2015年04月22日

粘着テープで蓋して走る韓国版新幹線は“大丈夫か”…「世界最高」朴大統領は言うが、日本新幹線との決定的な差

1 : ◆sRJYpneS5Y :2015/04/21(火)16:13:58 ID:???
【ビジネス解読】粘着テープで蓋して走る韓国版新幹線は“大丈夫か”…「世界最高」朴大統領は言うが、日本新幹線との決定的な差

以前、この「ビジネス解読」で、韓国版スーパートレイン「HEMU−430X」、通称・ヘム(海霧)への大きな期待と若干の不安に関してお伝えしたことがあった。日本の新幹線をはるかに上回る最高時速600キロを目指すというロマンに心打たれつつも、この超高速走行を、日本の在来線のような線路で実現させてしまおうというチャレンジ精神には、よけいな心配を禁じ得なかった。

 だが今、その不安はますます高まったと言わざるを得ない。

故障発生→粘着テープで運転続行

 4月1日、韓国南部にある光州松汀駅は華やかなムードに包まれていた。8兆3000億ウォンを投じた韓国高速鉄道「KTX」の湖南高速本線がめでたく開通したのだ。これで、ソウルと光州が約1時間半で結ばれることになる。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210003-n1.html

http://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210003-n2.html

http://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210003-n3.html

http://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210003-n4.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 17◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429210571/309


転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429600438/
【技術】粘着テープで蓋して走る韓国版新幹線は“大丈夫か”…「世界最高」朴大統領は言うが、日本新幹線との決定的な差 [H27/4/21]





2 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)16:15:13 ID:NY8
大丈夫じゃない問題ない


3 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)16:19:30 ID:WL4
ガムテープって凄い


4 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)16:20:41 ID:NY8
これヒンジを上側につけておけばフルオープンは避けれるのではないだろうか
橋上が怖いッてのは向こうならではですな…



5 : ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] :2015/04/21(火)16:21:57 ID:Cyk
こっちみないで、中国と比べてください


6 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)16:26:55 ID:mZ5
>>1
>この超高速走行を、日本の在来線のような線路で実現させてしまおうというチャレンジ精神
高速走行するのは高速走行用に造った専用線内の話じゃないか?
半島の在来線は標準軌だから日本の在来線よりは高速走行に向いてそうだけど、
韓国版スーパートレイン「HEMU−430X」が在来線区間で最高時速600キロを目指すというならそれは凄いというか無謀だw

あと貼ったのはガムテープじゃなくて養生テープ説があったな
結局どっちだったのやら



15 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)17:05:54 ID:4xE
>>6
元記事に画像載ってるぞ。



養生テープだね。
それと、テープが無意味な理由も写真見てわかったわ。
なんで進行方向に逆らって開くようにしたんだか。
逆なら破損しても空気の流れで押さえ込めただろうに。
明らかな設計ミスだな。



16 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)17:32:22 ID:AqO
>>15
予想以上にでかい蓋だったw
ヒンジ逆にしても折り返し運転の時に開きそう



50 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)01:10:28 ID:66J
>>15
確かにヒンジの取り付け方向が謎だな



59 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)12:48:17 ID:B2S
>>15
実際に走らせるとは思わなかったのではないだろうか?
これは、撮影用の車両に違いない。

水の祭典みたいな事象だなww



7 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)16:34:37 ID:6vR
韓国くんならできるさ!
迷わずGo!Go, I go!



8 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)16:41:23 ID:yVH
大丈夫に決まってる。

ガンバレ学園



9 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)16:43:15 ID:wy9
日本にそんな物造れませんわwww
流石自称先進国の韓国レベルが違うわwww



11 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)16:48:59 ID:sR7
妄想は自由だから、好きにやってればよいよ。
でもね。


こっち見るな。



12 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)16:57:39 ID:L5O
安全でなくてもいいと考える国に輸出すればいい


14 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)17:02:46 ID:U8E
テープで応急処置というのは別に問題ないと思うんだが
剥がれてしまったからなあ



17 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)17:43:30 ID:7Kj
日本人が乗っていなければどうでもいい


18 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)17:44:22 ID:44h
ダクトテープを使わないところが三流の証拠


19 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)17:45:54 ID:Dju
ガムテで最速なんて真似出来ねえww


20 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)17:45:55 ID:rDx
ダクトは違うのだよ!ダクトは


23 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)18:19:00 ID:6vR
>>20
クッソ、うめぇwww



21 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)18:10:54 ID:wRA
HEMU が600Km /h出す頃には京急は
音速超えてるな



22 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)18:12:43 ID:INj
世界平均から見れば「それなり」の位置には着けるだろうに


24 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)18:25:29 ID:yVH
100均の布ガムテープのが良かったのでは??w


25 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)19:02:54 ID:LOv
韓国の先には不安な闇しかない。


26 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)19:08:25 ID:LIt
アシアナもやってそうで怖い


27 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)19:09:38 ID:CUn
ガムテープ最強伝説inコリア


28 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)19:10:49 ID:Oqq
その頃日本では、リニアで603kmを記録した・・・


2015-04-22 【反応】日本のリニア、時速600キロ突破=騒然とする中国ネット「日本は尊敬できる敵国」「中国はわざと速度を抑えている」



29 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)19:11:26 ID:nX7
ガムテでどうにかなるという点では、ある意味メンテナンス性は良好なんじゃね?


30 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)19:27:39 ID:Pvp
比較とかすんな!可哀想に

こっちも同じ土俵に上がっちゃダメダメ



31 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)19:39:08 ID:TmL
韓国人らしく、粘着テープを貼って走る世界最速の乗り物として
ギネスにエントリーしたらどうかしら?



32 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:17:23 ID:QO8
逆になんで養生テープはあったのだ?


33 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:24:37 ID:Uqx
日本、もう時速600km超えたんですが、


34 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:36:01 ID:3Ye
布製のやつを養生テープっていうんだ?
初めてここで聞いたw



36 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:40:54 ID:U8E
>>34
この色の濃さからして緑の布テープって感じだな
養生テープなら半透明だろうし



35 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:40:12 ID:M0r
高性能朝鮮ガムテを世界に売れば良い


37 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:41:16 ID:fct
3Mの接着剤に韓国製のものがある。接着剤の技術は高いんじゃなかろか。


38 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:45:18 ID:cdu
>>37
じゃ南大門再建は韓国製を使えよ



39 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)20:46:00 ID:T8c
>>1
しかし、JR北海道というトンデモが新幹線に参入するから日本も危ういんだよね。



40 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)20:46:43 ID:IBr
そういえばサンダーバードもガムテ補修してたなw


41 : ブルーブラック◆jXugssDnOB6B :2015/04/21(火)20:49:53 ID:h6t
>>1
問題がそこだけだと思ってるんだ



44 : ブルーブラック◆jXugssDnOB6B :2015/04/21(火)21:45:42 ID:h6t
そうそう、こいつらの言う【問題】って

こいつらである【結果】なんだよな



45 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)22:10:11 ID:gC5
危険性が伴う開発は韓国は関わらない方がいいのだろう。


46 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)22:15:45 ID:TgM
韓国旅行に行ってこんなのに乗る人、まだいるの?


47 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)22:59:02 ID:qKu
しかし設計があほだよなぁ
せめて進行方向側をヒンジにしたらよかったのに



48 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/21(火)23:04:56 ID:3Dk
粗悪さやお笑いという意味では世界最高だな(笑)


49 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/21(火)23:16:43 ID:qij
大丈夫かだと?
格闘家なら怪我の一つや二つ常に負っているものだが
テーピングでもしときゃあ大丈夫だ!
そしてそう!新幹線もまた戦っているのだ!

なわけないじゃんw



52 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)06:26:06 ID:6ON
ガムテ最強


53 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)07:20:17 ID:CTH
高速走行の風圧に耐える最強のヒンジ。
まさに世界最高の新幹線に相応しい。



54 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)09:22:20 ID:TQG
スーパートレイン(笑)


55 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)09:38:41 ID:q0p
ガムテの汎用性は侮れない
応急措置としてはアリ

けど、なんでそんなことになったの



56 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)09:52:57 ID:Igu
ぼろっちくなってテープ応急処置ならわかる
新品でこれって欠陥品ってことだろ



57 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/04/22(水)10:46:01 ID:xoK
先端部分が外れるから本体側にヒンジつけたんだと思う
まあ、こんな接合部分と重なるように検査扉つける設計ってのがアレだけどな



58 : 名無しさん@おーぷん :2015/04/22(水)12:46:36 ID:B2S
粘着テープで安全に運航が可能な技術が、逆にすごいと思うけどな。

日本は絶対に無理。故障したら、代替えの新幹線を用意して
乗客を移すと思うなぁ(脳内想像だけど)
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (34)

    • 1. フェルデランス
    • 2015年04月22日 19:11
    • 大丈夫ニダ!
      ウリ達の粘着力の強さを舐めるナニか?
      世界最強の粘着力ニダよ!
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 19:18
    • 電車は往復するんだから「ヒンジを逆向きにしとけ」と言っても意味ないだろ
      まあガムテは論外
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 19:21
    • 養生テープってあの半透明な緑色の粘着力が弱いテープだぞ。
      貼り付けることより剥がした後が残らないことを目的としてる。
      せめて布製のガムテープで、隙間を全て塞いでいたらもしかして
      剥がれなかったかもな。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 19:38
    • 酷鉄廣嶋はガムテープで頑張ってたぞ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 19:42
    • よほど鍵の部分が弱かったのか、
      風が入りまくりでぶっ壊れたのか、
      どちらにしてもこれは無いな。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 19:42
    • さすが南朝鮮
      日本人には絶対真似できない
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:00
    • ヒンジは上だろ。自重で閉まる方向、
      バスのトランクルーム見れば判るだろ。
    • 8. 
    • 2015年04月22日 20:12
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:16
    • こっち見なけりゃそれなりに優秀、なのに何でこっち見るの?
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:20
    • 何言ってんだよ、ヒンジを逆にしたら外れた時ガムテープで貼り付けられないだろ!頭悪いな日本人は!
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:29
    • ケンチャナヨ、ケンチャナヨ。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:31
    • これはガムテープ以前の問題です。

      設計、製造、使用部署で不具合流出防止の管理体制のスキルアップを期待します。

      1.列車が進行した時に風圧で扉が閉まるようにヒンジの位置を前側に設計するとよかったですね。

      「写真は風圧で開く構造になっている」ので明らかな設計ミスと思われます。

      2.設計の段階での図面精査の工程抜け?したけど発見できてない? 設計体制の見直し必要かな?

      3.製造工程で扉を取り付けの時に「おかしいな」と気が付いて営業運転前には設計部門と協力して改善してほしいです。

      4.運転手も日常点検で構造が変だな?と気づいて修正を求めるべきでしたね。

    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:35
    • 驚異のメンテナンス性
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:38
    • 日本製ガムテープ送ってやろうw
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:57
    • どこから乗っても地獄行きの超特急とか凄いんだな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 20:58
    • そもそも600km/hの必要性があるのかな
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 21:03
    • なんでこんなに大きい点検ブタにしたのか。水も入りやすくなるし、丸妻にこんなに大きな開口つくって強度計算パスできるのか。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 21:13
    • 日本と韓国の差は
      日本であることと韓国であることかな
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 21:15
    • 新幹線の頭はおしりにもなるから蝶番が前か後ろかは関係ないんじゃ?
      上にすべき
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 21:31
    • ヒンジ逆にすれば、いいというのは、先頭車両の時な。
      最後尾のときはあかんでしょ。
      結局のところちゃんと固定するように作らないとあかんのよ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 22:12
    • 中国新幹線は日本より凄くて世界一〜!
      って、韓国の親分中国が言ってるのを無視するなよw
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 22:32
    • >600km/hにする必要あるの?
      ホントこれ。あの狭い国土で…採算とかどうなんだ?

      まあいい。日本に関係ね〜しw
      日本は、絶対関わるなよ!
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 22:42
    • ヒンジの位置について韓国と同じ間違いを犯す意見書いてる奴は韓国面に落ちてると思う
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 22:54
    • 電車は前後どちらにも進むってことがわかってない馬鹿が多すぎ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 23:13
    • 韓国の在来線の気動車の音
      ドッドッド~という重量感の音は良かったなぁ!
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 23:21
    • アメリカからダクトテープを輸入すればいいと思う
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月22日 23:29
    • もう(韓国という字を見るだけで)笑っちゃうwwwwwwまだあったのかよってwwwwww
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 00:07
    • 朴って馬鹿だろ セォール号で300人を死なして アシアナ航空で事故り 地下鉄で衝突して 安全面を目指すと思ったら最高速度にこだわる馬鹿大統領ww 
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 08:55
    • なんか雑だなあ
      お前等例えば自分の家建てる時、雨漏りするような施工する大工に頼みてえと思えるか?
      俺は嫌だよ、しかもガムテープで塞がれて満面の笑みで大丈夫です、当社の腕は最高ですとか言われてみろ
      殴り飛ばしたくなるわ
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 11:01
    • 分かりやすいな
      思考過程はこうだろう

      ほかの新幹線を見本にヒンジ上なのは知ってたが、理由は読み取れない(折り返しあるから左右はどちらもあかん)

      真似して上に付けようとするも、斜めのカット位置に垂直開閉を取り付けるのが面倒臭くなる(さすがに、分からないでは無いと思いたい)

      横でいいんじゃね?
      カパー
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 11:08
    • テープの量が少なすぎるわwwもっといっぱい貼らないとwww
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 11:08



    • やったね。韓国はこうでなくっちゃ(嬉)



    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 11:31
    • >>24
      前後どちらにも進むとしても、風を直接受ける先頭車の場合で設計するだろ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月23日 17:29
    • 北海道新幹線は現地民もいらないと思ってるんだよ…
      というか現状のJR北海道じゃ新幹線初の事故が起きるんじゃないかというね…


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク