既婚女性が食品購入時に最も重要視しているのは、「値段」ではなく・・・
1 : ◆sRJYpneS5Y :2015/04/22(水)22:41:37 ID:???
ソフトブレーン・フィールドはこのほど、30代〜40代の主婦を中心とする既婚女性を対象に実施した「健康」についての調査結果を明らかにした。調査は3月20日〜26日に行い、999名から有効回答を得た。
普段の生活の中で健康を維持、増進するために行っていることについて尋ねたところ、75.9%が「バランスの良い食事」と回答した。次いで「うがい・手洗い等」(49.0%)、「十分な睡眠」(40.8%)、「適度な運動」(40.8%)、「体を冷やさない」(34.8%)が続いた。
(略)
食品の購入時に最も気にすることについては「産地」(26.9%)と回答した割合が最も高かった。2位は「値段」(24.0%)、3位は「鮮度」(18.2%)、4位は「味・美味しさ」(13.5%)、5位は「栄養素・含有成分」(4.9%)となっている。
以下略 全文 マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/22/408/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 17◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429210571/432
ソフトブレーン・フィールドはこのほど、30代〜40代の主婦を中心とする既婚女性を対象に実施した「健康」についての調査結果を明らかにした。調査は3月20日〜26日に行い、999名から有効回答を得た。
普段の生活の中で健康を維持、増進するために行っていることについて尋ねたところ、75.9%が「バランスの良い食事」と回答した。次いで「うがい・手洗い等」(49.0%)、「十分な睡眠」(40.8%)、「適度な運動」(40.8%)、「体を冷やさない」(34.8%)が続いた。
(略)
食品の購入時に最も気にすることについては「産地」(26.9%)と回答した割合が最も高かった。2位は「値段」(24.0%)、3位は「鮮度」(18.2%)、4位は「味・美味しさ」(13.5%)、5位は「栄養素・含有成分」(4.9%)となっている。
以下略 全文 マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/22/408/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 17◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429210571/432
転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429710097/
【調査】既婚女性が食品購入時に最も重要視しているのは、「値段」ではなく・・・ [H27/4/22]
【調査】既婚女性が食品購入時に最も重要視しているのは、「値段」ではなく・・・ [H27/4/22]
2 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:42:37 ID:xNZ
私は鮮度とか賞味期限とかだわ
3 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:42:55 ID:46o
ほう
味より鮮度重視か
5 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)22:45:38 ID:yCc
産地は見る。
中国産だと買うのを止めてる。いくら安くてもな。
6 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:48:33 ID:kP2
まず韓国と中国ではないことを確認する
7 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:52:41 ID:xNZ
鮮度良ければ味はいいじゃない
ふやけたレタスとかやだもんw
8 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:54:42 ID:8yo
まず産地、中韓は避ける。
9 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)22:58:09 ID:1wq
東北産といっても支那にも東北があるので要注意。
遼寧省・吉林省・黒竜江省を東北三省と呼ぶ。
10 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)23:01:26 ID:VkJ
東北産はとりあえず避ける
11 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)23:13:55 ID:gA3
おかげさまで中韓産は買わないな
宮城県産のたらも
手洗いは当たり前だがうがいはまずしない
12 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)23:17:56 ID:ZJm
中国産と東北産は避ける
たった数百円のことで、わざわざ専門家でも議論が食い違うような訳の分からないリスクを犯す必要なんてないから
13 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)23:20:02 ID:IzS
産地か?
中国・韓国産は絶対に買わないわ
ヘイトじゃなく本当に危ないから
死ぬかもしれんし
14 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/23(木)00:15:57 ID:fD5
母親に中国産やら賞味期限切れやら腐りかけのモノを食わされる‥
20 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/23(木)07:28:33 ID:ITY
>>14
多額の保険金がかけられてる・・・
母親に中国産やら賞味期限切れやら腐りかけのモノを食わされる‥
20 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/23(木)07:28:33 ID:ITY
>>14
多額の保険金がかけられてる・・・
15 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/23(木)00:18:56 ID:Qje
産地不明のトップバリュは買わない
16 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/23(木)00:37:12 ID:EqV
先ず、支那・韓国・東日本産を避けてから安さで選ぶから、最も気にするのは「産地」ってことになるな
17 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/23(木)06:02:14 ID:A2u
自分もチャイナ・コリア産は出来る限り避けている
でも、原料の産地が不明の加工食品がすごく多いから困る
産地不明の物を全部避けてたら食生活に支障が出るレベル
18 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/23(木)06:05:42 ID:fST
中韓産はさける
あれは怖い
21 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/23(木)07:33:22 ID:kcv
産地や製造国が中韓の食品はもちろん避けているが、
製造元を明記していないのはたとえ原材料に国産の表示があってもなるべく避けている
買えるものが少なすぎて丁寧な食生活になりつつある
23 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/23(木)10:49:01 ID:cio
なるほど
美容もね
美容なら油の種類は選んだ方がいい
24 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/23(木)11:00:13 ID:psp
支那産の食品なんか全然売れてないもんな
なんであんなもん置いてんだ
気になるAmazonの本
日本海側の東北は関東より放射能数値ずっと低いのに…地形的な理由もはっきりしてるし
最終的には個々の自由だけど事実を知ってから言って欲しいなぁ