アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?
1 : 張り手(東日本)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:02:51.89 ID:m8IxXxhX0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
電子書籍の売上が急に鈍化した
現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙の本に戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。
消費者がタブレットやスマートフォンへと移行するのに伴い、電子書籍専用機器の売り上げも急落している。デジタル時代の申し子である若い読者は、今でも紙ベースで読む方を好むという調査結果も見られる。
フォレスター・リサーチ社によると、2011年には約2000万台だった電子書籍リーダーの売上台数は、昨年は約1200万台と大幅に低下している。またニールセンの調査では、「本は主に電子書籍リーダーで読む」とする人の割合は、2012年の50%から、2015年には32%へと減少している。
全文
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45562
電子書籍の売上が急に鈍化した
現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙の本に戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。
消費者がタブレットやスマートフォンへと移行するのに伴い、電子書籍専用機器の売り上げも急落している。デジタル時代の申し子である若い読者は、今でも紙ベースで読む方を好むという調査結果も見られる。
フォレスター・リサーチ社によると、2011年には約2000万台だった電子書籍リーダーの売上台数は、昨年は約1200万台と大幅に低下している。またニールセンの調査では、「本は主に電子書籍リーダーで読む」とする人の割合は、2012年の50%から、2015年には32%へと減少している。
全文
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45562
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443596571/
アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?
アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?
2 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:04:11.94 ID:/6Eoq+UY0.net
電子書籍ってなんか無味乾燥としてるもんな
装丁手触り込みでこその書籍だよやはり
3 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:04:45.47 ID:ZuuNWqnl0.net
PaperWhite興味あるけど、買ってない。
買わずじまいになりそう。
4 : キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:04:53.64 ID:kLP4VEMy0.net
そらそうよ
なんであんなもんで読まなあかんねん
5 : ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:04:56.27 ID:F3A0y7+V0.net
自炊してる奴ってその時間で本を読もうとは思わんのです?
6 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:05:08.55 ID:qRqZuSDM0.net
保管場所に困らない電子書籍便利すぎワロタ
7 : 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:05:58.17 ID:Tzy14hGR0.net
スマホだと字がちいさいねん
8 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:06:08.51 ID:eu6g1TsU0.net
電子書籍、
文字だけの本はいいけど、漫画や雑誌は読みづらいな。
9 : スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:06:20.54 ID:uDeMtZqC0.net
所詮データを借りているだけだからな
実物を持っているわけじゃないし
10 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:06:31.36 ID:ywoPjXg30.net
目が疲れる
12 : 男色ドライバー(宮崎県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:06:42.90 ID:rHZjwWcf0.net
目に光が入るからか長時間だと痛くなるんだよな
13 : ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:07:08.11 ID:b0XgwXgv0.net
紙とインクの匂いが好きだわ
15 : TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:07:48.02 ID:mjYBmf6C0.net
正直まだ使い辛い
18 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:11:15.29 ID:2f9Uu+Yn0.net
電気がなくても読めるのは素晴らしいことだと最近気づいた
19 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:11:37.22 ID:eU2Hhdmo0.net
文庫本の形と質感をしたペラペラ捲れる電子書籍リーダーを作ろう(提案)
20 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:13:02.49 ID:39Fkhzx40.net
電子書籍の端末が高い、端末が重い、
まだまだ進歩が足り無すぎ。
そして決定的なのが複製費用がほとんど0なのに電子書籍の価格が高い。
複製できないから他の端末じゃ読めないよな?
22 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:15:18.41 ID:wvKYYlji0.net
>>20
同じアカウントでログインしているすべての端末で読めるよ
しおりや書き込みも自動的に同期される
電子書籍の端末が高い、端末が重い、
まだまだ進歩が足り無すぎ。
そして決定的なのが複製費用がほとんど0なのに電子書籍の価格が高い。
複製できないから他の端末じゃ読めないよな?
22 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:15:18.41 ID:wvKYYlji0.net
>>20
同じアカウントでログインしているすべての端末で読めるよ
しおりや書き込みも自動的に同期される
21 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:14:45.92 ID:I+tMhnfa0.net
値段が大して変わらないのがね
23 : ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:16:10.79 ID:oBAYMJ320.net
E-ink端末のレスポンスが
もっと速くならない限り無理だろ
24 : ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:16:31.42 ID:Cupow6KQ0.net
保存保管には向いてるけど、読む見るには向いてないよな、電子書籍は
25 : 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:16:33.85 ID:gPLF2Hkb0.net
関係ないけど>>1のDr.Seuss懐かしすぎワロタ
このシリーズの絵本の絵はシュールで好きだわ
というかアメリカの最近の絵本って基本シュールなの多いよな
空から食べ物が降ってくる絵本とかこないだ映画化したみたいだけど
26 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:16:34.10 ID:eug1wKhG0.net
紙代印刷代かかってないのに同じ値段
33 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:19:48.41 ID:39Fkhzx40.net
>>26
中古で売れない時点で負けだよな
紙代印刷代かかってないのに同じ値段
33 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:19:48.41 ID:39Fkhzx40.net
>>26
中古で売れない時点で負けだよな
27 : トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:16:34.74 ID:0NX6Ggjf0.net
活字だけなら電子書籍でもいいけど
絵や写真があるような本は紙の方がいいわ
28 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:17:47.26 ID:um46vw5J0.net
不思議と読み返す気にならないんだよな。
なんでたぜ?
29 : ニーリフト(京都府)@\(^o^)/[::━◎] :2015/09/30(水) 16:17:47.50 ID:hnx57uAt0.net
[ ::━◎]ノ スマホ電池切れんねん.
30 : チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:18:00.77 ID:VMApNmtV0.net
違法コピーの氾濫だろ。
ダウンロードサイトとブログがシステム化してしまってるからなあ。
31 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:18:36.47 ID:6zvgArD90.net
これから本に子供が先に電子で慣れると紙の方は読みにくいって思うようになるのかね
32 : かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:19:42.55 ID:lkKaLVsc0.net
専用端末の売上げが落ちただけじゃねーか
34 : キングコングラリアット(三重県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:19:54.36 ID:vPQE0+8Z0.net
漫画程度なら電子書籍でも良いけど、文献や小説はやっぱ紙の本じゃないと。
手に持った厚さでどこに何が書いてあったかをだいたい覚える。
35 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:21:06.69 ID:rwITP/aQ0.net
せっかく端末買ったのに結局いまは紙の本しか読まなくなった
理由は自分でもよくわからん
36 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:21:37.67 ID:D7Gs9biA0.net
電子書籍の価格が紙とたいして変わらないため古本屋に売れない分お得感がない。娯楽としての読書の地位が下がってきたことが原因。
44 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:23:52.31 ID:39Fkhzx40.net
>>36
電子書籍だと、ただで他人に譲渡したら不正コピーで
紙の書籍だとただで他人に譲渡したら普通に問題ないし。
紙の媒体でも中古がただで流通したら違法とか言い出すんだろうけど、
電子書籍の価格が紙とたいして変わらないため古本屋に売れない分お得感がない。娯楽としての読書の地位が下がってきたことが原因。
44 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:23:52.31 ID:39Fkhzx40.net
>>36
電子書籍だと、ただで他人に譲渡したら不正コピーで
紙の書籍だとただで他人に譲渡したら普通に問題ないし。
紙の媒体でも中古がただで流通したら違法とか言い出すんだろうけど、
37 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:22:16.10 ID:ck0TYiwq0.net
電子はまだ不便だからな
38 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:22:25.66 ID:pLxmfH3x0.net
図説があるとか文章読みながらページ行ったり来たりが面倒。ただ漫画は捗る。
39 : 男色ドライバー(空)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:22:28.71 ID:tkigg0K00.net
専用の電子書籍端末が売れなくなってスマホやタブで読むって話じゃん
40 : トペ スイシーダ(西日本)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:22:59.36 ID:E+C8JGlzO.net
まずデバイスの性能が悪すぎ
高いわりに解像度低い
紙で買ったほうが満足感激高
41 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:23:00.09 ID:SjVyGI8Q0.net
紙は保管が面倒だから最近電子書籍に移行したけど自分の使ってるところは裏表紙がカットされてるのが残念だ
42 : ムーンサルトプレス(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:23:12.24 ID:hnSLsBc00.net
目が疲れて気分悪くなる。
43 : TEKKAMAKI(中部地方)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:23:31.52 ID:mLkEHuN30.net
文章がオワコン
45 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:24:15.31 ID:gwNRMS960.net
新作は紙、旧作は電子書籍って使い分けてるけど
旧作も中古で回す方が安かったりするんだよな
品揃え的にも。洋書は電子書籍一択だけど
46 : ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:25:29.59 ID:Hkkvv+820.net
本あまり買ってないな
最近買ったのは朝鮮カルタ本
47 : フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:25:38.93 ID:+FEBm2KK0.net
場所取らないのはいいけどすげー目が疲れる
苦痛なんであまり読みかえせない
読み捨てるものとかにはいいけど
48 : 男色ドライバー(空)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:25:53.52 ID:tkigg0K00.net
高いって言ってる人がいるけど安いよ例えば大手のkoboでは15%オフクーポンなら常時貰えるしポイント20%還元もしょっちゅうやってる
合わせて実質3割以上安くなるのは当たり前
元の値段が安いケースもかなり多いのでそれも考えると紙とは比較にすらならないほど安い
49 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:26:51.64 ID:P4OPO6kR0.net
やっぱり
50 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:28:40.55 ID:A6Ktq0UY0.net
電子書籍は照明がいらないってのが大きい
外出先でも読みたいと思ったらすぐ読めるしな
紙は本当にいらない
53 : 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:30:17.85 ID:bphDH6H70.net
俺仕事が技術系だから膨大な資料やらカタログやらコンパクトにまとまれば便利かと思って使ってみたけどやっぱり紙の本にはかなわんな。
必要なところをパラパラっとめくって探す。
ふせん。
蛍光ペン。
こんななんでもなさそうなことに凄まじいメリットがある。
あと本棚にならんでるから手に取って開くのな。
電子化すると自分がそれを持ってることさえ忘れる。
54 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:30:18.55 ID:QNAyvVeu0.net
数年で使えなくなること多いもんな
55 : ニールキック(宮城県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:31:07.27 ID:y0BtZ8kK0.net
やっぱ紙に限るね
56 : ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:32:26.12 ID:3aVr/fdW0.net
便利だけど本の値段と大して変わんないから
本体もっと安くしてくれとは思う。
57 : スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:32:38.00 ID:Fh1iQncR0.net
使い辛い
58 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:33:14.89 ID:8lP4Ss8A0.net
自炊してiPhoneとiPadで読んでる。
だって本の収納が限界なんだもん。
もはや不動産の問題。
あと、子供に見せられない本はデータ化するに限る。
59 : 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:33:15.75 ID:kbWnsagX0.net
kindle , kobo , iBooks といろいろあるけど
フォーマットを統一してくれないかな
60 : 膝十字固め(三重県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:35:13.94 ID:+XTKS3mq0.net
電子書籍www
バッテリー切れたら見れない
壊れたら、データ吹っ飛ぶ
見たいページに行くのに手間がかかる
61 : メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:35:39.40 ID:CPRvzaGY0.net
電子書籍のほうが安いとわかってるのに、どうしても紙の本を買ってしまう
なぜなんだろう
62 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:35:49.86 ID:2ka/w+Q10.net
紙の本は数撃ちゃ当たると思ってるのか出版点数が多すぎる
内容薄くてもヒット出せる人が粗製濫造するし
良書が埋もれてしまって
才能ある著者がどんどん消えてる
63 : 膝十字固め(三重県)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:36:53.28 ID:+XTKS3mq0.net
端末に数万円
データに数千円
コレクションとしては弱い
64 : 膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:38:08.96 ID:Xetuhc6F0.net
自分はほぼすべて電子本
定期購読してる雑誌も自炊で電子化してるわ
切った奴もオクで売れるしね
65 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:39:03.24 ID:I4gW8Tsa0.net
やっぱ髪は偉大だな
66 : 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:39:09.34 ID:wjoFBXbe0.net
電子書籍で出てる読みたい本はほとんど読み尽くした
あとは、紙でしか出してくれない作品を
電子化されるまで待つか紙で買って自炊するかしかない
そういう人が多いんじゃないの?
67 : 不知火(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/09/30(水) 16:39:29.78 ID:Ajhc0GpI0.net
紙の本を読みなよ
68 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ :2015/09/30(水) 16:40:19.57 ID:bSlteRSk0.net
電子書籍ですね
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
本だとさがしまわらなきゃいけないが
デジタルだとフォルダ検索かけるだけで一覧出てくるんぞ。