2015年09月10日

トヨタ、空飛ぶクルマの特許を取得 「エアロカー」と命名

1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/09(水) 20:08:12.29 ID:???.net
http://irorio.jp/sophokles/20150909/259575/


米国トヨタが自動車を飛ばせるための翼の特許を取得していたことが、最近になってわかった。

ルーフトップに4枚の翼を装備
その特許は2014年3月に米国で出願され、今週はじめに承認された。下にあるのが公開された特許出願書類だ。


ルーフトップに翼が4枚重ねて載せられており、車内にあるボタンを押すと、上方向に展開するようになっている。翼のそれぞれは飛行機の翼と同じ形をしており、4枚全てがセットアップされた様子は、大昔の複葉機の翼と似た見た目になるだろう。

「エアロカー」と命名
おそらく「こんなんで本当に飛ぶの?」と感じる人は多いのではないか。

だが、特許出願書類の後半には「この翼は自動車を飛ばせるためのもの」であるとはっきり書かれている。上の図のFig.3では、車は空中に浮かんでいる。また、米国トヨタは出願書類の中でこの車を「エアロカー」と呼び、その定義を次のように示している。『エアロカーとは、道路の上を走り、かつ飛行機のように離陸・飛行・着陸できる自動車である』どうやら本気のようだ。

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441796892/
【技術】トヨタ、空飛ぶクルマの特許を取得 「エアロカー」と命名





3 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:10:43.45 ID:LfOMl7FA.net
朝鮮人や中国人に盗まれ無いように注意支那。


4 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:14:17.61 ID:S3YvQ1Oh.net
ボンドカ−?


5 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2[sage] :2015/09/09(水) 20:14:47.38 ID:DmRQS30f.net
 
空飛べるなら、車輪要らないでしょ。

いや、車輪があるのはわかるんだけど、
それって「飛行機の車輪」なんじゃないの。



40 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:11:42.07 ID:lbf3zk3z.net
>>5
何言ってるんだ、おまえは。エアロカーなんだよ。あくまで車なんだ、これは
飛行場から飛び立つ飛行機じゃないんだよ
普段は道路を走る車なんだ。車輪がいらないとかアホいうな、低脳



6 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:15:07.67 ID:X9iQQgyp.net
車飛び出したら色々大変だと思うの


7 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:16:23.91 ID:/Xhojl+R.net
未来の交通事故は、空中で起こるのかよw
空中で正面衝突なんていう時代もくるかもしれんぞ。



8 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:16:47.15 ID:7i/YOCM3.net
不格好であることだけは分かる


9 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2[sage] :2015/09/09(水) 20:18:10.66 ID:DmRQS30f.net
 
いよいよ、トヨタも「空」を視野に入れてきたね。

ドローンもいいの作れるだろw



10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:19:29.09 ID:aS0g+ohj.net
この翼走行しながら展開してそのまま飛んでくとかはできないんだよな
空飛ぶために一旦止って翼展開してそこから滑走してってならあんま意味ない



11 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:19:49.17 ID:BBc3ijs/.net
走ってちょっと浮いて落ちるだろうね


48 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:43:48.68 ID:VnaBLVVH.net
>>11
で、また浮いてまた落ちるのねw



12 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:21:31.50 ID:THbHoz0l.net
これは名前負けしねえ真のソアラ復活だな


38 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:07:46.45 ID:9gr4ohUx.net
>>12 水中用アクアもよろしく



13 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:22:55.16 ID:h8Tr6Rlg.net
昔見た2000年の未来図では列車は透明チューブの中を走り車は空を飛んでたんだけどなあ


14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:24:41.95 ID:/wbk1D69.net
ホンダジェットに対抗?


15 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:26:25.83 ID:MenhLRPA.net
急いで航空機免許とらなきゃ!


18 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:30:47.68 ID:+ukiZldR.net
>>15
そうか、空陸両用免許なるものが必要になるねぇ (*'▽')



16 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:29:04.01 ID:EOByfNVI.net
空飛ぶクルマの名前が「カロエラ」に見えた。


17 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:30:42.44 ID:AexGZ+X7.net
車が空を飛んでどうする。


19 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:30:55.46 ID:024IJXRc.net
どうしても翼が必要なんだなあ


20 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:33:18.64 ID:p3GLbVK1.net
管制官とのやりとり英語必須?


21 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:34:00.02 ID:MenhLRPA.net
つーか「マンションの高層階だしw」って思ってても自動車が突っ込んでくる可能性がでてくるのか

胸厚だね



26 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:37:04.34 ID:jR9ZWgqX.net
>>21
今でも飛行機が突っ込む可能性あるけど?



22 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:34:14.96 ID:qrAmwmZ0.net
道路走っててジェットスクランダーが後ろから飛んできて合体するのがいい


23 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:34:24.89 ID:+ukiZldR.net
空中に浮くには300キロくらいで走らないと揚力が得られないよね?


25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:36:58.05 ID:IF+UJgFF.net
>>23
鳥人間見てれば、30キロぐらいで飛んでるじゃん・・・あいつら



24 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:35:18.03 ID:i799tg6t.net
航空渋滞が生ずるよ


28 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:40:23.85 ID:k61zrAq2.net
ソアラ、でいいだろ意味的には


46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:40:24.66 ID:EOByfNVI.net
>>28
なるほど、うまい。
商標持ってるんならリバイバルしてもいいね。
「最上級グライダー」ではないかもしれないが。



29 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:44:07.28 ID:xNh5nndC.net
ぼくのかんがえたみらいのくるま
・・・って感じだな



31 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:51:22.64 ID:PMNWdpSN.net
飛んでからは、ガスタービン代わりに排ガスが推進力?


32 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 20:53:13.14 ID:v3Pt2wgd.net
アブロカー位の夢は見せて欲しい


34 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 20:53:40.52 ID:ek+iO+Zg.net
四十年くらいまえに買った自動車図鑑みたいなやつに、空を飛べる車の写真があった(軽自動車みたいな感じだった)んだけど、その後どうなったのやら…


36 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:02:04.34 ID:3k27ryfY.net
「エアロカー」・・・「カローラ」じゃためか?


37 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:02:14.48 ID:a2PEqzmf.net
電線に引っ掛かるやろがい


39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:08:34.02 ID:8c1XpU+T.net
ファントマ電光石火


41 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:14:30.66 ID:kVPzjugA.net
こんな子供が考えたようなラクガキ絵で特許取れるのかw


42 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:18:09.24 ID:SJ5nvH+k.net
浜松なんかの水害で活躍するんだ。胸熱だな。


44 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:22:55.01 ID:4r98ay0j.net
天候が悪い日は強制的に飛べないようにしろ
操縦ミスで墜落する



45 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:37:05.23 ID:S0gqXmGZ.net
笑うしかない内容だね。
なんで特許申請したのかな?メリット思いつかん。



47 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:40:56.69 ID:vpk2sQGP.net
ナウシカのあのグライダーみたいな飛行機つくってた人はどうなったんだろう


50 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 21:45:33.07 ID:FNCXDzBu.net
佐村河内や佐野レベルに聞こえる


52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:53:24.61 ID:J8jSYRO0.net
複葉機?


53 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 21:55:24.92 ID:GJlQcs/e.net
一般道から離陸するのは、まあ、許すとしても
着陸はどーすんのかね。



54 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 22:05:04.28 ID:UkS7RE/z.net
ガードレールの無い山道から飛び降りる?


55 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 22:06:28.54 ID:reszq6vl.net
羽で跳ぶのは良いとして、推進力はどうすんねん。


56 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/09/09(水) 22:10:02.53 ID:0h+Dz5QJ.net
空飛ぶクルマなのに名前はソアラじゃないのか


57 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 22:40:42.95 ID:o/HzWrNx.net
>>1
これじゃない



58 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/09(水) 23:00:58.08 ID:WzF1Mu3A.net
マーティマクフライじゃないのか?


59 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/10(木) 00:31:05.16 ID:GC+eHfQQ.net
上級車にエアロジャ?


60 : 名刺は切らしておりまして :2015/09/10(木) 03:41:44.66 ID:zfJorYlE.net
これに似たのアメリカ人が作ったのテレビで見た事あるよ。


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (22)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 16:58
    • 車輪なかったら着地どうするんだよw
      胴体着陸でガリガリ火花出しながら着陸すんのか?
      まさかヘリのように着地できると思ってるバカなのか
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:01
    • いろは坂の下りがはかどるな
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:10
    • アイデアだけで実現できないと特許取れない仕組みだからこれは出来る・・・!
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:23
    • 推進力は何よ?
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:24
    • 空飛ぶ車自体は、相当昔からちゃんとあるよ。
      今でも研究してる人はいるし、実現するのもそんなに難しくはない。

      だけどいまだに商業的に成功したことはないんだよね。
      まあ当たり前って言えば当たり前だけどw
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:27
    • たいぎゃなエロカー。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 17:58
    • 複葉機ならそんなにスピード出さなくても飛べる
      旧日本海軍の零式水上観測機とか離水速度110km/時だし
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 18:12
    • 陸も走れて空も飛べるからロマンなんだろw
      車輪がなかったら飛行機やヘリでいいじゃねーかw
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 18:26
    • 企画したのは南波六太さん?
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 18:42
    • 浮いた後の動力なんだろ。このままだとグライダーじゃね?
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:07
    • エアロカーっちゅう名前ってかなり昔に使われていなかったかな?
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:07
    • チョロQが時代に追いついたのか?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:30
    • 実際作れるだろうし、多少なりともある今後の可能性を見越して特許を取ったんだろう。
      ロマンであり実際は必要とされないしコスパ悪いから、金持ちが自家用のヘリや飛行機を持つのと同じように一般人は関係ないだろう。100年後はわからないけどもね。

      そんなことより、自動車業界いや日本は自動運転車のもたらす未来について真剣に考えた方がいい。
      自動運転車は事故の責任がメーカーにいくというが、自動車に欠陥があればそれは今も同じ。ただ事故では歩行者の責任がかなり重くなるだろう。自動車保険が抜本的に見直されることになる。
      自動運転車には事故の減少、運転不要、渋滞解消、駐車場スペースの縮小など様々なメリットがある。
      完全に自動になれば無人運転による回送が可能になる。するとカーシェアリングが広まりやすくなり、高い自動運転車を所有する必要がなくなって、販売台数は大きく落ち込むだろう。日本の主要産業であり裾野の広い自動車産業の危機になるかもしれない(大量生産・大量消費からの脱却という見方もできるが)。
      またタクシー運転手が不要になる(トラック運転手は荷物を運ぶ役割があるからなくならないかも)。地方の鉄道やバスも消滅するだろう。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:30
    • 次は水中かな。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 19:42
    • 空飛ぶ車より船になる車のほうが絶対に実用的
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:07
    • 手動で空飛ばれたら、たまったもんじゃねぇな
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:19
    • ルパンの車も空飛ぶよな
    • 18. 紫眼吽☆彡
    • 2015年09月10日 21:38
    • マンガに出てくるような、有人小型UFOの形にすればいいのに。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 21:43
    • エアロカーって1949年のアレじゃん
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 22:22
    • あと10年後くらいに産まれてたら多分未来の世界を存分に満喫できたんだろうと思う
      今二十代じゃあ、一般に浸透する頃には五十代六十代だもんなぁ…はしゃぐにはしゃげない年齢だわ
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 23:08
    • 空中での推進力何やねん
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 23:48
    • 推進力推進力言ってる奴、普通にタイヤで走って道路で勢い付けて飛ぶんだろ。
      後はハングライダー状態。
      琵琶湖の鳥人間でもプロペラ無しの部門あったよ。あれと同じ。

      どうしても空中で飛び続けたいんならプロペラかジェットでも付けりゃいいだろ。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク