2015年08月19日

2035年には車からハンドル、ブレーキ、アクセルが無くなる!?

1 : アンクルホールド(四国地方)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:25:52.66 ID:XhhX0NZ70●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典

2030年には自動車からバックミラー、クラクションがなくなり、2035年にはハンドル、ブレーキ、アクセルがなくなると言われています。
その理由は、自動車が自分で運転してくれるようになるからです。
これは、実際に自動車メーカーで働く200人の専門家に聞いた調査結果です。
現状からあまりに飛躍しすぎないかと思われる方も多いかもしれませんが、実際に実用化されているクルーズコントロール、レーンキーピングアシスト、パーキングアシストな等を組み合わせれば、自動運転する車の完成です。
とはいえ、法の整備など様々な課題が待ち受けているのも確かです。
将来、人間が運転するよりも自動運転の方が何倍も安全な時代がやってくるのでしょうか。


http://www.patriotpost.top/archives/1037201759.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439976352/
2035年には車からハンドル、ブレーキ、アクセルが無くなる!?





3 : ショルダーアームブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:28:56.95 ID:U23EkXKY0.net
そして上位車種には射出座席。


4 : ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:29:20.61 ID:dvMPD1TyO.net
走行してる全車両が自動にならないと成り立たないべ


5 : フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:29:30.46 ID:5Y+Zpp0I0.net
ただの電車じゃねえか


6 : フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:29:43.88 ID:hhagc+JN0.net
そのうち自我に目覚めて人間に宣戦布告してくるぞ


7 : 毒霧(空)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:30:13.58 ID:K93ZMVj00.net
警察の財源がなくなるじゃん


9 : トペ コンヒーロ(島根県)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:31:19.33 ID:VjROHK3c0.net
もうミラーはカメラでいいと思う


10 : チキンウィングフェースロック(長野県)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:31:36.83 ID:Gh3hdOOB0.net
一斉にハッキングされて
ブレーキ効かなくされたりしたら
大パニックなるよね

って
GTAのチート動画見てると思うわ



11 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:32:38.90 ID:kvPerKJ60.net
一番遅れてるのがトヨタ


12 : ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:33:03.76 ID:apU/nLBZ0.net
事故った時の引責がなぁ。


13 : ジャーマンスープレックス(関西地方)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:33:31.08 ID:JR3NXSvq0.net
サイドブレーキが残るのか


14 : ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:33:38.62 ID:ajx1oHaj0.net
旅客機が既に出来上がってるからね。


15 : 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:33:40.99 ID:7CF+uDzT0.net
バイクからもハンドル無くなるんやろか


16 : 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:33:50.19 ID:PJSrtT+p0.net
保険会社潰れるの?


17 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:38:15.73 ID:LUsoxS9D0.net
下道はまだ厳しいけど、歩行者がいない高速や自動車専用道路なら10年以内に自動運転できそうだが、日本の場合は規制のせいでしばらく実用にならないんだろうね


18 : 毒霧(空)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:38:36.62 ID:K93ZMVj00.net
駐車場が不要になる


19 : ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:39:29.15 ID:bKW139fx0.net
ワンハンドルマスコンになるのか


20 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:41:06.08 ID:632LZD7D0.net
高速乗るからそろそろ寝るべ、とかなるのかな


21 : ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:41:29.60 ID:apU/nLBZ0.net
譲り合いとかファスナー合流とか無理


22 : ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:42:47.90 ID:gtUG8USK0.net
タイヤをなくせよ


23 : 毒霧(空)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:44:26.87 ID:K93ZMVj00.net
車内泊が出来てビジホが潰れまくる


24 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:44:49.28 ID:lacDxZ7P0.net
アクセルペダルが無くなるんじゃなくてあくまでもアクセル自体が無くなるのか
アクセルじゃなくスロットルにしましたとかは無しの方向でよろしく



25 : 毒霧(空)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:45:02.47 ID:K93ZMVj00.net
鉄道や飛行機もやばい


26 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:45:19.77 ID:hCieYBh00.net
さすがに無理があるんじゃねの?


27 : イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:45:33.89 ID:LXFXXCyp0.net
もうバカどもにはハンドル握らせない!そんな言葉が聞こえた


28 : ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:46:31.20 ID:/UKS/6wX0.net
20年後

AT限定「自動運転限定とかオカマかよ」



29 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:46:59.32 ID:oKNgBAvJ0.net
自動でタクシーとか良いな

車を所有する必要が無くていいかも



30 : ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:47:19.61 ID:xVCPhbB90.net
普通車免許(自動運転に限る)ができるのか。
まあ出来たところで、ペダルはブレーキと発進許可ペダルを装備。
赤信号に差し掛かるとベルが鳴って、確認ボタン押すとキンコンキンコン音が変わって、
ブレーキを踏んで完全停止までキンコン鳴り止まないとかそいうのになる。



31 : アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:47:58.72 ID:0FJWmzz00.net
アイサイト3なんかは天候さえよければ高速はほぼ自動だもんな バンドルから手を離すと警報がでるけど


32 : クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:51:09.18 ID:z6yvRJ7k0.net
ボルボだと速度標識よみとって表示するから
もうすぐリミッターが標準装備になりそうだな
やれやれだぜ…



34 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 18:56:39.90 ID:fdMsAUiI0.net
海外のラウンドアバウトで弱気な車はずっと回り続けるのか


35 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/08/19(水) 18:59:01.51 ID:zCyleTBn0.net
>>1
自動運転にはまじで期待。負担減だし事故も減るだろう。
運転手の能力に依存しないってのがいい。

あと、運転って正直な話PS3とかのコントロールでできるよな。
なんでそうしないんだろう。



37 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ :2015/08/19(水) 19:07:07.82 ID:KIi7qVWO0.net
踏み間違えは無くなるな


元祖オワタあんてな復活
http://news.owata-net.com/

気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (26)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 19:36
    • 先のことよりまずGoogleは農道指定してくるのをやめろ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 19:46
    • まぁ、乗って寝てれば目的地の駐車場に車庫入れするまでやってくれて、
      アラームで起こしてくれたら理想的だわねぇ〜
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 19:48
    • 無くなりませーんw
      終了
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 19:49
    • なぜなら、事故がすべて自動車メーカーになってしまうから
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 19:58
    • 残ったのがクラッチのみ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:16
    • 免許ないし事故りそうで怖いから、自動運転になるといいんだけどなぁ(´・ω・`)
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:23
    • 視力がない私は待ち望んでいるけど、いろいろ難しいよね
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:25
    • もし実現したとしても、
      「2035年にはハンドル、ブレーキ、アクセルがなくなる(ただし一般人が買えるような値段では無い)」
      こんなんでしょ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:26
    • 麻薬系、飲酒系、病気系、馬鹿系に巻き込まれない世の中に期待する。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:33
    • >>8
      そうでも無い気がする
      プログラムで出来る事だから、初期開発費はかかるけど複製は安い
      センサーの類いは今でも付いてる車あるし
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:34
    • 自分で操作するのが楽しいって人がいるからなくならないとは思う
      マニュアル車が無くならないのと同じ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:39
    • >>6
      免許取れない人は車買えないと言うのは変わらないと思う
      どっちかって言うとペイパードライバーで運転に自信の無い人に朗報
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 20:39
    • >>7
      罰金は警察の財源にはならねーよぼけ
    • 14.   
    • 2015年08月19日 21:03
    • 完全自動化になりマニュアルが消えるのはそれ位先かも知れないが,全自動運転車が登場するのはそれより遥かに前だろうね.ワイ国交省の友人に聞いた話では「技術的には2017年には確立しているが法整備化の為の準備が全く進んでいないので早くとも2021年以降だろう」とのこと.逆に言えば,早ければ2020年頃には全自動運転車が公道を走る時代が来るよ.
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:03
    • 自動運転車は人間的な判断と対応ができないから、自動運転車への移行時期は結構危険かもね。
      みんなが制限速度を20kmオーバーしている道路で、自動運転車だけ制限速度を守るといったことが逆に危険になったりするかもしれないし。
      Googleの自動運転車は6年間で貰い事故が14件あり、Google側の過失は今のところないらしい。

      完全自動運転車が普及すれば免許センターや教習所がなくなり自動車保険も不要になるかもね。事故は自動車の不備、つまり自動車メーカーの責任になるということもあるとは思う。ただ自動運転車時代で一番起こり得るのは歩行者や自転車との接触事故で、この場合歩行者側に責任があることが多くなると思う。だから傷害保険とかの重要性は増すんじゃないかな。

      運転なんかしたくないから実現してほしい
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:03
    • この技術がかなり熟すると、いまの車にある安全系の設備が不要になり、ボディーもプラスティックなんかでかなりの軽量になる。
      燃費も車自体の製造コストも劇的に安くなんじゃないかな?
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:19
    • つまらない時代だな
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:21
    • もう車じゃねーな
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:30
    • エクスドライバーだな
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:46
    • マニュアル車が一台でもあれば破綻するけど、その問題が無条件で解決できるなら可能かもね
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 21:53
    • ジュラシックパークでそんな車がティラノサウルスの檻の前で動かなくなったよね
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 22:26
    • ※10
      どうかな。
      プログラムは複製できるけどそれを動かす機構はアナログ機械(モーターやリンク機構)に頼ることになるから、不具合があった場合の「緊急用」にでも従来のハンドルやペダルは付いたままだと思う。
      要は現行車に余計な部品がもっと増えて、コストが増える結果になると思うよ。
      搭載できる車格も限られるだろうし。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月19日 22:50
    • 地面に誘導マーカーが作れない無い河川敷や海岸、未舗装の臨時駐車場とかはどうやって停めるんだろう
      人が降りてからリコモンポチ〜で無人で1cm幅で横付けしたりとかも可能なのだろうか
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月20日 00:36
    • 検証されない上にあっという間に忘れられる、こうした予測に何の意味があるのだろうか?
    • 25. 三菱自動車
    • 2015年08月20日 06:59
    • どちらにせよ モニターは韓国・中国の低俗国家でやらして 死人が多ければ止めればいい
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年08月20日 08:56
    • 全自動化されても警察・運輸省・天下りの財源確保しなきゃいけないから50年先」だって教習所も保険屋も続くはず。
      その頃の軽自動車は完全自動化されてたら300万以上m2000ccあたりの普通車でも500万近いんじゃないか?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク