2015年09月10日

フランス人の寿司離れ 過当競争による品質の劣化 ある種の神秘が減退 寿司屋次々と縮小

1 : バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:37:10.04 ID:qu+lYUE70.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

フランスの「寿司ブーム」に陰り? 現地大手寿司チェーンが事業縮小の動き

この夏、フランスで寿司イートイン・テイクアウトの最大手『Sushi Shop』が、業績不振のため数軒店舗を閉鎖した。

パリ市内で回転寿司レストランを構える業界第2位の『Planet Sushi』も、昨夏より商事裁判所の監督下にあり、同社のライバル的存在の第3位 『Eat Sushi』は、2015年までに国内50店舗という目標を断念。

皮肉なことに、過当競争による品質の劣化や、どこでも購入できるようになった手軽さが、ある種の神秘性やもの珍しさといった寿司の魅力を大幅に減退させ、購買意欲をそいでしまったようだ。長引く不景気により、外食回数そのものが減り、その中で1食12〜15ユーロの寿司が、低価格のファーストフードなどと競争していくのには厳しいものがあるだろう。

生き残りの道をかけ、各社それぞれ奮闘中だ。

http://zuuonline.com/archives/79840


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441874230/
フランス人の寿司離れ 過当競争による品質の劣化 ある種の神秘が減退 寿司屋次々と縮小





3 : 頭突き(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:38:57.71 ID:LngL3B6D0.net
アガリ アガリ アガリガリガリガリガリ


4 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:39:03.44 ID:v5qmdZLv0.net
今までが異常だったんだよ


5 : 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:39:13.12 ID:UL5Wgg4R0.net
細菌と寄生虫の塊出す中韓フィリピン人の店しかないのにようやく気付いたようだな


6 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:39:39.26 ID:GhOwdGLA0.net
ざまあ


8 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:42:51.38 ID:8XGlY8q90.net
日本人がやってるのだけ残るんだろうな。


36 : トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:18:02.36 ID:CjaaDvnv0.net
>>8
>日本人がやってるのだけ残るんだろうな。
そうは限らない



9 : バックドロップホールド(関東地方)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:43:07.57 ID:l/+Nl3sZO.net
だってエセ寿司まずいもん
ローカライズとかじゃなく中韓の握ったエセな



10 : ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:43:12.26 ID:2Rv2zmmP0.net
アメリカの寿司屋の9割が韓国人経営なんだろ
ニセモノじゃん



11 : 不知火(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:43:35.79 ID:LDMpAMre0.net
定着したならそれでいい


12 : ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:44:27.19 ID:TZfI6Imx0.net
ギャラリーラファイエットの寿司マズ過ぎクソワロタ
付いてきたワサビがまた変な、ナマじゃない昔によくあった劣悪なヤツでw



20 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:57:08.89 ID:qaaAQZ8D0.net
短かったね
まだ中国人が食いやがるからなあ
あいつらが食うとイナゴのように食材がなくなる
>>12
ラファイエットに鮨が出てたん
鮨じゃないけどそもそもヨーロッパじゃ日本の鰹節は使えないから
本物の味を求めるのが無理



13 : アイアンクロー(福島県)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:46:25.57 ID:fjjzT5aJ0.net
食べなくて良い食べなくて良い


14 : レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:47:08.59 ID:iqurCbyy0.net
テレビで見たがミラノ博で中国人が回転寿司2皿分ほどのゴミのような巻き寿司を日本円にして1500円とかで売ってるんだぜ
「寿司は日本のものではと?」リポーターが聞くと「寿司はアジアの物」だとよw



15 : 足4の字固め(富山県)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:48:13.89 ID:SMN/kDo10.net
ぼったくり店がどんどん潰れて本物だけが残れば良い


16 : 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:49:47.41 ID:UL5Wgg4R0.net
きったねー手で力いっぱい握りつぶした体温で生暖かくなったわけわからん味の寿司とか食欲湧かない
海外で真っ先に避けるのが寿司屋・日本料理店



19 : フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 17:55:59.34 ID:jB+Feldh0.net
寿司とかうなぎとか資源の確保が難しい日本料理を海外に広めるなよ
枝豆とか豆腐とかどうでもいいやつを広めろ



21 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 17:59:08.98 ID:+5fQzgSE0.net
寿司は高カロリー、ヘルシーなんかじゃない騙されんな!とか言ってたけどこっちからしたらご馳走なんだから当たり前だろと


22 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:01:03.76 ID:qaaAQZ8D0.net
江戸前寿司ってもともと屋台で近場の食材をさっと握ってさっと食う
ファストフードだよね



23 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:01:09.76 ID:zT7O4Mnm0.net
フランス人に食ってほしいとかこれっぽっちも思ってないんで別にいいです


24 : 張り手(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:02:13.89 ID:DaRKO6OT0.net
ブームなんてそんなもん、
その土地に根付いて文化にならないと消えるのみよ



25 : ジャーマンスープレックス(京都府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:02:25.33 ID:MDmPyux70.net
寿司は職人の握ったものだけでいい。衛生概念のない素人の寿司なんて怖くて仕方ない


26 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:02:32.57 ID:tNDwjO7a0.net
外国で減るのは良いことだな
ろくに修行もしない調理人が形だけで作った質の悪い物が寿司だと思われても困るし



27 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:03:09.90 ID:gaUzJc710.net
中国人や韓国人がアイムザパニーズして品質酷いから検査するって言ったら寿司ポリスとか言い出して妨害したんだからさ
アタリショックみたいになって当たり前じゃん



29 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:06:18.16 ID:qaaAQZ8D0.net
ルアンにパンダという日本食レストランが30年前にあったけどまだあるのかな
たぶん経営者はチュゴキ人



30 : タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:07:21.98 ID:ULI/KyaB0.net
世界的に寿司ブーム終わっていいよ
あと和食も

少しでも世界での魚の消費量が減ってくれると助かるw



31 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:08:10.15 ID:qaaAQZ8D0.net
外国人は日本食を食べないで欲しい
これマジ
今じゃ台湾人とかチュウゴキ人がさんまは秋の味覚とか言ってるからなあ



32 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:09:02.47 ID:TPwjvphm0.net
>過当競争による品質の劣化や

意味が分からない
競争で品質が低下するってどういうこっちゃw



33 : タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/09/10(木) 18:10:17.26 ID:ULI/KyaB0.net
>>32
コストダウンって事じゃね?



34 : ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:14:07.87 ID:4kuxhanH0.net
寿司の知名度が広まっただけでいいよ
魚は日本で消費したい



35 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/09/10(木) 18:16:03.22 ID:qaaAQZ8D0.net
そもそも外人は日本人は生魚を食べる野蛮人と言ってバカにしてたやん
あいつらに食わせる義理はない



元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (52)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:11
    • フランスは普通に美味いもの食えるからな…
      偽物の不味い寿司出してたら誰も来なくなるわw
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:14
    • 食べなくていい
      生魚食べるような危険な行為するのは日本人だけでいい
      もう日本食を広めるのも食べるのも外国人はよしてくれ
      中国人はダンボールや紙でも食ってろw
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:16
    • 水産資源の為に食うなよ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:18
    • 良かった良かった
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:21
    • そら技術もなんもない寿司食ったっておいしくなかろう
      ハンバーガーでも食べたほうがずっと美味しいよ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:25
    • 日本は寿司ブームとかなく文化だからね
      絶えないしレベルが下がることもない
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:25
    • 過剰供給されていたのが適正化されてきたと考えるべき

      本当においしい店は生き残れるよ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:26
    • 白人共は興味無くなると規制とか言い出す糞だから嫌いだわ
      難民に押しつぶされてしまえ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:41
    • >過当競争による品質の劣化や

      日本人が経営してると競争で品質が上がるんだがな
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:44
    • 中国人や韓国人って、本当にイナゴだよねぇ・・・
      日本の物のブームにのって、外国でニセモノ寿司店を経営して、しかも品質は劣悪、そしてイナゴのように食い散らかして、ブームを終わらせる…。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:44
    • ごはんに生の魚を乗せただけの野蛮な料理とか言ってるレベルのヤツが経営してるんだからな。
      至極当たり前の話。
      むしろ歓迎したい。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:48
    • まあ、フランスでバッタもんが消えていってるんやろ。
      エエことやないか。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:49
    • 寿司モドキが淘汰されるなら歓迎。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:51
    • 多分、日本にフレンチレストラン乱立したら同じようになるよ
      んで、残るべくところが残る
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:52
    • 過当競争による品質の劣化
      長引く不景気

      あれ?日本と同じじゃん
      フランスも労働者=消費者ってのを忘れて、やっすい給料で労働者こき使って「物が売れない(泣」と企業同士我慢比べの首締め合いしてるんだろうな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:53
    • つーか、腹へったな。
      寿司食いに行くぞ!
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:58
    • 次はトンコツラーメンや
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:11
    • ※14
      実際そうとは限らないのが現実だぞ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:14
    • 世界的に不況なこの時代、ナマモノを扱った食材なんて、外国で食いたくない
      絶対に衛生管理が軽視されてるだろう、コスト削減のせいで
      寄生虫や雑菌だらけだろうな

      1980年台のバブル時代ならまだしも、いまの2015年にスシなんて外国で食いたくないわ
    • 20. 
    • 2015年09月10日 20:15
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:16
    • 家電で、サムスンと日本企業の区別が、欧米の消費者には区別つかないように、
      食品だって、中国人経営と韓国人経営と日本人経営の区別なんて、欧米人にはつかないよ

      日本人経営の店ごと、潰れるだろうよ
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:16
    • 向こうの基準で生魚食えるのかっつー疑問はさておき
      とかくそんだけ普及してきたってことじゃないのかね
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:25
    • フランスはムール貝とか牡蠣が氷の上にどっさり乗って5千円とかだろ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:25
    • 寿司は流行りで店が増えてたってことだな

      もともとフランスはフランスの文化があるし日本だってメイド喫茶が流行ったけど今かなりつぶれたのと同じ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:43
    • 日本人はイタリアフランスにたくさん修行しに行った
      外国人も日本に修行しに来なきゃ
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:52
    • そりゃ中国人やら黒人やら中東の人間が見聞きしただけで作った創作寿司が定着するはずがないわwww
      あいつら未だに鮮魚の流通方法すら後進国レベルなのに。
      この間の欧州に鮮魚を流通させる話の番組でこんなに差が出来てしまってるのかびっくりしたわ。連中研究しなさ杉だわ。そりゃ落ちぶれる。

      ※23
      あれももっと丁寧に加工するか運べばおいしく食せるし単価高く売れるだろうにねぇ。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:58
    • 日本人料理店も基本的には元素人が多いから不味い。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:03
    • イッツァ・・・


      マジカル・キャベツ!!
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:05
    • まあ生魚食える人が増えたってことじゃん
      食う人多すぎてマグロみたいに絶滅寸前まで追いやられるかもしれんけど
    • 30. 
    • 2015年09月10日 21:18
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:33
    • ぬう。
      寿司屋に行ったが、ハマチがなかった。
      ワシの好きなハマチー
      どうしたのだ、カ〇パ寿司ーーっ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:42
    • その記事にあるフランス国内のplanet sushi やらeat sushiってのは日本の寿司じゃないだろ?

    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:43
    • これって、韓国人やら中国人が日本でイタリア料理のレストランを作ってどんどんつぶれているっていう感覚なのかな?
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:12
    • まともな店は少ないだろうしね
      逆にまともな店は大丈夫だろう
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:16
    • 海外の寿司人気も結局は流行りものか orz
      てか、近所の美味しい回転すし屋が最近不味くなった上に値上げした・・・と思ったら少し値下げした
      商売厳しいのかな
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:17
    • まあそうなるわな
      商売は難しいのう
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:18
    • 日本でしか食べられない希少価値のものとした方がいい
      日本のチェーン店でも海外に出て行こうとするな
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:37
    • マグロ保全のためにも外人は食わなくて良いよ
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 23:03
    • 何でもかんでもバターとチーズ入れて焼いたの食っとけや。
    • 40. 
    • 2015年09月10日 23:09
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 23:17
    • 結構なことだ
      寿司は日本人の特権として保存しておこう
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 00:20
    • 世界で生魚食う文化が根付いちゃったら乱獲されて
      値上がりして困るのは結果的に俺らだからね



    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 00:37
    • 現地に広めるよりは食いに着て貰う方が、色んな人に喜ばれて漁獲確保も容易に成り効率が良いよ。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 00:39
    • シャリにキムチの匂いがうつるとか気持ち悪くて食えない
      寄生虫の卵もトッピングされてるだろうし
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 01:13
    • そもそもフランスで寿司屋やってる日本人なんてほとんどいないだろ
      だいたい海外の寿司屋の経営者は中国人か韓国人なんだから、フランスで寿司屋が減ろうがどうでもいいわな
      日本は高齢化で労働人口も減少していくから、これからフランスで寿司屋やります、なんていう日本人もいないだろうし、間違った日本の食文化が韓国人や中国人の手によって広がることも少なくなるだろうから、むしろ海外の寿司屋は減ってくれた方がいい
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 02:06
    • 俺のとこも海外に展開するって話出てるし、そこは応援していく。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 03:55
    • ※45
      日本で中華料理店をやってる日本人はたくさんいるぞ
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 07:07
    • なんか寿司研究家とかも出て来てたけど、ぶっちゃけフランス人って飽き性だものね
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 13:26
    • 世界中で寿司が流行ると
      当然魚の相場が上がる
      飽きてくれた方がいいんだよ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月11日 15:05

    • にわか寿司屋が早くなくなればいいね。
      魚介類は処理が甘いと危険なので、
      フランスの皆さんには本物を楽しんでいただきたい。

    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月12日 16:20
    • フランス人よ、もっと美味しいものを食べろ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月12日 17:50
    • マジで生魚を食う文化をさっさと忘れてくれ
      昔みたいに「生の魚を食べる日本人は野蛮www」って言う時代に戻ってくれ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク