


91 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:49:24.34 ID:FbSGhZm7O.net
初期にマリフアナ打っときゃ治るしヘロイン打てばQOLはどうとでもなるんでしょ?


92 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:50:57.39 ID:+ZaZ9Dgh0.net
任天堂の岩田社長も胆管ガンで急死したけど、3年前からかなりガチな医療体制で闘病してたみたいだが、
ガチで予算惜しまない医療体制でも無理なのか?



96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 03:55:16.37 ID:kTI/J1Tf0.net
>>92
ある程度進んじゃうと無理なんじゃね
スティーブ・ジョブズでさえ癌には勝てなかった



93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:51:09.07 ID:9vLPF/MrO.net
でも幸せな最後だと思うな
夫婦二人暮らしなら、妻か夫のどちらかが先立つんだから
どちらかが見送り、どちらかが独りになる
独りになった側は見送ってもらう家族がいなくなる
先立つ方は愛する人に見送ってもらえる



98 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:56:00.48 ID:LdHMnk2G0.net
1年ぐらい前?の段階でなんで治療しなかったんだろうとは思うけど本人が決めた人生なんだろうね


100 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 03:59:26.51 ID:6wqVdvae0.net
近藤誠はガン患者にとって最悪の敵ってアメリカのなんちゃらって医師がマジギレしてたってNewsweekに書いてあったぞ


103 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:04:30.04 ID:itJ9a8Zb0.net
順番が逆で、半年切らずにいたらどうしようもない状態になっちゃったから
切ったんじゃないの



105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:05:41.52 ID:JLLhdbmk0.net
一番いいのはガン検診しないことだと俺は思ってる
ガンだとも知らずに死んでいくのが一番幸せ



109 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:11:41.28 ID:Y/Hk6Ly00.net
>>105
いずれ症状が出てきて気付いてしまうんじゃ…

まあ何が幸せかわからんもんだね



106 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:07:05.83 ID:N0PZoLKX0.net
永久に生き続けられる訳じゃないんだから
本人の選択次第だろ
初期がんなら通常の治療をすれば老人になるまで生きられる事を
知らなかった訳じゃないんだし



107 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:07:53.96 ID:mn5zN9pq0.net
切った方が長生きするのか切らない方が長生きするのか
双子で同時期に癌になってもらって実験するしかないねこりゃ
しかし双子でも同じ癌になる可能性は低かったり



110 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:12:05.52 ID:7p+krqnQ0.net
がん検診を受けましょう!とか人間ドックを受けようとか洗脳されがちだけど、
あれ受けてもガンが治るわけでもないし、受けると病気にならなくなるわけでもないからな

人間ドックに10万円もかける金があったら、
身体に良い食べ物買ったり、ジムに通ったりしたほうがよほど病気を防げるよ
医者も商売でやってるってことを忘れちゃいけない



111 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:12:38.28 ID:piNtyBgl0.net
こういう議論はいいじゃない
死が無駄にならない



115 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:16:15.13 ID:LdHMnk2G0.net
>>111確かに
医療に携わってる人達の議論は先に実がなるね



117 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:19:29.78 ID:KpG/jCpc0.net
母親がガンでなくなったけど、手術後に転移してそれを切らずに放置したら拡大した。
まあそれも切れば助かったかもしれないけど、思う所があったのか切らなかった。
しかし、そもそも最初からその転移した場所に癌があった訳ではなく、明らかに手術後に転移して拡大した感じだったので最初の癌を手術しなければもしかしたら助かった可能性もある。
それでも最初の癌を放置するのも生き地獄だったかもしれないけど。



120 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:24:42.59 ID:tZTpVQ230.net
>>1
川島は最期の1秒まで女優だったから、自分の脳ミソを振り絞ってこういう演目を選んだんだよ
>手術受けなければ「余命さらに伸びた」のか
という演劇をね
俺たちはその演技ぶりに感銘したから、今でも評論にアツく華を咲かせている訳だ

良かったと思うよ。彼女はすごく数多くの想い出を効率的に遺してくれた。合掌



122 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:27:36.71 ID:KpG/jCpc0.net
川島なお美も一回癌の手術を受けたんだろ?
そこがポイント。
癌の手術を一切受けなかったらどうなっていたかわからない。
そもそも転移した場所に最初かがん細胞はなかったんじゃないかと思われる。
転移がなぜ起きたのか、それを説明できる医者はいない。



124 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:33:34.79 ID:EcFmesGP0.net
>>122
どっちにしても全部たらればだから
ほとんどの医者は決められた通りに動いてるだけで研究してるわけじゃないから



123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:32:23.16 ID:/Wzxxjnp0.net
たちの悪い癌の前には人間はまだ無力だからこそ
こんな議論が巻き起こるわけでな
あまり意味があるとは思わないね



125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 04:39:47.51 ID:fgTtouDf0.net
川島さん、近藤さんに診てもらったのか。

俺は素人だが、図書館から借りて近藤さんの本を何冊か読んだ。
誰だって手術なんかしたくないから、こういう本はウケるんだろうな、と思った。
読みやすいし、わかりやすいし、そもそも「患者よ、がんと闘うな」って書名が
そのままキャッチになってるし。
しかしずいぶん極端な意見で、納得できなかったな。



126 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 04:41:01.37 ID:ZfWP0YJw0.net
昔の踊るさんま御殿見てたら、川島なお美が出ていたんだが
「10年後にこの番組に呼んで頂いて、じゃあ結婚10周年だとしますよね。今でもラブラブですって言いたいな」
って台詞聞いて悲しくなったな
放送日は2008年1月15日



127 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/11/07(土) 05:05:25.60 ID:3L0z49i9O.net
要するにどちらにしろリスクがあったパターンってことだろ?
それなら議論する意味は無い。

これから同じ症状になるような患者にパーセント提示してやるパターンにしろよ過去の事例から
それで患者に選ばせるパターンにすればいいだけ



128 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 05:09:35.46 ID:5p9JEiAW0.net
近藤ってがん放置で有名な人やん
この人にセカンドオピニオン受ける時点で本人に手術の意思が無いな



129 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 05:15:21.87 ID:X9aXrYK80.net
この間、ノーベル賞とったニュートリノ、
あれの元々のチームリーダーの戸塚教授がガンでなくなってるんだよな。
闘病手記の中で、医学は科学と違い、データではなく医師の経験や勘に頼ってる、
共通のデータベースを作るべきだと訴えてる。
人の体に個体差がありすぎて難しいんだろうけどな。



130 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 05:37:44.54 ID:CwFaNVXF0.net
実際に余命僅かだっただろ。


133 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/11/07(土) 05:53:06.86 ID:avj4w8DHO.net
しんでからグダグダ言われてもな
結局こいつら無能ってこった



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (35)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 09:54
    • 命が伸びればいいってもんじゃないだろ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:05
    • というか、放置で手遅れになったから手術したんだろ
      本人は民間療法で回復するつもりだった
      手術で逆に余命が伸びたんじゃねぇのか

      最近は免疫治療でも効果が出てる例もあるんだけどな(海外だけど)
      NHKの放送でもやってたぞ
      クローズアップ現代の例出して「信用できない」っていうなら仕方ないが
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:07
    • この近藤ってやつは論文書くより本で金を稼ぐことの方が忙しいみたいだから信用に値しない。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:26
    • 抗がん剤には合う合わんがあるんやで
    • 5. 
    • 2015年11月07日 10:26
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:28
    • ID:VJAFUJWo0の馬鹿なのに謎の上から目線
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:49
    • 小野薬品の抗癌剤は経緯もあってものすごく有名な話なのに
      調べもしないとかバカ以下だな
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 10:57
    • 癌はいうなれば老化と聞く。

      若いうちにかかるのはなんとしてでも治したいけど、50超えてからなら、天命のような気もする。
      俺の家系は全部癌で死んでるから、そういうものだと思ってる。まさしく人生50年だわ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:03
    • 騙されたとか関係ないやろ
      患者本人が延命でどうしたいかが大事やろ
      寿命が少し延びる代わりに髪の毛抜けて苦しい思いするなら
      いっそ、手術や治療をしないで数ヶ月の寿命を全うするかは本人と
      家族の気持ち次第やとおもうよ。
      まぁ、あれだけ痩せてたらさすがに何かが違うような気もするけどね。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:05
    • バカには医療はわからんよ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:06
    • 暴れだす(根拠はない)
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:11
    • 調べもせずにデータ示せばっかり言う奴ってどこにでもいるよね。
      実際示したら、信用に値しないだのバイアスかかってるだの言ってスルーするの。
      逆にがん放置が適切ってデータ示してみろよって思うわ。
      患者のニーズや死生観によってベストな医療は変化するけど、近藤理論はそれを踏まえても、極論過ぎる。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:18
    • 我らの命など、本質は塵芥と同じよ
      天に死ねと命じられたら死ぬしかない
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:24
    • マコトちゃんの30分3万円外来行くような人は、最初から自分の聞きたい返事が決まってる人だからね、すぐにオペを受けていたらみたいな話は筋違い

      保険医療を一日でも長くを保たせるためにも、そっち側の人はそっち側で引き取ってもらった方がいい
    • 15. 川´・ω・`川
    • 2015年11月07日 11:30
    • そもそも川島なお美は本当に生きたいと思ってたのか
      病気になった患者によって命のモチベーション・行きたいと願う必死さが違う
      仕事休んで療養すればいいのにそれをしなかった
      死にたいわけじゃないがなんとしても生きたいとすがるほどの命乞いはしてないだろ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:41
    • 結果論でしかないことをいつまでも穿り返すとかアホだろ
      献体でもして調べた上で話しているならまだしも
      カルテも何もなく机上の空論で論議してるだけだろ
      根治するような薬も手術も確立されてないうちは個人の選択
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:47
    • 【ラジオ波焼灼術】は、手術に耐えられないお年寄りが行う治療法。実際腫瘍を小さくは出来ても完全に消すことは難しい…。体力があるならば、開腹手術を選択する方が良いと言われている。今のところ。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:48
    • 年取っても何だかんだ女優だし、身体にメス入れたくなかったんじゃないの。
      プライドも美意識も高そうだったし。
      高齢者なら体力考えたら、手術しないでって事も多いだろうが、普通なら手術するだろしなあ。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:50
    • 個人の選択なのはその通りだが、ガン発見後すぐに治療専念を勧めた医師を
      自分を殺そうとする悪の権化のように言ったりと、真っ当な精神状態ではない。
      ガンを受け入れて、命ある限り女優として生きたってのは全くの見当違いで、
      単に現実逃避してただけでしょう。
      まあ、それも含めて「個人の自由」なんだろうけど。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 11:55
    • ※5
      なぜどちらも5年生きれると思うんだ?
      抗がん剤や手術による寛解の可能性、無治療で進行が早くなる可能性もある
      もちろん手術や抗がん剤により体力が落ちた結果、余命が縮まることやQOLの低下の可能性もあるだろう
      そのQOLも手術や治療によって上がることもあるんだよ
      一概に言えないから今も研究されているし、患者は選択に迫られるんだろ
      なぜそんな簡単なことが分からないんだ?
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 12:15
    • 関係ないのに小野薬品だの腎臓がんだの言ってるのは的はずれだよね
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 12:21
    • バカはしねばいいと思うよ。
      「今すぐ切るべきだ」という医者を無視し
      金の棒でお腹をこすりながら腫瘍を半年以上放置した川島なお美のように、
      自分の体で実験してみればいい。
      忌野清志郎のように、坂本龍一のように、
      ガン組織を切らずに放射線治療も抗がん剤も拒否し
      「代替医療」とやらを実践してみればいい。彼らがどういう結果になったか。
      つんくは切る決断をした。彼は声を失ったが、元気に新しい人生を送っている
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 12:22
    • 抗癌剤は昔と全然違って、症状とかによっては副作用も極めて少ないものもあるし、
      このあたりの話は、調べたらすぐ出てくるのに、何か、馬鹿が沸いてるなぁ。

      いい大人が、本人の意思で手術しないとか抗癌剤を使わないとかで早死にするのは、
      正直、その人の判断だと思うけど、こういう間違った情報が流れて、誤解が生まれるのは問題だと思う。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 12:39
    • 癌と解ったら、どのような性質の物かは置いといて(基本的に悪性だから癌なのです!)
      可能な限り最も早い方法で体内の癌細胞を完全に根絶する治療法を選択して頂きたい!!
      「悪性!!」これを放置するという考え方その物が大きく間違っています!
      それは侵略されているにも関わらず無抵抗で居れば反省して収まってくれるということを期待するくらい薄っぺらく甘えたエゴです!
      そのための選択肢として早期切除の重要性は言うまでもないでしょう!放置すれば転移リスクも増大するだけです!!
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 12:52
    • 早期だったのに、術後間も無く亡くなったって人が実際身近にいたし、手術をして広がることはあるんだよな。
      でもきちんとうまい医者にやってもらえるなら手術はした方がいいのだろう。
      でも自分がもしなったら手術も抗ガン剤も使わないで、苦しむ前にじさつするつもりだわ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 14:14
    • 手術したくない奴はバカ
      可能性があるのに1分1秒でも延命しようとしない奴はバカ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 14:23
    • 近藤の言ってる事が本当ならノーベル賞をもらえるから、さっさと論文を書いて欲しい。論文にしたら小保方なみの胡散臭い話で終わるから、書かないと思うけど。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 14:52
    • なんもしなけりゃ早く死ぬ
      早く死にたいならそれでいいんじゃない?
      なんもしなけりゃ苦しまないはうそ。
      転移して痛みなどで苦しむ。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 14:57
    • ※26
      延命に何の意味があるんだ?
      俺の祖母は苦しそうだったぞ
      一生忘れないわあの姿
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 15:21
    • VJAFUJWo0みたいな気持ち悪いやつどこでもいるな
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 17:51
    • うちの親は抗癌剤で余命は半年伸びたけどものすごく苦しんだ
      大金もつぎ込んだ
      でも伸びたのは六ヶ月だけでその間すごく苦しみ続けた
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 20:06
    • 色々どれも試せればいいんだけど
      実際には選んだもの以外は確認できないからな
      運命
      というやつさ
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 20:11


    • 名前を出さないで論争出来ないもんか?遺族の身にもなれよ。

    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月07日 20:36
    • 自分も元患者の一人。
      はじめは副作用とか怖かったけど、今はそれを抑える医療も発達してるみたいで、幸いにもあまり苦しまずに治療を終えることが出来た。

      ドラマや漫画のせいで抗がん剤=毒ってイメージを持つのは一辺倒すぎると思う
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年11月08日 07:40
    • その時はその方が長く生きれると判断したんだろ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク