東証1部時価総額が591兆円 1989年末のバブル経済絶頂期を上回る
1 : 海江田三郎 ★ :2015/05/20(水) 14:18:51.84 ID:???.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015052000465
20日の東京株式市場では株価上昇が続き、東京証券取引所第1部の時価総額が午後に入り約591兆4000億円に膨らみ、1989年末のバブル経済絶頂期に記録した終値ベースの過去最高(590兆9087億円)を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015052000465
20日の東京株式市場では株価上昇が続き、東京証券取引所第1部の時価総額が午後に入り約591兆4000億円に膨らみ、1989年末のバブル経済絶頂期に記録した終値ベースの過去最高(590兆9087億円)を上回った。
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1432099131/
【株式】東証1部時価総額が591兆円 1989年末のバブル経済絶頂期を上回る
【株式】東証1部時価総額が591兆円 1989年末のバブル経済絶頂期を上回る
2 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:20:02.98 ID:IxeRLCLE.net
それはすごいな
3 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:20:56.85 ID:NjZXEF1O.net
わしの生活がバブルになった
値の高い方を選ぶ
4 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:21:07.47 ID:xf7ijGPG.net
ファナックやユニクロなんかがバクあげしているからなぁ。
5 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:22:17.39 ID:ljTSDx8I.net
アベノミクスが悪い
アジア諸国を犠牲にしての株価高騰
6 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:23:03.87 ID:kaZwbNwk.net
お金持ちは更に財産が増える仕組みなんだな
7 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:25:23.55 ID:HqVEOcRL.net
いやいやよかったな(笑)
8 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:26:53.31 ID:6x1JDzW/.net
株が発行されすぎてると考えると、ちょっと怖い。
9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:27:35.54 ID:YE9Nm/Yr.net
好景気ですな
消費税一気に15%にしたら?
10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:28:01.39 ID:izVhl2FV.net
天井フラグかなぁ
11 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:32:56.64 ID:c4m8ljUJ.net
その比較で外国人の割合を出して欲しいなぁ。後、持ち株の割合も。
12 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:33:59.95 ID:3hFSm7Jw.net
こういった節目を迎えた時の方が注意するときなんだろうな。
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:37:13.04 ID:HqVEOcRL.net
おまえらの給料もガンガンあがるな
14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:38:53.99 ID:z0V5J6zW.net
会社数が増えてるだろ 比べるなよ
15 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:39:34.62 ID:zGtLOQ5S.net
国民から借金して株に突っ込んでいるだけの話 だましの得意なこの政権の作り話
実態は成長を伴わない、ねずみ講そのもの
22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 15:03:27.08 ID:PE02iU3f.net
>>15
銀行は預金者から借金して企業に貸したりしているけど、それとどう違うの?
国債=国の借金なら、預金額=銀行の預金者からの借金だよ
国民から借金して株に突っ込んでいるだけの話 だましの得意なこの政権の作り話
実態は成長を伴わない、ねずみ講そのもの
22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 15:03:27.08 ID:PE02iU3f.net
>>15
銀行は預金者から借金して企業に貸したりしているけど、それとどう違うの?
国債=国の借金なら、預金額=銀行の預金者からの借金だよ
16 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 14:41:24.37 ID:zGtLOQ5S.net
白川を日銀から追い出した黒田が早くも逃げ支度中
17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:51:16.66 ID:npQbCmbp.net
上場企業数が当時と比べてかなり増えてるのは無視?
18 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:51:38.02 ID:o7hssKvQ.net
株式時価総額と名目GDPを比較するバフェット指標だと、加熱気味だな。
逆に言うと、名目GDPが上昇して追い付くという可能性もあるが。
>GDP、名目では年率7.7%増 2015/5/20 13:16日本経済新聞 電子版
20 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 14:55:57.85 ID:vgaVeIiv.net
無意味な数字引っ張り出してどうすんだよ?
23 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 15:12:53.20 ID:HqVEOcRL.net
よかったな、景気回復だな(笑)
24 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 15:13:50.71 ID:xfw/s8bP.net
実質でマイナス成長してるのに無意味
所詮株価は名目と為替で決まる。
25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 15:13:52.79 ID:lJVvIFxc.net
まじかよじゃあもう世界に敵なしやな
27 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 15:28:07.88 ID:CjIOwNgx.net
すげー スーパーの売上も回復したらしいぞ
28 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 15:29:44.30 ID:owS8Y2YE.net
円安で外人が買ったのと年金、日銀が買ってるからそりゃ実態経済が悪くても上回るだろw
30 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 15:38:41.69 ID:i8BQ75t5.net
東証全部の時価総額は?
31 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 15:46:36.96 ID:feNP8K7S.net
銘柄数が1200から1800に増えてるから、時価総額で比較するのはちょっと違う気がする。
32 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 15:47:28.29 ID:Yhh9x8yF.net
ババ抜き近そうだな
33 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:08:38.96 ID:0ijTKwT+.net
当時も今も実体を繁栄していないバブルだよ
単にカネを刷ってバラ撒いてるだけ
日銀のマネーサプライ見りゃ恐ろしいよ
38 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:23:41.16 ID:HPqRJvZm.net
>>33
マネーストック(マネーサプライ)年率3%の伸びのどこが恐ろしいの?
49 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 17:08:31.26 ID:0ijTKwT+.net
>>38
ヒント 市場に出回るカネの量
50 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:18:19.86 ID:HPqRJvZm.net
>>49
いや3%ってかなり低いわけで・・・
当時も今も実体を繁栄していないバブルだよ
単にカネを刷ってバラ撒いてるだけ
日銀のマネーサプライ見りゃ恐ろしいよ
38 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:23:41.16 ID:HPqRJvZm.net
>>33
マネーストック(マネーサプライ)年率3%の伸びのどこが恐ろしいの?
49 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 17:08:31.26 ID:0ijTKwT+.net
>>38
ヒント 市場に出回るカネの量
50 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:18:19.86 ID:HPqRJvZm.net
>>49
いや3%ってかなり低いわけで・・・
34 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:10:42.51 ID:jD1w8DS2.net
サヨク困惑
35 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:15:37.32 ID:zKPVkoxm.net
このバブルが後2・3年続くと思うよ
36 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:18:27.94 ID:0ijTKwT+.net
只、当時と違うのはGDPや人口が鈍化してること
この分だけ今回の方がタチが悪いと思う
39 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:24:01.48 ID:/9lSaus+.net
よくぞここまできたもんだ
41 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:29:36.24 ID:/I5rr2ts.net
更なる金融緩和でもっと上げろ
42 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:32:02.31 ID:qQ9j6nab.net
狙うは史上最高値だろ? やっぱw。
43 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:36:09.23 ID:vTXrL+Ym.net
企業の価値は前と変わってないのに円の価値を半分にしたから株価は倍になったんじゃね
45 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:51:52.24 ID:rvaExuAZ.net
時価総額はアメリカのニューヨーク証券取引所の4分の1だけど、日本の上場銘柄数はアメリカの1.4倍もあるらしい。
要は日本はミソもクソも一緒の会社が多いという事。
アメリカでは、株主に還元できない会社はクソ扱い。
時価総額だけ増えても中身が伴わないとダメだと思う。
46 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 16:54:08.96 ID:8aUuzJM0.net
この先もこの調子でいくのかね
俺みたいな一般人にまで好景気を実感できるようになるのは何年先なんだろ
47 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 16:56:59.76 ID:t9Lkgqey.net
バブル超えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
48 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:05:45.97 ID:CjIOwNgx.net
なんでも左翼になるんだな
右翼は神聖なのか
51 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:19:57.81 ID:HPqRJvZm.net
ちなみにバブル時は10%ね
52 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:21:38.04 ID:TS0/kn5C.net
一方アメリカ株は
53 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:25:20.04 ID:lqgnghui.net
5 アジア諸国を発展させて日本貧乏
56 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:30:17.79 ID:94BBox72.net
各家庭の貯蓄率は下がっています
景気は悪いです
57 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:35:03.88 ID:uf9iy35p.net
株価が上がるのは結構なことだが、ほとんどの国民の生活水準が向上することはないな。
58 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:36:02.78 ID:jK77KbjB.net
有象無象の怪しい会社をどれだけ一部に上場させてると思ってるんだ。
当時とは状況がまるで違う。
59 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:37:23.05 ID:AqKSqq8J.net
まあなんだかんだと言っても、あのバブル時代よりもそれなりに経済規模そのものは
大きくなっているのだな。
60 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:38:58.16 ID:Oiw5WmGV.net
お金の価値が下がっただけ
61 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 17:41:30.65 ID:oLQKYIEd.net
ありがとうございます。
62 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 17:42:36.78 ID:YrXA8+we.net
日本はそれでもアメリカに比べりゃ安いよな。アメリカは明らかにバブルだわ。
63 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 17:47:53.19 ID:5j3tEeiz.net
はじまったな
65 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 18:03:51.04 ID:AoIyoEIP.net
株の平均配当利回り2パーセント
銀行貯金金利0.02パーセント
一年株式にするだけで
100年分(w
66 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 18:03:59.19 ID:gxtKzHnS.net
そりゃ会社の数増えれば時価総額も増えるわ
日経4万とか超えたら昔のバブル超えかな
67 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 18:06:58.88 ID:BCPZiNOl.net
個別株、私の持ってるやつだけど
戻ってないよ。
銀行株だけど
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 18:10:29.31 ID:p/Cr5QWc.net
>>67
具体的な銘柄は?
個別株、私の持ってるやつだけど
戻ってないよ。
銀行株だけど
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 18:10:29.31 ID:p/Cr5QWc.net
>>67
具体的な銘柄は?
70 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2015/05/20(水) 18:14:10.22 ID:ehKFkFsL.net
株価上昇って株に投資した人が増えたってだけじゃないの?
それがどう解釈すれば景気が良くなったになるの?
個人にお金の余裕ができた、って思ってるの
72 : 名刺は切らしておりまして :2015/05/20(水) 18:20:29.09 ID:ik26HGNb.net
株価は上がっても庶民には影響はないが、これがはじけると、株を
保有していなくても影響大だから厄介なことだ
気になるAmazonの本
政治・経済│18:34
コメントする
コメントを見る(38)
アンテナページへ