小学校のプールで教諭が栓を閉め忘れて水がドバドバ流出 18日間も気づかず 438万円請求 千葉
1 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:13:54.89 ID:vRm0b7es0●.net BE:583472408-PLT(14014) ポイント特典
小学校のプール水、大量流失 栓閉め忘れ18日間気付かず 438万円請求 /千葉
ちばとぴ by 千葉日報 10月28日 19時27分配信
千葉市中央区の市立小学校が7月21日〜8月7日の18日間、プールの給水口の栓を閉め忘れ、水を大量に流失させるミスを起こしていたことが分かった。市教委が28日発表した。ミスに伴い県水道局から請求された水道料金は約438万円(約9200立方メートル)に上り、市教委は料金の弁済方法や関係者の処分を検討している。
市教委によると、体育主任を務める20代の男性教諭が7月19日、2日後に始まる水泳教室に備えてプールの状況を確認した際、水を浄化するための循環器が故障していた。そこで、新しい水を注ぎ、排水口に流すことで水を浄化しようと、給水口の栓を開いた。ところが、21日朝に業者が循環器の修理を完了後、教諭は閉めるべき給水口の栓を閉め忘れてしまった。
8月7日に他の職員が水道使用料の点検をした際、大量の水の使用が発覚。給水口が開いていることに気づき、栓を閉めた。
市は市立小中学校のプールで使用する水について、1校当たり年間12杯分の料金の免除を受ける協定を県と結んでおり、該当校の年間免除分は約4千立方メートル。しかし、このミスの結果、使用量は約1万3200立方メートルにまで膨れあがった。「通常は免除分を超えて使用することはない」(市教委保健体育課)という。
市教委は教諭の注意不足に加え、給水口がプール満水時に水面下に潜る形状だったため、注水音が聞こえなくなることなどが原因と説明。該当校では給水口の先を切断して水面下に潜らない形状に変える修繕を施し、同様の給水口のある学校も来年度に修繕することにした。また、今後はプール使用ごとに開・閉栓状態を記録したり、開・閉栓を複数の職員で行うなどの再発防止策を講じるという。
市教委は校名を非公表とする理由について「現時点で責任の所在や処分が決まっておらず、児童や保護者にも直接被害が出ていないため」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00010002-chibatopi-l12
小学校のプール水、大量流失 栓閉め忘れ18日間気付かず 438万円請求 /千葉
ちばとぴ by 千葉日報 10月28日 19時27分配信
千葉市中央区の市立小学校が7月21日〜8月7日の18日間、プールの給水口の栓を閉め忘れ、水を大量に流失させるミスを起こしていたことが分かった。市教委が28日発表した。ミスに伴い県水道局から請求された水道料金は約438万円(約9200立方メートル)に上り、市教委は料金の弁済方法や関係者の処分を検討している。
市教委によると、体育主任を務める20代の男性教諭が7月19日、2日後に始まる水泳教室に備えてプールの状況を確認した際、水を浄化するための循環器が故障していた。そこで、新しい水を注ぎ、排水口に流すことで水を浄化しようと、給水口の栓を開いた。ところが、21日朝に業者が循環器の修理を完了後、教諭は閉めるべき給水口の栓を閉め忘れてしまった。
8月7日に他の職員が水道使用料の点検をした際、大量の水の使用が発覚。給水口が開いていることに気づき、栓を閉めた。
市は市立小中学校のプールで使用する水について、1校当たり年間12杯分の料金の免除を受ける協定を県と結んでおり、該当校の年間免除分は約4千立方メートル。しかし、このミスの結果、使用量は約1万3200立方メートルにまで膨れあがった。「通常は免除分を超えて使用することはない」(市教委保健体育課)という。
市教委は教諭の注意不足に加え、給水口がプール満水時に水面下に潜る形状だったため、注水音が聞こえなくなることなどが原因と説明。該当校では給水口の先を切断して水面下に潜らない形状に変える修繕を施し、同様の給水口のある学校も来年度に修繕することにした。また、今後はプール使用ごとに開・閉栓状態を記録したり、開・閉栓を複数の職員で行うなどの再発防止策を講じるという。
市教委は校名を非公表とする理由について「現時点で責任の所在や処分が決まっておらず、児童や保護者にも直接被害が出ていないため」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00010002-chibatopi-l12
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446041634/
小学校のプールで教諭が栓を閉め忘れて水がドバドバ流出 18日間も気づかず 438万円請求 千葉
小学校のプールで教諭が栓を閉め忘れて水がドバドバ流出 18日間も気づかず 438万円請求 千葉
2 : 河津掛け(佐賀県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:15:16.85 ID:iQtKM/iE0.net
水に流せ
16 : バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:21:17.09 ID:pOHcUGuN0.net
>>2
この教師を?
水に流せ
16 : バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:21:17.09 ID:pOHcUGuN0.net
>>2
この教師を?
3 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:15:18.91 ID:ySM4+Iw+0.net
小学生のプードルに見えた
疲れた
5 : ニーリフト(京都府)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:16:44.98 ID:UHaLTcqe0.net
請求で済む話ちゃうやろ。馬鹿か。500万も垂れ流すシステムを直せ
6 : 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:16:47.42 ID:eXVXW73A0.net
頭真っ白だろうな
7 : ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:18:19.10 ID:9WEd4Xh40.net
教員全員で負担すれば15万ぐらいで済むだろ、払え
57 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:51:09.33 ID:38r3M1JV0.net
>>7
そうするべきだわ
59 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:54:03.32 ID:lnBB6ey+0.net
>>7
連帯責任ですなあww
教員全員で負担すれば15万ぐらいで済むだろ、払え
57 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:51:09.33 ID:38r3M1JV0.net
>>7
そうするべきだわ
59 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:54:03.32 ID:lnBB6ey+0.net
>>7
連帯責任ですなあww
8 : かかと落とし(家)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:18:44.95 ID:qVZLTXx30.net
> 市教委は校名を非公表とする理由について「現時点で責任の所在や処分が決まっておらず、児童や保護者にも直接被害が出ていないため」としている。
いや、理由になってないだろ
税金なんだから国民に知らせる義務があるだろ
58 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:51:58.59 ID:oqgtw6aS0.net
>>8
文盲ハッケーン
国民は関係有りましぇ〜んっ
関係あるのは市民だけで〜すぅ
バーカバーカバーカ
80 : デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:10:49.21 ID:2wZ0Ite50.net
>>58
おまえいきててはずかしくないの
> 市教委は校名を非公表とする理由について「現時点で責任の所在や処分が決まっておらず、児童や保護者にも直接被害が出ていないため」としている。
いや、理由になってないだろ
税金なんだから国民に知らせる義務があるだろ
58 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:51:58.59 ID:oqgtw6aS0.net
>>8
文盲ハッケーン
国民は関係有りましぇ〜んっ
関係あるのは市民だけで〜すぅ
バーカバーカバーカ
80 : デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:10:49.21 ID:2wZ0Ite50.net
>>58
おまえいきててはずかしくないの
11 : テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:18:59.20 ID:SoQOeN210.net
栓無きことよ
12 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:19:08.74 ID:uHD0fPhp0.net
すげーな校名すら非公表ってことはこの体育教師の名前なんて絶対に辿り着けん。
そして有耶無耶のまま料金は税金で補填
誰の懐も傷まないから厳しく追求する人間も皆無
13 : テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:20:03.96 ID:WDzScsIq0.net
これ定期的に見るよね
プール一杯分で止まる様にすればいいのに
水道屋は儲けだから改良はしないのかな
14 : エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:20:07.31 ID:dGSN38xX0.net
何件もこんなん起こってるんだから給水設定出来るようなシステム作れよ
簡単だろ
37 : 足4の字固め(岡山県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:35:21.03 ID:sZdCRcuS0.net
>>14
風呂の水満タンで止まるやつでいいじゃん
63 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:55:35.02 ID:5mlwd78F0.net
>>37
KVKのお湯ぴたとああいうやつか
何件もこんなん起こってるんだから給水設定出来るようなシステム作れよ
簡単だろ
37 : 足4の字固め(岡山県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:35:21.03 ID:sZdCRcuS0.net
>>14
風呂の水満タンで止まるやつでいいじゃん
63 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:55:35.02 ID:5mlwd78F0.net
>>37
KVKのお湯ぴたとああいうやつか
15 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:20:24.55 ID:GwtmooPP0.net
>給水口がプール満水時に水面下に潜る形状だったため、
>注水音が聞こえなくなることなどが原因と説明。
おもいっきりクロスコネクションしとるやないか
17 : 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:22:44.52 ID:tyzFRZmP0.net
毎日きちんと校内巡回しろよ
プールだって、外から塀を越えて入れるような所なら悪戯される可能性もあるし、巡回経路に入れるべきだよ
18 : バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:23:06.92 ID:JqIuCjLP0.net
これ何回もニュースになってるよな
ヒューマンエラーは必ずあるんだからシステムなんとかしろよ
19 : フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:24:07.96 ID:ye1xYOilO.net
校長室にプールしてある金で払え
20 : 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:25:49.94 ID:zq6U2P6g0.net
水に流すつもりか?
23 : 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:27:45.36 ID:VK+zegL70.net
普通 閉め忘れたとしても 家帰って風呂入って蛇口操作したときにでも思い出すよな
25 : イス攻撃(芋)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:28:03.51 ID:KJMab29J0.net
分割でいいんだから教員のボーナスから弁済しろ。
ところで、25m x 8m x 1.5m = 300m3
プール30杯分無駄にしたのかよ。
18日間ってことは、18/30=0.6日、
プール一杯にするのって、14時間半もかかるんだな。
29 : フロントネックロック(長野県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:32:07.27 ID:9nJt/igm0.net
>>25
プール1杯14万6千円するのか
35 : フロントネックロック(長野県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:34:30.76 ID:9nJt/igm0.net
>>25
給水1時間1万円かなんかすごいな
61 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:54:55.10 ID:5mlwd78F0.net
>>29
新幹線が東京、新大阪走って電気代で25万ぐらいだったか
分割でいいんだから教員のボーナスから弁済しろ。
ところで、25m x 8m x 1.5m = 300m3
プール30杯分無駄にしたのかよ。
18日間ってことは、18/30=0.6日、
プール一杯にするのって、14時間半もかかるんだな。
29 : フロントネックロック(長野県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:32:07.27 ID:9nJt/igm0.net
>>25
プール1杯14万6千円するのか
35 : フロントネックロック(長野県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:34:30.76 ID:9nJt/igm0.net
>>25
給水1時間1万円かなんかすごいな
61 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:54:55.10 ID:5mlwd78F0.net
>>29
新幹線が東京、新大阪走って電気代で25万ぐらいだったか
26 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:28:45.33 ID:0bzNJZEU0.net
ガス会社だったらすぐに「ガス漏れか?」と飛んでくるぞ
水道局は気楽でいいな
49 : レインメーカー(新潟県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:45:02.67 ID:SudIZ4hY0.net
>>26
そこだよ!所詮お役所仕事なんだよな
52 : イス攻撃(芋)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:48:53.34 ID:KJMab29J0.net
>>26
まあ、水は爆発しないからなw
ガス会社だったらすぐに「ガス漏れか?」と飛んでくるぞ
水道局は気楽でいいな
49 : レインメーカー(新潟県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:45:02.67 ID:SudIZ4hY0.net
>>26
そこだよ!所詮お役所仕事なんだよな
52 : イス攻撃(芋)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:48:53.34 ID:KJMab29J0.net
>>26
まあ、水は爆発しないからなw
27 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:30:30.87 ID:WyIefKgk0.net
水泳教室やってても気が付かなかったのか
28 : キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:31:56.92 ID:sjS9/pVM0.net
エアコン付けてる学校はプールなんかいらんだろ
33 : ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:33:35.81 ID:9/tW0mDLO.net
公務員って何やらかしても税金で賠償するだけだから気楽でいいよね
38 : 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:35:50.21 ID:BzKyjN9I0.net
市(小学校)から市(水道局)への支払いだから、免除でいいだろ。
そんでもって、教師はクビ。
39 : ミドルキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:38:35.46 ID:zl85v1jUO.net
消火栓なんか一本全開にすると同じ系統の一般家庭に影響するのに、
プールの水って影響がでないのかな?
42 : キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:40:17.65 ID:NShNRAdu0.net
>>1
オレは教員ではなく某役所でプール担当をしてた公務員だが
プールの水の管理って大変よ。
44 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:40:52.46 ID:dMqoo/XJ0.net
いや徹底的に責めて責めて責尽せ
教師と呼ばれる者は全て首を括るまで責め頃せ
45 : バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:41:37.80 ID:U0+qk06d0.net
体育の教師が何人いるのかは知らないけどこいつ1人のせいじゃない
普通会社とかだったら毎日点検してチェックすると思うね
子供がいじってしまうかも知れないし
やっぱ教師って常識ないよな
46 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:42:09.78 ID:QCzF+ouK0.net
風呂でも自動で止められるというのに
47 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:43:54.73 ID:KygfUf2g0.net
公務員は守られててよいなぁ
会社だったら土下座レベルだぞ
48 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:44:59.06 ID:+5ZQyc3a0.net
ミスの原因を個人に求めてはいけません
制度・システムの在り方に原因を求めましょう
50 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:47:05.70 ID:4I4Aeik30.net
そもそも原材料費タダな水
インフラ使わせてもらう権利には払うのは当然だけど従量制ってのは、根本的に何か違う気がする
70 : クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:59:06.37 ID:xOa8tEIE0.net
>>50
使う量が多ければ浄水施設の浄水量も増えるわけでしかもその水をポンプで送水するのだって
使えば使うほど量に応じてコストがかかる
従量制で当たり前じゃないの?
74 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:00:38.64 ID:L5fgj+bM0.net
>>50
浄水がただだと思ってんの?
そもそも原材料費タダな水
インフラ使わせてもらう権利には払うのは当然だけど従量制ってのは、根本的に何か違う気がする
70 : クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:59:06.37 ID:xOa8tEIE0.net
>>50
使う量が多ければ浄水施設の浄水量も増えるわけでしかもその水をポンプで送水するのだって
使えば使うほど量に応じてコストがかかる
従量制で当たり前じゃないの?
74 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:00:38.64 ID:L5fgj+bM0.net
>>50
浄水がただだと思ってんの?
53 : 張り手(関東・東海)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:49:00.57 ID:FcOMVP1RO.net
安保反対ばかり一生懸命で頭が空っぽになって注意力が無くなったんだろう
54 : フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:49:14.44 ID:zzNwW0ZC0.net
流量計にアラームつけるだけで済んだんだろうけどなぁ
56 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:49:28.41 ID:6RW8joOx0.net
みんな気づかないっても凄いな
教員しかり水道局しかり
67 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2015/10/28(水) 23:56:35.52 ID:vqz6YijI0.net
裏金で払えるだろ
75 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:00:53.75 ID:trbOS5ne0.net
>>67
プールだけにプールしてるのか
裏金で払えるだろ
75 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:00:53.75 ID:trbOS5ne0.net
>>67
プールだけにプールしてるのか
71 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/28(水) 23:59:14.31 ID:opNYDpcv0.net
ガスは12時間連続で弁が開いてると勝手に止まるのにな
開け直し方知らないから東北住んでた時それで死にそうになったけど
78 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:02:50.23 ID:trbOS5ne0.net
>>71
石油ファンヒータだと3時間以上連続使用できないようなもんか
ガスは12時間連続で弁が開いてると勝手に止まるのにな
開け直し方知らないから東北住んでた時それで死にそうになったけど
78 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:02:50.23 ID:trbOS5ne0.net
>>71
石油ファンヒータだと3時間以上連続使用できないようなもんか
72 : 栓抜き攻撃(宮城県)@\(^o^)/ :2015/10/29(木) 00:00:00.92 ID:nW+VHOgv0.net
商売していた時食器洗い機使ってて
腐食して水漏れ大量にしてたのが
検診の時わかってメーカーに請求したけど
相手にされず自己支払いした。
Hの付く会社
いまでも腹が立つペンギン。
73 : 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:00:20.14 ID:cfoAwxSz0.net
公務員だし、どうせ誰も責任取らずに、うやむやで終わらせるんでしょ?
税金だと思ってお気楽なもんだな…
79 : クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:03:20.93 ID:ztIygCwx0.net
>>73
いくら公務員つっても学校の教員は大変な部類やろ
小学校でも高学年になってくると言うこと聞かんしイライラするし、叩けば体罰だなんだと言われてビビって手も出せない
学校の教員やるくらいなら普通にサラリーマンやるわ
公務員だし、どうせ誰も責任取らずに、うやむやで終わらせるんでしょ?
税金だと思ってお気楽なもんだな…
79 : クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:03:20.93 ID:ztIygCwx0.net
>>73
いくら公務員つっても学校の教員は大変な部類やろ
小学校でも高学年になってくると言うこと聞かんしイライラするし、叩けば体罰だなんだと言われてビビって手も出せない
学校の教員やるくらいなら普通にサラリーマンやるわ
77 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:01:41.54 ID:bm0I76cE0.net
責任取るとしたら校長よな
ミスを防止するシステム作りを怠ってるわけだし
81 : 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/10/29(木) 00:10:58.11 ID:OqGcBfi10.net
人的ミスはどんな所にも起こりえるからな
人が二重にチェックするシステムを作ったとしても、すり抜けて何処かしらで起きるだろ
給水口とか注水が自動で閉まるシステムを取り入れないとな
人の判断を排除出来る所は可能な限り排除する、これがシステムの基本
84 : 魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/29(木) 00:14:32.56 ID:tvzcDef30.net
というか中央区の市立とか公表してるようなもんだと思うんですがそれは
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
俺の住んでるとこだと180円なんだが