2015年05月12日

日本の中国包囲網、ついにEUも

1 : リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 10:40:21.84 ID:HYyyM6Xq0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典

日本、中国の海洋進出けん制提案 EU首脳協議声明で
2015年5月12日 07時54分

 【ブリュッセル共同】5月末に東京で開かれる日本と欧州連合(EU)の定期首脳協議の共同声明に「東・南シナ海で緊張を高める一方的行動を控える必要性を強調する」と中国の海洋進出をけん制する内容を盛り込むよう日本が提案したことが11日分かった。外交筋が明らかにした。

 EUは現在、28加盟国に日本の提案内容について意見を出すよう求めている。

 日本は昨年以降、EUも参加する先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)などの場で、中国が領有権主張や海洋進出を図る東・南シナ海情勢に関し、懸念を表明する必要性を主張。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051201000985.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431394821/
日本の中国包囲網、ついにEUも





3 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 10:43:36.42 ID:wu2COK610.net
AIIB、わかってるよね?ってこと?


19 : キチンシンク(福島県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:11:58.56 ID:NO2SI//V0.net
>>3
はなから中国に理事の席独占させないための参加だし



4 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 10:44:09.32 ID:X+XWB7tz0.net
提案しただけか
理解を示してくれればいいけど



7 : 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 10:47:59.24 ID:Xk0UXq4h0.net
大戦近しですかね

詳しい人よろしくお願い致します。



49 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:37:21.11 ID:Bplb9f0i0.net
>>7
まだまだ間合いの取り合い



9 : クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 10:51:54.45 ID:+kaxobTV0.net
EUは当事者にならないならどの国にも二つ返事だろ


42 : テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:19:07.64 ID:w9TDos350.net
>>9
すごい簡単な言葉で言うなら
中国は世界征服企んでいるからな
他人事じゃないのに
ホントヨーロッパって馬鹿だよな



10 : スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 10:52:56.40 ID:5K3FG7D10.net
進出してしまってからけん制してもな(´・ω・`)


11 : イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 10:56:31.83 ID:ZO3FF1mu0.net
EUは日本との関係よりAIIBでうまい汁吸えるかどうかの方が大事なので


14 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:02:10.40 ID:DB7Ecvye0.net
>>11
そのAIIB自体が立ち消え寸前なのにどうやったらうまい汁吸えるのかと小一時間



18 : ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:11:39.59 ID:6/w4++TT0.net
>>11
円とドルっていうハードカレンシー
とくに出資比率の高いアジア圏の円が入らないとうまみ少ないだろうに



29 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:42:31.04 ID:VDBIF4ZZ0.net
>>11
汁物は出汁が命です(´・ω・`)日本という出汁がない汁物に、鶏ガラ・香草・香辛料・キムチを入れても美味しくはなりません



33 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:53:50.93 ID:M7NVoh3A0.net
>>29
鶏ガラからはいい出汁が取れるよ



35 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:01:37.13 ID:VDBIF4ZZ0.net
>>33
鶏ガラの効いた料理は求めてません(´・ω・`)日本の料理人が作る日本の味を求めてるのです


中華なら中国人で十分ですからね



43 : 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:20:05.70 ID:rGNJiFmb0.net
>>35
お前さんの負け。潔く認めなさいw



51 : オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:39:14.09 ID:VDBIF4ZZ0.net
>>43
勝ち負けなんて関係ないもん(`;ω;´)そもそも引き分けだもん

みんな平等なんだもん



12 : キャプチュード(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 10:56:52.09 ID:Wxk4O2Y20.net
EU「金になる方の言うこと聞く」

何だかんだ、日本の話聞いてくれるのなんてアメリカだけ



13 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:00:08.58 ID:DV1Vdg5A0.net
>>12
当たり前、日本が無くなると中国と直に国境線を接することとなるからな。
日本が緩衝帯の役割を果たしてるんだよ。
だから日本は米国追従で構わない、そういう態度を見せれば見せるほど
アメリカは日本の無理を聞いてくれるよ(笑)



16 : スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:09:43.56 ID:xkBKE1VF0.net
>>13
米軍基地半減してくれ



32 : トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:50:32.75 ID:dRIZSMIn0.net
>>16
最低限同程度は自衛隊を強化しないとね



55 : 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 13:00:22.46 ID:EwUyW/Il0.net
>>32
沖縄の飛行場に日の丸飛行機が乱舞するとか胸熱



15 : リバースネックブリーカー(岩手県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:02:27.11 ID:jkJcRZxg0.net
極東アジアの国境線なんて、地球の反対側の人間たちには関心ないだろ。
それよりマーケットとしての中国の価値を重く見るのでは。特にドイツ。



17 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:10:46.77 ID:LIxL8wFy0.net
EUは中国と日米天秤にかけてるだけだろ


20 : ミッドナイトエクスプレス(北海道)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:13:33.25 ID:RjxnT5YQ0.net
EUが支那に配慮して拒否するなら
日本はロシアを応援するって言っとけよ!



21 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:15:29.80 ID:Z091afc70.net
どうなるか予測がつかんなあ?


22 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 11:18:34.18 ID:nnt4Hc8E0.net
ファイナルカウントダウンか


23 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:24:05.14 ID:pNjURGo60.net
中国への配慮で却下だろwwwwwwwww


24 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:30:35.66 ID:8x8jlghb0.net
EUはウクライナにはガチだけどアジアなんかどうでも良いと思ってるだろ


25 : ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:34:03.73 ID:67N8ZCar0.net
ロシアと中国は隣り合っているのに仲良いのキモい


30 : リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 11:44:50.37 ID:yfFqDMEN0.net
>>25
仲良くねーよ
ロシアへの中国人移民が多すぎて大問題になってる
相変わらず地域に溶け込まず、自分村つくってるからな
ロシアはいま孤立してるからとりあえず中国と仲良くしてるふりだよ
EUとアメリカと仲直りすれば手のひら返す



39 : ハイキック(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:07:19.03 ID:KMtmxSIX0.net
中国は過去がどうのとしきりに言ってるが
現在進行形で武力による侵攻かましてる件について
EUがダンマリなんだよね



50 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:37:29.79 ID:Xgxy2sc30.net
>>39
欧米にとって民主主義とは資本主義のための単なる道具に過ぎない



40 : ダイビングエルボードロップ(岡山県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:11:30.66 ID:EoghKXO70.net
これでEU首脳陣が中国に付いたら決定的になるね


45 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:23:35.37 ID:Sji+ImV50.net
中国を潰したかったら、EUを潰しに行けよw


46 : マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:26:00.58 ID:XxrmEpWN0.net
仕方なく文言を乗せたみたいな感じだろうな
シナ海で起こってることなんて彼らはあまり興味がないだろうし



47 : 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:28:38.53 ID:bpFJSl7y0.net
経済面で結びつき強いしEU側は乗ってこないだろ


48 : マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:33:01.22 ID:P/6XzJy80.net
×日本の中国包囲網
○中国が勝手に全方位に喧嘩を売ってる



52 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:42:32.72 ID:lD/hsScR0.net
EUと中国ってFTA交渉進めてるんだけどね・・・w


53 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/12(火) 12:43:33.67 ID:lD/hsScR0.net
だから、むしろどう考えても中国の日本包囲網のほうが機能してるようにしか・・・w


54 : アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 12:58:18.86 ID:+0gOD6NZ0.net
より多くの札っぺらで横っ面をはたける方の勝ち。


56 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 13:01:27.75 ID:TI6dxuql0.net
ん?ちょっとまてよ?
AIIBで詐欺されるのを知ってて参加して
報復として中国をEUで分割占領する計画じゃ・・・

さすがにそこまでおおっぴらにはいけないか



58 : ダブルニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/05/12(火) 13:20:20.89 ID:HBPXHcI90.net
中国バラバラじゃん、みんな好き放題やってるぜ。
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (43)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 14:13
    • EUが中国側につかなければ、どうにでも出来るからね
      AIIBに入るのは構わないけど、それ以上は困るよって話だわな
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 14:14
    • EUでもギリシャだけは中国につきそうで怖いのだがw。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 14:21
    • どうしても賛同を得られないなら、逆に解放するしかない。
      その結果はどうなろうと知らない。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 14:41
    • 逆に中国の日本包囲網?どこが?ww
      AIIBのこと言ってんだとしたら、いまだに出資比率でぐだぐだやってるのはあからさまに日米が入らなくて困ってる証なんじゃないですかねぇ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 14:55
    • マグニチュード0.0で爆発する国を甘くみるな(白目
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:02
    • 日本ー米国ー西欧
      ロシアー中国ー日本
      米国ー西欧ー東欧ーロシアー中国

      西欧が中国と仲良くしたいのはロシアに対する牽制になるからよ

      逆に日本は中国に対する牽制になるのでロシアと仲良くしたい

      米国は日本と西欧を抑えると太平洋た大西洋が平和で良い
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:13
    • >>仲良くねーよ
      ロシアへの中国人移民が多すぎて大問題になってる

      それ一部の話でロシア世論、国民は比較的親中なの世論調査でも分かってる。

      ロシアが親日とか中国人嫌ってるって主張は、
      ロシア推してる左翼のプロパガンダや
      それに騙されたロシア信者ぐらいだよ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:16
    • >西欧が中国と仲良くしたいのはロシアに対する牽制になるからよ

      牽制じゃなくロシアからアジアに投資を移してるだけの話な。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:36
    • ポストオバマ大統領に関わってくるが、共和党が政権を取らないと
      中国の覇権拡張は止まらない、仮定の話で現アメリカ大統領が
      レーガンやブッシュなら南シナ海埋め立て問題は起きていないと
      確信を持てる、オバマは内政に手いっぱいで国際社会に関心が薄い
      万が一、ヒラリーが次期大統領に成ったら中国はやりたい放題だ
      イランアメリカ大使館襲撃の時も、民主党のカーター大統領だった
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:37
    • *7
      ロシアが親日とはいえないだろうが、中国を嫌っているというか
      もっとも警戒しているのは、確かなことだ。
      ロシアの立場で考えればすぐわかる。

      米や欧州とどんなにこじれても、ウクライナなど覇権範囲でもめる
      だけで、ロシア本土を取られることはありあえない。地理的にも
      ありえない。

      しかし、歴史的にロシアは中国の領土を大きく奪っており、中国が
      強大化している今日、こじれると”中国の夢” 戦略で、奪還
      される危険性は非常に高い。地理的にもすぐ横にぴったりくっつい
      ているんだぞ。想像してみろよ。あの中国が横っ腹にべったりだ。

      ロシアは潜在的に中国を最大の脅威と考えるのは、当然だし、
      もし考えてないとしたら、とんだうすらバカだ。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:42
    • EUはイスラム移民が脅威。日米はロシアと中国が脅威。
      全然違うんだよな。

      欧米は本当に終わってるわ。アイデンティティを失って日本よりも先に文明が滅びそうな感じがする。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:44
    • ※10
      そりゃ政府として同じ価値観だから警戒はしてるが同盟国として連携はしてるよww

      俺が言ってるのはロシア国民の話。

      政府として警戒はしても西側諸国との関係では普通に中国側についているだろ。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 15:48
    • ※10
      追加するがプーチンは、とんだうすらバカだよ。
      西側が警戒すべきはロシアが中東やイスラム諸国に近づいていることぐらいかな。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:12
    • ロシアの人口は日本よりちょっと多いぐらい。
      一方で、中国はその10倍の人口を持ち、7,000キロも陸続きで国境を接している。
      ロシアが中国を警戒するのは当然!

      おまけに中ソ対立では核戦争寸前まで関係がこじれたこともあり、表向きはともかく本心ではお互いを全く信用していない。

      中ロがいかに親密さをアピールしても日米欧が冷めた目で見ているのもそんな理由から(笑)
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:22
    • 中国は、分割された後、自分の地域の後ろ盾がどこになるのか気にしてれば良いんだよ。

      イギリス、ロシア、ドイツ、フランス、
      アメリカ、日本、それとも、中華民国。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:23
    • そもそもロシアが中国警戒してるなら、AIIBによるシルクロード構想に期待なんてしないよww

      願望よりも、日々ニュースでもチェクしとけ。

      投資は東からやってくる!
      2015年04月15日 スプートニク
      (一部抜粋)
      ロシアのアントン・スィルアノフ財務相は「同銀行への参加は、ロシア経済発展のための追加的チャンスを創り出すだろう。ロシアは、その領土の大半が、同銀行が活動拠点とするアジアにあるのだからなおさらだ」と指摘し、次のように続けたー 「ロシアは、ご存知のように大変大きな国だ。当然、我々にとって、道路や橋、超高速幹線鉄道を含めた鉄道網、電気通信ラインを建設することが大変必要となっている。こうしたすべてのインフラ・プロジェクトは、恐らく実業界の関心を引くだろう。長期的観点から見ても、安定したよい投資になる。」 アジア・インフラ投資銀行への参加は、ロシアが東シベリアや極東に投資を呼び込む助けになるだろう。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:26
    • 全部の国が鎖国。自国で食っていけるように自国でした方が話早いし要らないストレスもなくていい。

      中国だって、自転車族がいた時代の方が幸せそう。

      そもそも、どういう状態がベストなのか?どういう状態を目指しているのか?各々の国で考えて

      議論すべき。資本主義ありきじゃこんな争いの繰り返しで、落ち着かない。

      世界の諸悪の根源は、アメリカだと思うね。人種も民族もごちゃまぜの国で食うか食われるかの世界で

      何でもありのアドレナリン全開のニンゲンが主導権握ってるなんて、そりゃおかしくもなるわな。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:42
    • アメリカの消防署が民営化されてて
      お金払ってなかったばかりに消火してもらえなかったと知って
      日本!TPPから逃げて!って思ったんだけど心配しすぎ?
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:51
    • ロシアはもう力ないだろ
      脅威なのは核の数くらい
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 16:59
    • アメリカも最盛期に比べれば随分弱くなったよ
      日本が考えてるほど主導権を握る力は強くないし
      もはや悪の枢軸ではなくなった
      そのかわり人口の多い新興国がガンガンのし上がって発言力を強めてきてる
      で、そういう国の原動力も個々人の欲望だろ
      資本主義は共産主義への移行形態に過ぎないって人もいるけど
      人間が欲望を持つ限り(家族を養うとか家を守るとかそういうの含めて)資本主義が一番人間に適してるんだと思うよ
      資本主義なんて弱肉強食を上品に言い直したもんに過ぎないし
      そもそも人間だって気取ってるけど結局は動物なんだから
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:03
    • 北方四島の住民を別の場所に移してもらって北方四島返してもらったら
      ロシアがヨーロッパに迎えるように日露不可侵条約wwwを結ぶ
      北方四島に自衛隊を常駐させて北海道の自衛隊は増強
      同時に宮古島の自衛隊を増強、潜水艦も増やす

      ロシアは心置きなくヨーロッパと中国とやりあってください。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:06
    • じきに(自然かテロかで)三峡ダムが決壊して、共産幹部国外脱出、内乱、経済の破綻、終了になるよ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:11
    • 日本にEUがまた中国主導のAIIBに参加するように言って来たら塩を撒いて追い出しちゃえ。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:12
    • アメリカが悪の枢軸ってww
      電波さんかよ。

      アメリカを、なめ過ぎてるだろww

      その新興国が、どんな力を持ってるんだ?

      資源一つとっても欧米や日本等西側諸国の投資と技術支援無しじゃ何もできないだろ?

      あのロシアの主力産業であるエネルギー資源だって、欧米日本の西側諸国の技術と金で掘ってるんだぞ。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:18
    • 中国がロシアと密接に繋がった事でEUがぐっと接近してきた。
      ただAIIBの独占させない云々は完全に失敗したんで言い訳だと思う。中国から痛い目合わされそうなんで腹いせに邪魔する流れになったのも結果的に日本に大きな利益になりそう。

      中国はEUの新しい大型事業に参加したがってたからな。日本が獲得できればいいな。まぁフランスが不況すぎて必死になってるからわからんけど。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:21
    • 中国は三国志時代と変わらんから
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:41
    • 中国経済のピークが2017年と分析されている。
      2017年のピークを過ぎて、上手く経済をハンドリングできれば緩やかに鈍化していける。とされているが、日本のようにバブル崩壊になると、ヤバそうだね。

    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:58
    • まあ、大陸国家が滅亡するのは古代からの事だから良いんじゃない?
      次代はまともな国家になる事を願うよ。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 17:58
    • お前ら元記事ちゃんと読めよ
      まだ提案段階だからな
      声明でどこまで踏み込むか分からない
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 18:03
    • *12
      "俺が言ってるのはロシア国民の話。"
      ロシア国民がそうだとして、ロシアという国において国民感情
      に何か意味があるのか。
      *13
      "追加するがプーチンは、とんだうすらバカだよ。"
      プーチンがバカがどうか知らないが、もしそうだとしたら
      現在世界に及ぼす影響や発言力をみると、世界中の政治
      指導者や、一般の人々は”うすらバカ”以下の存在ということ
      だな。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 18:23
    • ※30
      先ずロシアが、どんな状態か知ってて言ってるのか?

      影響は影響でもロシア国内巻き込んでの悪影響だろww

      中国警戒してるなら、なぜロシア経済のネックになってるインフラ整備を中国に期待するのか、答えてみなよ。

      プーチンはインフラ費用を削ってまで軍事とマスコミのプロパガンダ費用に回してるんだ。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 18:24
    • EUの抱き込みは中国の方が上手だろうな
      主要国その他との癒着戦略も大分前からやってんじゃね?
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 18:27
    • アメリカが稼ぐ為に、アメリカの移民国家を正当化する為に、他国も民族性も民族の思想も失くせ。

      とやるから、反発されるんだよ。当然のこと。

      アメリカは、歴史も文化も無い国だから、そりゃカネ稼ぎだけにまい進すればいいわな。

      ロシアは謂わば代表して当然のことを言ってるという、複雑な構図w

      アメリカが他国でカネを稼ぎたいなら、他国に合わせるということをすべき。

      それを頑なに拒否して、まして、強引にアメリカ仕様にしようとするところに問題がある。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 18:53
    • イルカが話題になってるけど、EUは中国のあの残虐行為には知らんぷりで、日本のイルカ漁に文句言ってくるのって完全におかしいよね
      まさに差別主義者で偽善の塊
      少しは中国の人権問題を議題にしてくれよ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 19:05
    • ※31
      ロシアが中国を警戒しているのは事実
      というか、あんな急速に経済面でも軍事面でも力を付けている中国を警戒しないほうがおかしい
      シベリア横断鉄道を例にとっても、未だにロシア側と中国側それぞれのレール幅が違うくらいだし
      AIIBに関しては、領有権問題で激しく揉めているフィリピンやベトナムも初期メンバーに入ろうとしているくらいだし、ロシアの政策が殊更奇妙な訳ではない
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 19:42
    • ロシアは別に親中じゃないしプーチンは中国人排斥をすごいやってるよ
      金の無い中国人は追い出して金持ちはわかりやすく優遇してるけどね
      あとソビエト時代に生きた人たちは人種差別はダメって教育受けてるからアンケートなんかでは
      絶対差別意識出さない
      でも実際は不法移民だらけで変なコミュニティーできてるし市民レベルでも好印象じゃない
      まあこれはモスクワとサンクトペテルブルグの話だから極東では違うかもね
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 20:15
    •  本>32

      >最低限同程度

      最低限度低度?これって意味不明

      つまりは敵のミサイル基地攻撃を含むってことか。
      そうでないと意味ねぇよ。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 20:47
    • ※35
      だからロシアが自国でインフラ整備に力入れてるか?
      逆に削ってるだろ?
      ※36
      ロシア人がイメージする外国人
      2015年3月17日
      ロシア人の54%は、世界で今、中国ほどロシアに友好的な国はないと考えている(「世論」基金2014年7月調査)。ロシア人がイメージする中国人は、非常に規律正しく、勤勉な国民。スポーツ界で成功し、「中国製」と書かれた製品がとても多いことが、それを示している。また中国人は緑茶を飲み、 米を食べ、古代医学を活用していることから、国には健康な人ばかりが暮らしている。ロシア人の15%は、将来子どもに中国語を勉強させれば役に立つと考えている(「世論」基金2014年11月調査)
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 21:43
    • EUは経済が不安定なため、相手が中国だろーと北チョー鮮だろーとなりふり構ってられないってのが本音。ただ、中国の今年1〜3月の成長率って7%どころか、米英の研究機関等は4%とか、3%とか、2%切ってるとか言ってるが、、、ある程度は推測出来ていたことをやっと出してきたって感じだな!ヨーロッパは目を背けていたい数字だな!いつまで嘘の統計データでヨーロッパを惹き続けていられるやら・・・だな!
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 21:52
    • 米16
      はいはい、ロシアはAIIBから金(=支那とEUの金)借りて造るんだな!EUは、ロシアが金りて好きなもの造っていいんだな?金に色はついてないから、AIIBの金はそのまま軍備増強に使うからなって感じだな!
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 22:05
    • 米38←お前、馬鹿だろ?!
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月12日 23:34
    • 中露が結び付いてるのはエネルギーで利害が一致してるからだろ。
      中東の原油安と制裁で最大の輸出商品である原油が売れずに困ってるロシアと
      海外からの輸入が増えて国内生産が減り続けている中国。
      特に海上封鎖や国内生産の主力である海上掘削リグが破壊されると
      エネルギー危機に陥る中国にとってロシアからの陸上パイプラインによる
      石油輸入は安全保障上重要なバックアップになる。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月13日 01:22
    • ※38
      ロシアはアジアに経済成長を取り込もうと北方領土を含む極東地域でインフラ整備をしまくっているがな


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク