2015年10月16日

邪馬台国って明らかにヤマト王権のことなのに何故かタブー視されてるよね

1 : チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 10:54:00.80 ID:3X8ozAIl0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

古代史研究家の古田武彦氏死去 「『邪馬台国』はなかった」
2015/10/16 10:30 【共同通信】

 「『邪馬台国』はなかった」の著書で知られ、「九州王朝説」などを提唱した古代史研究家で、元昭和薬科大教授の古田武彦氏が14日に死去したことが16日、分かった。89歳。福島県出身。

http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015101601000845.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444960440/
邪馬台国って明らかにヤマト王権のことなのに何故かタブー視されてるよね





2 : ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 10:54:22.00 ID:Q/YYdxlZ0.net
ヤマトの諸君!


5 : チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 10:57:07.81 ID:uzKF+kDF0.net
明らかってほど明らかでもないんだよな
畿内の大和朝廷に併合もしくは滅亡させられた可能性もないではない
「ヤマ」がつく名称なんて日本全国ヤマのようにあるなんちって



62 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:36:41.50 ID:WIpeWwKi0.net
>>5
魏志倭人伝では
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。
(女王国に行く道の国については距離や人口は記したけどそれより向こうにある
以下の倭国内の国は行ってないので詳しくはわからん)と挙げてている
倭国のその他の11国の中に、邪馬国ってのもあるね



6 : ムーンサルトプレス(福岡県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 10:57:52.12 ID:aHXSLzxD0.net
邪馬台幻想紀とかいう打ち切り漫画あったな


8 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 10:59:47.94 ID:6qjBc52m0.net
大和朝廷に最後まで反抗した九州王朝
が邪馬台国です



10 : マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:01:26.00 ID:NHwvETd60.net
ていうか畿内は東征してきた連中に征服されたんじゃないのか?


12 : ラ ケブラーダ(京都府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:03:05.61 ID:GKh9LowR0.net
邪馬台国って奈良か兵庫あたりにあるっていってなかったっけ?


13 : ファイヤーボールスプラッシュ(大分県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:05:11.21 ID:JBETpfkj0.net
大分に移住してはや1年
俺は宇佐神社(駐車場高いふざけんな)ってのがなんか鍵を握ってると思うんだ



39 : 目潰し(熊本県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:23:01.09 ID:tO0kJXe00.net
>>13

宇佐神社もそうだし、九州の古代史や史跡は総じて意図的な謎にされているしタブーが多い
久留米の高良大社なんか謎だらけ。岩戸山古墳なんか腫れ物あつかい



54 : ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:32:47.52 ID:VNNB67Gk0.net
>>39
高良大社は海神



57 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:34:37.51 ID:y9GVBh3k0.net
>>39
高良大社の言い伝えをザっと見ると、皇室の先祖が居たけど軒を貸して母屋を取られた状態が現在
岩戸山古墳は記紀の両方に反乱を記載された磐井関連の物だから腫れ物も当然



160 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:29:34.49 ID:K3KeG8dU0.net
>>13
宇佐神宮ってあんな場所にあるのに妙に格が高くて変だよな?
八幡宮の総本山言われてもなんであんなとこに総本山あんのって感じだし



15 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:06:11.55 ID:a7v/Mirf0.net
鋼鉄ジーグの敵が邪魔台国ってヒデーよな


21 : ファイナルカット(中国地方)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:09:21.70 ID:xLygJU2T0.net
>>15
邪魔台王国だろ



16 : ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:06:40.29 ID:VNNB67Gk0.net
台与=トヨ
邪馬台国=ヤマト国
興台産霊=コゴトムスビ

台=ト(日本書紀にも表れる読み方)



135 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:13:47.43 ID:FwaWbFnR0.net
>>16
邪馬台国=ヤマタイコクではなくヤマトコクって事か



143 : 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:21:25.71 ID:Ayc264+S0.net
>>16
なるほど



17 : ボマイェ(禿)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:07:04.54 ID:RxrqvCPQ0.net
邪馬台国なんて、支那の怪しげな文献にただ一度だけ出てきた固有名詞に過ぎず、、、
考古学的にも何かが出土したわけでもないのだろ?



42 : 男色ドライバー(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:24:16.67 ID:b9czG1Cn0.net
>>17
スマホ投げ捨ててみろよwww



19 : ファイヤーボールスプラッシュ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:08:47.49 ID:k44nBrOiO.net
九州説と近畿説があんじゃね


22 : ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:10:04.53 ID:27XHDtU00.net
単純に考えて
金印が出土したところ(志賀島)が邪馬台国なんじゃないの



34 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:19:00.10 ID:rxAau1W80.net
>>22
志賀島の金印は奴国の物だぞ



55 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:33:43.82 ID:0/5yUNdF0.net
>>22
志賀島の金印は「漢委奴国王印」
邪馬台国に下賜されたのは「親魏倭王印」



24 : マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:10:29.26 ID:2yNvj7I10.net
昔この人ともう一人が日本の古代文字でトンデモ扱いされてたよな。
でも日本の古代文字は面白かった。ご冥福をお祈り致します。



130 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:09:19.15 ID:zKK6zQjP0.net
>>24
神代文字?

ていうか統一されてなかったから、色んな文化圏の色んな歴史あって当然なのになー



157 : マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:28:53.38 ID:2yNvj7I10.net
>>130 焚書がバレちゃうからね。

おい>>1よ、スレタイおかしいだろ



25 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:11:30.52 ID:xFw3exu80.net
九州の邪馬台国が宗主国となって、奈良にヤマト連合政権が誕生した。 じゃ不味いの?


26 : エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:12:15.23 ID:DKtf22pvO.net
邪馬台国も卑弥呼も中国の文献に一度登場しただけ。日本側の史料には一度も出てこない。
どこにあったのか、魏志倭人伝を読んだって場所すらわかんない。
確実にその時代はヤマト王権が存在してて、まもなく大和朝廷が日本列島のほぼ大部分を平定する、統一王権に発達する手前の時代。
ということは、可能性は二つしかない。
大量の矛盾を全てガン無視して、邪馬台国が大和王権に発達したか、もしくは大和王権が全国を平定する際に邪馬台国を併合ないし滅ぼしたか。
いずれの結論にしても日本史を検証する上ではさして影響のない。



92 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:50:02.55 ID:WIpeWwKi0.net
>>26
魏志倭人伝に書いてあることに素直に従うなら
倭国はかつて統一国家で、朝鮮半島の狗邪韓国から、対馬等の島や、
末廬(松浦)国、伊都国、奴国とか2万戸以上の人口ある大きな島や、
更に渡って、投馬国、邪馬台国とか5-7万戸以上の大国やその向こうにある
11国の国までが全て倭国で、以前は男王の元に統一されていて、
それが何年も続く内乱が起きて分裂し(倭国大乱)、
そのために話し合って邪馬台国の卑弥呼を倭国の王に推すことを決めて
それでやっと乱が鎮まったと書いてある

もとは一つの国で内乱で分裂して女王を選んでまとめただけ
それ以前の倭国統一王朝の王が邪馬台国の人とは書いていない



27 : ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:12:17.53 ID:KuasKP1e0.net
当時原始人レベルの日本人の誰かが世界的メジャーな魏の曹操とご対面したとかいまいち信じられん


32 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:17:55.93 ID:y9GVBh3k0.net
>>27
当時の魏の半島戦略を調べれば納得できるかも



28 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:12:20.69 ID:qw4i1Tl30.net
ユダヤだよ


53 : ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:31:26.47 ID:VNNB67Gk0.net
>>28
台与(トヨ)は13歳で即位
ユダヤ教は13歳で成人



29 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:15:21.19 ID:RdNO9wzZ0.net
卑弥呼の呼称どうにかなんないの完全に邪悪だよ


36 : ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:19:13.23 ID:UUtS2T+c0.net
>>29
その程度も許容できないのは朝鮮的発想ですな



119 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:04:44.79 ID:JehufxQt0.net
>>29
卑弥呼

ひのもとのみこと

日ノ本尊=天皇

卑弥呼は天皇だよ



31 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:17:23.72 ID:cKPuV8fr0.net
まだ2千年も経ってないのにあったかなかったかさえわからないとかおかしくね?


100 : ミラノ作 どどんスズスロウン(関西地方)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:53:24.67 ID:fMuIIrnp0.net
>>31
漢字が入ってくるまで文字がなかったからな
神代文字なんてあったかどうか疑わしい話ならあるが



116 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:01:39.06 ID:y9GVBh3k0.net
>>100
俺は神代文字は当時の技術者が使用してた技術的な文字だと思う



33 : キン肉バスター(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:18:57.56 ID:5Nqvol6S0.net
大和の国の姫巫女


35 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:19:05.68 ID:A2ahFsv00.net
細かく言えばキリが無いけどのっぺり顏の新モンゴロイドが人口爆発起こした訳でしょ
そして玉突きで大陸からの大移動があった



38 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:22:11.06 ID:++yAq60o0.net
正倉院には朝鮮の宝が大事に保管されていると聞くが


49 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:29:08.36 ID:y9GVBh3k0.net
>>38
大陸や朝鮮の王族が戦争難民で日本に帰化した際、一緒に宝物を持ってきててもおかしくないね



40 : フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:23:23.86 ID:yhFKaXIq0.net
大和国、日巫女、豊
偶然だぞ



41 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:23:25.43 ID:la15MBlM0.net
実際どこにあったか確定しちゃうより、
各地で論争してて各地で観光資源になった方が儲かるな



43 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:25:30.26 ID:38rJNugV0.net
天皇ができてからならともかくそれ以前の史跡にタブーってあんの?


72 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:40:13.89 ID:y9GVBh3k0.net
>>43
基本的にどの国でも新支配の台頭で旧支配者は悪となるか存在抹消される
中国でも王朝交代で焚書当たり前だからね

んで、天皇誕生って日本誕生でもあるから、それ以前に王権があった史跡というのは都合が良くない
特に日本書紀に反する物とかね
まぁ、正確には天皇を担ぐ勢力か
だから藤原家祖先の中臣鎌足以前の豪族の資料って少ないし、戦国時代でも日本で重視されたのは源氏平氏だろ?

だから日本史のタブーは、日本誕生以前の天津神と国津神に分けられる以前の話や、
藤原以前に皇室を支えてた勢力の話かね



81 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:43:37.60 ID:xFw3exu80.net
>>72
天皇家の出自を神様にしようと思いついたのは、大陸からの神話の影響なのかな
そのせいで、昔からあった口伝やらなんやらに壮大なファンタジーをくっつけて公式ストーリーに仕立てたのかね



103 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:55:18.13 ID:y9GVBh3k0.net
>>81
世界史の類似として、王権が誕生すると王と神が結びつくのが普通
皇室の祖霊信仰と大陸の神話の類似点は、簡単に云うと「仙人」だね
大陸だと道教か
しかし道教って宗教化する以前は技術や思想の集合体、図書館とも云うべきものだった
その元となったのが神仙思想
人が神に至る思想で、そこに至るまでの様々な工夫や知識が、後世で技術となったが、
日本の神様と道教の元となった神仙思想は似ているので、全て大陸からの影響ってわけではないかも知れない



113 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:59:51.79 ID:xFw3exu80.net
>>103
むしろ、大陸からの神仙思想そのままじゃないかという気もする
紀元前ウン百年、縄文人だらけの土地にちらりほらりと江南人が移民してくる時代が
100年、200年、300年……と続いて弥生時代になったんだろうし



123 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:06:22.79 ID:y9GVBh3k0.net
>>113
神仙思想は不死を求めたものだけどその元は不明だからねえ
不死と山と鉱物水銀がある地域で誕生したんだろう



44 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:25:39.42 ID:1pWew3/b0.net
九州説はもはや観光資源的な観点から主張を取り下げられないでいるだけ。


45 : ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:26:02.13 ID:cTLKOyIr0.net
九州にあるとか言わなければ、まだ良かっただろうに


46 : アンクルホールド(熊本県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:26:36.24 ID:cyyfVAnF0.net
邪馬台国は九州に勢力持ってた一国でしょ
邪馬台国絡みの地名はほとんど九州に残る周辺国だからな
大和朝廷が邪馬台国に連なるか、別物かは知らんが



82 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:43:44.49 ID:0/5yUNdF0.net
>>46
魏志倭人伝に出てくる地名は別に邪馬台国と絡んでいるわけじゃない。
単に魏から朝鮮半島経由で邪馬台国にアクセスする際に通過する国を書いているだけ。
魏からアクセスすれば九州を通過するわけで、九州の地名が登場するのは必然。
だからといって、邪馬台国が九州にある証明にはならない。



47 : ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:26:52.43 ID:GRZPiVm60.net
江戸より前なんて信用0だわ
この情報化社会でもガセネタが氾濫してるんだぜ
誰かが伝え間違えたり、或いは誰かのほら話が疑いもされず全国に広がったり、
発掘物に名前が残ってたとしても適当に書いた名前かもしれないんだぜ
古事記や日本書紀、三國志演義みたいに昔から想像やパロディするやつはいたんだから、
遺物や足跡がいくらあろうが何の証拠にもならんだろ



71 : エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:39:21.55 ID:DKtf22pvO.net
>>47
そういう間違いや不正を防ぐために書かれたのが古事記と日本書紀なんだぜ



75 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:40:55.37 ID:xFw3exu80.net
>>71
ていうか、古事記、日本書紀以前にあった口伝や風土記みたいなものが、記紀編纂で捻じ曲げられて公式とされ
捻じ曲げられたものがずっと残されてきたんじゃねえかという気もする



83 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:45:14.95 ID:y9GVBh3k0.net
>>75
古事記は他家にもあって、最古が皇室の、ってだけだからね
風土記は地方豪族中心の歴史書で日本書紀が朝廷中心の歴史書だからね



85 : エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:46:37.86 ID:DKtf22pvO.net
>>75
文字が無い時代の話だから、わからないで当然というか、正確に分かってたらそれこそ嘘なんだよね。
日本の史学は記紀からしか始められないんだから、解らないものは解らないと認めつつ
記紀を正しいものと見なさなきゃいけない。
こんな悩み抱えてる国は日本だけだよ。



89 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:48:31.88 ID:xFw3exu80.net
>>83
風土記って本来は全国各地にたくさんあったんだっけ
そんなに沢山残ってないのが残念だな



48 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:26:55.31 ID:6qjBc52m0.net
3世紀の倭は、中国には文化的に大きく劣るものの
原始人とは言いがたい、鉄器や青銅器の金属加工も
自分たちで手がけているわけだし



50 : ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:29:46.32 ID:27XHDtU00.net
やっぱ九州だろうなあ


51 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:30:45.04 ID:AYTxEL300.net
どうせ東征っていっても多分10kmくらいだったのを膨らましただけだろ


52 : バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:30:58.34 ID:2+S+XSMc0.net
古事記なんて西側の神話に日本神話っぽいものをむりやり混ぜただけだろ

この壮大なold storyはシルクロードを渡って支那より向こうから来たんだから、これが我々の祖先の話に違いない

→言ったもん勝ち



56 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:33:47.66 ID:fNFUt3aO0.net
「東日流外三郡誌」は本物と主張してた人だっけ


58 : ファイヤーボールスプラッシュ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:35:01.39 ID:k44nBrOiO.net
要するに魏志倭人伝に書かれてる金印と福岡の志賀島で見つかった
金印が同一と考えられるから九州説があるんだろ
金印が志賀島に持ち去られてただけだったならそんなもんはないわな



59 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:35:03.39 ID:ol++x1Tq0.net
邪馬台国は近畿(奈良・纏向?)にあったよ説
奈良から九州に遷都した説
九州にあったよ説
そもそも2つあったよ説

文化的には奈良、技術的には九州のほうが上って感じ?



68 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:38:46.82 ID:xFw3exu80.net
>>59
連合政権になったよ説は遷都説になるの?



74 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:40:17.15 ID:ol++x1Tq0.net
>>68
同一国という考えなら遷都かな
もしくは別の説



60 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:35:28.37 ID:A2ahFsv00.net
明治維新の頃のユダヤ人との濃密な関係もカットされちゃうこんな国じゃ


61 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:36:35.73 ID:6qjBc52m0.net
志賀島で見つかった金印は、
「後漢書」なんだけど... (´・ω・`)



63 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:37:01.19 ID:LyfS673Y0.net
本居宣長がタブー視の諸悪の根源だろ
日本人なら字面から直感でヤマトのことだと考えるのが普通だが、それと同時に天皇が中華皇帝に朝貢してたという過去を直視できなかった



93 : ファイナルカット(中国地方)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:51:16.46 ID:xLygJU2T0.net
>>63
なるほどそういうことかw



108 : バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:57:48.06 ID:2+S+XSMc0.net
>>63
実際は朝貢なんて、ただのお中元みたいなもんだからな
金持ちの支那からは色々くれたかもしれんが



112 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:59:49.35 ID:WIpeWwKi0.net
>>108
当時は国連とかないから
正統な国家として対外的にも承認されるためには
東洋秩序の中心たる中国様に自分の国こそが正統であると
認めてもらう必要があったのだよ



121 : バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:05:02.35 ID:2+S+XSMc0.net
>>112
当時って、対外は意識してないだろ



133 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:11:39.93 ID:0/5yUNdF0.net
>>121
意識しているだろ。
隣にある超大国を意識していないわけがない。



116 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:01:39.06 ID:y9GVBh3k0.net
>>108
朝貢するとお礼に最新の知識や物資が得られたからな
遣唐使を廃止したのも、唐から得られる物が無くなった、という現実的な意味が多い



64 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:37:29.85 ID:5ZQnsLeT0.net
大体、邪なんて文字をつける国なんてありえん
中国が大和朝廷のことを邪の文字を付けて勝手に呼んでるだけ



66 : バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:38:22.55 ID:jib34D3E0.net
魏志倭人伝には現在の九州の地名が出てくる。
距離や方向が確定できない



77 : 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:41:47.78 ID:ol++x1Tq0.net
日本書紀はわりと「他の本(今はもうない)はこう書いてあるんだけど」の記述が多いみたいだけどね
だから割りと中立なんじゃないかと思ってる



103 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:55:18.13 ID:y9GVBh3k0.net
>>77
天津神と国津神に分けてる時点で中立だね。相手が同格だから。
それでも天津系視点の話だから、どうしても天津系有利な話になる



79 : ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:42:22.50 ID:IeG7vzhN0.net
魏志倭人伝に出てくる地名は、九州ばっかりで、歴代天皇の中で、女性天皇は九州にゆかりがあったりするんだよな
これを大和朝廷につなげるのは、結構無理がある。

日本も戦前のナショナリズムの高まりの中で、歴史を学問の分野にだけ置いていたわけではない
天皇家は、万世一系であり、大和朝廷と繋がっていて、さらに中国の史書に記述された、日本で初めての国は、
その大和朝廷か、それにつらなるものでなければならないみたいな、
歴史をクリエイトする動機は多分に存在していた

いま半万年の歴史を作っている韓国を見れば、そういうバイアスは理解できると思う
ジンギスカンは頼朝だったみたいな、トンでも論が、昔は日本の学者から出されてた訳だし



84 : ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:45:49.48 ID:27XHDtU00.net
>>79
やはり天皇が悪いんだね
今の支配者が過去を捏造するのは古今東西よくあることだし



91 : ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:49:04.28 ID:IeG7vzhN0.net
>>84
歴史の中の話しに「良い」「悪い」という考え方は
あまり適当ではないかな?



80 : アンクルホールド(熊本県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:43:19.25 ID:cyyfVAnF0.net
九州説の方が宮崎から近畿への東征と辻褄あって好都合じゃん
時期が違うんだっけ?



86 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:48:01.68 ID:7c0Pnb9A0.net
邪馬台国の頃の2ちゃんは勢いあったよなぁ


87 : ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:48:12.48 ID:QtZcPcSL0.net
よし
さらに竹田文書だか
山梨の古代都市の与太話も入れ込もうぜ!
山梨に昔黄金都市があった だとw



110 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:58:29.61 ID:y9GVBh3k0.net
>>87
可能性はある
日本書紀における富士山の神々の扱い、日本書紀の神々の扱いは鍛冶や冶金の比重が高い
特にカグヅチが斬られて生まれた国津神はそっち系ばかり
んで、こういう技術や知識は黄金の採掘にも利用可能
だから可能性はある



94 : スリーパーホールド(青森県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:51:29.91 ID:tthZdNZQ0.net
邪馬台国は近畿だと思うよ魏志倭人伝の記述が現代の地理と合わないのは昔の日本列島が今と比べて
逆さまだったから当時は九州が北で青森が南だったそれで倭人伝の記述に従えば近畿の奈良県辺りに
あったことがわかる
邪馬台国の女王に婿入りしたのが神武天皇でヤマト朝廷が誕生した



104 : エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:55:55.45 ID:Eg661CCfO.net
邪馬台国より謎の四世紀の事が知りたいの


136 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:14:08.08 ID:WIpeWwKi0.net
>>104
謎の四世紀は大げさで
単に4世紀は中国が匈奴に侵略されて洛陽陥落して西晋滅亡したり大混乱だっただけや
日本は朝鮮半島南端に任那を作ったり(AC369年:七支刀銘文)
百済・新羅を破り臣民にしたり(AC391年:高句麗広開土王碑)
と活動してる



105 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:56:33.62 ID:++yAq60o0.net
日本の太陽信仰(天照大御神信仰)はBC5300年の鬼界カルデラ大噴火に起因すると考える説も存在する


106 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 11:56:34.93 ID:WIpeWwKi0.net
考古学の出土品的にも邪馬台国以前の頃から既に日本は
九州から静岡県や新潟まで単なる交易圏を越えた
制度的・文化的に統合された一つの国家だった様子が伺える

それが倭国大乱の時に分裂して内乱として争っただけ
元から別の国であったわけではない



107 : アトミックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:57:12.63 ID:qXpy0Z+xO.net
邪馬台からヤマトを連想するのは普通だろ。卑弥呼は神功皇后で三韓征伐で魏に使者を送って話を付けたんだろ。半島北部は魏の四郡が有るから警戒されたら嫌だからな。


109 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:57:51.83 ID:TkV48lPF0.net
アジアに開けてる海があった九州北部に小国家が発展して、南下する形で九州に勢力を伸ばす(天孫降臨)
敵根絶やしの上書き支配じゃなくてナウシカの粘菌みたいに食ったり食われたりしながら文化や血が混じっていく。
やがて本州にも存在する勢力とも何かを譲ったり渡したりしながら(国譲り)
ヤマト王権の原型ができる。「これ以降はみんな仲良くいこう」とヤマトに大和と当て字。
こんな感じかな?って妄想して古墳とか神社とか見に行く



111 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 11:59:39.98 ID:exUPaqgI0.net
大和が邪馬台として伝わったなんて上出来だよな
ポルトガル、オランダ語は日本に伝わってもこううまくは伝わってない



123 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:06:22.79 ID:y9GVBh3k0.net
>>111
その辺は言語圏の問題
日欧の「aiueo」は音が似てるが違う
しかし日中は(四声の問題あれど)距離が近いので音も比較的近い



114 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:00:33.22 ID:JehufxQt0.net
邪馬台国

やまたいこく

やまとこく

これが自然だわな



115 : シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:01:02.65 ID:8OXiM7h70.net
東北説の鯨統一郎の本はなかなか面白かったな


117 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:01:42.02 ID:v+VEpm4O0.net
天孫降臨の地、宮崎県。
天照大神が生まれた地、宮崎県。
 
日本最古の歴史書である古事記が作られてから1300年。
国産み、天孫降臨、神武天皇まで、古事記のハイライトとなっているのは日向神話であり、宮崎は神々のふるさと。
 
卑弥呼しゃんも、高千穂、日向でメシ食べとったっちゃが。



118 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:04:17.86 ID:77GKpeh60.net
北九州とヤマトの二極ってのがスッキリする。
倭の五王とか600年の遣隋使がグダグダとか
白村江で唐と戦っているのに遣唐使とか
旧唐書の倭国と日本の関係とか
大伴金村と継体天皇とか



128 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:09:04.30 ID:y9GVBh3k0.net
>>118
白村江の戦いは最後の撤退戦だけど、新羅の救援を決定したのは唐の皇帝ではなく皇后の武則天だからねえ
夫と妻では違うってことだろうか



120 : セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:04:49.22 ID:4r0K/Fa90.net
空白の4世紀の間が何もわからんし
連続性があるかどうか現状では何もわからんぞ

個人的にどの時点でどういう経緯で
ヤマト王権が朝鮮半島に関わったのかが気になる



122 : ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:05:54.07 ID:0/5yUNdF0.net
占領した土地に本国の地名をつけることもよくあることだしなー。
地名だけではなかなか断定するのは難しい。



124 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:07:19.89 ID:ZgNfB1ul0.net
邪馬台はヤマトだろうけど、倭とか奴とか邪馬とかは何なのか


132 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:10:02.92 ID:JehufxQt0.net
>>124
中華圏外は蛮族の地という
中国人の思考



125 : ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:07:41.58 ID:QtZcPcSL0.net
百済
伽耶
高句麗
とかあの辺は日本に来てるしなぁ
あと、朝鮮式の城 って結構日本に沢山あるんだよ
岡山の温羅の城とかね
で、あの時代でなんと製鉄技術を持っているんだ・・・
他が青銅の武器だったり、の時代に鉄だからな・・・
恐ろしいこった



137 : ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:14:19.43 ID:IeG7vzhN0.net
>>125
朝鮮式山城はいくつかまわったけど
温羅の城、対馬金田城、基い城、掬池城は結構防御にちから入れてるけど
高良山神籠石、瀬高女山神籠石はあんまり防御力なさそうなんだよね
ほんと良くわからん



139 : ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:16:17.35 ID:pTlKBkC40.net
まぁおれがいまたいむましんをつくってるから、いずれしんじつがわかるよ。


144 : ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:21:33.44 ID:QtZcPcSL0.net
>>139
あぁ
過去に行くのはいいけど
帰って来られるのかな^^



140 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:16:25.71 ID:64gCfnUL0.net
ていうかそもそも、卑弥呼=天照大神とかいう寝言抜きにしたら
大和朝廷公式の史書に卑弥呼に相当するような女帝いないでしょ



141 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:17:55.76 ID:WIpeWwKi0.net
>>140
日本書紀の中で無理やり神功皇后を卑弥呼と思わせる書き方してる所もあるけど、
他の日本書紀内での神功皇后の記述と年代が合わず明らかに矛盾していたりする



148 : エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:24:21.49 ID:DKtf22pvO.net
邪馬台国をヤマタイコクと読むかどうかも微妙
魏志倭人伝は中国人が中国人の為に中国語で書いた訳だから。
中国語で読むとシェーマーダイゴウだよ
これをヤマトと読めるか?



156 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:28:15.20 ID:77GKpeh60.net
>>148
中国でも何時の時代のどの地域かによって読み方が違う。
日本にも漢音呉音唐音宋音とかある



164 : リキラリアット(広島県)@\(^o^)/[sage] :2015/10/16(金) 12:30:59.27 ID:xFw3exu80.net
>>148
古代語読みしたら、ヤマヒ国とかだっけ?



152 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:26:47.84 ID:oOSTQIE80.net
まだ確定していない以上、何とも言えない。

だから、邪馬台国の位置すら定まっていない。

大和政権の時代は、どうにか歴史記録があって、洞察できる。

よくわからない時代のことは、断定しないことだ。



159 : エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2015/10/16(金) 12:29:22.09 ID:DKtf22pvO.net
>>152
その通り。分かったとしても日本の歴史にあまり影響しないしな。



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本

歴史│12:50
邪馬台国 

トラックバックURL

 コメント一覧 (74)

    • 1. jumper
    • 2015年10月16日 13:07
    • 邪馬壱国だよ。台は後世になってから書き換えられたもの。古い本は全部壱。近畿にあった国はヤマト。ヤマタイ国なんかどこにも存在しない。九州にあったのが邪馬壱国。日本書紀で筑紫の君と呼んでいるのが、その九州邪馬壱国を受け継いだ倭国王の系譜の王。筑紫の君の祖は、「甕依姫」(みかよりひめ)だと風土記に書いてある。このミカヨリヒメがヒミカのことだ。謎はもう解けている。古田武彦のたった一人の努力で、すべての謎が解けた。三国志の里は短里であり、今の里よりはるかに短かったこと、卑弥呼の読みはヒミカであること、「大いに塚をつくり」とあるようにヒミカの墓は円墳であり古墳ではなかったこと、邪馬壱国の場所は筑紫だったこと、君が代の歌詞はもとは九州の祝いの歌でありその君とは九州の倭国王邪馬壱国の王を讃える歌だったこと、それらはすべて古田の研究によって解明された。京都や奈良の権威だけの歴史学者や考古学者と違い、在野で自力で三国志すべてを読破した上で出した結論だ。古田を無視する日本の学者は権威だけを重んじる中身のない人たちだ。本当にすごい研究者だった。合唱。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:11
    • どこにあったかも分からないってことは相当小さかったんだろ。

      ヤマト村に名前変えるべき。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:14
    • そんなもの存在しません。
      なんで自国の正史より嘘ばっかり書いてある海外の歴史書にたった一回だけ出てきた卑弥呼だの
      邪馬台国だのを盲目的に信じるかね。反日歴史家や考古学者が血眼になってずーっと探し続けてても何にも見つからないじゃん。馬鹿らしい。
      いつ金印が科学的に検証されるわけ?
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:23
    • ※3自分でも書いてるけど金印なんて物が出てるからだろ。ポンポン出てくるものではないし
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:23
    • 女系天皇反対派には都合が悪いんやろなぁ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:25
    • タブー視されてんじゃなくて
      台与から大和朝廷までの史料がないから確たる事が言えないんだろ
      神々の本拠地が九州である事や東征の話がある事から
      九州の邪馬台国が近畿の勢力に征服された線は薄い
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:35
    • 宇佐神宮が卑弥呼とトヨの墓ではないのか?だからそこを境にして豊前、豊後なんちゃって…。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:36
    • ※3
      「自国の正史」は、何があっても、盲目的に信じるんだ…

      「進化論を否定する人達」と同じだと、気付かんか?
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:37
    • 神武天皇が即位して2674年か
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:41
    • 九州や東北や関東にあった王朝だってぜーんぶやっつけて、お前らまとめて豪族ってことな
      それからお前らもこれからは「やまと」の国の人間だから、言葉とか文字とか全部無しな
      千年後の戦争の時は大和魂で戦ってくれ
      みたいな感じ 
      じつは 日本人が全員日本人になるのに数百年くらい差があんだけどね

      卑弥呼の子孫もこの過程ていっしょくたなんだろうと思う もしかしたら君の先祖かもしれないw
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:51
    • これを読むといいよ  →  古代史の謎は「海路」で解ける/長野正孝 PHP新書

      卑弥呼の時代の航海技術、地形から、邪馬台国が近畿に存在したことは全くあり得ないことが理解できるよ!
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:52
    • ※4
      奴国の金印も偽造説が未だにあるんですがそれは
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 13:57
    • 今時当て字の理由を知らない奴なんて居るんだな
      小学校で習うだろこんなの
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:00
    • 中国の音訳だと考えれば
      卑弥呼=姫御 で固有名詞じゃない説のが納得できるな
      名前だとすると日本人っぽくないし
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:03
    • 邪馬台国と大和朝廷は基本的に同じなんだけど
      およそ2000年前の巨大地震とそれに伴う津波で
      歴史が断絶してしまってるんだと思う。
      邪馬台国が国としての機能を失い
      何十年、ひょっとしたら100年以上経って
      何世代が変わってから再建された政権が
      大和朝廷なんじゃないかと。
      自分たちが邪馬台国という国に属していた
      ということくらいしか共通認識のない人たちが
      再建した国が大和朝廷なんだと思う。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:04
    • 鉄は西から文化は東から
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:06
    • 卑弥呼女王が共立される前の180年代、倭国の大乱はどういう勢力同士の戦いであったか?
      分かりますか。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:07
    • みんな詳しいなぁー
      学のないオレには読むのが精一杯だわ

      最後の2レスが上手くまとめてくれたけど、自国の歴史なのにハッキリしてない部分があって、そこを紐解いて色んな議論するのって面白いよね。
      ただ、ネットだからっていちいち攻撃的な※する奴は何の目的で書き込んでんの?
      どれもこれも正解が分からない中で話ししてるのに断定的すぎるだろ。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:07
    • 邪馬台国は四国に在ったと決着してるはずだが・・・
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:09
    • 文献解析だと距離的には九州説がかなり有利なんだけど某捏造の神の手とその子分が九州の証拠にも関わってしまったから集めた証拠が疑わしくなり覆ってしまった。
      初期の発掘は言ったもん勝ちみたいなところがあって近年かなりの量の資料が覆ってるっぽい。
      地方の豪族のwikiや今の資料をネットで見たら学校で習ったことと全然違っててがっかりしたわ。

      ※13
      九州だと必修みたいにならうけど他所の地方だと飛ばされるレベルらしいと聞いた。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:19
    • 邪馬台=ヤマト
      つまり日本の朝廷のこと
      卑弥呼も誰かの当て字だろう

    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:23
    • 九州説であってんだよ
      近畿にあったのは大和朝廷以前の物部氏の王権
      これを従えて機内に移ったのが狗奴国
      それが皇室の先祖宮崎から鹿児島、熊本南部を支配してた勢力
      だから日向に神話が集中してんだよ

      飛鳥時代に入ると奴国だった蘇我氏、筑紫の君系列
      半島に権益を持っているが機内に入り勢力争い
      豊都耳の皇子が継承辞退で、機内の天皇家が後々萬世一系を確立する
      奈良時代からようやく日本は統一王朝ができるんだよ

      この解釈だけが中国の歴史書と記紀を統合できる唯一の説
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:23
    • そもそも隋書倭国伝に「都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。」=「倭国の都はヤマトにあり、ヤマトとは魏志倭人伝のいわゆる邪馬台国のことである。」とばっちり書かれているのに、何でこんな論争が長年続けられているのか理解できない。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:27
    • 卑弥呼は神事を司る巫女だろうし、神功皇后=卑弥呼説は無いと思う
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:37
    • 邪馬台国は奈良県の纏向遺跡でほぼ決まりだと思うけどな。あの時代日本最大の遺跡だし。
      そして、卑弥呼のお墓が箸墓古墳。魏志倭人伝に記述される卑弥呼のお墓は巨大だから今も残っている可能性が高いけど、あの年代のものでその規模に符合するものは箸墓古墳しかないもの。
      そうするとヒミコは箸墓古墳に眠るとされる倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)である可能性が高いかも?巫女的存在で鬼道を使ったという日本書紀の記述もヒミコと似ている。
      あと、やっぱり邪馬台国の読みは本居宣長以前のヤマトコクの方が正しいだろう。
      九州からの東征はあったとしても時代は更に昔の気がする。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:38
    • 6世紀以前のヤマト王権は不確定であり、倭の五王ですら不確定
      6世紀以前の大王とヤマト王権とのつながりも謎
      そもそも文字という文化が倭国にはなかったので解明もできない
      日本書紀はヤマト王権が自分たちの統治を正当化する為のファンタジー小説だから参考にもならない
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:42
    • 卑弥呼を当時の発音で読むとペメハ。
      だから日御子とは違うよ。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:51
    • 出雲の口伝の伝統はまだ残って継承してるんだろ。まあ表には絶対に出てこないんだろうが。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:52
    • みなさん詳しいね。自分はもっと単純に考えてるけど。つまり天孫降臨が事実とすればヤマト王朝、つまりは天皇一族は宮崎出身となる。だけどそこで発展して東征したじゃなく、そこ出身の一族が瀬戸内海経由で近畿に移住。近畿統一。征西して日本統一した。これなら数々の矛盾説明できる。こっちじゃないかな?
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:54
    • そんなもん任那日本府や朝鮮征伐のタブーに比べたらまだまだw
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 14:56
    • あの頃から倭=ヤマトという名称を使って
      ヤマトの大国みたいな自己紹介が邪馬台国になったのかな?
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:02
    • *23

      それは資料の一つに過ぎない。当時では遠い外国のことだから錯誤も多い。人伝てで聞いただろうから捻じ曲げられてる可能性も高い。何より史跡のあとの古さ、日本書紀の大和尊の九州行き、矛盾がありすぎんのよ。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:14
    • ヤマトねぇ。
      ヤハウェだったら面白いのにねぇ。
      おっと
      モーセがその名を言っては成らぬと
      絶叫するかもしれんな。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:35
    • 天照が卑弥呼説はどうなんだ?
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:44
    • 多分、天照は天皇の姉もしくは母では。
      東に行きなさい
      日の昇る方向に国を構えなさい
      日本書記や古事記はそれを伝えるもので
      それ以上の事は書かれていない。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:47
    • 魏志倭人伝の記述に『上下の長さの違う弓を扱う、矢は竹で出来ていて鉄や骨の鏃が付いてる』って有って
      >木弓短下長上、竹箭或鐵鏃或骨鏃

      材質は違うだろうけど、そんな昔から和弓って有ったんだ…と感心した覚えが有る
      その後、中国式の弩弓が一般的になっていたけど、10世紀頃には和弓が復活してる
      この辺りにどんな経緯があったのか気になります。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 15:51
    • 卑弥呼ってのは、日巫女だよ。太陽神の神官女王のこと。もしくは、姫巫女様のこと。

      結局、邪馬台国ってのは、ただの当て字で、ヤマト国なんだよ。大和朝廷は北九州まで実権を持っていて、東征に見られるように東に移っていったので近畿方面に拠点があったんだろうさ。

      史実を読み解けば、ごく当たり前の事なのに、なぜか文字が違うと言うだけで確定されないという、、、。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 16:03
    • 邪馬台国、卑弥呼、倭人に邪悪、卑しい、小さいという言葉が入っている通り中国は他国に蔑称を使うからな
      朝鮮も蔑称の可能性が濃厚で「朝」には早朝と朝廷、「鮮」には鮮やかと少ないという二種類の意味があるが中国読み「Chao xian」のChaoは朝廷という意味しか持たない
      韓国が主張する「朝鮮」=「朝日が鮮やか」だと「Zhao xian」になる
      だから「朝廷が鮮やか」か「朝廷が貧相」かのどっちかの意味で、たぶん後者
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 16:37
    • 卑弥呼が皇后なら何の問題もないのよ むしろ誇りとしてとっくに明らかになってるはず でも実際は卑弥呼は皇后ではなく長なのが問題 邪馬台国の長、それが邪馬台国=ヤマトなら大問題 
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 16:51
    • ワシは日本の国を定めた大和の大王
      つまり天皇が
      実の母を懐かしんでいる様に思っている。
      幼年期の思い出が神話になった。
      これが古事記や日本書紀になった。
      一番自然な読み方と思うがね。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 16:56
    • >>148
      幻の邪馬台国を最近呼んだか映画版を見たかしたんだろうなぁ
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 16:57
    • ヤマト国が大和朝廷以外だったとして
      ヤマト国なんて国名を地方豪族が名乗るのを
      大和朝廷が許すわけないんだよなあ
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:00
    • 戦後70年、この時代の発掘成果は大量に積み上げられたのに
      新たな文献の発見がないと歴史は書き換えられないんだよなあ
      悲しいなあ
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:03
    • さて、中には古代日本が野蛮であった
      この様に考えている人もおられるようだが
      とんでもない。
      かなりな博識であっただろう。
      神七世、
      最初の神が生まれ、二人の神が生まれ七人の神が生まれ、この七人の神を差し、神七世と言う。
      つまり、一週間だ。
      古代日本は暦を数える位の力は持っていた事を意味する。
      これは、古代世界において必須の知識。
      収穫期を理解するのに不可欠である。
      多分。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:15
    • 更に言うと、暦を知っていたとすると、日本人は生まれつき農耕民族であった事を意味する。
      今でも、天皇陛下が宮中で行われる儀式等はそうした文化を今でも守られていると言う事なのだろう。
      やはり、収穫を願われておられる様に見られる。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:19
    • さて、更に言うと
      古代日本と古代中国どちらが未開?
      多分、中国だ。
      恐らく、本当に日本は人類最古の文明の
      その末裔やも知れぬ。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:27
    • だいたい古事記すら怪しいのだが?
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 17:30
    • 全ては、過去の霧の中に消えていった。
      まあ、これは日本らしくて
      良いんじゃないの?
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 18:50
    • えーと、よくわからないんだけど
      つまり地球は滅亡するってことでいいのかな
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 18:59
    • はっはっはっ
      結論言うと、滅亡しない。
      更に言うと、人間が知る処では無いだろう。
      ただ、自然の荒れようは普通では無いな。
      まあ、そんな処か。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 19:15
    • 卑弥呼=姫御子=女性王族で固有名詞では無いんだよね
      邪馬台国=ヤマト国だろうけど固有名詞では無いかもしれん
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 19:41
    • こんなことで愛国心も何もないだろ。
      本当のことはわからない以上、最も優秀なファンタジーをとりあえずの正解にするしかない。
      今まで発掘された遺跡からすれば、当時の大陸の方が文明として大きかったことは想像できるわけで、朝貢外交をしていたとしても、自然な話。
      天皇陵を掘らせろよ。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 19:57
    • 例えば、日本と中国は同じモンゴロイドかも知れんが、その系統は違う。
      そもそも言語的に日本と中国では大きく異なる。
      両者に共通するものは漢字ぐらいだろう。
      が、何でか知らんが仏教伝来と共にこの漢字を自分の言語に取り入れ巧みに操る様になった。
      異例な事だ。
      近代になると西洋文化すら取り入れてしまった。
      やはり、異例な事だ。
      日本って何やろな。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 20:07
    • そもそもであるが
      外国人は何で日本文化に触れて驚くのだろう。
      特に面白く思うのはユダヤ人だ。
      彼等は何者か?
      全然違うのに何故か共通するものを持つ。
      共通のものとは何か?文化なんだよ。
      だが、やはり全く違うのであるが。
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 20:30
    • 卑弥呼の時代と大和朝廷の時代の差は300年。
      江戸時代並の長さがある。
      邪馬台国が大和朝廷になったと考える方が無理がある。

      幾内にあった邪馬台国は東征してきた北九州にあった勢力に滅ぼされ
      彼らは天皇を長とした体制を引いた。
      追われた邪馬台国の残党は東へ逃げ
      それの討伐のため、大和朝廷発足後も東征は続いた。先住民を征服するためにな。

      天皇陛下が侵略者の長だったことを歴史のタブーにしたがるのは無理もない話だ。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 20:32
    • 西方極楽浄土=エルサレム
      、、、馬鹿馬鹿しいのだが
      何や
      どうした事かハモる。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 21:02
    • アマテラスは自分の身代わりとして「鏡」をあげるというところが
      ポイントだよね。時代は鏡のある古墳時代だよ。

      アマテラスの住所は、日向の国。日向の読みは現在では
      「ヒュウガ」だけど、昔は「ヒムカ」と読んだんだよ。
      宇佐神宮がある地域は「豊(トヨ)の国」。ヒムカ,トヨが女王の名前。

      アマテラスは歴代の王が自分の身に宿していると主張している神。
      (エジプト王にとっての太陽神ラーみたいなもの。)
      だから、アマテラスが本当は男神であることも真。
      記紀のアマテラスが女神と描かれるのも真。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 21:07
    • アマテラスとオモイカネの関係はリアルな歴史を背景にしてるっぽいけどなー
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 21:16
    • あと、倭人伝など中国の資料読んだ人ならわかると思うけど、
      女王の支配地域から東に海を渡ると、倭人の国がいっぱいあるって話。

      東征前で、九州より東は支配地域じゃなかった。
      女王国の南側は「遠絶」で詳しく書けないってところも、
      「交流が絶えている」と解釈するのは無理筋。その先の国と戦争してるのに!
      「絶」は何箇所も登場するけど、全て「陸続きでない」の意味。

      女王国の南には陸続きでなく離れているので詳しく書けない。
      二十数国支配している。=「南西諸島も支配地域です」ってこと。
      戦争の相手は「沖縄」です。勢力差があるのに勝てないのは島で攻めにくいから。
      言語的に分かれるのがこの時代っていう研究もある。

      なぜ東征が成功したのか。それも倭人伝等に書いてある。
      中国が旗とかくれたんだよ。中国が後ろ盾だと主張していいよと。
      だから勢力で勝る出雲勢が条件付きで九州勢優位の連合に入ったんだよ。
      畿内勢力だけは抵抗して、結果畿内が空白地になったので、連合本部を立てた。
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 21:23
    • >>58
      するどいね!
      オモイノカネの妹の名前は、萬幡「トヨ」秋津師姫命。彼は女王トヨの兄だよ。

      アマテラスは始め独断専行の人だったけど、岩戸隠れ以降は
      全てをタカムスヒとオモイノカネと相談して決めるようになった。

      岩戸隠れ以前のアマテラスのヨリシロがヒムカ、
      岩戸隠れ以後のアマテラスのヨリシロがトヨ。

      岩戸は墓の別名だし、隠れるは高貴な人の死を意味する。
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 21:31
    • あっ、>>58じゃなくて、※58ね。

      あと説明わすれたけど、タカムスヒは神話上の系図ではトヨの父です。
      タカムスヒは国作り以前から居るけど、これも歴代の王が自称する神だから
      同一人物ではない。同一国の王程度の関係性。

      九州に渡来する以前から指導的地位にあった歴史ある豪族家の
      王位にある人物=タカムスヒ、息子=オモイノカネ(知恵者)、娘=アマテラスのトヨ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月16日 22:30
    • 古代中国語の卑弥呼はどんな音になるのかね?米にはあったがそれホント?
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 01:57
    • どの説もありだな
      正解がないってのは楽しいもんだわw
    • 64. 
    • 2015年10月17日 03:43
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 04:01
    • 温羅のもっとダメな設定は、由緒のはっきりしている県外の神社を、神社名だけでご利益確定して設定にどんどん加えてしまったところ。

      吉備津彦命が鵜に、鬼が鯉に変化し戦うという空想は、シナの故事「登竜門(鯉が竜に変化する)」からの発想と思われる。命の鵜への変化は、この世を去るとき魂が鵜になって飛び立ったという記述から着想。吉備津神社の、比較的近くにある鯉食い神社という神社名に飛びつき、日本に文化をもたらした()外国籍の鬼を鯉に変化→いずれシナの影響下におくという予告を盛り込んだ捏造と見てよいかと。

      鯉食い神社は京都の神社から分祀された、吉備津神社とも縁のない神社だよ。年代もあわない。
      こういう温羅伝説(笑)の原型設定は、どう見ても鮮人の発想じゃなくてねえ。
      もちろん日本人の着想でもない。あんな穴だらけの捏造、はずかしすぎてできない。
      本スレで、日本神話の原型はシナの影響説を盛んに押している人がいるけど、それもちがう、とわかるのが温羅に関する捏造なんで、興味のある人はぜひ調べてみてほしい。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 04:04
    • 温羅は、神社名だけで採用した富山から分祀された神社を根拠に稲作の起源まで主張していてねえ。捏造を発表した後に、同じ岡山で3000年前の種籾のプラントオパールが発掘されたのに、はずかしげも無くまだ日本に文化技術を伝えたのは朝鮮だという主張を続けてんのよ。造船や製鉄の技術も追加されたわ。そのうち干拓やダムの技術も追加されるかも。
      温羅が捏造という根拠はまだまだあるんだけど書ききれないわ。

      そうそう、吉備津神社の釜鳴り神事はね、平安時代の京都発信で、各地の神社が小遣い稼ぎの手段としたため爆発的に全国で流行した、温羅なんて初めからかすりもしない、ただの占い。
      神事は吉備津神社以外にも残ってるよ。たかだか100年の歴史しかない神社を乗っ取って温羅を絡めて捏造した、温羅の妻なる人物の子孫()とやらが、白髪頭を振り乱してがしゃがしゃやる胡散臭いのとは違って、きれいな巫女さんがやってくれる麗しい釜鳴り神事が四国のどこかにあった記憶。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 04:11
    • 温羅捏造に関わっている連中の一番の目的は皇室の否定なんだよ。吉備津彦命は古代の皇族だからね。

      ソフトバンクやAUがああいう、桃太郎を馬鹿やチンピラみたいに描くコマーシャルを連発しているのは連中なりの目的があるから。

      浦島太郎や金太郎も桃太郎の吉備津彦命と同じく、三韓征伐に関わった天皇と合祀される傾向のある八幡系の神様。桃太郎と同列で連中から敵視されている日本を守護するキャラクターだよ。大事にしてあげて。

      鬼を友達みたいに誘導するものにも注意。あれは多文化共生(強制)アピールの派生系だよ。
      この時代、この状況で、子供たちに「ないた赤鬼」などを見せて洗脳するなんてむごい行為だわ。
      警戒感をもたせない、コミカルな設定の鬼の登場も多くて辟易してる。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 10:58
    • はっはっはっ
      面白いな。確かに変なCM多くあるな。
      どちらにせよ日本は不思議な国だよ。
      何か不思議なベールがあって世界はそれに魅了されている。
      それが何なのかと言うと日本人のワシらも解らんのであるが、、、
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 17:04
    • ※4
      >自分でも書いてるけど金印なんて物が出てるからだろ。ポンポン出てくるものではないし

      ポンポン出てくるものではないものが畑から裸でポロっと出てきたことに対する感想は?
      これだけ科学技術が発達したのに年代特定検査など、一切の検証が行われていないことに対する考えは?

      ※8
      >「自国の正史」は、何があっても、盲目的に信じるんだ…
      >「進化論を否定する人達」と同じだと、気付かんか?

      「何があっても」って一体何があったわけ?教えてくれる?www 進化論www
      正史の意味が分かってないんだねかわいそうに。
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 17:09
    • 別にタブーじゃないがよくわからないじゃん
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 17:16
    • ※52
      >本当のことはわからない以上、最も優秀なファンタジーをとりあえずの正解にするしかない。

      それが各国が持ってる「正史」なんだよ。
      「正史」を誰も否定などできない。そんな奴は嘘つきか妄想症患者だ。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 17:47
    • 素朴な疑問として、何故日本は
      古代において文字を持たなかったのか?
      日本は農耕民族だ。
      焼き畑でない(日本人はそれを怖れる)
      開墾する力があった筈。
      つまり、土木技術がそれなりにあった。
      それらのノウハウとは?
      では、それらの技術はどの様に引き継がれたのだろうか?
      日本人は一度、文字を捨てたのではないのか?
      日本神道で面白い言葉が「言霊」だ。
      この辺に古代日本の秘密がありそうな。
      やはり、全ては神話の中に隠れたような。
      天照大神の様に。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 18:06
    • 例えば仏教経典は
      もともと文章としてこの世に定まったものではない。元々は歌である。
      ガータと呼ばれ口伝で人々に引き継がれた。
      古代社会において珍しい事ではない。
      さて、これ等の現象を日本に当てはめた場合
      古代日本が、うっすらとその姿を表す。
      どの様に日本が形付けられたか
      ぼんやりと見えてくる。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年12月19日 15:25
    • よく、ヤマト→邪馬臺 って決めつけている人いるけど、
      邪馬臺→ヤマト→大和 の可能性は語らないよね
      ヤマトの語源ははどこから来たのか?なぜ大和と書いてヤマトと読むのか?
      いくつか案はあるけど説明が弱い
      ここらへんが謎のままなのに、ヤマト→邪馬臺だからってだけで、
      畿内説を唱えるだけの強力な証拠になり得るか、かなり疑問


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク