2015年10月15日

ビートたけし、話題のミニマリストに「無駄は必要」と反論

1 : 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:36:04.82 ID:???*.net
10月12日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)が「ミニマリスト」という、なるべく物を持たずに生活するスタイルを紹介。ビートたけし(68)やヒロミ(50)、ホラン千秋(27)らが、賛否両論のさまざまな意見を戦わせた。

ヒロミは「ちょっと憧れな感じもあるもんね、この生活に」とコメントし、肯定的なスタンス。またホランは貯蓄もしないというミニマリストに老後の心配をするなど、さまざまな意見が聞かれた。

そんな中、疑問を投げかけたのがたけし。仏像でもピラミッドでも文化というものは無駄から生まれたものばかりと説明し「慎ましく生きたら、文化ってあるのかなって」と、映画などさまざまなカルチャーを牽引してきた人間らしい意見を述べていた。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151015-24310693-taishu

2015/10/15 07:00日刊大衆

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444862164/
【芸能】ビートたけし、話題のミニマリストに「無駄は必要」と反論





2 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:37:24.75 ID:s6ENj75z0.net
コマネチ


3 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:37:34.49 ID:3CTiluKC0.net
個人の実生活と文化レベルとは
そもそも違う次元



9 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:41:13.24 ID:4+1ttVc10.net
>>3
個人の生活から人類の文化が生まれる



19 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:45:20.35 ID:3CTiluKC0.net
>>9
いや、一般論としては
仏像やピラミッドとは違う次元だろう・・・と

そんなに洗練された生活なのですか、本当に?
あなたや、あなたの周囲は?



26 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:47:49.24 ID:W1WT/v5yO.net
>>3
確かに
ピラミッド建設労働者はミニマリストだろう



95 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:10:28.50 ID:78GjSnXi0.net
>>19
個人の生活からも文化は生まれる
内職の籠編みや手縫い物などから文化は生まれた
より売れるようにと、模様や編み方を工夫しておしゃれな物を生み出していった
一切の無駄が無ければおしゃれな物が売れることはなく、作る必要性もないため
文化は生まれない



107 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:14:16.17 ID:hP/LVzXz0.net
>>19
> そんなに洗練された生活なのですか、本当に?あなたや、あなたの周囲は?


そのナレーション口調やめろwww



4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:38:33.54 ID:pa9Ywhrz0.net
人それぞれでいいじゃない


5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:38:50.60 ID:dhKWViEE0.net
そりゃーテレビだの映画だの無駄な時間を売ってる人間からしたら
無駄を省かれたら商売あがったりだw



6 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:39:29.40 ID:P6rTaY5b0.net
さんざん贅の限りを尽くしただろうからな
それで理解できることもあるかもな



7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:40:31.83 ID:qEF12SBb0.net
貧乏なだけじゃね?


8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:40:41.40 ID:lnuGsnuJ0.net
仏像もピラミッドも、現代の感覚からみたら無駄かもしれんが、当時は必須だったんじゃねーの?


11 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:41:17.31 ID:3CTiluKC0.net
それ位は北野さんも分かっているのだろうけど・・
あえて、こんな言だったとか?

もっとも番組を観てないから
どんなニュアンスでのものだったのか
知らないのだけどねw



12 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:41:30.43 ID:mHF0QRid0.net
別に必要ではないのでは?


13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:41:54.05 ID:m5tspUUv0.net
それぞれ自分の好きにしたら良いとしか言いようが無い


14 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:42:15.69 ID:5GRAM2Cm0.net
ミニマリストが行きつく先は山奥の狩猟民族


17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:44:20.32 ID:arcu2nhv0.net
仏像もピラミッドも無駄じゃないから作ったんだろ
たけしは常にずれている



20 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:45:22.22 ID:w9Ibyg0r0.net
個人的には同意するが、他人の好きにすればいいんでないかい?


21 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:45:44.14 ID:9hrD3SwJ0.net
もう家も必要ないんではないか


22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:45:48.40 ID:bp7SeqGS0.net
とりあえず暇な枝豆に高級車運転させるのやめとけ


24 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:46:52.09 ID:3CTiluKC0.net
家族がどうとか、そういった話だったのかなぁ・・
そうなると違って来るかも



25 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:47:29.52 ID:appGjlPGO.net
貧乏人の屁理屈だろミニナンチャラ


27 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:48:03.31 ID:4shitpb30.net
ビートたけしが頭いいと思ってるのは間抜けの白痴


28 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:48:19.85 ID:3CTiluKC0.net
てか、番組をちゃんと観てから発言すべきですね
すいません

ノシ



29 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:48:36.85 ID:TdErIIMJ0.net
ピラミッドは墓にしてはデカすぎ


30 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:48:37.47 ID:qj6hlpgEO.net
貧乏人の自己肯定なんだから正論語らないで


31 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:48:42.19 ID:z//ZKFFf0.net
ミニマリストとか付けなくていいよ
そいつはそいつってだけ



33 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:51:57.54 ID:v8XjTsVk0.net
嫌でもモノが増えてしまうから
なるべく持たないくらいのスタンスでちょうどいい感じになるんじゃね
個人の勝手なので推奨することでもないが



34 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:51:58.62 ID:RDctH+jP0.net
他人から見たら無駄ってだけで
本人には必要だからゴミ屋敷もあるんだと思うな
あの何もない部屋だと俺は落ち着かない



35 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:51:59.28 ID:KoXmwCuG0.net
つまんないだろ 部屋が殺風景だとw





75 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:05:02.94 ID:XIJUL6lx0.net
>>35
理想的だわ



36 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:52:02.16 ID:LnzwrJdo0.net
甘栗剥いちゃいましたって中国人に剥かせてるだけなんだよなぁ。
魚も手作業で捌くし、弁当工場も実際はもう今は手作業。
一人の人間が精神ぶっ壊すような作業をひたすらすることにやって
わー僕達便利、文明最高とやり始めちゃった。
もうこれくらいしか残ってないんだよね。
機械化も一通り終わっちゃってさ、新しい機械化が思いつかない。

これ以上の便利ってどうかなってのはスローライフの頃からあるけどね。
所詮人間が作った物とサービスしか世の中ないんですよ。
機械が頑張るなんてのは大好きなんですけど



37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:52:04.45 ID:RBH/bElyO.net
物質世界と精神世界の話しなのに仏像、仏教を物質世界の方にいれたのか


38 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:52:15.90 ID:9iJgIIlqO.net
ヤマギシに行けば誰でも出きるよw


39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:52:38.37 ID:WFxZhf6u0.net
つつましいのも文化なのだが・・

つつましいから文化が残るっていうのもあるんだが・・



40 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:52:47.83 ID:MZuvH/eV0.net
ビートたけしみたいな虚業で稼いでる奴からしたら断捨離人間の存在は嫌だろうな


41 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:54:21.54 ID:x673Dn+80.net
この番組で取り上げられたミニマリストは夕食がにんじんとトマトとツナ缶だけだったり極端すぎて
それはちょっと…という感想にならざるをえない構成だった
ヒロミも物を持たない生活にちょっと憧れると言っただけで全肯定のスタンスではない



42 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:54:39.95 ID:HJzdA1hF0.net
無駄がないと生きていけない業界
もう古いよ、そう言うの



43 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:54:53.04 ID:EpFuBHAJ0.net
逆じゃね
物を持たずに捨てるということは
その都度必要な物を手に入れるということで
慎ましく生きるというよりある程度の金持ちにしか出来ない生活様式



44 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:55:00.40 ID:OQokDT6G0.net
確かに頭の中はスッキリしそうだな


45 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:55:33.92 ID:3CTiluKC0.net
たけしさんが子供の頃は
おそらく此処を覗いてる大半の人達より
慎ましい暮らしだったかと

擁護してみましょうw



47 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:56:26.09 ID:VLwmVpad0.net
こういうミニマリストって、社会に乗っかってるからミニマムで済むだけだろ。
本当に自給自足でミニマムを目指すと、いろいろな道具が必要になる。
つまり、みんなが皆できるライフスタイルじゃない。システムにタダ乗りなだけ。



55 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:58:58.39 ID:97tgf4a90.net
>>47
そうなんだよな
近所にコンビニやスーパーがあって必要になれば買ってしのぐことが出来るから部屋の物を減らせるだけ
ファッションでやってる単なるオナにー
本当に物質主義を否定するなら山奥で自給自足しろって話だ



79 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:05:51.87 ID:T6h596ft0.net
>>55
それはなんか違うような(´・ω・`)

そういうモノが溢れる時代、物質主義にならざるをえない社会だからこそ、
逆に意識して持たずに生活するってことでは?

これはこれで何事も突き詰める日本人的オタク趣味だと思う

ところでみなさん、お部屋を整理整頓できてますか?



85 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:07:19.58 ID:3CTiluKC0.net
>>79
できてない
無駄なものが多々あります

特に書籍・・・w



48 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:57:02.84 ID:66OTluOXO.net
>>1
スマホさえあればなんて言ってるからな
何が本当に無駄なのか理解してない証拠



49 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:57:17.50 ID:3CTiluKC0.net
職にあぶれた人達どころか
単なる奴隷じゃなかったの?



114 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:16:12.03 ID:gfNbns5d0.net
>>49
ピラミッド建設は農閑期の公共事業
奴隷なんてのは嘘っぱち



119 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:18:18.95 ID:3CTiluKC0.net
>>114
そうなんだ
どうやって検証されてるの?



50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:57:56.41 ID:IJH9vEo10.net
猿真似ミニマリストは見苦しい
おそらく続けられないだろう



51 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:58:33.48 ID:3CTiluKC0.net
君等はいいかげんだな、悪い意味でw


52 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:58:47.77 ID:XhWJwxVwO.net
ジョブズ「無駄なものは必要ない。徹底的に省け。」


53 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 07:58:49.02 ID:InB9L95e0.net
洗練ってのは無駄を排除し、芸術は無駄を足すんだ。


54 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:58:54.83 ID:arcu2nhv0.net
いろいろ揃えると捨てる時に面倒というのはあるな
持たずに暮らせるならそれで良いだろう



56 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 07:58:59.28 ID:0XjtSQb60.net
番組で紹介された奴は病気の一種だろ
あそこまで何も無いと不便だよ
慎ましいのとはちょっと違う



63 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:01:32.99 ID:arcu2nhv0.net
無駄も必要という発想が意味不明である
無駄じゃないから必要なんだろ
そいつにとっては



65 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:02:45.97 ID:Ty3w0iGz0.net
断捨離しきった生活はうらやましいけどな
どうしても好きな漫画とか捨てられないのがいやだ



66 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:03:09.84 ID:mHF0QRid0.net
テレビとかが一番無駄、それを感じてるから自己弁護してるんだろうな。


67 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:03:20.08 ID:4HeFQF3m0.net
ピラミッドは公共事業、仏像は利権だね
日本がエマ教という仏教カルトを採択した理由は一つ、権力との親和性、金儲けに使えるからなのさ



69 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:03:46.53 ID:3CTiluKC0.net
書籍が捨てられないってレベルなら
話は簡単なんだろうけど



70 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:04:17.30 ID:rInB5YYy0.net
物も持たない、貯蓄もしないって、旅行で散財とかするの?


76 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:05:08.78 ID:VJQiBDMn0.net
物も持たない、貯蓄もしない、だったら浪費してるだけじゃね?
何がミニマムなんだ?



77 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:05:24.26 ID:neS4IrTN0.net
で、ミニマリストって人たちは何のために生きてんの?


81 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:06:35.28 ID:mHF0QRid0.net
貯金ないが、大した物も出て来ないので助かってるわ。


82 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:06:49.32 ID:WwNif7r70.net
じゃぁミニマムな生活の為にテレビの電源を切って
粗大ゴミに出してください

という番組w



83 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:06:56.49 ID:4HeFQF3m0.net
背景としてゴミを捨てるのにも有料になったのが大きいね
家電、粗大ごみ、ゴミ袋まで金かかるんだからさ
どう考えても物を買わなくなるでしょ、レトルトでもそうだけど、箱なんていらないからね
銀色のパックだけでいい



89 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:08:09.84 ID:sUY8HOOm0.net
そりゃ金があればな

だから文化は金のある国に集まるんだろうよ



90 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:08:24.33 ID:4HeFQF3m0.net
というか仕事がブラックで家にまともに帰れないというのが大きい
ほんと夜露がしのげればいいだけなんでね、寝に帰るだけなら物はいらない
というか結婚も諦めてる人ならなおさら



93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:09:56.61 ID:oiWBPSZj0.net
黙って無駄の極みであるたけし軍団一派やたけしの娘一派でも養ってろよ。


94 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:10:07.19 ID:4HeFQF3m0.net
2chも同じだぜ、無駄
今時2chでハンドルなんてつけてる奴なんて化石でしょ
それと同じ、どんどんミニマムになっていく



96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:11:05.68 ID:feCdjON60.net
遥か昔に無用の用って言葉があってだな…


98 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:11:49.72 ID:txqf6TeY0.net
セレブの各業界で一流の大金持ちの家ってモダンなインテリアで、スカンスカンなんだよね。
ゴタゴタしてるのは2流の人に多い。



100 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:11:51.29 ID:5sGfzIdm0.net
無駄ってテレビとかコメディアンとか映画とかだろ


102 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:11:59.34 ID:JTc2urnB0.net
デジタル書籍は邪道、本じゃなきゃ駄目、
なんて意見が支持される国だから反発も大きいんだろうな

そういうこだわりは、くだらない無駄だとしか思わん



136 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:23:44.62 ID:6hHpxNh/0.net
>>102
デジタル書籍は再販制度が適用されないから
利権の問題があるんだろ
あと、作家にしてみればデジタルは実売分しか
印税はいらんから収入減に繋がると
思ってる奴も多そう。



104 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:13:54.61 ID:4HeFQF3m0.net
ちなみに「ミニマム」も文化だけどね
だって逆説的に真逆な文化があるから取り上げられてるわけで
その証拠に、五輪ロゴで1億とかスタジアムで1000億、ゴミ屋敷の住人みたいなのがいるわけで



105 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:13:59.71 ID:79eXGHeo0.net
そもそもがおかしな話だ
大金持ち(上流階級)が貧乏(平民)を慎ましく(みじめったらしい)生き方をして
おまえらは、みっともないという意見にどこまでの価値があるのかね

いわば金を持たざる世代の今の時代の金のないやつの自己防衛みたいなもんだよな こーいう生き方というのは
それを経済が伸び盛りのど真ん中に生きて、金をたんまり溜めこんだ世代が
下の貧乏世代を批判する構図がよく見受けられるが

そんな意見は的外れもいいとこで
まずは自分たちが浪費をし経済を活性化するために貢献することから始めろという話

金の無いやつに金を使え浪費をしろという意見自体に無理がある事に
そろそろこの暴論を言う人間には気づいてほしいものだ



124 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:20:30.46 ID:T6h596ft0.net
IT業界のカリスマとか大概ミニマリスト入ってるもんな
Apple製品とかがミニマル志向の象徴みたいなもんだし
ザッカーバーグはいつも同じ服しか着ない

>>105
なんかその、
「金持ち=モノをいっぱい持ってる」
っていうイメージこそが前時代的なところがあるような

日本でもバブルあたりの世代より上って、たくさんモノを持って消費することが偉い=いいこと
成功者の証、みたいにはなってる(´・ω・`)

戦後の貧しい時代を知ってると、モノを持たないと恐いのでどんどん溜め込む
ゴミ屋敷化するおじいちゃんおばあちゃんになってしまう



106 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:14:00.05 ID:MIDrjBMs0.net
隣の国見れば分かるだろう
貧乏からは何も生まれない



108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:14:59.52 ID:BCFYIwY+0.net
基本、冷蔵庫と洗濯機とエアコンとPCとスマホとテーブルとベッドがあれば十分生きて行ける。
駅近マンションなら自動車は要らないし余ったお金で行楽や旅行へ行くのが幸せだと思うわ。

不動産や自動車にお金を掛けなければ普通の収入でも贅沢な暮らしができる。



137 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:24:08.23 ID:qniFpSkM0.net
>>108
俺まさしくそんな感じ
数年前からテレビも無ければタンスも棚も小物も無い最低限の部屋にしてるけどその分掃除の手間は掛からないし光熱費も僅かなのでその分外では人より贅沢な事ができていると思う

遊びに来る親類や友達からはさっぱりし過ぎて落ち着かないと言われるけど



110 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:15:21.52 ID:/Y3XTMem0.net
ミニマリストの対極にいるのがゴミ屋敷の住人か


111 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:15:24.21 ID:bNzze5+p0.net
お前ら何にもわかっちゃいねえw
ミニマリストというのも文化の為せる無駄なんだよ
それすらも許容するのが多様性だ



112 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:15:59.75 ID:3CTiluKC0.net
枯山水とか、日本ならでは・・・とか
削ぎ落していった美ってものもあるんだけど
そんな話でもないのか、此処ではw



113 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:16:10.43 ID:FhN3SVWp0.net
VTR見た感想をここまで悪意ある記事にできるのは凄いな
今残ってる当時の遺産は独裁者が暇持て余して作らせた物ばっかだねって話なのに



116 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:16:47.08 ID:2Wk8mW/G0.net
不必要でも生まれるものが無駄って言うんだろ


117 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:17:24.64 ID:4HeFQF3m0.net
例えばミニマムというのが「単に部屋」だけで
外食でいいもん食いまくりとかもあるわけでね
その場合十分文化的だよね、家にも物がないだけで
俳優の堺もそうで、とにかくバンバン捨てるから部屋に何もない
重要な書類とかも捨てちゃうから苦労するというけど、文化的かどうかは俳優してる時点であたりまえだしな



120 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:19:07.26 ID:jhyreSgA0.net
寒々しい生活であった


121 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:19:27.62 ID:zH6opSXx0.net
確かに芸術は無駄から生まれた副産物だもんな


122 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:20:03.46 ID:4HeFQF3m0.net
芸術と同じだよ
必ず写実→抽象→ミニマム→コンセプチュアル
みたいにサイクルしてる
ところが今みたいな成熟、混乱期になると時代としての流れはなくなり
「個」が受け持つ混在状態になるのね



126 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2015/10/15(木) 08:21:13.64 ID:V0ZWYWwf0.net
子供時代というのも無駄の産物みたいなものだね

昔は10歳くらいから普通に働いていたのだろうw



133 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:23:22.44 ID:Tfy40viD0.net
無駄と余裕は違うでしょ


135 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2015/10/15(木) 08:23:34.50 ID:3CTiluKC0.net
知らんがな

それで終わっちゃう



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (57)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 08:54
    • 仏像もピラミッドも当時無駄とか思ってないだろ。アホか。
      むしろ個人の無駄を省いて、造ってただろ。
    • 2. 空缶
    • 2015年10月15日 08:57
    • メルロ=ポンティあたりの実践が流行ってんのかと思ったら清貧関係ね。
      やる方も、突っ込むたけしも、いつの間にそんな高尚な土壌が出来てんだよとびっくりしたわwww
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:00
    • 引っ越しが楽そうでいいな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:05
    • 服や車も買わない最低限の持ち物で生活で貯金も無いって底辺なだけだろ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:07
    • 俺はミニマリストだけど、モノが邪魔で仕方ないからそうなってしまった。
      人生の意義や妙味は、家の家具や小物にあるのではなく、アクティブな活動や深い思念や人との触れ合いに意義があると思ったから、そちらに集中する、モノに意識を割かなくていい為にそうなった。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:07
    • なんでピラミッドで建設労働者が話に出てくるんだよ
      必要とした奴と作った奴別だからな
      まさか労働者がピラミッドを必要だと思って作ったと思ってるんじゃ無いだろうな?
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:08
    • 一番必要なのは無駄な時間だよ
      無駄な時間が人を動かし文化を創る
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:09
    • この番組のミニマリストはジョブズに憧れて集めたカメラやCDも捨ててしまった
      冷蔵庫もないからツナと人参しか食べないし机もない
      けど、15万のコートやipad、同じ服が何着もある
      ちょっと異常な感じにうつるからゲストが全員否定的にコメントしてた
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:11
    • 少ない中で趣味や美学を楽しむ事すらしないのは単に殺風景で心が貧しいだけで、モノが貧しくとも心は富む清貧ではない。
      たけしの言ってる事は極端だけどあまり間違ってはいない。
      所詮、世間にモノがある事が前提になった清貧「もどき」の自分探しと意識高い系の合併症だわ。
    • 10. 
    • 2015年10月15日 09:15
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:17
    • 何もない部屋でぼ〜っと無駄な時間を過ごしたい
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:18
    • この人は所有物にこだわりもってそうだったけどね
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:19
    • 冷蔵庫あったろ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:20
    • 例えばタケシが言うように、日常の無駄や殺風景の中に居ることで生じる感覚や妙味が重要だとしても、
      それらを自分の家の内部で賄う必要はなく、外や他の場所でそれらを感じることはできる。
      そのいわゆる効果的な無駄を、自分が用意する必要性はない
      ミニマリストは基本的にこのようなアウトリソーシングを多用してる
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:23
    • とりあえず家族持ちはこんな生活不可能だから自分には関係ないな
      ミニマリストは結婚して家族が増えて無駄な物が増えたら妥協するのかな
      結婚自体が無駄だからしないのかな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:25
    • ミニマムって言いながら文明の利器からは離れられない。
      結局自分の周囲に置くべきものを他所に押し付けてるだけだろ。
      無人島で最少構成の自給自足ってのなら話はわかるが。
      やっぱり単なる自慰じゃねーかと。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:29
    • 「持たない人」って単純に持てる収入がない人でしょ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:31
    • 都会に住んでミニマムに暮らすって、ただ物の置場所をコンビニや工場や公共のものなどの他人に委託しているだけだから、ミニマリストじゃなくて委託野郎って呼び名が合ってると思うんだけど
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:31
    • 言っちゃ悪いがこのミニマリストとかいう輩はただの病気
      文化的とかそういう話じゃないわw
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:32
    • >>17 収入がある人がカッコつけてやってるんじゃなかったけ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:35
    • ここまで無駄がないのを突き詰めること自体が無駄というか、もう文化だよなあ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:43
    • 無駄というか娯楽を考えたり楽しんだりするのはあった方がいいと思う
      だけどできない人がいるのも事実
      やったりすると生活が破綻する困窮した生活を送っている人間や
      それを手助けする人間が少なくなったのも事実
      無茶な生活も出来なくなってきている社会も事実
      その中で苦行とも思えることを娯楽と脳に言い聞かせる生活
      その反動が体に出てきてしまい、健康を害してしまう人が多いのが事実
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:47
    • 慎ましく生きるという文化が生まれるから大丈夫。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:51
    • ミニマリストのブログとか見ると女性は服の断捨離から入ってる人多いよね。
      部屋を片付けたいって言う気持ちでミニマリスト目指してる感じ。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:52
    • 主義者とは関わらないことです
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 09:52
    • この言い方で仏像やピラミッドを無駄だと言ったと認識してしまう馬鹿が大勢居るのが驚愕だな…。
      一見無駄に見える有象無象の中から文化が生まれ、積もり積もれば仏像やピラミッドのような立派な物にもなるって意味だろうに…。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:02
    • 特集する必要無いやろ
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:02
    • 見えないところに金をかけるのが本物の金持ちだって両さんが言ってた。
      縁の下の柱に彫刻を彫る・・・とかだっけ?
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:20
    • 消費を煽る現代社会へのアンチテーゼ
      TVに対して「お前ら鬱陶しいんだよ!」なら同意
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:27
    • 余裕や余剰があるからこそ文化は生まれるわけだからな
      でも、彼らは物質的な豊かさを求めていないだけで
      精神的な「ゆとり」は持ってると思うよ

      だから、文化を生み出せないってことはないと思う
      紙と鉛筆さえあれば小説だって書けるわけだし
      そりゃ、映画みたいな金のかかる文化は無理だけど
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:29
    • 煩悩無くて、悟り開いた様なもんじゃん

      良いんじゃないか
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:33
    • このミニマリストってのも要は文化ってことで取り上げられてるんじゃないの?
      こういう人と違う事しだす人を叩くことのほうが文化的に乏しいと思う
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:37
    • 僧侶にでもなれよ
    • 34. 学校仮面さん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:49
    • ※22
      けれども皮肉って言うが、端から世間そのものが「非整合」と「不条理」のエッセンスでもって成立してるだけの事なんだがな。

      確かに「無駄」の存在さえも、別の視点から覗けば新たな文化創造と(それに伴う)発展性を備えている事実は否定しようとも現実には出来ない訳だし。

      ただここで一番問題なのは(無駄な事に限らず、あらゆる言動を)捉えるべき「情報」と思考すべき「感性」が上手く噛み合わさってないと単なる魑魅魍魎な「感情合戦」の如く結論が不毛(=自慰)な形に留まるだけの話。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 10:55
    • 金があれば無駄なこともするよ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:07
    • 布教して来なければ好きに生きてくれ

    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:12
    • ミニマリストは個人的に行き過ぎ感はあるけど
      正直な所、現代人は無駄に物持ちすぎだろ
      引っ越しの度に四苦八苦している現状だとある程度の断捨離は必要
      皿やコップなんて何十枚も要らないよ
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:19
    • 無駄な金が無い→無駄を省く。それだけのこと
      ミニマリストって言うからおかしい。倹約家、でいい
      ただ単に金をケチるだけのそれと違ってスタイル、システムそのものを見直すトータルデザイン的なそれではあるが
      余計なものは買わない、というのが無駄がない生活は文化的に貧しいなどと批判されても困る
      ゴミ屋敷は文化的に貧しいだろ?モノの問題では無いのだ
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:29
    • 好きでやってるんだからほっといてやれよと思う。ゴミ屋敷といいそこまで極端になる人は稀だ。
    • 40.  
    • 2015年10月15日 11:33
    • この手の議論って得てして一般化して語ろうとする奴がいるからおかしくなる
      全員が全員「ミニマリスト」とか云うものになればそれは必然的に文明の衰退を意味するだろう
      結局の所,ニヒリスティックな考え方に他ならないから
      そういう人もいて無駄遣いする人もいて色んな人がいたら良いよねって話

      文化とか社会とかそういう話は個に対して総体であり全体の話であって
      それとは別にこれについては個の話として議論するべきなんだよ

      後「文化/文明」について誤解している人が多いけど
      「文化」とは全体を表すものでその全体は個人という部分の総和以上のものであって
      当然ながら個から還元論的に文化が生まれるものではないし
      逆に個無くして文化が創られるものでもない
      「文化」と「個人」はインタラクティブに働くしそのシステムダイナミクスは複雑系になる
      個は多様性がある方がシステムとしてレジリエンスが増すし
      その自己組織化された結果として生まれる「文化」はより複雑で汎化的で"洗練された"ものになる
      そういう意味では「無駄遣い」する人もいれば「ミニマリスト」の様な人もいるのが好ましい
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:34
    • 小保方も佐野もミニマリストだからあんなにスカスカだったんだな
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:40
    • 俺もミニマリスト指向だが、要するにスッキリしたいだけ。趣味だな。
      倹約家でもないし、環境指向も全くない
      むしろ金は物を持っていたときよりもかかってると思う
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 11:49
    • ものが少ないと掃除しやすくなるよ
      ほんと憧れるけど、結局無駄な物買っちゃうんだよね
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 12:00
    • 田舎じゃ無理だな
      てかこれタコ部屋単身赴任スタイルとかに変えたほうがよくね
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 12:13
    • なんか原発事故以降、こういう断捨離が行き過ぎたようなのが若年層にも出てるのが怖いね
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 12:16
    • 無駄なものを買わない生活もいいけど、それを後の世代に当たり前のこととして押し付けるのだけはやめろよ
      原資のある人間がミニマリストになるのと最初からそういう生活しかできない人間は全く別だからな
      後者を貧困層という
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 12:24
    • ケタ違いな富裕層が造らせた建造物や愛用品が後の世に文化的な遺産になるじゃん。
      自然科学が飛躍的に進歩したのも、欧州の貴族階級のおかげだし。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 13:20
    • ※46

      バブルと違って一部の人間がやっとるだけやのに、今からそんな心配してアホちゃうかw
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 13:38
    • 人それぞれ、で終わる話。
      これにどっちが正しいか?なんて議論するからおかしくなる。他人に無用な迷惑をかけなければ好きに生きればいいじゃない。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 15:39
    • 必要な無駄があるのは事実だろ。
      そんな無駄無駄言って切り捨てていったらそもそも生きてる事自体無駄だわ。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 16:27
    • 出家すりゃイイのに。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 17:27
    • 部屋に物が少ない人は、知識も乏しく何かを選択する場面でハズレを引きやすい傾向にあるらしい
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 19:09
    • ミニマリストねぇ。
      気のせいか?いや。
      人間が人間である故の煩悩の焔があるな。
      他人が見て拒絶反応見せるは後に苦悩が見えるからであろう。
      まあ、人生は自分で決めるもので他人がとやかく言うものでは無いが、極端に片寄る事の無い様に心掛けた方がワシは良いと思うぞ。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月15日 23:32
    • 実際生きるのに必要な最低限でいいんだけど
      現在の高生産社会は大量に作った反対側で大量に消費しないと経済が回らない
      という欠陥を抱えていて
      消費を煽るのにブランドやらスポーツで持ち上げてメディアで囃し立て無駄に消費させている
      そういう意味では無駄が必要なのはその通りでは有るが
      エネルギー的に無駄遣いしていると何れ首がまわらなくなる
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 01:39
    • 正座して飯食ってる人は布団とか洗濯機とかは持ってる
      窓もカーテンが無いように見えるけどロールスクリーンがある
      しかも職業は編集者でミニマリスト生活のことを書いた本も出してる
      この生活は彼の仕事みたいなもの
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 16:27
    • 倹約ならまだ分かるけど、ここまで来るとただの自己満足やな.
      やりたい人はやればええんちゃうの?

      ※54
      彼らは経済とかもミクロ(自分の周りだけ)しか興味がないんだろう.
      「ぼくのかんがえたさいきょうのけんやく」とやらが実現したらそれで満足ってだけ.
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年10月17日 23:14
    • ※30
      小説も資料がいるんですが
      学園モノやファンタジーだけ書くなら別として


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク