2015年05月02日

ボク「Apple Watch、原価率24%だってさ」 信者「我々はAppleというブランドにお金を払っているのだ」

1 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:44:40.39 ID:eBRYnvMS0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

これは安いのか、高いのか…。

Apple Watchは最高にクールだし何が起こるかわからないワクワク感があるんですが、唯一気になるのがその価格。Sportの38mmモデルでも最低4万2800円からのプライスタグには少しだけ購入を躊躇してしまいます。ところが、その原価は83.7ドル(約1万円)程度であると調査会社のIHSが発表しているんです。

部品ごとのコストを見ていくと、一番高いのがディスプレイ部品で20.5ドル、次がS1プロセッサで10.2ドル…と、ディスプレイが一番高いというスマートフォンにも似た原価の構成になっています。

それにしても、販売価格の約24%という原価にはちょっと驚いてしまいますね。アップル製品の原価は基本的に29%から38%の枠に収まっていたので、Apple Watch Sportはかなり原価が低い製品であると言えそうです。

ただし、必ずしもApple Watch Sportがアップルにとって儲かる製品であるとは限りません。新製品の開発には莫大なコストがかかりますし、スマートウォッチという未知の分野のプロダクトならなおさら。さらにApple Watchを周知させる広告費や新たな流通網の整備などのコストを考えれば、24%という原価はさもありなん、といったところでしょうか。

ところで、今回の調査にはサファイアガラスを搭載したApple Watchや18KゴールドのApple Watch Editionのデータは含まれていません。最低価格でも100万円を超えるEditionモデルの原価、結構気になりますね。

http://www.gizmodo.jp/2015/05/_apple_watch_sport1.html


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430545480/
ボク「Apple Watch、原価率24%だってさ」 信者「我々はAppleというブランドにお金を払っているのだ」





2 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:45:28.17 ID:c1fIB8LI0.net
はい


3 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:45:31.51 ID:qCdme9xU0.net
良いものなら値段はあまり関係ないよ


4 : クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:46:10.34 ID:MFi5S8ds0.net
工業製品の大半は人件費だろ
馬鹿じゃねーの こういう奴が会社でも作ったらブラックになるんだよ



5 : 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 14:46:23.22 ID:g2dVgxxNO.net
デザイナーって有名な人?


24 : ハーフネルソンスープレックス(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:59:54.87 ID:xjKRxUmT0.net
>>5
マーク・ニューソンとジョナサン・アイブ



6 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:47:21.03 ID:0ggQ624f0.net
デザインとかタダだと思ってるんだろうな、間抜けは。


13 : ニーリフト(熊本県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:52:56.88 ID:AyeJW9ir0.net
>>6
タダでもいらんけどなあんなデザインw



7 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 14:48:31.60 ID:1n/n+b1b0.net
原価厨は世界中に居て、ただの一つの例外もなく害悪だな


104 : アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 16:17:09.65 ID:ZMCTblSW0.net
>>7
コストプラス法ってあるし
アダムスミスも労働価値説を奉じてたし
原価厨の考え方にはある種の普遍性があるし、大抵の局面で間違ってない

ブランドとか希少価値とか載ってくると役に立たないが



8 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:49:25.38 ID:Wc3x7k1H0.net
原価って人件費込みで考えるんじゃねーの?
まあこの記事の原価がどの時点の原価か分からんけど



9 : ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:50:58.46 ID:64txsxZu0.net
アップルストアでの話じゃないのかよ


10 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:50:59.21 ID:eOdAaRon0.net
アップルは工場持ってないから固定費とかかからんだろ。


11 : ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:51:18.59 ID:IefozWHdO.net
原価でもイラン


12 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:51:26.33 ID:xpjdKx4K0.net
一般的な時計の原価率は20%だから良心的


14 : テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 14:53:33.93 ID:qYEOnPwW0.net
原価という言葉を使うならせめて工業簿記・原価計算を勉強してからにしてくれ


15 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 14:53:35.09 ID:PhVtlyM00.net
アップルなんてちょっと前まで瀕死のパソコンメーカーだったのに


16 : キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:54:28.99 ID:/69K8uPp0.net
原価って言葉を使うの紛らわしいからやめろよ
「コスト」にしろよ
それでなんのコストかハッキリ書け



17 : ジャンピングカラテキック(東日本)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:56:21.30 ID:24L4Nyvi0.net
信者にすら不評だぞ、あの時計


19 : 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 14:58:41.23 ID:GBl5y8Qd0.net
製造原価だろ


21 : ラ ケブラーダ(長野県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 14:59:05.44 ID:BiPhrRqz0.net
単純にiPhone使いづらい
アンドロイドに比べて全般的に反応遅いし
おサイフケータイ使えないし

iPhone使ってる人って何かの罰ゲームで受けてる人なの?



30 : パイルドライバー(茸【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:02:59.82 ID:3sMx2LiJ0.net
>>21
俺の親戚もずっとiPhoneなんだけど
一昨日きてAndroid一通り触ったら、
サクサクで大画面で気持ちいいと嘆いてた。



23 : サッカーボールキック(福島県)@\(^o^)/[sageteoff] :2015/05/02(土) 14:59:28.25 ID:JeWXMxn60.net
時計の原価としては普通じゃねえの。
大量に売れるんだからもっと安くしろってのはあるけど。



26 : イス攻撃(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:01:18.02 ID:IrO1DdRm0.net
ジョブスのいないアップルに信仰する価値無いだろ


27 : テキサスクローバーホールド(熊本県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:01:54.94 ID:TYyW2Bnf0.net
本当はソニーがこうなりたかったんだよね


28 : ボ ラギノール(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:02:20.53 ID:WdSdUiOk0.net
何か出来そおな予感してな〜んにも出来ない時計


29 : エクスプロイダー(茸【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:02:52.97 ID:AQRc508M0.net
人件費が入ってないやん


31 : シューティングスタープレス(家【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:03:06.05 ID:w5wCNFby0.net
適正じゃね?


32 : ドラゴンスクリュー(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:03:29.11 ID:caFUChsk0.net
全ての価格の行き着く先は人件費だよ


33 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:04:24.49 ID:Py1SL4HH0.net
お布施って言われるくらいなのに今更だろ
appleと信者叩きしたいんだったら他の所から切り込めよ
なに猿真似してんだ



34 : ジャンピングDDT(宮崎県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:04:27.19 ID:tSjqiqbP0.net
原価率2割から3割って普通それくらいだぞ
返品できないんだから
問屋や小売はプロパーでまず稼がないと在庫残った時どうすんだよ



36 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:06:21.53 ID:OpPxrPcv0.net
アンドロイドは 難しかった 説明書見ないとわからない iPhoneは簡単


52 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[wsage] :2015/05/02(土) 15:18:46.64 ID:Z5zG3HnB0.net
>>36
そういう馬鹿でも使えるようにできてるのは凄いと思うよ。
俺は使わないけど。



37 : スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:07:35.61 ID:0PP2lMM20.net
工場原価を言ってると思うが
電気製品はだいたいそんなもん
自動車だって似たようなもんだぞ



38 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:08:10.65 ID:eOdAaRon0.net
人件費がかかるのは部品メーカーや組み立てメーカーであってアップルじゃないだろ。


39 : ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:08:29.07 ID:iaqw49Dr0.net
いつかはグランドセイコーと思いながらG-SHOCKしてる
ソーラー+電波時計でしかも丈夫
ムーブメントの生産は日本だが組み立てが中国になってた
それでメイドインチャイナになってるのが唯一の難点



41 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/[nuko] :2015/05/02(土) 15:11:34.21 ID:4Blua0Jr0.net
ぎゃああああああ
お布施だと思えば安い(´;ω;`)



43 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:13:25.46 ID:5p8+u5LJ0.net
製造原価と売上原価の区別ができないヤシがいるからから話が噛み合わない


44 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:13:38.95 ID:XTH0Dpj10.net
原価で買っても高いわ


49 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:16:23.63 ID:aqKnptf70.net
>>1
開発費、会社維持費、宣伝費、メインテナンス・・・・・・・
豆腐屋さんじゃねーんだから



50 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:17:13.28 ID:ZonQJGq70.net
別に普通じゃね?


51 : パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:18:39.57 ID:Ej/JIyPo0.net
材料原価だけなら工業製品なんてどれもそんなもんでしょ
ソフトウエアの開発資金とか莫大な投資がされてるわけだし
部品代が安いからってボッタクリ扱いはちょっと短絡すぎじゃないかと



54 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:20:34.59 ID:fIUz8+FL0.net
ブランドとか言う高価なゴミは全部同じだろ


55 : エルボーバット(和歌山県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:20:35.43 ID:0Yba2a4p0.net
このスレを保存して10年後にもう一度議論しようぜ


56 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:21:10.07 ID:a2vX0mKR0.net
ロレックスの原価率ってどうなの?


58 : 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:21:41.86 ID:dxCK65AA0.net
原価って部品メーカーへの発注の値段ってこと?
appleの関係会社に入ってくるまでの値段で
そこからの工賃とかは完全に無視?
原価て表現わかりにくいんだよね



59 : 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:21:48.68 ID:PPrKJveA0.net
対して珍しい話ではないが、とりあえずApplewatchネタでも書いとけば記事として多少の注目は浴びられるだろうという思惑


60 : バズソーキック(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:21:51.23 ID:3j1bw4xT0.net
開発にいくら使ってると思ってんだ原価厨はw


61 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:24:25.83 ID:xSAVksDd0.net
そんなこと言い始めたらソフトウェアなんて


64 : 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:25:30.73 ID:dxCK65AA0.net
>>61
基準次第じゃ
下請けに全部回している会社のソフトのが原価率高くて
自社で全部やってるとこはほとんどゼロっていう扱いになるんだろうな



62 : ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:25:02.75 ID:3qDiWyRK0.net
そりゃブランド品だからな

ただジョブズ亡き後の欠陥品だけどな

落下問題はともかく
熱問題とバッテリー寿命問題を改善した
次バージョンまで待ったほうがいい

まあ人柱でも自慢できればいいとは思うが



63 : アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:25:11.47 ID:Hd/TD1Mm0.net
どう使ったら良いか提案がいまいち。


65 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:26:07.95 ID:Xnz144OW0.net
原価厨に限って自分の給料にはうるさい貧乏人


66 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:27:18.79 ID:V54fY6Qe0.net
原価厨って他人の給料にケチばっかり付けてるんだろ


68 : 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:29:36.96 ID:r2bVN9Rv0.net
iPhone5s使ってるけどまったく欲しいと思わない俺は信仰心足りんのだなw


69 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:30:49.80 ID:9bAnbvIX0.net
人間の原価
水35リットル
炭素20kg
アンモニア4リットル
石灰1,5リットル
リン800g
塩分250g
硝石100g
硫黄80g
フッ素7,5g
鉄5g
ケイ素3g
その他(アルミ・水銀など微量)

大体3000円
原価厨は3000円やるから氏ね



70 : パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:32:15.68 ID:Ej/JIyPo0.net
組み立てるだけの泥ハード屋と違ってアップルは自社でOSまで作ってるんだし
ハードにしか注目しないでソフトを軽視するのはものづくり文化の暗黒面だよね



71 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:33:10.21 ID:M5azMSEa0.net
20年前は日本企業もこのポジションだったのにな


73 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:33:57.43 ID:M/FmgkCP0.net
ジョブスがいないとアイブのデザインも冴えない
そこにマーク・ニューソンが加わって
くっそダサい一昔前のSFチックな外観になった



78 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:42:05.15 ID:xSAVksDd0.net
>>73
そーなんだよね。
マークニュー村のデザインはは当たり外れが大きいと思う
かつてのtalby持ちだけど



74 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:34:59.38 ID:62Yjyz8o0.net
素材だけ掛かってるゴミじゃ困るしな
文化を売ってる



75 : 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:36:25.34 ID:q+FDHTUV0.net
ソフトウェアの原価までわかるのかよ
でも、売れないっしょ



77 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:39:26.16 ID:5p8+u5LJ0.net
>>75
日本基準だとソフトウェアも原価はあるよ
米国はどうかわからんけど



80 : ジャンピングパワーボム(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:43:40.60 ID:YWhCFP/D0.net
>>75
多分開発費として計上した分が原価になるんじゃねーの



95 : ハイキック(茸)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:04:30.18 ID:8Al9Fn1m0.net
>>80
じゃあラーメン屋で修行してえた技術もラーメンの原価に入るの?



99 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:08:22.05 ID:5p8+u5LJ0.net
>>95
会計はお金で測定できるものしか認識できないから普通は入らないねw



100 : ジャンピングパワーボム(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 16:10:09.37 ID:YWhCFP/D0.net
>>95
繰延資産ではないから修行したのが今期でないなら今期の原価には含まれない
今期の給料は含まれる



79 : ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:43:22.29 ID:m1gGy8rC0.net
開発費掛けても売れるとは思ってないんだろ
元々マニア向け
スマートウォッチで席巻できるなんてマジで思ってたらイカれてるし



84 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:49:18.76 ID:H52ILyRG0.net
Apple Watch用にOSも開発してるしなあ


86 : 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:51:40.82 ID:aATDdQ8i0.net
原価率で言ったら10万超えてるブランドの機械式時計なんて10%いかないでしょ
重要なのは商品の魅力とブランド

iPhoneとMac使ってる俺には魅力を感じなかったけどなw



87 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:52:03.37 ID:a2KF33+30.net
ウェアラブルはメガネ型端末に向かうべき


88 : 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:54:01.12 ID:voyxGn5q0.net
世の中そう言う人がいないと経済が回らないからねw


89 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:54:50.88 ID:BPATDH630.net
モノが売れないと言われる昨今。
たかだか時計一つでココまでの
大騒ぎだ。
アップル様々だろ



90 : シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 15:55:56.03 ID:ybDB44EA0.net
製造原価がそれだと開発費とか投資分をペイするのに2年くらいか?


91 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 15:58:36.78 ID:fIUz8+FL0.net
ブランド物持ってるやつは金持ってるアピールしたいだけだからな
偽物と本物の区別もつかないだろ(笑)
安いパチもん付けてればいいんじゃない?(笑)



92 : バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 16:01:40.19 ID:HMCBlrzY0.net
部品じゃなくてソフトウェアに金払ってるんだよ


93 : タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:01:40.35 ID:MBpMgcqp0.net
これってかなり後発のパクり製品じゃないの?


94 : キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:03:04.90 ID:27XbM3wl0.net
工業製品で原価気にしてたら何にも買えないよ


96 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:06:09.67 ID:Jw5hmbYB0.net
swatchのように革命的なまでの流行を作れるかというと
それは難しいだろうね



97 : 16文キック(茸)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:07:24.43 ID:3+LBnx+10.net
VAIOフォンごときも既存端末にロゴで2万ボッてるんだから、Appleは良心的


98 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:07:58.97 ID:4OU3k64H0.net
原価から価格を決めるべきだという奴って、意外と多いんだよな


103 : ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:16:15.34 ID:9Zvy2RjA0.net
>>98
だよな 売れそうな価格帯から原価計算して商売になるかどうかって考えるのが大人なのに



105 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:19:58.31 ID:5p8+u5LJ0.net
>>103
それは比較的新しい考え方になるね
トヨタが代表的



106 : ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ :2015/05/02(土) 16:21:53.09 ID:9Zvy2RjA0.net
>>105
100円ショップもそうだよね



101 : 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/[sage] :2015/05/02(土) 16:10:51.73 ID:5nDd7b6Q0.net
原価が気になるなら中国製の
値段が1/8の奴買えよ


2015-04-30 【画像】中国パクリウオッチ、「アップルウオッチの全機能を備えている。いや凌駕する。しかも価格は1/8」
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (27)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 16:58
    • iTunesに曲入ってるから引越しが面倒なだけ
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:01
    • 新しい物は開発コストの上乗せ分が多くなるから部品レベルでの原価率は低くなって当り前じゃん。
      メーカーの事を何も知らん奴が書いた記事だな。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:06
    • 開発費は?デザイン費は?生産に関する諸経費は?販管費は?
      全部無視する原価厨
      アップルの中の人も大変だ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:07
    • アホか。アップルはOSが自前だからそれを考慮しない時点で話にならん。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:10
    • 一部の信者は確かにうざいけどさ、
      最近アップル下げが酷い気がするんだけど。
      逆にあっちのは画面が大きいとか使いやすいとかやたらと上げる人がいるね。
      気のせいかな?
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:19
    • アップルの影のオーナーはボリアーノ・ボリスギーだから。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:19
    • ※2
      4段落目をちゃんと読んでみると
      何も知らない人が書いた記事とは思えないけど…
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:21
    • ぼく「たばこの税金65%なんだって」
      煙草カス「そんなの知ってるよ、ヤメラーネんだよ」

      これと違わんだろ
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:27
    • ※4
      一度ポシャったOSの系譜だけどな
      ポシャられると困るMSが後ろ盾になって復活させた
      で、今はアップルが儲かるとMSに金が入る構造になってるはず
      アップルのブランドはMSによって守られ保護されているのに、
      MSを目の敵にするアップル信者のアホなことよ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:31
    • 普通に新規商品で広告、流通網にもコストが掛かったと推測してるのに
      それをスルーして単純にボッタだと叩いてる奴は何なんだろうかね
      挑戦的商品って悪くないと思うぞ。まぁ俺は買ってないし今後も買わんけどさ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:39
    • 林檎信者がブランド志向なことくらい皆知ってるよ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:47
    • 何千万円もする時計の原価率なんて1%以下じゃね?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:55
    • 原価厨は、実は原価について何にも知らない人たち
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 17:58
    • アップル製品は漢字トークの時代から好きだけど時計は要らんわ
      ワクワク感が全くないし、デザインだってアレ、マークニューソンが昔デザインしたアイクポッドの時計の焼き直しだろ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 18:20
    • 普通の原価率だな
      むしろもう少し抑えないと採算合わないこともある
    • 16. 
    • 2015年05月02日 18:22
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 18:33
    • これ見よがしに着けて・・・子供だねw
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 18:38
    • ソフトが考慮されてないやり直し
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 18:50
    • アホくさ
      欲しいなら買うし欲しくないなら買わない
      商品に値段を付けるのは売る側の勝手
      購買意欲に原価率がどう関係してくるんだ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 19:06
    • いや、流石に原価率っていわれてもね・・・
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 19:12
    • アホくさ
      ウェアラブルなんて一部の懐余裕のあるアーリーアダプターがオモチャ感覚で買うものなのに
      最初から蚊帳の外の人間達がアップル製品ガ〜とかダサいから要らないとか言ってんのは滑稽だな
      興味ないなら無視しとけばいいのに
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 19:16
    • 儲けを考えて利益出すなら原価率低くする
      ファースト・インパクトで爆売れすれば大勝利

      そんな夢見てたんだろうなアホな林檎
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 21:09
    • 不満なら自作すればいいしな
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 21:53
    • こうしてボク君は、以前より一層孤立するのであった

      ☆チャンチャン☆
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 22:38
    • 原価じゃ開発費入ってないやんけ!
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月02日 23:07
    • 原価(原材料費)厨の気持ち悪さは、食品界隈の外でも発揮されてるんだな
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年05月03日 02:01
    • 歩留まり悪そうだけどな


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク