スイスのTV局、すべての撮影・録音機材をiPhone6に切り替え
1 : FinalFinanceφ ★[sageteoff] :2015/09/30(水) 08:53:21.95 *.net
スマートフォンが報道の常識を覆そうとしている。スイスのローカルニュースTV局レマン・ブルー(Leman Bleu)はこの夏、全ての撮影・録音機材を「iPhone(アイフォーン)6」に切り替えた。同局のキャスターは「iPhone6」をスマートフォンなどで自分の写真を撮るための「自撮り棒」に取り付け、ニュースを伝えている。スイスの仏語紙ルタンなどが伝えた。
レマン・ブルーのディレクター、ローレント・ケラー氏によると、この措置はコスト削減に加え、身軽さと視聴者への反応の速さを追求する試みの一環。通信大手スイスコムと提携し、報道に必要な環境と技術をそろえた。今年6月には、英金融大手HSBCホールディングスがスイスを拠点に脱税ほう助を行っていた問題をめぐるスイス連邦検察庁の記者会見を、「iPhone6」から自社のツイッター・アカウントを通じて生中継。これは英紙ガーディアンにも取り上げられるなど好評を博した。ケラー氏は「報道の常識を乗り越えたい」と、新技術の取り入れに積極的な姿勢を示している。
近年、スマートフォンとソーシャル・メディアの普及により、報道各社は速報性の維持や視聴者獲得に苦労している。一方、画質の向上に加え、戦場や従来機材の持ち込みが難しい地域での機動性など、スマートフォンが報道で示す役割を評価する向きもある。米CNNは、視聴者が携帯電話で撮影した映像や写真を元に報道するチャンネルiNewsを開始。2013年には、米ローカル紙シカゴ・サンタイムズが専属カメラマンを解雇し機材を「iPhone」に切り替えるなど、試行錯誤が繰り返されている。
http://nna.jp/free_eu/news/20150930chf004A.html
スマートフォンが報道の常識を覆そうとしている。スイスのローカルニュースTV局レマン・ブルー(Leman Bleu)はこの夏、全ての撮影・録音機材を「iPhone(アイフォーン)6」に切り替えた。同局のキャスターは「iPhone6」をスマートフォンなどで自分の写真を撮るための「自撮り棒」に取り付け、ニュースを伝えている。スイスの仏語紙ルタンなどが伝えた。
レマン・ブルーのディレクター、ローレント・ケラー氏によると、この措置はコスト削減に加え、身軽さと視聴者への反応の速さを追求する試みの一環。通信大手スイスコムと提携し、報道に必要な環境と技術をそろえた。今年6月には、英金融大手HSBCホールディングスがスイスを拠点に脱税ほう助を行っていた問題をめぐるスイス連邦検察庁の記者会見を、「iPhone6」から自社のツイッター・アカウントを通じて生中継。これは英紙ガーディアンにも取り上げられるなど好評を博した。ケラー氏は「報道の常識を乗り越えたい」と、新技術の取り入れに積極的な姿勢を示している。
近年、スマートフォンとソーシャル・メディアの普及により、報道各社は速報性の維持や視聴者獲得に苦労している。一方、画質の向上に加え、戦場や従来機材の持ち込みが難しい地域での機動性など、スマートフォンが報道で示す役割を評価する向きもある。米CNNは、視聴者が携帯電話で撮影した映像や写真を元に報道するチャンネルiNewsを開始。2013年には、米ローカル紙シカゴ・サンタイムズが専属カメラマンを解雇し機材を「iPhone」に切り替えるなど、試行錯誤が繰り返されている。
http://nna.jp/free_eu/news/20150930chf004A.html
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1443570801/
スイスのTV局、すべての撮影・録音機材をiPhone6に切り替え
スイスのTV局、すべての撮影・録音機材をiPhone6に切り替え
2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 08:55:27.04 0.net
画質とか音質とかの前に、バランスとして報道映像の質が落ちるな
3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 08:57:59.05 0.net
すべての撮影・録音機材をハイジいや廃棄
4 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 08:58:44.66 0.net
てか、Xperiaのほうが画質いいだろうな
5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:00:48.62 0.net
新しい試み、どんどんやるべき
失敗したらそれはそれでいい教訓
頭ごなしに否定するのは頭が固い証拠
6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:05:23.29 0.net
地鶏棒でリポートとかひとりでできるな
まあ、昔のテレビ局のカメラより高精細だしな
7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:09:34.94 0.net
適材適所という言葉を贈っておく
8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:21:08.03 0.net
試みとしては面白いとは思うけど、画像映像その他の品質とかは落ちるだろうね。
高い機材にはそれなりの理由がある。
デジカメの普及でWebのニュースサイトで使ってる写真の品質がガクっと落ちたでしょ。
そんなサイトでも色味すら全然合ってない写真が山ほどある。
あれの動画版になるんじゃないかな。
あと、羽目鳥サイトみたいなブレブレ動画とかみたいになるとか。三脚使えばまた別だろうけど。
まあ、低予算化の波には勝てないってところかね。
コスト削減とフットワークを得る替わりに同時に失うものも大きいとは思う。
9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:22:20.70 0.net
日本の電車のホームでは
自撮り棒での撮影禁止だよ
10 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:22:52.20 0.net
OSレベルでスパイウェアになってる泥は使えねえわな
11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:23:26.79 0.net
カメラマンと音声さんを全員クビで経費削減、話題性で視聴者ゲット、こうですね
12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:25:06.00 0.net
画素数が多くて鮮明な画像になっても
コンニャク揺れの動画は我慢ならん
なんであんなにグニャグニャ揺れるのか?
14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:31:42.73 0.net
>>12
確かに気になるよね。コンニャク揺れ かぁ
上手い表現だなw
17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:38:11.91 0.net
>>12
歪むのは手ぶれ補正とかをソフトウェアで加えてるから
画素数が多くて鮮明な画像になっても
コンニャク揺れの動画は我慢ならん
なんであんなにグニャグニャ揺れるのか?
14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:31:42.73 0.net
>>12
確かに気になるよね。コンニャク揺れ かぁ
上手い表現だなw
17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 09:38:11.91 0.net
>>12
歪むのは手ぶれ補正とかをソフトウェアで加えてるから
15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:35:20.98 0.net
報道なら早く移動できて撮ったもの勝ち。
手持ブレもズーム劣化も気にしない。
専属カメラマンを解雇し機材を「iPhone」に切り替えたら
次は取材者を解雇し全てを投稿に切り替える。
16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 09:37:37.92 0.net
6S plusにしかビデオの光学手ブレ補正ないけどいいのかなあ
18 : 憂国の記者(Power to the people!)[ ] :2015/09/30(水) 09:57:40.03 0.net
これでレポートした絵を見たいんだがどこにあるんだろうね
25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:40:14.43 0.net
>>18
それ気になるな
実際テレビで流すとしてどのくらいのモノが撮れるのか
これでレポートした絵を見たいんだがどこにあるんだろうね
25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:40:14.43 0.net
>>18
それ気になるな
実際テレビで流すとしてどのくらいのモノが撮れるのか
19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 10:29:20.66 0.net
6sの方が良いのに、、、、
20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:31:17.36 O.net
この分野がどんどん成長していくんだね
21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/30(水) 10:33:12.79 0.net
BBCクリックで試しにやってたけど演者の音声モニタが困る言うてたで
22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:34:13.26 0.net
こないだ仕事で職業カメラマン高そうなデジカメ使ってシャッターチャンス狙ってた
ササっと撮ってあとで修正する方が楽なのに変なプロ意識持ってるからな
こういう連中は滅びてくんだろうな
23 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:34:53.52 0.net
フィルムで撮影した風に見せかけるイフェクトがことごとくいい加減で
見るたびにむかつく
24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/30(水) 10:38:29.06 0.net
メモリー媒体ってテープ媒体のように証拠として認定されないんだよな。
速報性をとって記録性を犠牲にしたって感じかな。
元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/
気になるAmazonの本
そんなの、正確さが求められるニュース映像としての価値を自ら放棄する行為だろ