ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅
1 : ひろし ★[sageteoff] :2015/04/30(木) 20:34:22.09 ID:???*.net
天文物理学者のスティーブン・ホーキング氏は、これからの1000年に人類が地球を捨てなかった場合、絶滅の恐れがあるとの見方を示した。
ホーキング氏のこの声明は、シドニー歌劇場で行われた衛生中継で表された。観客らはケンブリッジの事務所にいるホーキング氏のホログラム像を見つめた。ABC放送が伝えた。
ホーキング博士は、人類は宇宙空間の研究を積極的に行うべきとの見方を示し、「このか弱い惑星の外に出ることなしに、これからの1000年を生きられるとは思わない」と語った。
ホーキング博士は自分の研究の主題に数えられる4つの穴について話したあと、観客に「足元を見つめるのではなく、星を見上げるよう」呼びかけた。ホーキング博士はまた、生活苦に負けず、好奇心を旺盛に働かせるよう呼びかけている。
http://jp.sputniknews.com/science/20150430/268901.html
天文物理学者のスティーブン・ホーキング氏は、これからの1000年に人類が地球を捨てなかった場合、絶滅の恐れがあるとの見方を示した。
ホーキング氏のこの声明は、シドニー歌劇場で行われた衛生中継で表された。観客らはケンブリッジの事務所にいるホーキング氏のホログラム像を見つめた。ABC放送が伝えた。
ホーキング博士は、人類は宇宙空間の研究を積極的に行うべきとの見方を示し、「このか弱い惑星の外に出ることなしに、これからの1000年を生きられるとは思わない」と語った。
ホーキング博士は自分の研究の主題に数えられる4つの穴について話したあと、観客に「足元を見つめるのではなく、星を見上げるよう」呼びかけた。ホーキング博士はまた、生活苦に負けず、好奇心を旺盛に働かせるよう呼びかけている。
http://jp.sputniknews.com/science/20150430/268901.html
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430393662/
【国際】ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅
【国際】ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅
2 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:34:53.18 ID:hb/+LMop0.net
千年後生きてないからどうでもいいわ
4 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:35:23.69 ID:S/cPwsuV0.net
だいぶボケてきたな
138 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:05.39 ID:t8Xq1Bl80.net
>>4
詭弁のガイドラインみたいだよねw
だいぶボケてきたな
138 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:05.39 ID:t8Xq1Bl80.net
>>4
詭弁のガイドラインみたいだよねw
5 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:35:32.03 ID:BseLFow+0.net
マジかよ
どこ行きゃいいんだよ?
6 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:35:33.43 ID:/OZ65Oz90.net
妄想野郎め
7 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:35:50.06 ID:c5PVE2kR0.net
地球を捨てるのと
絶滅するのと
ほとんど同じ意味じゃないのかな大丈夫なのかジジイ
40 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:40:20.91 ID:TOWwrFlP0.net
>>7
え?
地球を捨てるのと
絶滅するのと
ほとんど同じ意味じゃないのかな大丈夫なのかジジイ
40 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:40:20.91 ID:TOWwrFlP0.net
>>7
え?
8 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:36:16.00 ID:BhkHc84I0.net
5年以内に失業して餓死するから関係ない
9 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:36:24.00 ID:e0uCRvWS0.net
1000年後より明日が心配です
10 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:36:36.66 ID:nCy8SJVh0.net
別にコイツ惑星の専門家でもなんでもないけどな。
12 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:36:44.43 ID:g3ZpFgQ20.net
嘘だったらハリセンボン飲ますぞ
153 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:53:46.13 ID:iyhFup5e0.net
>>12
デブの方?ガリの方?
嘘だったらハリセンボン飲ますぞ
153 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:53:46.13 ID:iyhFup5e0.net
>>12
デブの方?ガリの方?
15 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[age] :2015/04/30(木) 20:37:05.21 ID:+j2NvCZ10.net
外に出てみるのは良いけど捨てる必要が読み取れない
17 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:37:21.30 ID:uWwuKv+R0.net
ちょっと忙しいんでそんな話はまた今度w
21 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:37:57.54 ID:2SPDXy210.net
お・・・おう・・・
25 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:38:19.11 ID:MDoYf4N+0.net
1000年後ならさすがに地球外に出てるだろ
1000年前なんて藤原道長がいた頃だぞ
51 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:42:07.54 ID:0tKvAQXn0.net
>>25
道は長いぞ頼道しよう
1000年後ならさすがに地球外に出てるだろ
1000年前なんて藤原道長がいた頃だぞ
51 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:42:07.54 ID:0tKvAQXn0.net
>>25
道は長いぞ頼道しよう
39 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:40:17.33 ID:iK2l/IPB0.net
1000年は無理だろwww
1億年後は太陽が高温になって、人類が住めなくなるから、
それまでに解決すればOK。
70 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:44:05.72 ID:BACCzxBH0.net
>>39
その前の50万年後に、地球磁場逆転に伴う磁場ストップで宇宙放射線が降り注いで地球電子レンジ状態。
76 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:44:25.51 ID:pPfqb7RQO.net
>>39
一億年後にもうダメなの?
1000年は無理だろwww
1億年後は太陽が高温になって、人類が住めなくなるから、
それまでに解決すればOK。
70 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:44:05.72 ID:BACCzxBH0.net
>>39
その前の50万年後に、地球磁場逆転に伴う磁場ストップで宇宙放射線が降り注いで地球電子レンジ状態。
76 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:44:25.51 ID:pPfqb7RQO.net
>>39
一億年後にもうダメなの?
41 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:40:20.93 ID:0MpGjdMs0.net
1000年後、自分を構成している分子レベルでは生きてるかもしれないけど
そこまで責任持てないってば。
55 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:42:37.46 ID:2QySKJ5c0.net
宇宙世紀が始まるわけか
59 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:42:54.80 ID:lTISS3zg0.net
ゴンドアの谷の歌にあるもの
土に根を下ろし風と共に生きよう
種と共に冬を越え鳥と共に春を歌おうどんなに恐ろしい武器を持っても
沢山の、かわいそうなロボットを操っても 土から離れては生きられないのよ!
とシータさんが言ってますが
60 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:43:02.46 ID:GerTKrd50.net
解釈がおかしくないか?
63 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:43:34.85 ID:JCx2OBXF0.net
宇宙に生活できる場所を作れってことだろう
66 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:43:39.07 ID:RUq8ztn40.net
でもまぁ、一世紀前とは別世界だしなぁ、今現在も。
67 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:43:42.36 ID:kfGyy2W80.net
捨てるって言っても、次の行き先も決まってないのに、どうしろと
75 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:44:23.33 ID:dC7+EFMD0.net
一万年と二千年前から愛してるぅ
77 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:44:34.02 ID:q2D8FByA0.net
地球がもたん時が来ているのだ
82 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:45:03.27 ID:c7kOOiof0.net
あと700年くらいで気軽に大気圏脱出できる技術を開発すれば何とかなるだろうか
88 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:45:44.21 ID:haE6VD530.net
あと1000年でこれくらいやれるようにならんと人類滅亡か

90 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:45:50.76 ID:QoPceKLR0.net
間もなくイエローストーンが大爆発して氷河期が来るそうだ
https://youtu.be/05zfoz9yRWg
97 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:46:42.01 ID:TOWwrFlP0.net
>>90
少し涼しくなって欲しいわ
夏嫌い
106 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:47:53.89 ID:hPrlSEWb0.net
>>97
涼しいで済まないぞ
160 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:54:30.26 ID:TOWwrFlP0.net
>>106
あと70,000年も余裕が有るのに1000年で
人類滅びんだろ?1000年前って平安時代だぞ
どうでもいいよ
間もなくイエローストーンが大爆発して氷河期が来るそうだ
https://youtu.be/05zfoz9yRWg
97 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:46:42.01 ID:TOWwrFlP0.net
>>90
少し涼しくなって欲しいわ
夏嫌い
106 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:47:53.89 ID:hPrlSEWb0.net
>>97
涼しいで済まないぞ
160 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:54:30.26 ID:TOWwrFlP0.net
>>106
あと70,000年も余裕が有るのに1000年で
人類滅びんだろ?1000年前って平安時代だぞ
どうでもいいよ
91 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:45:55.02 ID:RUq8ztn40.net
十世紀とか経ったらナニがドウなってても不思議じゃない。
92 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:45:55.34 ID:AqLJEXcX0.net
そんな無慈悲な
どっかの国の恨みが地球にいるかぎり晴れないってことかよ
93 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:45:58.95 ID:BCXBCDbl0.net
おかしいな、俺の予想では100年以内に人類滅亡なんだが
101 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:47:19.01 ID:flksfmwL0.net
>>93
俺もだ
1000年も持たないだろ
おかしいな、俺の予想では100年以内に人類滅亡なんだが
101 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:47:19.01 ID:flksfmwL0.net
>>93
俺もだ
1000年も持たないだろ
104 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:47:45.85 ID:1RvPZRru0.net
薄々みんな考えてる だがホーキングさんが言うと、やっぱり薄々しか考えない
107 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:48:04.67 ID:Kah9eUWL0.net
どんな根拠か知らんが1000年後に絶滅と言われて特に違和感が無いな
109 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:48:08.88 ID:0PPUcr6O0.net
まあ捨てるというより地球外へ広がる必要のことだろう
あんたに言われるまでもなくそうなるよ
千年よりもっと早く飽和しそうだもんな
119 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:49:23.16 ID:oWJeFdkC0.net
1000年後は9割が、中国人になってそう
133 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:51:08.60 ID:F169KHpb0.net
土星の衛星タイタンに移り住みたい。
134 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:51:13.19 ID:l3KdT4FZ0.net
クジライカになって宇宙に飛び出せばいいの??
187 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:57:04.09 ID:w+CxTiab0.net
>>134
ゲドルトフェノメーンによって人類の四分の一が焼かれてしまうんでそこから潜宙艦を作る。
クジライカになって宇宙に飛び出せばいいの??
187 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:57:04.09 ID:w+CxTiab0.net
>>134
ゲドルトフェノメーンによって人類の四分の一が焼かれてしまうんでそこから潜宙艦を作る。
136 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:51:51.31 ID:RUNOVcKz0.net
1000年後にはアンドロイドが地球圏を支配してるだろうね。
139 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:08.66 ID:voeqjpjm0.net
お前ら宇宙に住めよ
俺、ジャブロー勤務で。
144 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:54.21 ID:AqLJEXcX0.net
>>139
嫁がマチルダさんだとニュータイプに恨まれるぞ
お前ら宇宙に住めよ
俺、ジャブロー勤務で。
144 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:54.21 ID:AqLJEXcX0.net
>>139
嫁がマチルダさんだとニュータイプに恨まれるぞ
143 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:52:49.88 ID:ziVtWmPt0.net
宇宙みたいなド田舎は嫌だ
146 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:53:08.70 ID:CMzjkqXV0.net
シンギュラリティでうんたらかんたら
147 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:53:13.92 ID:ccrZQQGW0.net
第三次大戦で人口が激減して、資源に余裕ができるんじゃね?
173 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:55:53.14 ID:en45nwmZ0.net
ノストラダムスの予言みたいだよね
何行っても確かめようがないし
178 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:56:10.80 ID:cDE9It+kO.net
人類が滅びる3年前に韓国が日本を許してくれると言うことか…
194 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 20:58:01.59 ID:u2N4QcEi0.net
人類の技術力は宇宙に向けるべきだね
地上であれこれするには
地球は狭すぎるんだよ
自滅してしまう
人類の開拓精神は宇宙に向けるべき
198 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:58:32.42 ID:nscTzppv0.net
月の土地を買った人は将来勝ち組になるわけだね
火星でもOKだよねw
199 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:58:41.36 ID:0gvVkHi90.net
資源が循環できる播種船が作れるなら地球環境をエデンの園レベルまで改善できるか宇宙に出ること自体ないと思う
205 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 20:59:28.93 ID:oacQKHby0.net
子供いないし別にどうでもいい
209 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:00:12.60 ID:++5Oltkg0.net
せいぜい火星か!
216 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:01:08.48 ID:lD+7xWUP0.net
たった1000年くらい地球からしたら一瞬。
人類のことなんてすぐ忘れるよ。
274 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:08:17.95 ID:0MpGjdMs0.net
>>216
確かに。人間が天下取った気でいるけど恐竜時代とか
のほうがとてつもなく長いもんね。
人間は傲慢極まりないなw
たった1000年くらい地球からしたら一瞬。
人類のことなんてすぐ忘れるよ。
274 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:08:17.95 ID:0MpGjdMs0.net
>>216
確かに。人間が天下取った気でいるけど恐竜時代とか
のほうがとてつもなく長いもんね。
人間は傲慢極まりないなw
225 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:02:16.82 ID:D60z3NSQ0.net
別に有機体の体を持たなきゃいいわけだろ
人間と100%同じような感情や思考、
信仰をもつ人工知能が完成すりゃあ、有機体の体を捨てても良いわけだから
生物である人類が絶滅するまえに、太陽系外に出ればいい
248 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:04:58.25 ID:c5PVE2kR0.net
>>225
ホーキングさんはな、人類は人工知能に滅ぼされるってすでに予言してんだよ!
おまえの浅はかな考えなどとっくに想定してんだよ!
人類最高の知性にかなうとでもおもってんのかよ
250 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:04:57.25 ID:AqLJEXcX0.net
こういう千年とか先の話するの大好き
>>225
やはり999乗ってネジになるのが人類か
304 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:11:51.91 ID:EhEAWyQKO.net
>>248
日本人は逆に友達として人工知能をとらえることが多いけど、日本人が正しい
別に有機体の体を持たなきゃいいわけだろ
人間と100%同じような感情や思考、
信仰をもつ人工知能が完成すりゃあ、有機体の体を捨てても良いわけだから
生物である人類が絶滅するまえに、太陽系外に出ればいい
248 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:04:58.25 ID:c5PVE2kR0.net
>>225
ホーキングさんはな、人類は人工知能に滅ぼされるってすでに予言してんだよ!
おまえの浅はかな考えなどとっくに想定してんだよ!
人類最高の知性にかなうとでもおもってんのかよ
250 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:04:57.25 ID:AqLJEXcX0.net
こういう千年とか先の話するの大好き
>>225
やはり999乗ってネジになるのが人類か
304 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:11:51.91 ID:EhEAWyQKO.net
>>248
日本人は逆に友達として人工知能をとらえることが多いけど、日本人が正しい
226 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:02:23.27 ID:AqLJEXcX0.net
アフターマンとか懐かしいな
239 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:03:53.54 ID:u2N4QcEi0.net
まぁ人類の前にいくつも覇権とってた種族がいたろうしな
大いなるイスの種族とか
249 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:04:56.98 ID:0eBQ8U4R0.net
そんなことできませんねん
251 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:05:36.14 ID:6F8snlPR0.net
100年先の科学技術ですら想像を絶するレベルだろうから
1000年後なんて余裕以外の何物でもない
255 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:06:30.79 ID:QDRVmqvV0.net
次の東日本大震災が1100年後
もう対策必要なし
その前に出生率変わらなければ既に大和民族は・・。
256 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:06:31.26 ID:UAPByOB80.net
>>1
すくなくとも太陽が膨張を始める前までにカイパーベルトあたりまで進出していないと絶滅確定だろうねえ。
人類が、ではなく、地球上のあらゆる生命が、という意味で。
270 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:08:04.28 ID:c5PVE2kR0.net
カール・セーガンのポジションをすっかりホーキングが奪ってしまったな・・・
天文科学界はおそろしい
278 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:08:35.05 ID:BhkHc84I0.net
まあ幽体離脱すれば一瞬でどこにでも行けるけどな
最近やってないわ
281 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:09:39.95 ID:keVLQHeC0.net
偉大な学者が晩年になると壊れることがあるのはなんでだろ〜♪
311 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:12:25.63 ID:c5PVE2kR0.net
>>281
量子系の物理学者になるにはそもそも頭がぶっ壊れてないとなれないからな!
量子はほんとうに恐ろしい。
偉大な学者が晩年になると壊れることがあるのはなんでだろ〜♪
311 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:12:25.63 ID:c5PVE2kR0.net
>>281
量子系の物理学者になるにはそもそも頭がぶっ壊れてないとなれないからな!
量子はほんとうに恐ろしい。
283 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:09:50.25 ID:NjnGKkDh0.net
1000年後とか激しくどうでもいいわ。
288 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:10:08.67 ID:Baz4ab6F0.net
他の星に移住してそこで1000年人類が生き延びるとは思えないな
303 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:11:43.29 ID:4pntmjUx0.net
大した根拠もなく、思い付きで言ってるんやろ。
332 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:13:50.57 ID:x8/XHa230.net
>>303
> シドニー歌劇場で行われた衛生中継で表された。
> 観客らはケンブリッジの事務所にいるホーキング氏のホログラム像を見つめた。ABC放送が伝えた。
激しくショー的色合いが濃いイベントだったようだから、リップサービスくらいのニュアンスかもねw
真面目に学説のひとつとして主張しているわけでないことは確か
575 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:44:52.73 ID:RQ9jUcer0.net
>>303
衆目の歓心を買うのが目的
大した根拠もなく、思い付きで言ってるんやろ。
332 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:13:50.57 ID:x8/XHa230.net
>>303
> シドニー歌劇場で行われた衛生中継で表された。
> 観客らはケンブリッジの事務所にいるホーキング氏のホログラム像を見つめた。ABC放送が伝えた。
激しくショー的色合いが濃いイベントだったようだから、リップサービスくらいのニュアンスかもねw
真面目に学説のひとつとして主張しているわけでないことは確か
575 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:44:52.73 ID:RQ9jUcer0.net
>>303
衆目の歓心を買うのが目的
309 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:12:16.66 ID:6oY3Mjx/0.net
ニュートンも晩年は残念だったらしいが、天才は理解できないなぁ。
322 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:13:16.22 ID:iWAoXJVHO.net
地球上に残った人類などは、地上の蚤だということが何故分からんのだ!!
323 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:13:25.07 ID:ey5xFuCI0.net
宇宙デビューしてから40年くらいで
宇宙ステーションを造った人類をナメないほうがいい
336 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:14:21.79 ID:iQqIoDdx0.net
ならば今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみろ!
338 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:14:49.11 ID:Cviz04bm0.net
火星に移住した人類と戦争が起こる姿が見えるぞ見えるぞ
357 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:16:38.41 ID:u2N4QcEi0.net
縄文時代が一万年以上もあったからなぁ
日本てほとんど縄文時代だね
365 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:17:28.01 ID:HHzLn+xYO.net
文明が頂点まで発達しては更地になり恐竜の時代が来てを50回繰り返してるのが地球
386 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:19:58.06 ID:Zg57u+C60.net
>>1
そんなことより、ホーキング、おまえはまだ生きてのか?
もしかしてアシモフとかクラークとかまだ生きてたりして、な
400 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:21:37.42 ID:AzRLEnLm0.net
種は滅びる、は科学的見解だろう
大規模な天文学的変動が起きたら、人類の科学技術じゃ無理
407 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:22:24.51 ID:lTISS3zg0.net
後100年もすればドラえもんが量産されるんだろ、心配ないな
424 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:24:58.28 ID:ZpVldNDD0.net
>>407
そういやドラえもんって、未来技術の話がいろいろ出てくるけど、宇宙開発の話とかあんまないよな
軌道エレベータとかあんのかな
455 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:28:13.83 ID:teAliFwt0.net
>>424
どこでもドアの有効範囲が10光年
その10光年先のコーヤコーヤ星が、開拓地になっているということは、
ドラえもんの未来では地球から10光年くらいの範囲は、探索・開拓済み
後100年もすればドラえもんが量産されるんだろ、心配ないな
424 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:24:58.28 ID:ZpVldNDD0.net
>>407
そういやドラえもんって、未来技術の話がいろいろ出てくるけど、宇宙開発の話とかあんまないよな
軌道エレベータとかあんのかな
455 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:28:13.83 ID:teAliFwt0.net
>>424
どこでもドアの有効範囲が10光年
その10光年先のコーヤコーヤ星が、開拓地になっているということは、
ドラえもんの未来では地球から10光年くらいの範囲は、探索・開拓済み
412 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:23:06.78 ID:3GrVY8eg0.net
巨大な宇宙船なんて作らずに、南極にロケット噴射口付けて、地球に乗ったまま一番いい環境に移動すればいいじゃん
今から50年以上前に、人類はそうやって妖星ゴラスから回避したんだし。
419 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:24:21.94 ID:RUNOVcKz0.net
その前に、今年にも起きそうなWW3をどう防ぐかだな。
戦争で技術は進歩するかもしれんけど、下手すりゃ石器時代に逆戻りだしなw
422 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:24:40.31 ID:R4Q8kx1A0.net
地球を捨てろと言われても、月にすら容易に行けないのに無理でしょ。
433 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:25:57.93 ID:HqoWR7kN0.net
人類に残された時間はわずか1000年。
437 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:26:23.70 ID:lTISS3zg0.net
クマムシの能力を人類に移植すればちょっとやそっとの環境の変化でも絶滅は免れるだろ
439 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:26:26.83 ID:UxGn+OGg0.net
1000年前も同じようなことを言ってる人がいたんだろうな
441 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:26:33.12 ID:zbciiadf0.net
地球を脱出できる程の知恵がついたら地球を脱出しなくて済ました!
475 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:31:55.56 ID:2qRNEyIj0.net
俺は子孫残せないからどうでもいい
481 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:32:51.79 ID:6rK4uvFg0.net
絶滅結構だろ、それが自然の摂理ならそれはそれで仕方がないよ
地球は人間の為だけにあるわけじゃないからな
493 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:34:37.64 ID:sCUavGB80.net
所詮、学者の浅知恵www(^o^)
諸天も諸菩薩、諸仏が人類を守るよw
508 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:36:35.57 ID:lTISS3zg0.net
移住するにしても僻地にあるからなぁ、太陽系は
520 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:37:31.44 ID:jqViBpJA0.net
普通に考えれば今の状況じゃあ、そりゃ人類は絶滅するよ
おそらく100年以内に
それを超えれたら300年1000年ぐらいに危機が来るだろう
524 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:38:15.85 ID:RUNOVcKz0.net
人類から「欲」というものを無くさない限り、文明を造っては壊しの連続だと思うよ。
中国見れば判るべ。
565 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:43:51.77 ID:DVZhT6+v0.net
1000年後の日本の人口はこのまま少子化が進むと何人になってるですか
571 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 :2015/04/30(木) 21:44:25.56 ID:/3Z0366a0.net
お前が生きている間に証明できることを言ってくれ!
590 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:46:10.74 ID:VLeyLUOA0.net
>>571
苦労ばかりで実りが無い
自信を持って言う。
お前が生きている間に証明できることを言ってくれ!
590 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:46:10.74 ID:VLeyLUOA0.net
>>571
苦労ばかりで実りが無い
自信を持って言う。
603 : 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] :2015/04/30(木) 21:47:15.57 ID:bdIa2c3/0.net
地球出た人間の方が先に絶滅しそうだけどなw
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(40)
アンテナページへ