2015年04月19日

美容室で男性の「カットだけ」は違法だった!

1 : キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/[ageteoff] :2015/04/19(日) 12:24:47.80 ID:UoRCMJSY0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典

男性の「美容室でカット」は違法・・・東京「理容師組合」役員はどうみているのか?

いつの頃からか、男性が美容室でヘアカットするのは、ごく普通の風景となった。しかし、厳密には、美容室で男性の「カットだけ」をするのは「法令違反」なのだ。なにか具体的な害があるとは思えない行為だが、約40年前の厚労省の通知によって「違法」とされているのだ。

弁護士ドットコムニュースで、<安倍首相の「美容室でカット」は違法?「男の散髪」をめぐる奇妙なルール>という記事を3月に掲載したところ、大きな反響があった。一般の利用者からは、「え、違法だったの?」という反応も数多く寄せられた。

ややこしいのは、自治体によって、美容室への指導や監督をどれだけ強くおこなうのかが異なっていることだ。東京都のように「男性のヘアカットのみ」を黙認している自治体もあれば、厳しく取り締まる高知市のような自治体もある。

そのため、当事者の理容師・美容師はもちろん、客の立場からしても「いったい、どうすれば良いの?」との困惑がうまれている。

法律では、理容師は「整える」美容師は「美しくする」

そもそも、理容室と美容室は、取り締まる法律も、それぞれが規定する「仕事内容」も違っている。

1947年(昭和22年)に制定された「理容師法」は、理容師の仕事を「頭髪の刈込、顔そり等の方法により、容姿を整えること」(理容師法第1条の2)とする。一方の「美容師法」は、1957年(昭和32年)に制定され、「パーマネントウエーブ・結髪・化粧等の方法により、容姿を美しくすること」(美容師法第2条)と規定した。

長文略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150419-00002993-bengocom-soci


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429413887/
美容室で男性の「カットだけ」は違法だった!





2 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:25:34.28 ID:XZe+hZbb0.net
また髪のは


3 : マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:26:20.00 ID:n83ypWrm0.net
美容師は理容師を見下し、
理容師は美容師を見下している。

同じ職種の癖に、プライド高い連中だこと



4 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:27:48.16 ID:cyU1yulJ0.net





18 : 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:33:33.65 ID:GeNbwGwf0.net
>>4
シュールでわろたわ



20 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:34:24.98 ID:RRNdqfDN0.net
>>4
普通に良い娘じゃん



48 : ラ ケブラーダ(鳥取県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:56:06.28 ID:SNeCZTri0.net
>>4
優しさが辛い



49 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:56:10.43 ID:WXwDAD6d0.net
>>4
くっそわろた



53 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:58:23.40 ID:+XjBGhsN0.net
>>4
友達とか赤の他人がやるならその反応も正しいけど
娘がやるならいとおしくて可愛らしくて違った意味で泣くだろ



56 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 13:00:03.31 ID:RWVJOI6V0.net
>>4
働かない二人すきです



5 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:28:26.38 ID:f/qIVExF0.net
半年前くらいにTVでやってたネタだろこれ


6 : ツームストンパイルドライバー(九州地方)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:29:16.33 ID:IDPEUTcmO.net
漢は黙って理髪店


7 : ナガタロックII(関東地方)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:29:25.51 ID:0MXNE6EBO.net
べつに違法でもかまわんぞ
自由に競争させたれ



13 : 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:32:29.62 ID:ErlWpdMP0.net
>>7
法治国でそれはどうなのかと



9 : 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:29:57.00 ID:pica6uqt0.net
カミソリ使えないのが美容師だっけ


10 : イス攻撃(静岡県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:31:08.22 ID:EDUL37zU0.net
顔剃りとシャンプーもして貰ってる俺はどうやらセーフだな。


17 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:33:24.83 ID:f/qIVExF0.net
>>10
カットだけって逆にないよな?
シャンプー、マッサージ、ヘアーセット、こういうのもいれるなら



30 : リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:39:28.49 ID:w2l+fZnp0.net
>>17
混んでる時に飛び込みで入ると
「カットだけなら大丈夫ですよ〜」とか向こうから言われる事ある
実際、霧吹きで濡らして本当にカットだけだったし



38 : スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:48:22.50 ID:iZvWos020.net
>>17
ここではパーマやカラーのことを言っていてマッサージは美容行為には含まれないんやで



11 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:31:48.84 ID:3DXWqMwn0.net
美容師は顔反りをしてはいけないから理容師より格下というのは聞いたことがある


12 : ハーフネルソンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:32:00.60 ID:WxJCXc2x0.net
理容店で切ってもらいながら眠るのが至福


14 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:32:45.45 ID:IoJ1RFVU0.net
マジで?こんな法があったのかよ!


15 : 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:32:53.80 ID:FE8IEBGU0.net
当たり前のように眉毛剃ってもらえない俺


16 : ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:33:02.35 ID:41Vgxtqb0.net
1000円カットさえ無事ならそれでいい


19 : 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:33:53.56 ID:iePkm3bT0.net
うちは女性だけなんで…って断られたことあるんだが?


21 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:34:35.10 ID:f/qIVExF0.net
>>19
男性専用店では女性は断られるぞ



22 : テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:35:04.69 ID:pFr8cu8w0.net
そもそもこんなことすら法律で決めてもらわないといけない日本人ってやばくないか?


23 : ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:37:05.13 ID:jgcZjmah0.net
>>1
美容師は男女とも髪切り違法と書けよ

馬鹿な記者増えたわ



24 : ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:37:25.50 ID:tjk8WBFSO.net
かといってこれを差別といって騒ぐ男はいない
つまり女はカス。氏ね



25 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:37:57.37 ID:f/qIVExF0.net
>>24
別に男だけがダメなわけじゃないんだが



26 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:38:32.82 ID:OvFLHtTU0.net
>通知によって「違法」とされている
この部分だけで、記事が高卒だましだと気づかないのが悲しいところだな



27 : ジャンピングカラテキック(栃木県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:39:09.32 ID:5uZ36aPV0.net
床屋しか使わないから美容室なんて行ったことないわ


34 : 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:44:27.09 ID:BBznT6QR0.net
>>27
だって君は髪が・・



28 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:39:16.33 ID:ozidO+uj0.net
理容師と美容師の違い。


29 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:39:25.00 ID:kXr6GJNA0.net
この規制は金にならないから、取り締まりが緩いんだろ


32 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:43:02.73 ID:/+IXIWT20.net
漢ならセルフカット一択


33 : フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:43:32.10 ID:88gLYVqE0.net
セーフなのはカット+どこからなの?


36 : 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:45:50.18 ID:ErlWpdMP0.net
>>33
美容師による散髪が違法



35 : 雪崩式ブレーンバスター(富山県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:45:29.32 ID:CsGCvUce0.net
嫁が切ってくれる俺は勝ち組


37 : キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:47:48.44 ID:zuw57+7Q0.net
理容がパーマネントウエーブやるのも違法か?


39 : TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:48:32.85 ID:Fl3csV1X0.net
俺ら、今さら恰好なんてどうでもいいんだから
セルフバリカン一択だろ



42 : 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:49:43.36 ID:QlpgFeku0.net
何で男性限定で違法?
女性もカットだけの人とかいるでしょ。



47 : ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:55:44.03 ID:jgcZjmah0.net
>>42
無知ってこの書き込みだけで分かるんだな



44 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:50:35.11 ID:A0DBOd3v0.net
まじか
この前、カットだけしてもらった
おれ逮捕されるの?



45 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:52:43.93 ID:A0DBOd3v0.net
嫁も美容室行って、容姿が美しくならなかったんだが
これも違法だろ



50 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 12:56:32.67 ID:sjF4u/IP0.net
こんなのどうでもいいだろ
パチンコの換金を取り締まれよ



54 : ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:58:23.66 ID:VAr27auh0.net
美容室はネチネチと言葉責めしてくるので絶対に行きません!
大してこまねぇくせにいっちょ前に予約制ですとか抜かしてんじゃねぇよ!



55 : 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 12:58:50.60 ID:z8Ven6s70.net
>>1
どっちでもいいがな (´・ω・`)
安くて腕が良い方が行く!



57 : 腕ひしぎ十字固め(茨城県)@\(^o^)/[sage] :2015/04/19(日) 13:00:10.07 ID:pE+YDXMg0.net
ワックス付けたらはい合法
だろ



58 : ミッドナイトエクスプレス(秋)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 13:02:48.50 ID:F5YUl5Do0.net
>約40年前の厚労省の通知によって「違法」とされているのだ。

いい加減「30年見直されていない法律は消失する」みたいなルール作らない?



59 : 頭突き(福岡県)@\(^o^)/ :2015/04/19(日) 13:03:35.60 ID:TR6KkAzy0.net
眉カット適当にしてファンデーションちょちょっとつけてやったら
法令クリアじゃん
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (32)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:28
    • もう統合しちゃえよ
      分ける必要あるのか?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:32
    • ってことは
      理髪店では美しくしたら違法なんだな

      あえて醜くしてるんだから
      お前ら安心していいぞ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:33
    • そもそも美容師なんて格好付けた言い方をするから悪い。
      パーマ屋(セットだけ)と言え。
      刃物を持たせるな。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:51
    • あー、だから美容院で毎回ワックスどうするか聞かれてたのか
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:53
    • マジか、美容師って顔ぞりできないのは知ってたけど、そもカット自体ができないんか。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 13:56
    • カット出来ないの?w
      資格試験に出てくるのに?w
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:05
    • 理容師は男らしさを極めて欲しい
      美容師は女の子をすげえ可愛くして欲しい
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:07
    • 男が美容室なんて行くからホストやオカマみたいな気持ち悪い髪型が増えるんだよ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:08
    • ↑カットのみがダメなだけで
      整えるという行為にカットも含まれてるならOK
      って話では?
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:16
    • ※8 でもあんた髪ないじゃん
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:17
    • 簡単に言ったら、美容師は刃物関係NG 理容師は薬品関係NGだったと思う
      美容室で顔剃りや必要以上のカットは違法 理容室で毛染めパーマは違法
      みたいな感じ、元々理容が刃物使い出したのは外科医が調髪や髭剃りを小遣い
      稼ぎに始めた職業。理美容業界でも昔から免許の統一化の問題提起はあるけど
      大人の事情で現在でも実現せず。

      現在は理容室よりも美容室がメインになってるので、理容師免許もってる店主
      でも美容室って感じの店構えとネーミングでやってることは同じになってます

      専門学校では理容科のが道具料や授業料が安く、美容科の方が1.5倍か2倍かかります。
      昔は1年位の就学が現在は2〜3年?高校卒業必になってたと思う。
      理容科は年々生徒数が少なくなってるので、そのうち理容美容混合の学科になるとしたら
      将来同じ免許体制になるかもしれませんね。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:19
    • 仕上げにちょろっと、

      整髪料でも付けてもらえばいいんじゃね?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:33
    • 結局、なにがどう違法なのかわからんから調べてきた。
      要約すると、美容師の男性に対する美容行為(パーマ・結髪・化粧等)を伴わないカットが違法。
      女性はカットのみでも合法。

      逆に、理容師のカットを伴わないパーマは違法なんてのも出てきた。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 14:50
    • 単純に法改定していないだけで
      この分野出身の政治家もいないし
      緊急度も低いから放置中
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 15:03
    • 利権のぶつかりあいだろ。客取られたくない奴らがゴネてるだけ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 15:24
    • いつも夜美容院行くからワックスお断りしてたわ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 15:39
    • 近所にカット専門の美容室があるのだが
      パーマ、カラーは別店舗ってチラシに書いてあった
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 15:44
    • うぜええし、わけわかんねえええええw
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 15:49
    • ※13
      法律で性差付けてんのか、
      色々改修の余地ありそうだな
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 16:05
    • >>58
      憲法「・・・」
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 16:30
    • ※13
      こんな面倒な区分けしないで男女区別無くA〜Cまで出来る下級資格とA〜Fまで出来る中級資格と全部出来る上級資格とかにしておけばいいのに
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 16:40
    • 理容組合と美容組合が犬猿の仲なんだよ
      で、組合非加盟の1000円カットの店や新興系の美容店チェーンはすごい嫌われる
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 17:36
    • 最後にワックスつけてたらセーフなのかなあ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 17:39
    • 通知って役所の内部でのルールであって一般人を拘束するわけじゃないから通知により違法ってのはおかしい。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 18:00
    • 厚労省はこのような年代物の法律を改正すべきだろうが。
      いつまでサボってんだよ。
      役人仕事しねえな、マジ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 18:42
    • 40年前の通達なんて無視していいだろ
      法律じゃなくて個別の案件の法解釈を当時の役人がしただけ

      馬券の経費問題みたいにいつまでも古い法解釈を頑なに守ってるとおかしい事になる
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月19日 19:22
    • 肝心の、その法自体についての記述がほとんど無いからまったく要領を得ない記事だな
    • 28. 
    • 2015年04月19日 23:47
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月20日 10:24
    • 坊主カットかスポーツ刈りの自分には関係ない話だった
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月20日 21:06
    • 利用客の要望だったらセーフでしょ。
      店側が勝手にカットしかしないなら違法になるのかもしれないが、客の任意でカットのみのサービスを求められたら例え違法であっても責任はないし、客に罰則規定はない。つまりどっちも無罪。
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月21日 01:59
    • 美容院で「カットだけ」って言っても、カットの後に必ずブローやセットしてるだろが。
      「カットだけ」って言ってるだけで、違法性は全く無いじゃん。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年04月26日 22:42
    • >安倍首相の「美容室でカット」は違法?「男の散髪」をめぐる奇妙なルール

      とにかく安倍を叩きたいってのがよく伝わるが
      こんなネタしかないのもアレだな


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク