2015年09月07日

青森の80代女性、ATMで後ろの人に詐欺じゃない?と言われるも無視→「私のような被害者が出ないように注意してもらいたいと思います…」

1 : coffeemilk ★[ageteoff] :2015/09/07(月) 00:00:56.91 *.net
「絶対、だまされないと思っていた」 青森市の80代女性、特殊詐欺被害語る

Web東奥 9月5日 12時8分配信

 「絶対、私はだまされないと思っていた。私は大丈夫だと思っていた」。

還付金をめぐる特殊詐欺で約9万円をだまし取られた青森市の80代女性が4日、青森署で報道陣の取材に応じ、被害に遭った経緯を語った。失った金は年金暮らしの中で「生活費の全部」。女性は「もう私のような被害者が出ないように注意してもらいたいと思い、取材に応じた」と語った。

 女性は1日、市職員を名乗る男から「還付金があるのでスーパーのATM(現金自動預払機)に行って」との電話を自宅で受けた。「お金が戻ると言われ、喜んでしまった」と女性。相手が市職員と名乗ったことで、何の疑問も持たず「安心」してしまったという。

 電話で指示を受けながらのATM操作は思うようにいかず、犯人から「緊張しているんでしょう。外の空気を吸ってきて」と言われ、後ろの女性に順番を譲った。すると、その女性が「詐欺にかかっているんじゃないの?」と話しかけてきたが、「市役所の人と話しているから大丈夫」と答えた。

 再び犯人の指示に従って操作していたら、いつの間にか口座残高の大半を送金してしまい、だまし取られた。「明細書は捨ててください」とも言われた。「新聞や報道で(特殊詐欺のニュースを)見て、知っていたんです。でも、お金をもらえるならと、誘導について行ってしまった」

 今月に入り、青森署管内で還付金詐欺は被害が3件、未遂が2件と続発。県内全体でも今年は特殊詐欺のうち還付金詐欺が2番目に多い手口で、高齢者の被害が大半を占める。犯人側が指定するATMはスーパーやドラッグストアが多いという。自治体や金融機関が、還付金のためにATMを操作させることはない。

 会見中、女性はうつむき加減で、「私はばかだ」「情けない」と自分を責める場面もあった。それでも、「全てをさらけ出して、(事件を)乗り越えたい。年金暮らしの人たちのため、一日も早く詐欺はなくなってほしい」。女性は言葉を振り絞った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-05120812-webtoo-l02


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1441551656/
青森の80代女性、ATMで後ろの人に詐欺じゃない?と言われるも無視→「私のような被害者が出ないように注意してもらいたいと思います…」





2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:03:01.24 0.net
被害者ぶってんじゃねーよ


4 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:04:02.79 0.net
年よりは頑固すぎるわ
いまだに引っかかるとかサル以下



5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:08:28.32 0.net
人の気持ちがわからないからずっと一人きりなんだよ


6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:08:49.12 0.net
親切に注意されても無視
どうしようもないね



8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:10:38.68 0.net
>>6
まさにこれ



7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:09:55.79 0.net
その人も詐欺られてる本人に言うんじゃなくて、行員に言うべきだったな


9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:11:05.55 0.net
年寄りは見えない監禁軟禁状態にいるからな
ハマるのもしょうがない
但し自分でその状況を作ってしまった事も自覚しなくちゃならない



11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:15:25.33 O.net
逆に声かけ事案で通報される


13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:25:01.04 0.net
おめでとうございます!だな。


14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:27:26.16 0.net
銀行員の静止を頑なに拒否して振り込む老人もいるらしい
老人はアタマの構造がちょっと違うんだろうな



15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:30:31.91 0.net
騙されないと思ってる奴ほど騙されるのは常識ですよ


16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:33:33.54 0.net
騙される奴が居るから詐欺が無くならない

もう騙された奴は「犯罪幇助」で罰する事にしようぜ



17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:48:07.06 0.net
>口座残高の大半
>9万円


笑えねーな



22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:54:36.32 0.net
>>17
生活費専門の口座だろ
預金は別の口座で持ってると思うよ



18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:50:24.17 0.net
まあしゃあないね。無知は罪なり。


19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:51:21.02 0.net
老人だからではない。馬鹿な世代の奴らが老人になっただけ


20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:52:44.63 0.net
たった9万円で済んで良かったじゃないか


21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:53:16.98 0.net
そのうち人のこと言えなくなるぞ


24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 00:56:05.77 0.net
80歳以上はATMで送金禁止だな
引き出しが出来たら不便ないだろ



61 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 08:03:40.82 O.net
>>24
それいいね。



26 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 00:59:58.04 0.net
「警察は、この種の容疑者を捕まえないので」
と付け加えれば効果的



30 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 01:18:42.83 O.net
>>1
こんな標準語で会見してないだろ。だれか元の言語に翻訳してよ。



31 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 01:21:25.16 0.net
ほんづけねぇな


33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 01:24:09.68 0.net
判断力が低下するのも含めて「老化」だからね
自分が将来そうならない根拠は何もない 
明日は我が身、という奴だ



34 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 01:27:40.27 0.net
ただよくあるこういうケースを見るに
判断力だけでなく人間性も低下してるのが救いようない上に傍迷惑としか



39 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 02:27:59.96 0.net
うちの爺さんも
「俺は詐欺にひっかからん」と言っていたが
「あなたの指輪を鑑定してあげます」と言われ、
指輪を渡して持ち逃げされた。



40 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 02:29:51.05 O.net
こないだウチの母親が、オレオレ詐欺の電話がキターって喜んで俺に電話してきた。
普段はナンバーディスプレイで知らない番号や県外からの電話はなるべく出ないようにしてたが、折り返しの電話を待っててかかってきたのを見ずに出てしまったらしい。
「僕だけど」って言ってきたけど男兄弟がいるから、「誰?」って言ったら。
「本気で言ってんの?僕だよ」って返してきて、「だから誰?どっち?」って何回か繰り返してるうちに
「カズだけど…」って言ってきて、「ウチにカズはいません」って言ったらガチャって切ったって。
撃退した気で嬉しそうにしてたけど、心配だな。



41 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 02:52:36.68 0.net
「詐欺じゃない?」と注意されて気づくような人はそもそも引っかからんよ
自分だけは大丈夫と思ってる人ほど危ない
このスレにもずいぶんいるようだけどさ



42 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 03:04:59.25 O.net
最近は事前に息子の名前を調べてから電話してきているので騙される人は多い。

オレオレ以外にも私私詐欺も横行している。



43 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 03:06:57.52 0.net
こういうのってババア蹴り飛ばして
入金止めさせても感謝状もらえるの?
どう注意しろっつーんだよ



45 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 03:34:55.31 0.net
後見人を付けろw


46 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 03:58:40.75 0.net
後ろの人「おばあちゃん大丈夫?」
bba「大丈夫!一人でできます!」



48 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 04:27:43.92 O.net
バカなババアだなあと簡単に今の俺たちは気づくけど、
もしかして、俺たちが80歳代になった時には、
今の自分たちには考えられないような詐欺案件が横行してて、まんまとだまされたりするんかなあ
怖いなあ



49 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 04:46:39.67 O.net
自分の子供が不祥事を起こした系の詐欺にひっかかるのはまだしも、還付金が返ってくるなんて詐欺にひっかかるのは老化なんかは関係なく、ただ強欲で馬鹿なだけだよ。
金が戻ってくるのに、こっちから金を振り込むなんてマヌケな話があるかよ。
人間だから、精神が不安定な時や疲れてる時は騙される場合もよくあるけど、
これは普通の脳みそがある人間からすれば、詐欺ですらないわ。



51 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 05:13:19.85 0.net
頭の悪い人間は
「ひょっとしたら自分は間違っているんじゃないか」
って考えることが出来ないんだな。



54 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 05:42:16.05 0.net
銀行の窓口で資金の使途訪ねられてキレてる老害とかいるよな。タヒねばいいのに。


56 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 06:21:31.72 0.net
コンビニやスーパーのATMだと何故か真後ろに並ぶ怪しい奴とかいるな


59 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/09/07(月) 07:29:29.04 0.net
もうね詐欺被害者に支援とかいらんから
いまだに引っかかってる人莫迦だから



60 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/09/07(月) 07:59:49.79 0.net
この手の人間は次からむやみやたらと人を疑うようになるよ。


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (86)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:38
    • これだけ啓発されているのに、未だに引っかかるような真性のアホは放置しろ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:49
    • 馬鹿はカモにされるという典型的な例
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:49
    • 本当に80歳以上はATMでの送金できなくした方がいいね
      送金は窓口のみにした方がいい
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:52
    • ついでに大規模な振り込み詐欺グループの内捕まえた連中のリーダーは特定アジア人だったってのももっと周知すべきなんだよなぁ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:52
    • 注意されてコレじゃ無理じゃん
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:55
    • 頭が固いのはアホとか馬鹿とか関係ねーからなー
      自分が自分の信者になってしまってるから
      一度これをやる、と判断をしてしまったら変えられんのよね

      お前らの親もこーなるんやで
      親に罵詈雑言されようとも
      無理にでも子が親の財産管理しとくしかねー
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 15:58
    • スレタイ速報すぎる
      本人も反省してるじゃん
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:01
    • 騙される奴ってほとんど女なんだよなぁ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:02
    • やっぱ年取ると、思考、判断、ひらめき等々脳機能が落ちるんだろうな
      常時ボーッとした状態で、若い頃ならあれ?と疑問に思えるようなことでも
      そのまま思い込んでかたくなになってしまう
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:03
    • ここで笑ってる連中がジジイになってどれだけ騙されるか見物だな
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:03
    • 一度、ATMで詐欺に引っかかってる婆さん見た事あるけど後ろの人が振り込み詐欺じゃないですか?って注意してもガン無視だったからな。
      手を伸ばせば払うし。
      なんかの還付金詐欺っぽい感じだった。
      婆さんがATMの操作分からなくて何度も失敗して、その間に通報した警察がやって来て未然に済んだけど。

      周りの人に散々色々注意されてもガン無視決め込んでるの見て、引っかかる方も自業自得だわなと思った。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:05
    • 老害のせいで銀行が使いづらい
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:06
    • ここで被害者に罵詈雑言並べ立ててる奴等も、自分なら絶対引っ掛からないと思ってる時点で同レベル
      >>48を忘れないようにしたい
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:11
    • 80代だったら脳みその半分くらいは機能停止しててロボットみたいに同じことの繰り返しがやっとの状態なんだろうな。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:13
    • 年金ICカード支給すれば解決
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:15
    • 将来マイナンバーのおかげですごいことになりそうだな〜
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:20
    • 老害はATMおせーんだよ、銀行窓口でやれ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:21
    • ※8
      老人のほとんどが女なんだから当たり前だろ
      保証人詐欺とか、うまい話系の被害者は、ほとんど男だぞ
      お前はそのうち騙されるタイプだから気をつけてな
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:26
    • 次は「取り返してあげますよー」って人が寄ってくる
      そこでもとてつもない突破力を見せて騙されるんだろうな
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:28
    • バカにしてる奴らも
      やがては耄碌して騙される老人側に行くことになるんだよ
      それこそ自分だけは大丈夫と嘯く連中ならではの事象
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:29
    • マイナンバー導入されたらすぐに捕まるようになるんじゃね
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:31
    • 老人は発達障害者と同じレベルまで退化している。いうなれば民主党レベル。
      禁治産者
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:32
    • 騙されたことは1回きり
      その昔、アダルトサイトの某バナーをクリックし国際電話通信に書き換えられた事
      皆んなも「NO!国際電話」インストールしとけよ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:34
    • もっともっと取材カモ〜ン
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:42
    • 老人がためこむよりはずっといいよ
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:42
    • これさ、一度特殊詐欺に遭った老人は、成年後見人立てて財産管理した方がいいんじゃね?
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:43
    • ※23
      今日びダイヤルアップでネットに繋いでねーよwwwwwwダイヤルアップって何処の田舎だよ。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:44
    • 学習しないバカはどんどん騙されればいいよ。
      そんなバカでも1000万2000万貯めこんでんだからね。
      今の年寄りって、そんなバカでも金がっぽり貰ってたって事でしょ。
      頭の良い奴が金を持ってく、自然の摂理じゃん。
      老い先短いのにそんな大金必要ないっしょw
    • 29. 
    • 2015年09月07日 16:45
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:53
    • 歳をとると、家族、親族を含め身近の人の話なぞ聞きやしない。そのくせ、TVや役職の付く人の話は絶対だと信じこむ。どうしようもない。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:57
    • こいつらってもしかして自分は年を取らないと思ってるの?
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 16:58
    • ほーんと、年寄りってバカだよね!
      詐欺がなくならないのも納得ぅ!
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:02
    • 下手に長生きするもんじゃないね。
      ここまで衰える前にポックリ逝きたいもんだわ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:02
    • こういう人のせいで振込額の上限が厳しくなったり
      手続きがめんどくさくなって国民全体が迷惑してるんだよな
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:06
    • 振込詐欺だ、っていう銀行員の2時間の説得に応じず振り込んで詐欺にあった老人いたよな。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:08
    • 知ってる?
      こういう類の被害者って何度も同じように引っかかるんだよ
      そういう名簿も出回ってるしね
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:14
    • 80才どころか60歳以上でいいんじゃね?
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:15
    • あなたが後ろの人の言うことを聞かなかったように、他の老人もあなたの忠告なんぞ聞きませんよ。
    • 39.     
    • 2015年09月07日 17:27
    • 認知症が原因なんだから、ここで悪口を言ってもどうしようもないんだよなあ。。。
      人権問題が関わってくるから難しいけれど、検診にパスした人じゃないと
      お金の出し入れができないようにするとか、資格を持った代理人を増やすとか
      何かやったほうがいいんだろうけれど、難しいんだよなあ。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:29
    • 反省しないから騙される人は何度も騙される。
      欲もあるしプライドも高い。親切に助けてあげようとしても無駄ね。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:30
    • 子供叱るな来た道だもの
      年寄り笑うな行く道だもの

      最終的に詐欺はなくなることはないだろうが、何か被害を減らせるような方法があればいいんだがね
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:30
    • 送金する金がない。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:31
    • この手の馬鹿ってサヨクに通じるよな
      何言っても無駄な老人
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:36
    • クソワロタ 自業自得でざまぁじゃん
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:38
    • >>60 > この手の人間は次からむやみやたらと人を疑うようになるよ

       でも、騙されるんだよな
       優しくしてくる人間を信用して、それ以外を疑うようになる

       詐欺師が、どう接してくるか、解るよな?w
    • 46. 
    • 2015年09月07日 17:43
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:45
    • ジジババになったらこんなもんよ…今嘲笑ってるガキどもも同じや
      っていう俺の意見に対して
      確かにそうかもと思うやつはまだいいが
      絶対にそんなことないと思う奴はこの婆さんと同じで自分は大丈夫思考でいいカモになる頭の固いバカ
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 17:57
    • ※27
      マジレスしてくれてありがとう ( ˘ ³˘)
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:09
    • まあこのお婆ちゃんは残念ながら抜けてる部分があると言わざるを得ない
      けど

      >>5
      みたいな奴は

      >>48
      こういう風に思いが巡らない時点でブーメランなんだよなぁ
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:24
    • おまえら一概にバカだ〜なんて言ってやんなよ。
      そら老害もいるが年寄りは弱者なんよ、判断力記憶力論理性が鈍ってきて孤独も強くなってる。システムとして65歳以上は窓口のみの送金を義務づけてもいいと思うわ。まあまたアホが差別だ何だ言いそうだが
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:25
    • こういう低脳女でも大金を持っているのは、ひとえにジャブジャブな社会保障制度のせい。
      若者はもっと金を払えよ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:38
    • 年齢じゃないと思うな。騙される人は若くても年寄りでも騙される。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:43
    • 我妻栄先生が言ってたぜ。詐欺被害者は欲が深い、って。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:44
    • 口座に使用者の年齢が紐付けられているだろうし
      確かに何歳以上の送金は窓口でってのが一番の解決策に思えるわ
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:48

    • 残念な事に、
      一度騙された人は再び形を変えた詐欺の被害にあってしまう…。


      ATMキャッシュカードはたとえ便利でも発行せずに、
      待ち時間がかかっても手数料がかかっても窓口を利用すべし。

    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 18:56
    • 人、それをアホという。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 19:15
    • やたら自分が騙されない自信が有る奴はこの老人と同じ
      という事が解らずケラケラ笑っているのだろうか?
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 19:49
    • 騙されないと思ってる人全員が騙された訳では無いです。
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 20:10
    • 騙されて振り込むやつがいるからこの手の詐欺は無くならない
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 20:12
    • 被害者ぶってんじゃねーよって、被害者だろ 騙す奴がいなきゃ騙される奴はいないんだよ
      そもそも自分がバカで情けないことを認めた上で、それでも自分の恥ずかしい体験を人に話すことで被害者が少しでも減ればいいってつもりで話してるのに、バカ乙だの自業自得だのの暴言を吐いて何の意味があるのか
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 20:55
    • 子ども「妖怪いるもん!見たもん!」
      若者「オレには才能がある!いつか勝ち組に!」
      オッサン「ワシは部下や家族から慕われてるんやで〜」
      オバハン「アテクシもまだまだ捨てたもんじゃないんでザマスでガンスの」

      どいつもこいつも、
      自分で自分を騙してるからな。
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 21:08
    • >>61
      自分は特別って意識はどの世代にもあるからね。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 21:37
    • 小口の資産管理請負会社を作ったら流行らないだろうか。
      息子娘からの依頼で、老人の資産を管理する。
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 21:44
    • 子供が助け求めてって騙されるのは情け深い…と思うが
      こういうのはひたすら情けないな
      でも、詐欺に遭いやすいのは貧困者なんだろうな
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 21:51
    • >>22「民主党レベル〜」のくだり気に入った。w
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 22:04
    • 俺の母ちゃん、俺宛てに架空請求のハガキ来たとき、
      「アンタ、コレなんやの!?振り込んできたげるからお金出しなさい!ムキ〜!」
      とか言っちゃうんだぜ?

      いくら説明&説得しても聞く耳持たんから、俺の口座の印鑑と通帳取り上げたわ。
      身内の話無視して、なんであそこまで積極的に他人を信用するのか理解不能。

      いきなり俺用に勝手に実印買ってるし。10マソだって。どやしつけたわ。
      なんでそんなに赤の他人にお金あげたいんだか?

      そのうちなんかやらかすだろうな。
      もう顔も見たくないから数年実家に行ってないし電話も無視してる。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 22:07
    • 自分は大丈夫
      そう思っていた時期も私にはありました
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 22:51
    • 主婦生活をしていて給料も年金も誰かが苦労もせずに与えてくれるものだと思ってるから引っかかるんだよな
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 22:53
    • >一刻も早く詐欺は無くなって欲しい

      お前らみたいな詐欺に引っ掛かる奴がいるから、詐欺はなくならねーんだよ。
      お金がもらえると思って喜んでしまったとか、自業自得だわ。
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 22:56
    • 安易に給付金やら還付金やらバラマキする政治が悪い!!
      特殊詐欺の手口第2位にあげられていながらまた給付金でなんとか使用としてる、軽減税率適用せずにだ!!
      やると国民に約束をしておきながらやらないしかもその理由がめんどくさいだからだそうだ!! 給付金が詐欺の手口になっていることを知りながら給付金を行うのは国が詐欺の片棒を担いでる。 国もう加害者だろこれは!!!!!!
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 23:07
    • ババア、警察の目を掻い潜り、無事オレオレ詐欺師へ送金完了

      を思い出したわw
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月07日 23:17
    • 最近、弁護士が「払い過ぎた返済金を取り戻します」とかってCMしまくってるだろ。
      市役所が「払い過ぎた税金をお返しします」なんて巧妙に言ってきたら、半分ボケが入ってきたら簡単に信じてしまうんだろうな。
      老人はATMがなんなのかよくわかってないしな。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 00:31
    • >>72
      良い視点だな
      過払い金を返金するのCMの影響と言う観点は新しい

      ただ、それが弁護士達の現在の金山にもなっているわけだから
      思想信条、信念よりも優先させる仲間意識から
      そういう視点からの追求はほかの弁護士は二の足を踏むだろうし
      弁護士事務所からのCMと言うお客様として扱わなきゃいけない
      メディア業界は、新聞、TV、雑誌、ラジオともにそういう視点を扱いたくはないだろうな・・・

      建前が機能する世の中ならば、メディアも少ないながらも
      そういう視点を紹介しただろうが、建前も責任もない現代は弱者の自己責任で流されることになりそうなのが悲しい
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 00:40
    • こんだけ注意喚起してんのに減るどころか毎年被害額増えてんだからどうにもならないだろうな
      俺らだって将来わかんねーぞ
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 02:37
    • ※4
      じゃあ、五菱会事件など山口組二次団体による詐欺事件で何故か本丸の山口組に捜査のメスが入らないことと、安倍と山口組金庫番の蜜月にも触れろよ
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 05:49
    • 多分人格に問題あるよ
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 06:21
    • ※55
      行員も面倒だからATM使えと言ってくるのは何十年も前のバブルはじけてリストラが始まったころから、だから年寄りは郵便局に多かった。郵便局はATM使えとは民営化以前は言わなかったから最近は手数料安いからATM使えって言うのなw
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 10:51

    • 80年生きてこのバカっぷり。
      犯罪組織に寄付して応援。
      長生きしてもろくな事ないね。

    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月08日 16:56
    • あんまり責めるなよ
      80歳にもなれば若い時と違ってちゃんとした判断なんて出来なくなるよ
      80年生きたからこそ、なんだと思う
      老いていくとはそういう事だ
      他人を笑ってたのにやがては自分がその立場になる
      その時に初めて気づく

      自分ちの年寄り見ていてそう思うよ
      騙されやすいんだよ
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月09日 06:15
    • 老人は詐欺師の貯金箱
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月09日 07:59
    • バカな年寄りをただバカにしても、被害が減るわけじゃない。
      何度言ってもわからんバカな年寄りでも被害に遭わないようにしてあげる環境を整えるのが優しさってもんだ。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月09日 08:49
    • >  会見中、女性はうつむき加減で、「私はばかだ」「情けない」と自分を責める場面もあった。それでも、「全てをさらけ出して、(事件を)乗り越えたい。年金暮らしの人たちのため、一日も早く詐欺はなくなってほしい」。女性は言葉を振り絞った。

      エライ!
      自分の失敗が他人の警鐘になるなら恥を忍んで曝け出しましょうって姿勢がエライ。古き良き日本人の姿がまだここにあるわ。
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月10日 20:26
    • この被害者がどんな人か知らんけど、気丈に生きてる婆さんが詐欺に引っかかるところを想像すると、めっちゃ悲しい。

      しかもネットで童貞ニートどもに叩かれてあざ笑われて。
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月12日 12:19
    • 年寄りは、免許ともどもATM操作する権利を取り上げろ
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年09月14日 14:26
    • 信用度が
      電話向こうの役所職員(と名乗るだれか)>>詐欺では?と指摘する人、行員
      だからしょうがないでしょ
      騙す方もそのつもりでやってるんでしょうし

      よくわからない言い寄ってくる人間は疑ってかかるほうがいいと思ったが
      そうすると余計ドツボにはまっちゃうんかな
    • 86. 
    • 2015年09月20日 13:39
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク